JP3160643B2 - 1,2−n−アシル−n−メチレンエチレンジアミン及びこれを用いた導電性ペースト - Google Patents
1,2−n−アシル−n−メチレンエチレンジアミン及びこれを用いた導電性ペーストInfo
- Publication number
- JP3160643B2 JP3160643B2 JP10558897A JP10558897A JP3160643B2 JP 3160643 B2 JP3160643 B2 JP 3160643B2 JP 10558897 A JP10558897 A JP 10558897A JP 10558897 A JP10558897 A JP 10558897A JP 3160643 B2 JP3160643 B2 JP 3160643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acyl
- methyleneethylenediamine
- conductive paste
- weight
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
る、1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミ
ンに関する。また、プリント基板のノイズ対策、部品実
装等に用いられる導電性ペーストであって、上記化合物
を用いることにより導電性及び長期信頼性の向上した導
電性ペーストに関する。
リント基板のノイズ対策、部品実装等に用いられる導電
性ペーストのフィラーとしては、耐酸化性のある、銀、
銀コート銅粉、ニッケル等が多く用いられている。銀、
銀コート銅粉を用いたペーストについては、導電性が高
く、耐酸化性についても良好であるが、高価であるこ
と、マイグレーションが起こること等が問題となってい
る。また、ニッケルを用いたものは、耐酸化性は良好で
あるが導電性が低いため、用途が限られている。これに
対し、銅粉をフィラーとしたペーストについては、安価
でマイグレーションの心配はないが、銅粉の酸化により
導電性が時間の経過と共に低下するという問題がある。
を有する導電性ペーストを得るために、従来よりバイン
ダーとしてエポキシ系樹脂が用いられているが、その場
合、十分な導電性を得られないことが問題となってい
る。
−アシル−N−メチレンエチレンジアミンを提供すると
共に、この化合物の使用により上記各問題を解決する導
電性ペースト、すなわち、銅粉のように耐酸化性のよく
ないフィラーを用いても良好な導電性を長期にわたって
維持できる、信頼性の高い導電性ペーストであって、特
に導電性と接着性の双方に優れた導電性ペーストを提供
するものである。
めに、本発明の導電性ペーストは、熱硬化性樹脂、金属
フィラーおよび下記一般式(I)で示される構造を有す
る1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン
化合物を含有してなるものとする(請求項2)。
0重量部に対し、金属フィラー250〜900重量部お
よび1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミ
ン化合物1〜50重量部を含有するのが好ましい(請求
項3)。
し、1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミ
ン化合物により被覆された金属フィラー250〜900
重量部を含有するのが好ましい(請求項4)。
1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン
は、次の一般式(I)で示される構造を有する。
す。炭化水素基は、脂肪族炭化水素基及び芳香族炭化水
素基の双方を含み、その一例としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基等のアルキル基、シクロペンチル基、
シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、ベンジル基、
フェネチル基等のアラルキル基等が挙げられるが、これ
らに限定されない。
アシル−N−メチレンエチレンジアミンは、例えば次式
に示される反応により得られる。すなわち、一般式(II)
で表されるイミダゾリン化合物を加水分解して一般式(I
II) で表されるN−アシル−1,2−ジアミンを得て、
このN−アシル−1,2−ジアミンとホルムアルデヒド
とを反応させる。なお、式中Rは、上記と同様に、水素
原子又は炭化水素基を表す。
RがHである1,2−N−ホルミル−N−メチレンエチ
レンジアミンは、イミダゾリンを原料として、N−ホル
ミル−1,2−ジアミンを経て得られる。また、Rがプ
ロピル基である1,2−N−プロピオニル−N−メチレ
ンエチレンジアミンは、2−プロピルイミダゾリンを原
料として、N−プロピオニル−1,2−ジアミンを経て
得られ、Rがウンデシル基である1,2−N−ラウロイ
ル−N−メチレンエチレンジアミンは、2−ウンデシル
イミダゾリンを原料として、N−ラウロイル−1,2−
ジアミンを経て得られる。
−メチレンエチレンジアミン化合物は、例えば、分散
剤、防錆剤、エポキシ樹脂硬化促進剤、導電性付与剤、
離型剤等として有用である。
ンエチレンジアミン化合物を用いた導電性ペーストにつ
いて述べる。
と金属導電性フィラーとを含む導電性ペーストにおい
て、上記1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジ
アミン化合物を含有することを特徴とする。1,2−N
−アシル−N−メチレンエチレンジアミン化合物の種類
は特に限定されないが、合成が容易で低コストである点
等から、例えば上記式(I)のRが水素又は炭素数1〜
17程度のアルキル基であるものを好適に用いることが
である。
化性樹脂としては、エポキシ系樹脂、もしくはエポキシ
系樹脂とアルキド系樹脂、メラミン系樹脂、フェノール
系樹脂、キシレン系樹脂のうちの1種以上との混合物が
好ましい。上記したように、従来の導電性ペーストにお
いてエポキシ系樹脂を用いた場合は、接着性は良好であ
るが、十分な導電性が得られないことが問題とされてい
たが、本発明により、優れた接着性と導電性とを併せも
つ導電性ペーストを得ることが可能となる。
ミン系樹脂、フェノール系樹脂、キシレン系樹脂のうち
の1種以上を混合して用いる場合は、これらの樹脂の混
合率は、混合物中50重量%までとすることが望まし
い。
種類は、特に限定されない。金属フィラーの粉子の大き
さは、フィラーとして通常用い得る範囲内(1〜100
μm程度)であればよく、特に限定されない。さらに、
粉子の形状についても限定はなく、球状、フレーク状、
樹枝状、不定形状等、どのような形状であってもよい。
これらの金属フィラーは、単独で使用しても2種以上併
用してもよい。このように本発明で使用できる金属フィ
ラーには限定がないが、銅粉のように導電性は高いが耐
酸化性の弱い粉体を用いた場合でも、優れた導電性を維
持する導電性ペーストを得ることを可能にしたことが、
本発明の最も大きな特徴である。
すなわち、熱硬化性樹脂、金属フィラー、1,2−N−
アシル−N−メチレンエチレンジアミン化合物を必須成
分として含むが、その優れた特性を損なわない範囲内に
おいて、分散剤、粘度調整剤等の添加物を、必要に応じ
て適宜配合することもできる。
ラーからなる導電性ペーストに、1,2−N−アシル−
N−メチレンエチレンジアミン化合物を含有させる具体
的な方法としては、樹脂に金属フィラーおよび1,2−
N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン化合物を直
接添加して混合する方法(以下、「添加法」という)
と、金属フィラーを1,2−N−アシル−N−メチレン
エチレンジアミン化合物によって予め被覆した後、樹脂
に添加する方法(以下、「被覆法」という)とが挙げら
れる。
脂100重量部に対し、金属フィラーを、通常は250
〜900重量部、好ましくは350〜650重量部、
1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン化
合物を、通常は1〜50重量部添加し、混合する。
望の導電性が得られず、900重量部を超えると相対的
に樹脂量が少なくなるため、所望の接着性が得られない
場合がある。
エチレンジアミン化合物が1重量部未満では、所望の導
電性が得られず、50重量部を超えると耐湿性に悪影響
を及ぼす場合がある。
チレンエチレンジアミン化合物が所定量添加された導電
性ペーストは、導電性及び長期信頼性が飛躍的に向上
し、銅粉のような酸化を受けやすいフィラーを用いた場
合でも、優れた初期特性が長期間持続する。従って、信
頼性の高い導電性ペーストを安価で得ることが可能とな
る。また、熱硬化性樹脂としてエポキシ系樹脂、もしく
はエポキシ系樹脂とアルキド系樹脂、メラミン系樹脂、
フェノール系樹脂、キシレン系樹脂のうちの1種以上と
の混合物を用いると、導電性を犠牲にせずに、優れた接
着性を付与することができる。
法と乾式法が挙げられる。
チレンエチレンジアミン化合物を溶解した溶液に金属フ
ィラーとして用いる金属粉を投入して撹拌し、その後濾
過又はエバポレーション等により溶媒を除去する方法で
ある。ここで用いられる溶媒としては、n−ノナン酸、
クロロホルム、m−クレゾール等の極性溶媒が挙げら
れ、中でもn−ノナン酸が好ましい。
と1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン
化合物とを直接混合撹拌する方法である。これらの方法
によって、1,2−N−アシル−N−メチレンエチレン
ジアミン化合物によって被覆された金属フィラーが得ら
れる。
−メチレンエチレンジアミン化合物の量は、処理前の金
属フィラーに対して、通常は0.05〜5重量%、好ま
しくは0.2〜3重量%である。この量が0.05重量
%未満では、所望の長期信頼性が得られ難く、5重量%
を越えると、接着性に悪影響を及ぼす場合がある。な
お、本明細書において「被覆」とは、金属粉の表面のほ
ぼ全体に1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジ
アミン化合物が付着した状態を意味する。金属粉の表面
全体が1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジア
ミン化合物によって覆われているのが理想的であるが、
完全には覆われずに露出している部分があっても、所望
の長期信頼性が得られる限りにおいては差し支えない。
は、上記と同様、熱硬化性樹脂100重量部に対し金属
フィラーが通常250〜900重量部、好ましくは35
0〜650重量部の範囲である。ここでの金属フィラー
の重量には、1,2−N−アシル−N−メチレンエチレ
ンジアミン化合物の重量は含まれない。
た添加法によるものと同様の効果を有するが、金属フィ
ラーを1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジア
ミン化合物によって直接被覆することにより、さらに優
れた長期信頼性が得られ、しかも1,2−N−アシル−
N−メチレンエチレンジアミン化合物の使用量は少なく
てすむことを特徴とする。
成物全体として用いる1,2−N−アシル−N−メチレ
ンエチレンジアミン化合物のうち一部を金属フィラーの
被覆に用い、残部を別途添加することも可能で、この場
合も上記と同様に良好な結果が得られる。
を所定量配合し、3本ロール等により均一に混練するこ
とにより、容易に製造することができる。得られた導電
性ペーストは、ディスペンサー、スクリーン印刷等で塗
布した後、加熱硬化させて使用する。
説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定され
るものではない。
チレンジアミン化合物の合成 [合成例1]リービッヒ冷却器を備えたナスフラスコ
に、2−ウンデシルイミダゾリン50.0g(0.22
3mol)、蒸留水100cc(5.57mol)を仕
込み、1時間煮沸した。これをエバポレータを用いて、
30mmHgの減圧下、80℃で1時間乾燥することに
より、白色固体を得た。
解し、ホルマリン(ホルムアルデヒド37%水溶液)1
9.3g(0.223mol)を加えて、常温で30分
間放置し、白色沈殿を得た。
し、メタノールで2回洗浄を行ったのち、エバポレータ
を用いて、30mmHgの減圧下、80℃で1時間乾燥
することにより、白色固体を得た。この最終生成物の融
点は130℃であり、収率は90%であった。この最終
生成物は、以下の定性分析により、上記一般式(I)に
おいてRがウンデシル基の化合物、すなわち1,2−N
−ラウロイル−N−メチレンエチレンジアミンであるこ
とが確認された。
による最終生成物(以下、単に生成物という。)をフー
リエ変換赤外分光法((株)島津製作所製 FT−IR
−4100使用)により分析した。両者のスペクトル図
を図1及び図2にそれぞれ示す。2−ウンデシルイミダ
ゾリンのスペクトル(図1)においては、1400〜1
500cm-1にC=Nに基づくイミダゾリン環特有の吸
収が見られるが、生成物のスペクトル(図2)において
は、このピークが消失し、1640cm-1にアミド結合
特有のC=Oに基づく吸収が見られた。
(JEOL製 JRS−FT7000使用)により分析
した。両者のスペクトル図を図3及び図4にそれぞれ示
す。2−ウンデシルイミダゾリンのスペクトル(図3)
においては、923cm-1にイミダゾリン環の伸縮振動
に基づくピークが見られたが、生成物のスペクトル(図
4)においては、このピークが消失していた。
200使用、溶媒CDCl3 )により分析した。得られ
たスペクトル図及び各シグナルの帰属を図5に示す。
型使用)により分析したところ、C:71%、H:12
%、N:11%という結果を得た。これは、1,2−N
−ラウロイル−N−メチレンエチレンジアミンの組成式
(C15H30N2O)及び分子量(254)から求めた理
論値に一致した。
tom bombardment mass spec
trometry)による分析 生成物をFABマススペクトル法(JEOL製 JMS
−HX100使用、ポジティブモード)により分析した
ところ、擬分子イオンのピークと考えられるM/Z 2
55のピークが確認された。これより推定される分子量
254は、1,2−N−ラウロイル−N−メチレンエチ
レンジアミンの分子量と一致した。
ゾリンに代えてイミダゾリン15.6g(0.223m
ol)を用いた以外は上記合成例1と同様の操作を行
い、白色固体状の生成物を得た。この生成物は上記と同
様の定性分析の結果、1,2−N−ホルミル−N−メチ
レンエチレンジアミンであることが確認された。収率は
90%であった。
ゾリンに代えて2−プロピルイミダゾリン25.2g
(0.223mol)を用いた以外は上記合成例1と同
様の操作を行い、白色固体状の生成物を得た。この生成
物は上記と同様の定性分析の結果、1,2−N−プロピ
オニル−N−メチレンエチレンジアミンであることが確
認された。収率は92%であった。
1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミンを
表1に示す割合で配合して導電性ペーストを調製し、比
抵抗、引張り剪断強度及び比抵抗変化率(長期信頼性)
について調べた。それらの結果を表1に併記する。
例の導電性ペーストを、それぞれガラスエポキシ基板上
にメタル印刷法により印刷して回路パターンを5条形成
し、精密テスターにより、各パターンの両端間の抵抗を
測定して、これより求めた平均値である。
0「接着剤の引張りせん断接着強さ試験方法」に従って
測定したものである。
雰囲気の恒温恒湿槽で500時間暴露した後の比抵抗値
(ρ´)と初期の比抵抗値(ρ)(ともに式(1)によ
って求められる)から式(2)により求めた。
1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン化
合物を適当量添加配合すると、比抵抗が3×10−4Ω
・cmという、銀フィラーに相当する導電性が得られ、
かつ、長期信頼性についても顕著に改善された。
例10〜18及び比較例3〜5として、後述する処理方
法により1,2−N−ラウロイル−N−メチレンエチレ
ンジアミンで銅粉を被覆したのち、表2に示した割合で
樹脂に添加して導電性ペーストを調製し、上記と同様に
その特性を調べた。
(乾式法) 銅粉370重量部に対し、微粉化した1,2−N−ラウ
ロイル−N−メチレンエチレンジアミンを表2に示す割
合で混合し、撹拌・脱泡機で約30秒間撹拌した。
ン0.8gをn−ノナン酸30mlに溶解し、銅粉37
0gと混合して、撹拌・脱泡機で3分間撹拌したのち、
減圧乾燥した。
記と同様にして測定した。また、比抵抗変化率は、60
℃×95%雰囲気の恒温恒湿槽で1000時間暴露した
後の比抵抗値(ρ´)と初期の比抵抗値(ρ)とから、
上記と同様にして求めた。
1,2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン化
合物を適当量使用した場合、1000時間暴露試験にお
ける比抵抗変化率が10%以下で銀フィラーに相当する
長期信頼性が得られた。
チレンエチレンジアミン化合物は、例えば、分散剤、防
錆剤、エポキシ樹脂硬化促進剤、導電性付与剤、離型剤
等として有用である。
導電性が長期にわたって維持される信頼性の高いもので
あり、例えば、プリント基板のノイズ対策、部品実装、
バイヤホールへの充填等に好適に用いられる。
ル−N−メチレンエチレンジアミン化合物でフィラー表
面を被覆した場合は、長期信頼性が顕著に向上し、従
来、純銅系導電性接着剤では使用が困難とされていた、
耐湿性が特に必要とされる用途にも使用が可能となる。
のフーリエ変換赤外分光スペクトル図である。
イル−N−メチレンエチレンジアミン)のフーリエ変換
赤外分光スペクトル図である。
クトル図である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 下記一般式(I)で表される1,2−N
−アシル−N−メチレンエチレンジアミン。 【化1】 (上記式中、Rは水素原子又は炭化水素基を表す。) - 【請求項2】 熱硬化性樹脂、金属フィラーおよび1,
2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン化合物
を含有してなる導電性ペースト。 - 【請求項3】 熱硬化性樹脂100重量部に対し、金属
フィラー250〜900重量部および1,2−N−アシ
ル−N−メチレンエチレンジアミン化合物1〜50重量
部を含有してなる導電性ペースト。 - 【請求項4】 熱硬化性樹脂100重量部に対し、1,
2−N−アシル−N−メチレンエチレンジアミン化合物
により被覆された金属フィラー250〜900重量部を
含有してなる導電性ペースト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10558897A JP3160643B2 (ja) | 1996-04-26 | 1997-04-23 | 1,2−n−アシル−n−メチレンエチレンジアミン及びこれを用いた導電性ペースト |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8-106958 | 1996-04-26 | ||
JP10695896 | 1996-04-26 | ||
JP8-106957 | 1996-04-26 | ||
JP10695796 | 1996-04-26 | ||
JP8-286292 | 1996-10-29 | ||
JP28629296 | 1996-10-29 | ||
JP10558897A JP3160643B2 (ja) | 1996-04-26 | 1997-04-23 | 1,2−n−アシル−n−メチレンエチレンジアミン及びこれを用いた導電性ペースト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10182577A JPH10182577A (ja) | 1998-07-07 |
JP3160643B2 true JP3160643B2 (ja) | 2001-04-25 |
Family
ID=27469341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10558897A Expired - Fee Related JP3160643B2 (ja) | 1996-04-26 | 1997-04-23 | 1,2−n−アシル−n−メチレンエチレンジアミン及びこれを用いた導電性ペースト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3160643B2 (ja) |
-
1997
- 1997-04-23 JP JP10558897A patent/JP3160643B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10182577A (ja) | 1998-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0134545B2 (ja) | ||
JPH05186479A (ja) | 新規イミダゾールシラン化合物及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JP2002201395A (ja) | 伝導性インク組成物 | |
US5204025A (en) | Conductive paste composition | |
JP3432409B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物及びそれを用いた接着フィルム | |
EP1452535B1 (en) | Basic silane coupling agent-organic carboxylic acid salt composition, process for preparing the salt composition and epoxy resin compositions containing the same | |
JP2000297093A (ja) | 新規有機ケイ素化合物およびその製造方法並びにそれを用いる表面処理剤および樹脂添加剤 | |
JP3160643B2 (ja) | 1,2−n−アシル−n−メチレンエチレンジアミン及びこれを用いた導電性ペースト | |
EP0803499B1 (en) | 1, 2 - N - acyl - N - methylene - ethylenediamine, and electroconductive paste comprising it | |
JP3202827B2 (ja) | 新規アゾール系シラン化合物及びその製造方法並びにそれを用いる金属表面処理剤 | |
JP2001049086A (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JP2716640B2 (ja) | 低誘電率熱硬化性樹脂組成物 | |
JPH06177535A (ja) | 金属表面処理剤 | |
JP3243655B2 (ja) | ハイブリッドic | |
CN100564447C (zh) | 粘着性树脂组合物及其用途 | |
JPH07329090A (ja) | 積層板の製造方法 | |
JP4061719B2 (ja) | 電子機器部品 | |
JPH01126360A (ja) | 積層板用熱硬化性樹脂組成物 | |
JPS6323979A (ja) | 陽イオン性被覆組成物の製造方法 | |
JPH06164185A (ja) | ハイブリッドic | |
JP2001284753A (ja) | 印刷配線板用プリプレグおよび積層板 | |
JPH0629688A (ja) | ハイブリッドic | |
JP2526194B2 (ja) | ハイブリッドic | |
JP2000302916A (ja) | 樹脂組成物及びそれを用いた接着方法 | |
DE69907131T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Klebebändern für elektronische Bauelemente |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |