JPH03275903A - 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置 - Google Patents

蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置

Info

Publication number
JPH03275903A
JPH03275903A JP2074613A JP7461390A JPH03275903A JP H03275903 A JPH03275903 A JP H03275903A JP 2074613 A JP2074613 A JP 2074613A JP 7461390 A JP7461390 A JP 7461390A JP H03275903 A JPH03275903 A JP H03275903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
lower space
space
hot well
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2074613A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Yamagishi
山岸 弘樹
Katsuaki Tanaka
克明 田中
Toshio Sato
佐藤 利男
Ron Sakamoto
坂本 論
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2074613A priority Critical patent/JPH03275903A/ja
Priority to US07/673,076 priority patent/US5095706A/en
Publication of JPH03275903A publication Critical patent/JPH03275903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は蒸気タービンプラントに係り、さらに詳しくは
プラントの起動操作におい−C1復水器内に導入された
復水を短時間のうちに脱気し5てボイラに供給すること
のできる起動方法およびそ0方法に用いる復水装置に関
する。
(従来の技術) 近年、コンバインドサイクル発電プラントは卓越した負
荷追隨性と、高(v熱効率の獲得とを併せ実現し得る発
電方式との評価が定着し、これらの特性に一層のみがき
をかけるブランI・の運用力法あるいは機器の改良に不
断の努力が傾けられている。連用方法の面で目立つ動き
はベースロードのための運用から栂6の起動停止操作を
想定する運用、つまりデイリースター=トストップのた
めの運用(以下DSS運用という)への動きであり、蒸
気タービン系の機器の改良もこの動きに沿・)たものと
なる。
第5図を参照[、で従来の:、Iンバインドサイクル発
電プラントの一例を説明すると、圧縮機1で加汗された
空気は燃焼器2に導かれ、ここで燃焼系統藍図1iりせ
゛す゛)から供給される燃料と混合されて高温の燃焼ガ
スとなる。この燃焼ガスはガスタービン系の作動媒体と
してガスタービン3に導かれ、そこで膨張を遂げて仕事
を行なう。燃焼ガスは膨張後も高温(4約550℃)で
あり、ガスタービンうから排熱回収ボイラ4に送られて
蒸気タービン系の熱源媒体εしての役割を果たし1、そ
の後排気と(,2て人気中に放出される。
一方、蒸気タービン系に11を転じると、給水ポンプ5
a、5b、5eで昇圧された給水はそれぞれ異なる圧力
に保たれる蒸気ドラム6 a −6b −。
6Cに図示しない節炭器を経で供給される。蒸気ドラム
6a、6b、5cから抽出される給水はそれぞれ蒸発器
7 a s 7 b % 7 cに導かれ、排熱回収ボ
イラ4内に流れているガスタービン3の排ガスによって
加熱されて蒸気となる。この蒸気はそれぞれ蒸気タービ
ン8a、 8b、8cに導入され、そこで膨張を遂げて
仕事を行なう。この蒸気タービン8a、8b、8cの仕
事と、先のガスタービン3の仕事とはこれらの原動機に
泊結された発電機9において電気出力に変換される。
蒸気タービニ/8a、8b、8Cの排気は復水器10に
導かれ、そこで管束]]を構成する伝熱管内を通る冷却
水によって冷却され、凝縮し5て水に還る。この凝縮し
た水は復水器10のポットウェル12に落ドしで復水と
1.てそこに溜められる。
この後、復水は復水ポンプ13によっで抽出さね、グラ
ンド蒸気復水器14を通して各給水ポンプ5a、5 b
 % 5 eまで送られる。
ちなみに、グランド蒸気復水器コ、4は各蒸気タービン
8a、8b、8eのグランドから漏れて外に流れ出る蒸
気をグランド蒸気管15により集め、複水との熱交換に
より凝縮させて熱回収を果たすように設けられる。また
、復水器〕0内で凝縮するεきに放出される酸素などの
不凝縮性ガスを抽出する空気抽出機]6が設けられ、プ
ラント運転中復水器10の真空か維持される。さらに、
ブラント運転中、復水の溶存酸素濃度を下げるために復
水の一部か復水再環系統コ−7を通して復水器1〔1に
戻され、蒸気タービン8cの排気で加熱−つつ、脱気す
ることか行なわれる。4、た、復水が減少し、たときに
純水を補給(2て不足分を補なう補給水管18か設けら
れる。らお、符号19は復水再循環弁、1.9 aは補
給水弁、20はポンプ人rコ弁をそれぞれ示している。
(発明か解決しようとする課題・) ところで、プラントの停止中、復水器〕0のホットウェ
ル12には多量の復水が次の起動へ備六るために保管さ
れているが、このとき復水器10の内部には人気が進入
し、復水と大気とが接触し5たまま、起動までの長い待
機時間が経過することになる。このため、多量の酸素が
複水中に溶解し、溶存酸素濃度がプラントの運転中に維
持される7ppbから非常に大きな値へと変化してしま
う。
この値が大きくなると、例えば排熱回収ボイラ4の蒸発
器7a、7b、7cで伝熱管の腐食が激しくなるなどの
不部会が生じるため、溶存酸素濃度は起動時に5opp
b以下に抑えておかねばならない。
しかるに、上記のように復水器10の内部に大気が進入
して多量の酸素が溶解するのを阻むものがないとすれば
、その値は10000ppbという大きな値になってし
まう。仮に、この10000ppbまで上昇してしまっ
た溶存酸素濃度を復水再循環系統17を使用する脱気方
法で80ppbまで下げようとすれば、大量の復水を長
い時間掛けて復水再循環系統17を循環させて処理する
ことになり、DSS運用の都度脱気に費やす時間が長引
き、電力需要側の要求に素早く対応できない可能性があ
る。
本発明の目的は復水器のホットウェルに溜められる復水
を脱気してプラントの起動時に要求される溶存酸素濃度
を保つときに所要時間を最小に短縮することのできる蒸
気タービンプラントの起動方法ならびにその方法に用い
る復水装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る蒸気タービンプラントの起動方法は、復水
器の内部を蒸気タービンの排気を凝縮させる管束を収容
する上部空間と、凝縮した復水を受け入れて溜めておく
ホットウェルを収容する下部空間とに気密を保持して区
画し、上部空間と下部空間との間に開閉自在な隔離弁を
有する連絡管を接続して復水のための連絡通路として構
成すると共に、脱気装置をホットウェルの上方に臨ませ
た復水再循環系統の出口の下方に配置し、さらに空気抽
出装置を上部および下部空間の双方と連絡可能に設け、
プラントの起動にあたり、隔離弁を閉じて上部空間と下
部空間との連絡を遮断し、空気抽出装置により下部空間
の真空を維持しながら、ホットウェルから抽出される復
水を復水再循環系統を通して脱気装置に導いて脱気せし
め、次に空気抽出装置により上部空間の真空を上昇させ
て下部空間とほぼ同等に維持しつつ、隔離弁を開けて双
方の空間を連通させ、しかる後復水を前記ホットウェル
からボイラに供給するようにしたことを特徴とするもの
である。
また、他の発明の復水装置は復水器の内部を蒸気タービ
ンの排気を凝縮させる管束を収容する上部空間と、凝縮
した復水を受け入れて溜めておくホットウェルを収容す
る下部空間とに気密を保持して区画し、上部空間と下部
空間との間に開閉自在な隔離弁を有する連絡管を接続し
て復水のための連絡通路として構成すると共に、脱気装
置をホットウェルの上方に臨ませた復水再循環系統の出
口の下方に配置し、さらに空気抽出装置を上部および下
部空間の双方と連絡可能に設けたことを特徴とするもの
である。
(作用) 本発明の起動手順によれば、初めに隔離弁が閉じられて
復水器の下部空間が大気環境から隔離される。このため
空気抽出装置により下部空間のみ真空を維持しながら、
復水を復水再循環系統を通して脱気装置に導いて脱気す
ることができ、早期に復水の溶存酸素濃度が起動時の制
限値である80ppb以内まで容易に下げられる。これ
と同時に上部空間も空気抽出装置により真空度が上昇さ
せられ、短時間のうちに下部空間の真空レベルに合わせ
られ、これにより長時間の停止後も短時間のうちに起動
立ち上げを終了、させることができる。
(実施例) 以下、本発明に係る起動方法に使用する復水装置を示す
第1図ないし第3図を参照して本発明の一実施例を説明
する。なお、第1図中、第5図に示される従来例と同一
の部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
第1図において、復水器10の内部は管束11の下方と
、その側面近傍とにそれぞれ配置される後に詳細に述べ
る傾斜板および垂直板と、垂直板の上端で水平に延びて
復水器10の本体胴に連結される天井板等からなる仕切
部材21により上部空間Aと下部空間Bとに気密を保持
して区画されている。この上部空間Aと下部空間Bとの
間には唯一の復水のための連絡通路となる連絡管22が
接続され、この経路内には開閉自在な隔離弁23が設け
られる。
また、区画された上部および下部空間ASBには管束1
1およびホットウェル〕2がそれぞれ収容される。さら
に、上部および下部空間A、、Bにそれぞれ吸込側を臨
ませ、−万態目側を全抽出機]6に各々結ぶように第1
−および第2の空気抽出管24.25が空気抽出弁26
を介して設けられる。
−・方、ホットウェル12の上方に臨ませた復水再循環
系統17の出目には脱気装置27が備えられ、ホットウ
ェル12から抽出される復水が脱気装置27を通ってホ
ットウェル〕2に還るように構成されている。さらに、
脱気装置27下部には脱気装置27で液滴にされた復水
に向かつ゛C加熱用蒸気を噴出きせる加熱蒸気管28が
加熱蒸気弁29を介して設けられる。
第2図および第3図は本発明に係る復水装置の詳細な構
成を示している。第2図において、符号31は本体胴を
示しており、この本体胴310両方側部に人口水室32
と、出口水室33とが設けられる。管束1]を構成する
個々の伝熱管はこの入目水室32と出[]水室33とを
結んで設けられ、内部を冷却水が流動する。この管束1
]の下方および側面には、第3図に示されるように、傾
斜板21aおよび垂直板2]bを配置し、さらに垂直板
21. bの上端から本体胴31の内面にかけて延びる
天井板21C1垂直板2 ]、 bと天井板21eとで
囲われた領域の左右(第2図参照)の端部を囲む囲い板
21d、21eを設けて上部空間ALF部空同空間か気
密を保って区画されている。
また、双方の空間A、Bは復水のための連絡通路となる
2本の連絡管22により亙いに結ばれ、この経路内に隔
離弁23それぞれが設けられる。
この隔離弁23は弁体密閉位置で気密を保つここのでき
るちょう形弁により構成される。復水の流動は隔離弁2
3の弁体が開放位置にあるとき、唯一の通路となる連絡
管22により保たれる。
さらに、脱気袋227は上部空間A内の管束1】の近く
に特別に囲われた下部空間Bの上部に設i−tられる。
この脱気装置27は複数枚の脱気ドレイ27aを有する
トレイ形脱気器により構成される。復水はスプレィ装置
で液滴となり、上から下に脱気トレイ27aを蛇行しな
がら通過し、撹拌されながら、加熱蒸気と直接接触して
加熱される。
また、上部空間Aと下部空間Bとは止め弁34を有する
バランス管35により互いに連通され、運転中、止め弁
34が全開されて双方の空間A、Bの真空度は同等に保
たれる。
次に、上記構成によるところの起動手順を説明する。起
動に先立って行なわれる停止操作では、初めに、連絡管
22に備えられる隔離弁23が全閉され、これと同時に
ポンプ人口弁20も閉じられる。この停止操作の前まで
、上部空間Aに通じている第1空気抽出管24の空気抽
出弁26および下部空間Bに通じている第2空気抽出管
25の空気抽出弁26は何れも開かれて双方の空間A1
Bの真空度は同等に保たれている。次に、双方の空気抽
出弁26は閉じられ、空気抽出機16の運転が停止され
、上部空間Aの真空が破壊されて大気が上部空間Aに流
れ込んでくる。しかし、下部空間Bは隔離弁23とポン
プ人目弁20との協働作用により外部環境εの隔離が完
全に果たされ、依然として真空状態に保たれる。し7た
がって、ホットウェル12に溜められた復水に酸素か溶
は込むiiJ能性は殆どなく、停止時間が短い時間であ
れば、運転中の溶存酸素濃度の制限値である7ppbが
引続き維持される。
この後、停止時間かDSS運用のときのように短かい場
8・と、長時間にイ〕たる停止を経てプラントの起動立
上げを図る基音とて起動操作手順が異なってくる。
I−停止時間が短かい場合 この起動操作は下部空間8の真空が保たれ、か一つポッ
トウェル12に溶存酸素濃度の低い復水が保管されてい
ることから、第2空気抽出管25の空気抽出弁26を開
けて空気抽出機]6を起動し、さらにポンプ人口弁20
を開きながら復水ポンプ]3を起動し、グランド蒸気復
水器14に復水を供給しつつ、各蒸気タービン8a、8
b、8cからのグランドシール蒸気をグランド蒸気管1
5を通して回収し、各蒸気タービン8 a −、8b、
8Cのグランド部から流入する空気の流れを断つことか
ら始まる。このとき、グランド蒸気復水器14に供給さ
れた復水は復水再循環系統17を通して復水器10に回
収されるが、溶存酸素濃度が低いために特に脱気する必
要はない。次に、上部空間Aに接続されている第1空気
抽出管24の空気抽出弁26を開けて上部空間Aの真空
度を上昇させ、下部空間Bのレベルと同じレベルの真空
度に到達したならば、隔離弁23を開けて双方の空間A
1Bを連通させる。この後、給水ポンプ5 a s 5
 b 15Cによって蒸気ドラム6 a s 6 b 
s 6 cまでホットウェル12から抽出される復水を
供給する。
この起動過程で、補給水をホットウェル12に供給する
場合には、補給水管18に備えられる補給水弁19aを
開け、補給水管18を通してホットウェル12に導くこ
とになるが、補給水の容存酸素濃度が高くても、後記の
方法により補給水を脱気して導けば、起動時の制限値で
ある80ppb以内は容易に維持することができる。
かくして、上記手順で起動操作を進めるならば、隔離弁
23の働きにより下部空間Bの真空が維持されることか
ら、復水に溶は込む酸素は仮にあるとしても極く微量に
留まり、起動立ち上げは従来の脱気のために費やされた
所要時間(1〜2時間)を−切なくすことができる。
■−停止時間か長い場合 一方、プラントが長期にわたり停止したときの起動手順
は、初めに、隔離弁23とポンプ人口弁20とを全閉し
、下部空間Bに滞留している空気を空気抽出機16によ
って抽出し、真空度のレベルが設定値に到達したところ
で加熱蒸気弁29を開けて加熱蒸気を下部空間Bに導入
する。次に、復水貯蔵タンク(図示せず)に回収されて
いた復水を補給水管18を通して脱気装置27の上方に
導き、スプレィ装置により液滴とし、加熱蒸気管28を
通して導かれる加熱蒸気より脱気しつつ、ホットウェル
12内の水張りを完了させる。次に、復水ポンプ13を
起動してグランド蒸気復水器14に復水を流しながら、
各蒸気タービン8 a s8b、8cからのグランドシ
ール蒸気を回収して各蒸気タービンg a −、8b 
s 8 Cのグランド部から復水器10に流入してくる
空気の流れを遮断する。次に、上部空間Aの真空を第1
空気抽出管24の空気抽出弁26を開けて上昇させる。
この間、ホットウェル12からグランド蒸気復水器14
、復水再循環系統17、脱気装置27を通ってホットウ
ェル12に還るように復水を脱気しながら循環させ、溶
存酸素濃度を起動時の制限値である801)pbまで下
げる。この後、上部空間Aの空気が排出され、下部空間
Bと同じレベルに真空度が上昇したところで隔離弁23
を開けて双方の空間A1Bを連通させる。そして、復水
再循環系統17から給水ポンプ5a、5bs5cを経て
蒸気ドラム6 a ’−6b % 6 cに至る経路に
対する純水を用いる水張りの完了を待って、ホットウェ
ル12から蒸気ドラム6a、6b、6cにかけて復水(
給水)を供給する。この復水は脱気装置27の働きによ
り起動時の溶存酸素濃度の制限値であるgoppb以内
を容易に満たすことが可能である。したがって、長期間
にわたりプラントが停止した後も短時間のうちに起動立
ち上げを終了させることができる。
本発明は上記実施例に限られず、次の態様においても実
施することができる。すなわち、第4図は空気抽出機を
上部空間A用の空気抽出機36aと、下部空間B用の空
気抽出機36bとに各々独立させたものを示している。
ここで使用する復水装置は上記実施例の復水装置と同じ
もので上記実施例と同一の手順で起動操作が進められる
から、同様の効果を得ることができる。
なお、以上の説明はコンバインドサイクル発電プラント
についてのものであるが、本発明の適用はこれに限られ
ない。すなわち、蒸気を生成するボイラ、ボイラからの
蒸気によって駆動される蒸気タービンおよび蒸気タービ
ンの排気を受け入れて凝縮する復水器、復水(給水)を
昇圧してボイラに送る給水ポンプを組合わせて構成され
る蒸気タービンプラントに適用するならば、同様の効果
を得ることが可能である。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明は復水器の内部を
管束を収容する上部空間と、ボットγう、1ルを収容す
るF同意間とに気密を保持【、“C゛区画j5、上部空
回、l−ド部て”」1(1との間に開閉自在な隔離弁を
もする連絡管を接続(7,こ復水のノニめの連絡通路と
しで構成すると共に、脱気装置をボットウ、ルの上方に
臨ませた復水用循環系統0)出目cD十力に配置し5、
さらに空気抽出装置を上部およびF同意間の双方よ連絡
i7能に設置ノ、プラントの起動にあ!す、隔離弁によ
り上部空間とF同意間との連絡を遮断し2、空気抽出装
置により下部空間の真空を維持しなから、ボットウニル
から抽出される復水を脱気装置に導いて脱気じ、空気抽
出装置により1同意間の真空を維持【7なから、隔離弁
を開!−jて双方の空間を連通さ封るようにし7ている
ので、早期に復水の溶存酸素濃度が起動時の制限値の8
0ppbまで下げられ、起動立上げに要する時間を短縮
することができ、電力需要側の要求に素早く対応し5て
電力の供給か可能になるなど、優れて有用なものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による蒸気ターヒ゛シブラントの起動方
法のための製錠の要部をンTりず系統図、第2図は本発
明に係る複床装置の断面間、第3図は禎2図0) II
I−m線に沿6tlT面図、第4間は本発明の他の実施
例を示す系統間、第5図は従来0)起動力法(1)ため
の装置の一例を示4−系統図である。 10・・・・・・・・復水器 11・・・・・・・管束 12・・・・・・・・ホットウェル ]6.36a、361)、、、空気抽出機17・・・・
・・・・復水再循環系統 ]8・・・・・・・・補給永存 21・・・・・・・・・仕切部材 22・・・・・・・・・連絡管 23・・・・・・・・・隔離弁 24.25・・空気抽出前 27・・・・・・・・脱気装置 28・・・・・・・加熱蒸気管 31・・・・・・・・・本体胴 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸気タービンの排気を凝縮させて復水として回収
    する復水器を備えてなる蒸気タービンプラントの起動方
    法において、前記復水器の内部を前記蒸気タービンの排
    気を凝縮させる管束を収容する上部空間と、凝縮した復
    水を受け入れて溜めておくホットウェルを収容する下部
    空間とに気密を保持して区画し、前記上部空間と前記下
    部空間との間に開閉自在な隔離弁を有する連絡管を接続
    して復水のための連絡通路として構成すると共に、脱気
    装置を前記ホットウェルの上方に臨ませた復水再循環系
    統の出口の下方に配置し、さらに空気抽出装置を前記上
    部および下部空間の双方と連絡可能に設け、プラントの
    起動にあたり、前記隔離弁を閉じて前記上部空間と前記
    下部空間との連絡を遮断し、前記空気抽出装置により前
    記下部空間の真空を維持しながら、前記ホットウェルか
    ら抽出される復水を前記復水再循環系統を通して前記脱
    気装置に導いて脱気せしめ、次に前記空気抽出装置によ
    り前記上部空間の真空を上昇させて前記下部空間とほぼ
    同等に維持しつつ、前記隔離弁を開けて双方の空間を連
    通させ、しかる後復水を前記ホットウェルからボイラに
    供給するようにしたことを特徴とする蒸気タービンプラ
    ントの起動方法。
  2. (2)復水器の内部を蒸気タービンの排気を凝縮させる
    管束を収容する上部空間と、凝縮した復水を受け入れて
    溜めておくホットウェルを収容する下部空間とに気密を
    保持して区画し、前記上部空間と前記下部空間との間に
    開閉自在な隔離弁を有する連絡管を接続して復水のため
    の連絡通路として構成すると共に、脱気装置を前記ホッ
    トウェルの上方に臨ませた復水再循環系統の出口の下方
    に配置し、さらに空気抽出装置を前記上部および下部空
    間の双方と連絡可能に設けてなる復水装置。
JP2074613A 1990-03-23 1990-03-23 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置 Pending JPH03275903A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074613A JPH03275903A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置
US07/673,076 US5095706A (en) 1990-03-23 1991-03-21 Start-up method of steam turbine plant and condenser employed for said method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074613A JPH03275903A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03275903A true JPH03275903A (ja) 1991-12-06

Family

ID=13552200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2074613A Pending JPH03275903A (ja) 1990-03-23 1990-03-23 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5095706A (ja)
JP (1) JPH03275903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763485A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Hitachi Ltd 蒸気タービン用復水装置及びその運転方法
US5921085A (en) * 1995-06-08 1999-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Condenser with built-in deaerator and starting/stopping methods of the same

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161072B2 (ja) * 1992-09-10 2001-04-25 株式会社日立製作所 復水器とその運転方法、並びに復水系統とその運転方法
US5412936A (en) * 1992-12-30 1995-05-09 General Electric Co. Method of effecting start-up of a cold steam turbine system in a combined cycle plant
EP0710810B1 (de) * 1994-11-02 1999-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Behandlung von Kondensat einer Dampfkraftanlage und danach arbeitende Anlage
DE19538674A1 (de) * 1995-10-17 1997-04-24 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Erzeugung von überhitztem Dampf aus Sattdampf sowie Dampfkraftanlage
DE19848748A1 (de) * 1998-10-22 2000-04-27 Asea Brown Boveri Verfahren zum Anfahren eines Dampfsystems und Dampfsystem zur Durchführung des Verfahrens
US6782703B2 (en) 2002-09-11 2004-08-31 Siemens Westinghouse Power Corporation Apparatus for starting a combined cycle power plant
US7124591B2 (en) * 2004-01-09 2006-10-24 Siemens Power Generation, Inc. Method for operating a gas turbine
US20050235649A1 (en) * 2004-01-09 2005-10-27 Siemens Westinghouse Power Corporation Method for operating a gas turbine
US7367177B2 (en) * 2004-12-14 2008-05-06 Siemens Power Generation, Inc. Combined cycle power plant with auxiliary air-cooled condenser
US20060254280A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Combined cycle power plant using compressor air extraction
US8146363B2 (en) * 2009-02-06 2012-04-03 Siemens Energy, Inc. Condenser system
US8347598B2 (en) 2011-03-18 2013-01-08 General Electric Company Apparatus for starting up combined cycle power systems and method for assembling same
WO2013027643A1 (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 富士電機株式会社 発電装置
EP2642089B1 (en) 2012-03-19 2016-08-24 General Electric Technology GmbH Method for operating a power plant
US9003799B2 (en) * 2012-08-30 2015-04-14 General Electric Company Thermodynamic cycle optimization for a steam turbine cycle
EP2829692A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-28 Siemens Aktiengesellschaft Flüssigkeits-/Dampfkreislauf und Dampfkraftwerk mit dem Flüssigkeits-/Dampfkreislauf
JP6326430B2 (ja) * 2014-01-23 2018-05-16 三菱日立パワーシステムズ株式会社 復水器
EP3212899B1 (en) * 2014-10-27 2023-10-18 Cummins Inc. Waste heat recovery integrated cooling module
US20190003750A1 (en) * 2015-12-17 2019-01-03 Mahmoud Tharwat Hafez AHMED Device for absorbing thermal energy from the surrounding environment and using same (generator)
US11371395B2 (en) 2020-08-26 2022-06-28 General Electric Company Gland steam condenser for a combined cycle power plant and methods of operating the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630583A (en) * 1979-08-21 1981-03-27 Hitachi Ltd Operation of side stream type condensation system and apparatus for flushing device in side stream type condensation system
JPS59145484A (ja) * 1983-02-07 1984-08-20 Hitachi Ltd 復水器
JPS60169084A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Hitachi Ltd 復水器の脱気方法と装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763485A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Hitachi Ltd 蒸気タービン用復水装置及びその運転方法
US5921085A (en) * 1995-06-08 1999-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Condenser with built-in deaerator and starting/stopping methods of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5095706A (en) 1992-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03275903A (ja) 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置
KR100341646B1 (ko) 가스터어빈그룹의열적부하를받는구성품의냉각방법
JP5462939B2 (ja) 発電・海水淡水化複合プラント
US20150226092A1 (en) Method for operating a combined cycle power plant
US4961311A (en) Deaerator heat exchanger for combined cycle power plant
NL8402592A (nl) Gecombineerde kringloop, die met twee verschillende brandstoffen kan werken en met een tweevoudig drukniveau.
EP0508585B1 (en) Method and apparatus for maintaining a required temperature differential in vacuum deaerators
CN104204426B (zh) 用于操作动力设备的方法
US4989405A (en) Combined cycle power plant
JPH03275905A (ja) 蒸気タービンプラントの運転方法
JPH03275904A (ja) 蒸気タービンプラントの起動方法およびその方法に使用する復水装置
US6223536B1 (en) Starting up a steam system, and steam system for carrying out the method
JPH0474601B2 (ja)
CN106322355B (zh) 电站多汽源混合式低压加热器及其加热除氧锅炉给水系统
JP2593577B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの運転制御方法およびその運転制御装置
CA3140253C (en) Power plant and water cleaning method for a once-through water/steam cycle of a power plant
JPS6189486A (ja) コンバインドプラントの復水装置
JPH0447103A (ja) 火力発電プラント
JP2000356305A (ja) 復水回収装置
JPH07102349B2 (ja) 給水脱気装置
JPS61233084A (ja) 石炭ガス化複合発電装置
JPS61218703A (ja) 沸騰水型原子力発電プラントのタ−ビン用軸封装置
JP2000320804A (ja) 復水回収装置
JPH04283394A (ja) 復水器
JPH0295704A (ja) 汽力プラントの起動方法およびその方法に使用する復水器