JPH02110291A - 復水回収保管方法およびその装置 - Google Patents

復水回収保管方法およびその装置

Info

Publication number
JPH02110291A
JPH02110291A JP26434488A JP26434488A JPH02110291A JP H02110291 A JPH02110291 A JP H02110291A JP 26434488 A JP26434488 A JP 26434488A JP 26434488 A JP26434488 A JP 26434488A JP H02110291 A JPH02110291 A JP H02110291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
condenser
condensed water
plant
storage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26434488A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Hayashi
知幸 林
Kohei Saito
斉藤 浩平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26434488A priority Critical patent/JPH02110291A/ja
Publication of JPH02110291A publication Critical patent/JPH02110291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は蒸気タービンプラントに係り、特にプラント停
止期間中における復水の溶存酸素濃度を低く抑えてその
後のプラント再起動において脱気処理を短時間で完了さ
せるようにした復水回収保管方法およびその装置に関す
る。
(従来の技術) 蒸気動力装置の代表的な設備である蒸気夕一ビンプラン
トは熱機関としての蒸気タービンにより熱エネルギから
機械的エネルギへの変換を図り、動力を得るように構成
したもので、ボイラ、蒸気タービン、復水装置等の機器
を備えている。
第2図は復水タービンを中心として構成される蒸気ター
ビンプラントの一例を示しており、ボイラ1で発生した
蒸気は主蒸気管2を通って蒸気タービン3に導かれ、そ
こで膨張を遂げる。このときの仕事により負荷としての
発電機4が回され、電気出力が発生する。蒸気タービン
3内で所定の圧力まで膨張した蒸気は復水器5に排出さ
れ、そこで、冷却水源と結ばれた循環水管6によって導
かれる冷却水と熱交換して凝縮させられる。復水は復水
器5の底部に備えられる復水溜め7に集められ、そこか
ら復水ポンプ8によって抽出されて復水管9を通してグ
ランド蒸気復水器10に送られ、さらに給水ポンプ11
によって加圧され、給水として給水管12を通してボイ
ラ1に供給される。また、通常、復水器5には器内で生
じる不凝縮性ガスを抽出して外部に導くガス抽出装置1
3が設けられる。さらに、復水管9から分岐されてその
他端を復水器5に結ばれる再循環水管14が設けられ、
復水器5から復水管9、再循環水管コ4を経て復水器5
に戻る復水再循環系統が構成される。なお、図中符号1
5は調節弁、16は復水止め弁、17はタービングラン
ド蒸気管をそれぞれ示している。
(発明が解決しようとする課題) プラント運転中、ボイラ1への給水は溶存酸素濃度をy
pbb以下(特に、起動時には80pbb以下)に保つ
必要があり、復水器5において真空脱気法により酸素を
抽出して基準値から外れないような運転方法が採られる
。しかしながら、プラント起動時には復水器5が運転停
止中にあり、真空状態が保持されずに空気が多量に流れ
込むことから、復水中の溶存酸素濃度が上昇し、その値
が1ooo。
pbbに達してしまう。この基準値を大きく外れている
酸素濃度は次の手順で下げられるが、−度に脱気するこ
とは不可能であり、勢い長時間にわたる処理となってし
まう。すなわち、従来の方法は復水器5の真空をガス抽
出装置13等を働かせて確立し、次に、復水ポンプ8を
運転して復水再循環管14を介して復水を復水溜め7か
ら復水器5の真空域に導いて真空脱気に掛け、以後この
復水再循環を繰り返し行なって酸素濃度の低減を図るや
り方である。なお、このとき脱気によって生じた酸素、
窒素等はガス抽出装置13によって外部に放出される。
このように長い時間を掛けて復水は脱気されるが、基準
値を満足するまで給水をボイラ1に送ることはできない
ため、プラントの起動時間が長引くことになる。蒸気タ
ービンプラントのある種のものは起動停止を1日1回の
割合いで行なうものがあり、起動時間を短縮するうえで
復水中の酸素濃度を一定の範囲内に抑えて基準値を大き
く外れないようにすることが一段と強く求められている
本発明の目的は復水中の酸素濃度をプラント停止期間中
も低く保ち続けることのできる復水回収保管方法および
その装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明による復水回収保管方法は復水器と、この復水器
に導かれるタービン排気と共に運ばれる不凝縮性ガスを
抽出するガス抽出装置とを備えたものにおいて、復水器
の復水溜めから独立して復水を収容する保管用容器を設
け、プラント停止後に復水器と保管用容器とを連通させ
て容器内を高真空に保ちつつ、復水を復水溜めから保管
用容器に移し換え、その後保管用容器と復水器との間の
連絡を断って復水を隔離状態に置き、しかしてプラント
起動に先立ち、初めに復水器内の空気をガス抽出装置に
よって抽出して真空を確立し、その後復水を真空脱気し
ながら保管用容器から復水溜めに再度移し換えるように
したことを特徴とするものである。
また、復水回収保管装置は復水器と、この復水器に導か
れるタービン排気と共に運ばれる不凝縮ガスを抽出する
ガス抽出装置とを備えたものにおいて、復水器の復水溜
めから独立して復水を収容する保管用容器を設け、この
保管用容器の気相部と復水器の気相部とを連絡するよう
に止め弁を備えたバランス管を配置し、さらに復水溜め
から保管用容器にかけて復水を導く第1の導管を第1の
隔離弁を介して、また保管用容器から復水溜めにかけて
復水を導く第2の導管を第2の隔離弁を介してぞれぞれ
設けたことを特徴とする。
(作用) プラント停止直後は復水器の高真空が保たれており、こ
の復水器と保管用容器とを連通させるならば容器内も復
水器同様に真空がつくられる。
この後、保管用容器の真空を保ちつつ、復水を復水器の
復水溜めから保管用容器に移動させる。保管用容器内の
復水が空気と接触しない状態であれば溶存酸素濃度は低
い値のままであり、はぼ全量の復水が保管用容器に移し
換えられた後で復水器との連絡で断ってこれを隔離状態
に置く。一方、プラント起動においては復水を復水溜め
に再度移し換える必要があり、その前に真空脱気により
復水中の酸素量を減少をさせる。初めに、プラント停止
中に復水器内に流入した空気をガス抽出装置を用いて抽
出し、一定レベル以上の真空状態をつくり上げる。この
後、保管用容器内の復水を復水器に導いて真空脱気しな
から復水溜めに送り込む。
このとき、復水溜めには保管用容器に回収されない若干
め復水が残されており、これらの復水は高い溶存酸素濃
度を示すが、保管用容器から流れてきた復水と混合し、
これが容量の大部分に相当するために移し換えられた復
水の酸素濃度に近い値まで下げられる。したがって、仮
に、ボイラへの給水として起動時の基準値を上まわるこ
とがあっても復水再循環系統により再循環させれば、基
準値を満たすようになり、脱気処理のために要する時間
は長くはならない。
(実施例) 本発明方法に適用される復水回収保管装置を第1図を参
照して説明する。なお、第1図に示される構成中、第2
図に示される部分と同一のものには同一の符号を付して
おり、これらについては説明を省略する。
第1図において、符号18は復水器5の復水溜め7から
独立して設けられる復水タンクであって、この復水タン
ク18は復水溜め7の底部から延びる復水回収管19に
よって復水溜め7と連絡させている。復水回収管1つに
は第1の隔離弁20が設けられており、これが閉じられ
たとき双方の連絡が断たれるようになっている。さらに
、この復水タンク18の上部空間と復水器5の気相部と
を連通ずるようにバランス管21が接続されており、こ
のバランス管21の経路内には必要に応じて双方の連絡
を断つ止め弁22が介装されている。
一方、復水タンク18の底部に一端を結ばれ、他端を復
水溜め7の上部と接続された復水供給管23が移送ポン
プ24および第2の隔離弁25を介して設けられている
。第1の隔離弁20の場合と同様復水供給管23の経路
に介装される第2の隔離弁25が閉鎖された場合には復
水タンク18と復水溜め7との連絡が断たれる。
なお、本実施例において、復水管9の接続の仕方は第1
の隔離弁20よりも上流側に接続する。
次に、復水回収保管の進め方について説明する。
すなわち、プラント停止時、復水器5は高真空状態を保
っているが、このとき、第1および第2の隔離弁20.
25は全閉され、止め弁22も閉じられている。一方、
高真空を保っている復水器5に対して復水タンク18の
器内圧力は大気圧が作用し、大きな圧力差があるが、初
めに止め弁22を全開することにより復水器5の器内圧
力と次第に平衡して行く。なお、この間、ガス抽出装置
13は真空の低下を抑えるために引き続き運転される。
双方の圧力が平衡したところで、第2の隔離弁25は閉
じたまま、第1の隔離弁20を開き、復水を復水回収管
19を通して復水タンク18に導く。この操作により一
部の復水を残して復水溜め7の復水は復水タンク18に
移される。この後、止め弁22を閉じ、これに併せて第
1の隔離弁20も全閉し、次のプラントの運転までの間
、この状態で保管に入る。この高真空下における保管中
、復水中の酸素濃度は大量の酸素の混入がないため!、
: 7 p b bから悪くても少し上昇する程度に抑
えられ、基準値から大きく外れてしまうことはない。
このような低溶存酸素濃度の保管のためには復水器5の
真空破壊、つまりガス抽出装置13の停止等の一連の操
作は止め弁22および第1の隔離弁20の全開後に実施
される。
一方、プラント起動にあたっては、初めに、復水器5の
真空を確立するように復水ポンプ8を起動し、同時に調
節弁15を全開させて復水溜め7に残された復水を復水
管9から再循環水管14に導き、復水溜め7に戻るよう
に再循環させながら、ガス抽出装置13を起動させる。
なお、この間、タービングランド蒸気管17を介してグ
ランド蒸気復水器10に蒸気が導かれる。この後、復水
器5の高真空状態が確立されたならば、止め弁22と第
2の隔離弁25とを全開し、これに併せて移送ポンプ2
4を起動させ、復水タンク18内の復水を復水供給管2
3を通して復水溜め7に導く。
このとき、復水管5は真空状態が確立されており、復水
中に混入している酸素等が復水器5に入ったところで脱
気される。すべての復水が復水溜め7に移されたところ
で移送ポンプ24の運転を停止させ、同時に第2の隔離
弁25と止め弁22とを全閉させる。
ここで、復水タンク18から移された復水は溶存酸素濃
度が低く、そのままでもボイラ1への給水とし’c 8
0pbb以下という起動時の基準値は満たすものである
が、復水溜め7に残っている復水と混ざり合うためにこ
の値を超えてしまう。そこで、この値を満たすように復
水溜め7から復水を抽出して再循環水管14から復水溜
め7に戻すように再循環させ、真空脱気に掛けて80p
bb以下に下げる。起動時の値が10000pbbを超
えてしまう従来の方法に対して、本発明方法は大部分の
復水が起動時の基準値を満たしているため、かかる脱気
処理に要する時間ははるかに短かい。
かくして、上記の復水回収保管方法によれば、復水の脱
気処理に要する時間を極く短時間に抑えることができ、
プラントの起動時間を短縮するうえで、計り知れない効
果がある。これに併せて復水ポンプ8、ガス抽出装置1
3等の運転には多大な動力費が発生しているが、脱気処
理時間が短縮される本発明方法においてはその時間短縮
分の動力費が削減されるという副次的効果もある。
[発明の効果] 以上説明したように本発明による復水回収保管方法は復
水器の復水溜めから独立して復水を収容する保管用容器
を設け、プラント停止後に復水器と保管用容器とを連通
させて容器内を高真空に保ちつつ、復水を復水溜めから
保管用容器に移し換え、その後保管用容器と復水器との
間の連絡を断って復水を隔離状態に置き、しかしてプラ
ント起動に先立ち、初めに復水器内の空気をガス抽出装
置によって抽出して真空を確立し、その後復水を真空脱
気しながら保管用容器から復水溜めに再度移し換えるよ
うにしたから、プラント停止期間中も復水の溶存酸素濃
度を低く保ち続けることができ、その後のプラント起動
において脱気処理を短時間のうちに終了させることが可
能である。
したがって、本発明によれば蒸気タービンプラントにお
ける起動時間が短縮させられるなどの有用な効果を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に適用される装置の一実施例を示す
構成図、第2図は従来の蒸気タービンプラントの一例を
示す系統図である。 5・・・・・・・・・復水器 7・・・・・・・・・復水溜め 9・・・・・・・・・復水管 13・・・・・・・・・ガス抽出装置 18・・・・・・・・・復水タンク 19・・・・・・・・・復水回収管 20・・・・・・・・・第1の隔離弁 21・・・・・・・・・バランス管 22・・・・・・・・・止め弁 23・・・・・・・・・復水供給管 25・・・・・・・・・第2の隔離弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)復水器と、この復水器に導かれるタービン排気と
    共に運ばれる不凝縮性ガスを抽出するガス抽出装置とを
    備えたものにおいて、前記復水器の復水溜めから独立し
    て復水を収容する保管用容器を設け、プラント停止後に
    前記復水器と前記保管用容器とを連通させて該容器内を
    高真空に保ちつつ、復水を前記復水溜めから前記保管用
    容器に移し換え、その後前記保管用容器と前記復水器と
    の間の連絡を断って復水を隔離状態に置き、しかしてプ
    ラント起動に先立ち、初めに前記復水器内の空気を前記
    ガス抽出装置によって抽出して真空を確立し、その後復
    水を真空脱気しながら前記保管用容器から前記復水溜め
    に再度移し換えるようにしたことを特徴とする復水回収
    保管方法。
  2. (2)復水器と、この復水器に導かれるタービン排気と
    共に運ばれる不凝縮ガスを抽出するガス抽出装置とを備
    えたものにおいて、前記復水器の復水溜めから独立して
    復水を収容する保管用容器を設け、この保管用容器の気
    相部と前記復水器の気相部とを連絡するように止め弁を
    備えたバランス管を配置し、さらに前記復水溜めから前
    記保管用容器にかけて復水を導く第1の導管を第1の隔
    離弁を介して、また前記保管用容器から前記復水溜めに
    かけて復水を導く第2の導管を第2の隔離弁を介してそ
    れぞれ設けたことを特徴とする復水回収保管装置。
JP26434488A 1988-10-20 1988-10-20 復水回収保管方法およびその装置 Pending JPH02110291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26434488A JPH02110291A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 復水回収保管方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26434488A JPH02110291A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 復水回収保管方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02110291A true JPH02110291A (ja) 1990-04-23

Family

ID=17401859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26434488A Pending JPH02110291A (ja) 1988-10-20 1988-10-20 復水回収保管方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02110291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508471A (ja) * 2012-01-18 2015-03-19 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles ランキンサイクル上で動作する閉ループ内の作動流体を制御する装置と、それを用いる方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015508471A (ja) * 2012-01-18 2015-03-19 イエフペ エネルジ ヌヴェルIfp Energies Nouvelles ランキンサイクル上で動作する閉ループ内の作動流体を制御する装置と、それを用いる方法
EP2805032B1 (fr) * 2012-01-18 2019-05-15 IFP Energies nouvelles Dispositif de contrôle d'un fluide de travail dans un circuit fermé fonctionnant selon un cycle de rankine et procédé utilisant un tel dispositif

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5165237A (en) Method and apparatus for maintaining a required temperature differential in vacuum deaerators
JPH03206305A (ja) 複合サイクル発電プラント及びその運転方法
US4647425A (en) Method of vacuum degassing and refilling a reactor coolant system
CN103733267A (zh) 使用衰变热的备用核反应堆辅助电源
KR20070089837A (ko) 증기 발전 장치, 특히 적어도 전기 에너지를 발생시키기위한 발전 설비의 증기 발전 장치 작동 방법 및 이에사용되는 증기 발전 장치
JPH03275903A (ja) 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置
KR20140138297A (ko) 발전소의 작동 방법
US4457889A (en) Process and device for emergency cooling of a nuclear reactor
US5582011A (en) Method of and apparatus for generating power from geothermal fluid containing a relatively high concentration of non-condensable gases
JPH02110291A (ja) 復水回収保管方法およびその装置
JPH0694379A (ja) 復水器とその運転方法
CN108036301A (zh) 一种高温气冷堆核电机组汽水分离器疏水回收的系统和方法
JPS61110877A (ja) 復水器真空ポンプ装置
JPH06146810A (ja) 復水装置
JPH07102349B2 (ja) 給水脱気装置
JPH03275904A (ja) 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置
JPS6334404A (ja) コンバインドサイクルプラントにおける脱気システム
JPS6132563B2 (ja)
JP3524691B2 (ja) 排熱回収ボイラ
JPH04112903A (ja) コンバインドサイクル発電プラントの運転制御方法およびその運転制御装置
JPH0295704A (ja) 汽力プラントの起動方法およびその方法に使用する復水器
JPH0445642B2 (ja)
JPS6235033B2 (ja)
JPH0445644B2 (ja)
JPH08296408A (ja) タービンプラント用シール水系統