JP3159416B2 - 画像処理方法および装置 - Google Patents

画像処理方法および装置

Info

Publication number
JP3159416B2
JP3159416B2 JP13900493A JP13900493A JP3159416B2 JP 3159416 B2 JP3159416 B2 JP 3159416B2 JP 13900493 A JP13900493 A JP 13900493A JP 13900493 A JP13900493 A JP 13900493A JP 3159416 B2 JP3159416 B2 JP 3159416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
group
image
image processing
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13900493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06333002A (ja
Inventor
宗平 芝崎
行男 沢野
裕人 長島
久一 藤沢
幸一 杉山
修一 荒津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP13900493A priority Critical patent/JP3159416B2/ja
Priority to DE4417255A priority patent/DE4417255A1/de
Priority to FR9406065A priority patent/FR2705478B1/fr
Priority to US08/245,539 priority patent/US5611028A/en
Publication of JPH06333002A publication Critical patent/JPH06333002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3159416B2 publication Critical patent/JP3159416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6011Colour correction or control with simulation on a subsidiary picture reproducer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スキャナなどで読込ん
だ原稿の画像に領域を指定しながら色付けを行う画像処
理方法と、この方法の実施に直接使用する画像処理装置
とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】原稿をスキャナによって読取り、この読
取った画像を基にして画像に着色したり、画像の一部を
切り出して編集したり、他の画像と組合せたり、種々の
画像処理を施してプリンタに出力するようにした画像処
理装置が考えられている。
【0003】この場合画像処理を行う領域をデジタイザ
などの領域入力手段により指定し、この領域に色や模様
付けなどの処理を行う。しかし色の種類が非常に多い場
合には、どの色を使用したら良いか決めるのに相当の経
験が必要である。例えばカラー出力する場合には、3原
色の各色の濃度・面積を変えることによって非常に多く
の色(例えば26万色)を得ることが可能である。
【0004】そこで、ここから一定数(例えば512
色)を標準色として予め登録して使用し易くしている。
またこの標準色の中から通常使用する一定数(例えば5
0)の色を基準色とし、使用頻度の少ない一定数(例え
ば30)の色を選択色として、色の選択範囲をさらに狭
くし、一層使い易くしている。
【0005】
【従来技術の問題点】このように使用する色の範囲を制
限しても、使用する色の選定には製作者の経験やセンス
が大きく影響する。また色付けの雰囲気をどうするかに
よっても色の選定範囲が変化する。
【0006】例えばエレガントな雰囲気、スポーティー
な雰囲気、クラシックな雰囲気、モダンな雰囲気といっ
たように、異なる雰囲気によって同系統の色の中でも使
用する色は微妙に変える必要がある。すなわち色はさま
ざまな心理的影響を人に与える働きがあり、その影響は
人によって異なるかも知れないが多くの人に共通して受
け止められる心理的効果があるからである。
【0007】色相には主として、暖色(赤紫、赤、黄
赤、黄系統の色)あるいは寒色(青緑、青、青紫系統の
色)などの暖寒感を与える心理効果があり、それぞれの
効果はまた興奮、活気、楽しさなどの積極的な感情を起
こさせたり、反対に沈静、深遠、寂しさなどの消極的な
気分にさせる。明度には主として軽重感を与える心理効
果があり、明るい色は軽快、軟らかい、あっさりした、
涼しい、清らかな、静的といった印象に結びつき、暗い
色は重厚、落ち着いた、老いた、伝統的などの印象に結
びつく。また彩度には主として派手地味感に関係する心
理効果があり、あざやかな色は激しさ、情熱、活動的な
どの感情を与え、くすんだ色は優しさ、質素、堅実、わ
びしさなどの感情を与える。
【0008】このように色はいろいろな心理的効果を与
えるため、配色を決める際に統一をとることが必要であ
り、専門的知識が要求され、配色の決定が非常に困難で
あった。また配色の失敗によりプリントの無駄が多くな
るという問題もあった。
【0009】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、だれでも簡単に好みの雰囲気の配色を決定
することができ、配色の失敗を起こしにくくできる画像
処理方法を提供することを第一の目的とする。またこの
方法の実施に直接用いる画像処理装置を提供することを
第二の目的とする。
【0010】
【発明の構成】本発明によればこの第一の目的は、表示
手段に表示される画像に色付けを行う画像処理方法にお
いて、所定の心理的効果を与える複数の異なるを含む
配色群を各配色群が与える心理的効果を示す文字と共に
予めメモリしておき、選択可能な配色群の心理的効果を
文字で表示する一方、この文字で表示されたいずれかの
心理的効果を指定することによりいずれかの配色群を指
定し、この指定された配色群をカラー表示させ、このカ
ラー表示された配色群の中から画像の色付けに使用する
色を指定可能にしたことを特徴とする画像処理方法、に
より達成される。
【0011】また第二の目的は、画像に色付けを行う画
像処理装置において、前記画像をカラー表示する画像表
示手段と、所定の心理的効果を与える複数の異なる
含む配色群を各配色群が与える心理的効果を示す文字と
共に記憶するメモリと、前記画像の色付けする領域を指
定する領域入力手段と、前記文字で表示されたいずれか
の心理的効果を指定することにより前記配色群の1組を
指定しこの指定した配色群に含まれる色をカラー表示さ
せると共にこのカラー表示された配色群の中から前記指
定された領域色付けに使用する色を指定する編集デー
タ入力手段と、この編集データ入力手段で指定された色
を前記指定された領域に色付けする色付け処理手段とを
備えることを特徴とする画像処理装置、により達成され
る。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例の斜視図、図2はそ
のCRTモニタを除く本体の内部構造を示す透視図、図
3は同じく側面の透視図、図4は正面の透視図、図5は
スキャナの押え蓋の上面を示す図、図6は操作パネルの
キー配置を示す図、図7はブロック図、図8と図9は動
作流れ図である。
【0013】図10はカラー表示手段としてのCRTモ
ニタの表示画面例を示す図、図11はこのCRTモニタ
に表示される配色カラー表示画面の一例を示す図、図1
2はキーボードの中の登録色パレット部分を示す図、図
13は色付け編集の動作流れ図、図14はプリント作業
の動作流れ図である。
【0014】まず図1〜4に基づき各部の配置構造を説
明する。図1において符号10は横長の筐体であり、こ
の筐体10は左右一対の足部12、12により水平に保
たれている。筐体10の上面は上方へ開閉可能な蓋14
となっている。また足12、12の下部はメンバー16
により連結され、この上にはプリント済みの用紙を受け
るラック18が掛け止められている。
【0015】筐体10の内部には、図2、3に示すよう
にプリンタ20が収容されている。このプリンタ20は
横向きに平行に配設された給紙ロール22と、プラテン
24とを有する。このプラテン24は給紙ロール22の
手前側に位置し、給紙ロール22の下縁から引出された
用紙26はプラテン24に掛け回されてプラテン24の
前縁から下方へ導かれる。プラテン24はフィードモー
タ28によりベルト駆動される。
【0016】プリンタ20は、プラテン24の前面に沿
って左右に走行する印字ヘッド30を備える。この印字
ヘッド30はガイドロッド32にガイドされ、キャリッ
ジモータ34に巻き掛けたベルト36により左右に送ら
れる。印字ヘッド30はこの実施例ではインクジェット
方式のものであり、その復帰位置(ホームポジション)
ではインク噴出ノズルがキャッピング部38により塞が
れ、インク噴出ノズルの乾燥が防止され、また清掃され
る。
【0017】40は清掃のためにこのキャッピング部3
8に噴出された廃液(廃棄インク)を集める廃液タンク
である。なおこの印字ヘッド30にはイエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの4色のインクタンクとノズルと
が取付けられている。図4で42はこの印字ヘッド30
による印字領域を示している。
【0018】44はカッタであり、プラテン24の下方
にあってプリント用紙26を切断する。すなわちプリン
ト用紙26を挟んで固定刃と可動刃とが対向し、可動刃
がモータにより移動すると固定刃側に移動して用紙26
をカットするものである。
【0019】50はスキャナであり、蓋14の上面の右
側に位置する。このスキャナ50は、蓋14に上方から
載せられた押え蓋52と、この押え蓋52と筐体10の
蓋14との間に原稿53を挟んで右から左へ送る搬送機
構と、筐体10内に収容されたCCDラインセンサ54
と、原稿53の搬送方向に直交する主走査ライン上の画
像をこのラインセンサ54に導く光学系とを備える。
【0020】搬送機構は図4に示すように原稿53を上
下から挟んで右から左へ送る4個の送りローラ56で構
成され、筐体10側の2つのローラ56はモータ(図示
せず)によって回転駆動される。光学系は適宜数のミラ
ー58と、レンズ60とで構成される。なお62は光源
である。
【0021】64は領域入力手段としてのデジタイザで
あり、このスキャナ50の原稿53の排出側、すなわち
左側に隣接して蓋14の上面に設けられている。このデ
ジタイザ64は座標検出用タブレット66とスタイラス
ペン68とを備える。タブレット66は全面に広がる抵
抗体をもち、スタイラスペン68の先端でこのタブレッ
ト66を押圧したときの抵抗値の変化から、座標を検出
するものである。タブレット66には、例えば右上隅が
基準位置として決められ、原稿53の右上隅をこの基準
位置に位置合せして固定される。
【0022】70は液晶板からなる画像モニタ(LCD
モニタ)、72は編集処理内容(編集データ)を指令す
る編集データ入力手段としてのキーボードであり、これ
らはスキャナ50の押え蓋52の上面に取付けられてい
る。すなわち図1、5に示すように、押え板52の上面
の奥側にモニタ70が、その手前側にキーボード72が
配列されている。このキーボード72の操作については
後記する。
【0023】なおスキャナ50の手前側には、図6に示
す操作パネル74が設けられている。この操作パネル7
4には、確認プリントキー76、スタート/ストップス
イッチキー78、プリント枚数入力キー80、拡大サイ
ズ指定キー82、モード切替キー84などが配設されて
いる。
【0024】確認プリントキー76は、正式なプリント
の前に編集内容が希望通りか否かあるいは配色が適切か
否かを確認するために縮小してプリントさせるためのも
のである。スタート/ストップSW78はスキャナ50
あるいはプリンタ20をスタートまたはストップさせる
ものである。拡大サイズ指定キー82はプリントサイズ
を切り替えるものである。
【0025】モード切換キー84は、原稿53を文字画
像として読取るか、写真画像として読取るかに対応して
文字モードと写真モードとを切り換えるものである。プ
リンタ20と、スキャナ50と、デジタイザ64と、モ
ニタ70と、キーボード72と、さらには操作パネル7
4上のキー76、78、80、82、84などとは、そ
れぞれインターフェース86a〜eを介してバス88に
接続される(図7)。
【0026】バス88にはまたCPU90、ROM9
2、RAM94、階調判別手段96などが接続される。
ROM92にはCPU90の動作プログラムや種々の定
数、さらに本発明に係る色に関するデータなどがメモリ
されている。RAM94には画像データとしてたとえ
ば、読取走査線上の画像などの変化点の座標と、この変
化点以降の色・模様などの情報を1グループとして圧縮
した状態のものがメモリされる。
【0027】階調判別手段96はスキャナが読取った画
像データのうち文字画像と写真画像とを判別して別々に
出力するものである。階調判別手段96としては公知の
ICを使用することができる。
【0028】ROM92にメモリされる色に関するデー
タは、ほぼ同一の心理的効果を与える配色群や、同時に
使うと特有の心理的効果を与える配色群など、一定の基
準でグループ分けした配色群である。各配色群はさらに
複数のグループを持つ。
【0029】図1において符号98はカラー表示可能な
CRTモニタであり、その画面の左側には図10に示す
ようにスキャナ50で読取った画像が表示され、画面の
右側には自動配色モード時に配色カラー表示画面が表れ
る。ここに自動配色モードは後記するようにキーボード
72の自動配色キー1G(図5、12参照)により選択
できる。
【0030】
【操作】次に実施例の操作を図5〜14等を用いて説明
する。原稿53が文字画像の領域(文字領域)と、写真
画像の領域(写真領域)と、写真画像の上に文字画像が
描かれた領域(混在領域)とを有する場合には、文字画
像と写真画像は原稿53を2回の画像読取りすることに
より別々に読取られ、これらの画像は画像処理され画像
合成されてプリント出力される。ここに文字画像は写真
以外の画像であって直線や曲線で描かれた模様や図形を
含む。
【0031】この場合にはまず図8に示すように、モー
ド切替キー84(図6)により文字モードを選択する
(ステップ200)。原稿53をスキャナ50にセット
し(ステップ202)、スタート/ストップSW78を
押せば(ステップ204)、スキャナ50が起動し原稿
53の画像が次々と読取られる。
【0032】読取られた画像データは階調判別手段96
によって文字画像と写真画像との判別がされ別々に出力
され、ここでは文字領域と混在領域のうち文字画像のみ
が適宜の画像処理をされた後RAM94にメモリされ
る。このとき原稿53の写真領域と混在領域のうち写真
画像の部分に該当する領域の画像データは無視され、R
AM94ではメモリとしては空白となる。また読取られ
た画像データはLCDモニタ70に送られて、ここにこ
の画像が表示される。
【0033】次に原稿53をデジタイザ64にセットし
(ステップ206)、この文字画像に対して色付け編集
を行う(ステップ208)。この色付け編集はLCDモ
ニタ70およびCRTモニタ98に表れた文字画像を見
ながらスタイラスペン68とキーボード72とを用いて
行う。
【0034】まずモニタ70に表われた画像に対する作
業内容はモードM1、M2、M3(図5参照)のいずれ
かから選ぶ。モードM1は塗りつぶしモードであり、画
像の線で囲まれた領域を、所定の色に塗り潰す場合に選
ぶ(図9、ステップ210)。この塗り潰しを行う場合
には1点指定キーK1を押し(ステップ212)、デジ
タイザ64のスタイラスペン68で塗り潰す領域内の1
点を指定すればこの塗り潰す領域が入力される(ステッ
プ214)。
【0035】モードM2は色変換モードであり、望みの
領域の色・模様を変換する場合に選ぶものである(ステ
ップ216)。この領域の指定方法は2点指定と多点指
定とが選択可能である。2点指定は領域の対角位置の座
標を指定するもので、2点指定キーK2で指定する(ス
テップ218)。多点指定は領域の角を順次指定して行
くものであり多点指定キーK3で指定する(ステップ2
20)。領域指定の方法をこのようにキーK2またはK
3から入力した後、デジタイザ64から座標を入力すれ
ばよい(ステップ214)。
【0036】モードM3は背景塗りモードであり、画像
や文字を含む領域内の背景を着色する背景塗り作業を選
ぶ場合のものであり(ステップ222)、この作業の領
域指定方法を2点指定キーK4または多点指定キーK5
から指定した後(ステップ224、226)、デジタイ
ザ64から座標を入力する(ステップ214)。
【0037】このように編集処理領域が入力された後、
模様の指定が行われる(ステップ228)。この指定は
標準模様指定キー群P3あるいは登録模様指定キー群P
4(図5参照)の中の1つを押すことにより行う。模様
の指定が終ると、次に色を指定する(ステップ23
0)。模様が必要でない場合は直接色を指定することが
できる。この色指定は標準色キー群(標準色パレット)
P1と登録色キー群(登録色パレット)P2の中から1
つを押して行う。また色の濃さを指定する場合には、濃
度キー群P5で指定してから色指定キーを押す。
【0038】ステップ230における色の指定は、本発
明に係る自動配色のモードで行ってもよい。この方法は
配色の雰囲気等を考慮して同時に使用できる配色群を予
め記憶させ、好みの配色群を指定して容易に統一がとれ
た配色を決められるようにするものである。
【0039】この方法を採用するためには、図13に示
すようにまず前記した画像をCRTモニタ98の左側に
表示させてイニシアル状態にする(図13のステップ3
00)。前記キーボード72の登録色キー群P2は、図
12に示すようにそれぞれ10個のキーからなるF、
G、Hの3段の配列を持つ。各段の左端のキー1F、1
G、1Hはそれぞれスクロールキー、自動配色キー、写
真キーとなっている。各段F、G、Hの2番目以降のキ
ー(2F、3F…2G、…2H、…0H)はそれぞれ登
録色のキーである。
【0040】自動配色キー1Gを押すと自動配色モード
になり(図13、ステップ302)、LCDモニタ70
には配色画面表示が表れる(ステップ304)。この画
面には図13に示すように、選択可能な配色群の心理的
効果あるいは雰囲気が文字で例示される。すなわちエレ
ガント、スポーティー、クラシック、モダン、フォーマ
ル、カジュアル、ロマンチック、ダイナミック等の合計
10種類の群が文字で表示される。LCDモニタ70の
画面から好みの配色群の番号を決め、キー1A〜9Aの
いずれか対応するキーを押すことにより指定できる(図
13のステップ306)。
【0041】例えば1Aを押してエレガントな色調を指
定した場合には、この配色群に含まれる6種類の配色例
のグループが図10に示すようにCRTモニタ98の右
側にカラー表示される(図13のステップ308)。図
11はこの配色カラー表示の一部を拡大したものであ
り、No.1〜No.3の3段の各グループの配色組合
せがカラー表示されている。実際にはNo.4〜No.
6のグループも表示されるが、この図では省かれてい
る。
【0042】この配色カラー画面で、各グループは9色
で構成され、スクロールキー1Fを押すことにより最上
段に表示されるグループを順に入れ替えることができ
る。例えばNo.1のグループが最上段に表示されてい
る図11の状態で、スクロールキー1Fを1度押せばN
o.2のグループが最上段に入り、2度押せばNo.3
のグループが最上段に入れ替わる。
【0043】最上段に表示されたグループに含まれる9
つの色は、登録色キー群P2のF段の2〜0番目のキー
(2F、〜0F)にそれぞれ対応し、これらの中の1つ
のキーを押すことにより好みの色を指定できる。なお各
グループ(No.1〜6)の9つの色のうち、左端の
色、すなわち図11で2Fの列の色は背景色を示し、こ
の背景色は各グループの表示枠の内部の背景色ともなっ
ている。また3F〜6Fの4色はお勧め色であり、通常
ここまでの配色が予め設定されて製品出荷される。7F
〜0Fの4色は使用者が好みに応じて登録できる色であ
る。
【0044】この方法による色付け編集では、自動配色
モードを自動配色キー1Gにより選択し、希望の配色群
をキー1A〜9Aのいずれかで指定すれば、CRTモニ
タ98の右半分に配色カラー画面が表示され最上段に表
れたグループの2Fの位置にある背景色により背景部が
自動で塗られる。
【0045】この背景色をCRTモニタ98で確認し、
この背景色を採用するのであれば、次にこの画面上の文
字、図形、閉空間などをデジタイザ64で指定し、同じ
配色群の同一グループから他の配色を順次指定してゆく
(図13のステップ310)。この際標準色キー群P1
を使って色付けしてもよい。
【0046】自動で塗られた背景色が気に入らなければ
(図13のステップ312)、スクロールキー1Fを押
すことによりNo.2以降のグループの好みの背景色を
持つグループをCRTモニタ98の配色カラー表示の最
上段にセットする。これにより背景は自動で変更され
る。この時変更前のグループ色を使って色付けした文
字、図形、閉空間は、変更後のグループ内で対応する順
番のキー2F〜0Fの色に変更される。この時には標準
色キー群P1と登録色キー群P2で塗られた色は変らな
い。以上の動作は他の配色群を選択し、新しい配色群の
1段目の配色がセットされた場合も同じように動作をす
る。
【0047】なお登録色キー群P2は自動配色モード以
外では登録色に対応する。しかし自動配色キー1Fを押
して自動配色モードにすると、最上段のF段はCRTモ
ニタ98の配色群の最上段のグループの配色カラーに対
応し、このモードを自動配色キー1Fにより手動配色モ
ードに戻すと配色カラー表示は消え登録色に対応する状
態に戻る。
【0048】以上のように作業内容、作業領域が入力さ
れ、その入力内容の修正があれば、修正キーK6(図
5)を押して再度入力し直す。修正がなければ必要に応
じて確認プリントキー76(図6)を押し、拡大プリン
トの前に小サイズで簡易にプリントさせる(図9のステ
ップ232)。
【0049】この確認プリントキー76を押せば(図1
4のステップ314、316)、LCDモニタ70に確
認プリント枚数の選択画面が表れる(ステップ31
8)。すなわち指定された配色群の最上段のグループに
より配色された画像だけを1枚だけプリントするのか、
6つのグループ色をそれぞれ使った6枚プリントするの
かの選択を行うための画面が表れる。
【0050】確認プリントキー76を押せば1枚だけの
縮小プリントが行われる(ステップ320、322)。
スタート/ストップキー78を押せば(ステップ32
4)、6枚の縮小プリントが1枚の幅広い用紙に横に並
べてプリント出力される(ステップ326)。この時各
縮小プリントには用いた配色群、グループの段番号な
ど、使用色を識別する表示を併記する。6種の確認プリ
ントとその表示を見て好みの配色の確認プリントを決
め、その配色カラーがCRTモニタ98の最上段に来る
ようにスクロールキー1Fを押す(ステップ328)。
【0051】このようにして好みの配色カラーが決まる
と、スタート/ストップキー78を押すことにより(ス
テップ330)、拡大プリントを出力させることができ
る(ステップ332)。以上の操作により入力された作
業データはRAM94の第1のメモリ94Aにメモリさ
れる。
【0052】この色付け編集などの入力作業をしやすく
するために、モニタ70の表示を例えば3倍に拡大でき
るようにするのが望ましい。ここに拡大位置をデジタイ
ザ64で指定することにより、この指定位置がモニタ7
0の中央付近に位置するように座標移動を自動で行うの
が望ましい。
【0053】次にモード切替キー84により写真モード
を選択し(図9のステップ234)、さらに写真領域と
混在領域のうち写真画像の部分に対する色を選択する
(ステップ236)。
【0054】その後再び原稿53をスキャナ50にセッ
トし(ステップ238)、出力するプリントのサイズや
プリント枚数を指定し、スタート/ストップSW78を
押せば(ステップ240)、スキャナ50が起動し原稿
53の画像が次々と読取られ、同時にプリンタ20が起
動する。
【0055】スキャナ50で読取られた画像データは階
調判別手段96によって文字画像と写真画像との判別が
され別々に出力され、ここでは写真領域と混在領域のう
ち写真画像のみが適宜の多値化等の画像処理をされる。
このとき原稿53の文字領域と混在領域の文字画像の部
分は無視される。
【0056】ここでCPU90は、スキャナ50とプリ
ンタ20に同期して、文字画像の2値画像データをRA
M94から読出して編集し、写真画像の多値画像データ
をと合成し、色付けしてプリンタ20に出力する(ステ
ップ242)。
【0057】プリンタ20は、スキャナ50の読取りに
同期してプリント用紙26を送り出しながら、印字ヘッ
ド30を走行させ所定の拡大サイズで所定の位置に印字
をする。プリントされた用紙26は筐体10の下方にあ
るラック18に集められる。
【0058】以上説明した実施例では一度目の文字モー
ドの画像読取り時だけでなく、二度目の写真モードでの
読取り時にも階調判別手段96で文字領域と写真領域と
を判別している。しかし一度目の画像読取で判別した文
字領域および写真領域をメモリしておき、二度目の画像
読取では写真領域だけを読取るようにしてもよい。
【0059】またこの実施例では写真を写真モードで読
取って文字画像と組合わせているが、本発明は写真モー
ドを持たないものであってもよいのは勿論である。CR
Tモニタ98はLCDモニタ70がカラー表示可能で十
分な分解能を持つものであれば省いてもよい。色付けす
る領域を指定する領域入力手段は、この実施例ではデジ
タイザ64で構成しているが、CRTモニタ98の画面
上に表れるカーソルやポインタなどを用いて構成しても
よい。
【0060】
【発明の効果】請求項1の発明は以上のように、心理的
効果や雰囲気などを共通にする異なる色を含む配色群を
各配色群が与える心理的効果を示す文字と共に予め記憶
しておき、この文字で表示されたいずれかの心理的効果
を指定することによりいずれかの配色群を指定し、この
指定された配色群の中から使用する配色を指定できるよ
うにしたものであるから、統一のとれた配色をだれでも
容易に決めることができ、配色の失敗を招いたり、拡大
プリントを無駄にするおそれも少なくなる。
【0061】ここに各配色群はさらに複数のグループに
分けられていて、いずれかのグループを指定できるよう
にすれば、一層きめの細かい配色の指定が可能になる
(請求項2)。また各グループの色に予め順番付けがさ
れ、1つのグループを用いて色付けした後他のグループ
を指定し対応する順番の色に一括して色付けを変更でき
るようにすれば、色付けの変更が非常に簡単にできる
(請求項3)。
【0062】色付け編集が終った画像を拡大プリントす
る前に、配色の検討・確認用に縮小プリントできるのが
望ましいが、この時1つの配色群に含まれる複数のグル
ープの配色を使って色付けした画像を同時あるいは連続
して出力できるようにすれば、配色の検討は一層能率良
く行うことができる(請求項4)。
【0063】請求項5の発明によれば、この方法の実施
に直接使用する装置が得られる。ここに画像表示手段は
画像と共に指定された配色群の各色をカラー表示できる
ようにすれば、画像と各色とを対比して確認し易くな
り、配色の決定がし易い(請求項6)。領域入力手段は
デジタイザで構成することができるが(請求項7)、C
RTモニタなどに表れるカーソルやポインタを用いて領
域を指定するようにしてもよい。
【0064】また編集データ入力手段は画像表示手段に
表示した配色群の色配置に対応するキー配列を持ち、画
像表示手段のカラー表示を確認しながら配色を指定でき
るようにするのが、色の確認のために望ましい(請求項
8)。色付け編集した結果はプリント出力できるのが望
ましいが(請求項9)、情報伝送回線を使って他の機器
に伝送するようにしてもよい。なおプリントは1つの配
色群のグループの配色を使った編集結果を確認用に縮小
プリント出力できるようにすれば、配色を縮小プリント
を使って容易かつ正確に確認でき、配色の失敗を確実に
防ぐことができる(請求項10)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図
【図2】その内部構造を示す透視図
【図3】側面の透視図
【図4】正面の透視図
【図5】スキャナの押え蓋の上面を示す図
【図6】操作パネルのキー配置を示す図
【図7】ブロック図
【図8】動作全体を示す動作流れ図
【図9】動作の後半を示す動作説明図
【図10】CRTモニタの表示画面を示す図
【図11】配色カラー画面の一部拡大図
【図12】登録色パレットの配置図
【図13】自動配色モードの動作流れ図
【図14】確認プリントの動作流れ図
【符号の説明】
20 プリンタ 50 スキャナ 64 領域入力手段としてのデジタイザ 70 LCDモニタ 72 編集データ入力手段としてのキーボード 84 モード切替キー 90 色付け処理手段としてのCPU 92 メモリとしてのROM 98 画像表示手段としてのCRTモニタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長島 裕人 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士 写真フイルム株式会社内 (72)発明者 藤沢 久一 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アル プス電気株式会社内 (72)発明者 杉山 幸一 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アル プス電気株式会社内 (72)発明者 荒津 修一 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アル プス電気株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−359382(JP,A) 特公 昭56−46082(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 11/60 - 11/80 H04N 1/387 H04N 1/46 G09G 5/02 - 5/06

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段に表示される画像に色付けを行
    う画像処理方法において、所定の心理的効果を与える複
    数の異なるを含む配色群を各配色群が与える心理的効
    果を示す文字と共に予めメモリしておき、選択可能な配
    色群の心理的効果を文字で表示する一方、この文字で表
    示されたいずれかの心理的効果を指定することにより
    ずれかの配色群を指定し、この指定された配色群をカラ
    ー表示させ、このカラー表示された配色群の中から画像
    の色付けに使用する色を指定可能にしたことを特徴とす
    る画像処理方法。
  2. 【請求項2】 各配色群はさらに複数のグループを持
    ち、使用する色をいずれかのグループの色から指定可能
    にした請求項1の画像処理方法。
  3. 【請求項3】 各グループを構成する色には予め順番付
    けがされ、1つのグループを用いて色付けをした後他の
    グループを選択することにより対応する順番の色に一括
    して色付けを変更するようにした請求項2の画像処理方
    法。
  4. 【請求項4】 1つの配色群に含まれる複数のグループ
    の色により色付けした確認用縮小プリントを出力可能に
    した請求項3の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 画像に色付けを行う画像処理装置におい
    て、前記画像をカラー表示する画像表示手段と、所定の
    心理的効果を与える複数の異なるを含む配色群を各配
    色群が与える心理的効果を示す文字と共に記憶するメモ
    リと、前記画像の色付けする領域を指定する領域入力手
    段と、前記文字で表示されたいずれかの心理的効果を指
    定することにより前記配色群の1組を指定しこの指定し
    た配色群に含まれる色をカラー表示させると共にこのカ
    ラー表示された配色群の中から前記指定された領域
    付けに使用する色を指定する編集データ入力手段と、こ
    の編集データ入力手段で指定された色を前記指定された
    領域に色付けする色付け処理手段とを備えることを特徴
    とする画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記画像表示手段は、前記画像と共に、
    前記編集データ入力手段で指定された配色群の各色をカ
    ラー表示可能である請求項5の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 領域入力手段は、デジタイザで形成され
    ている請求項6の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 編集データ入力手段は、前記画像表示手
    段に表示された配色群の色配置に対応するキー配列を有
    するキーボードで形成されている請求項6の画像処理装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項5の画像処理装置において、さら
    に色付け処理した画像をプリント出力するプリンタを備
    える画像処理装置。
  10. 【請求項10】 プリンタは、1つの配色群に含まれる
    複数のグループの色によりそれぞれ色付けした確認用縮
    小プリントを出力可能とした請求項9の画像処理装置。
JP13900493A 1993-05-18 1993-05-18 画像処理方法および装置 Expired - Fee Related JP3159416B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13900493A JP3159416B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 画像処理方法および装置
DE4417255A DE4417255A1 (de) 1993-05-18 1994-05-17 Bildbearbeitungsverfahren und Bildbearbeitungsanlage
FR9406065A FR2705478B1 (fr) 1993-05-18 1994-05-18 Procédé de traitement d'image et système associé.
US08/245,539 US5611028A (en) 1993-05-18 1994-05-18 Image processing method and system for coloring an image with groups of colors which produce a desired impression

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13900493A JP3159416B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 画像処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06333002A JPH06333002A (ja) 1994-12-02
JP3159416B2 true JP3159416B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=15235237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13900493A Expired - Fee Related JP3159416B2 (ja) 1993-05-18 1993-05-18 画像処理方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5611028A (ja)
JP (1) JP3159416B2 (ja)
DE (1) DE4417255A1 (ja)
FR (1) FR2705478B1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2716370B2 (ja) * 1994-08-04 1998-02-18 株式会社エヌイーシー情報システムズ 配色支援方法およびその装置
JP3053160B2 (ja) * 1995-01-13 2000-06-19 株式会社日立製作所 図形の複数領域一括配色方法
US5893130A (en) * 1995-04-28 1999-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image output device
US5864345A (en) * 1996-05-28 1999-01-26 Intel Corporation Table-based color conversion to different RGB16 formats
US5795082A (en) * 1996-06-27 1998-08-18 Seiko Epson Corporation Printing system utilizing inks of different densities, cartridge used therefor, and method of recording images
US5771810A (en) * 1997-06-25 1998-06-30 Eastman Kodak Company Continuous tone microfluidic display and printing
JP4427125B2 (ja) 1999-04-07 2010-03-03 富士通株式会社 表示特性認識装置、表示特性認識プログラム記憶媒体、表示特性調整装置および表示特性調整プログラム記憶媒体
US6381036B1 (en) * 1999-06-07 2002-04-30 Electronics For Imaging, Inc. Method for determining printer colorant levels
DE29914272U1 (de) * 1999-08-19 2000-08-10 Micklei Michael Elektronische Bildanzeigevorrichtung
US7262778B1 (en) 2000-02-11 2007-08-28 Sony Corporation Automatic color adjustment of a template design
US7136528B2 (en) * 2000-02-11 2006-11-14 Sony Corporation System and method for editing digital images
US6993719B1 (en) 2000-02-11 2006-01-31 Sony Corporation System and method for animated character photo-editing interface and cross-platform education icon
US6879728B1 (en) * 2000-02-11 2005-04-12 Sony Corporation Multiple image harmonization system
US6853373B2 (en) * 2001-04-25 2005-02-08 Raindrop Geomagic, Inc. Methods, apparatus and computer program products for modeling three-dimensional colored objects
FR2829263B1 (fr) * 2001-09-04 2005-07-01 Documents Arts Graphiques Procede et dispositif de mise en page d'un document, destine a presenter un format donne et a contenir une pluralite de zones objets
FR2829262B1 (fr) * 2001-09-04 2005-02-11 Documents Arts Graphiques Procede et dispositif de colorisation d'un objet
US20050097046A1 (en) 2003-10-30 2005-05-05 Singfield Joy S. Wireless electronic check deposit scanning and cashing machine with web-based online account cash management computer application system
KR100633144B1 (ko) * 2004-11-09 2006-10-11 삼성전자주식회사 색 관리방법 및 이를 적용한 색 관리장치
JP4833596B2 (ja) * 2005-07-05 2011-12-07 マイクロソフト コーポレーション 葉書デザインシステムおよびその方法およびプログラム
US7885451B1 (en) 2006-10-31 2011-02-08 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for displaying negotiable instruments derived from various sources
US7876949B1 (en) 2006-10-31 2011-01-25 United Services Automobile Association Systems and methods for remote deposit of checks
US8799147B1 (en) 2006-10-31 2014-08-05 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of negotiable instruments with non-payee institutions
US8708227B1 (en) 2006-10-31 2014-04-29 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US8351677B1 (en) 2006-10-31 2013-01-08 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US7873200B1 (en) 2006-10-31 2011-01-18 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of checks
US8959033B1 (en) 2007-03-15 2015-02-17 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for verification of remotely deposited checks
US10380559B1 (en) 2007-03-15 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for check representment prevention
US8433127B1 (en) 2007-05-10 2013-04-30 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for real-time validation of check image quality
US8538124B1 (en) 2007-05-10 2013-09-17 United Services Auto Association (USAA) Systems and methods for real-time validation of check image quality
US9058512B1 (en) 2007-09-28 2015-06-16 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for digital signature detection
US8358826B1 (en) 2007-10-23 2013-01-22 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for receiving and orienting an image of one or more checks
US9898778B1 (en) 2007-10-23 2018-02-20 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for obtaining an image of a check to be deposited
US9892454B1 (en) 2007-10-23 2018-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for obtaining an image of a check to be deposited
US9159101B1 (en) 2007-10-23 2015-10-13 United Services Automobile Association (Usaa) Image processing
US7996316B1 (en) 2007-10-30 2011-08-09 United Services Automobile Association Systems and methods to modify a negotiable instrument
US8046301B1 (en) 2007-10-30 2011-10-25 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods to modify a negotiable instrument
US8001051B1 (en) 2007-10-30 2011-08-16 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods to modify a negotiable instrument
US7996314B1 (en) 2007-10-30 2011-08-09 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods to modify a negotiable instrument
US7996315B1 (en) 2007-10-30 2011-08-09 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods to modify a negotiable instrument
US8320657B1 (en) 2007-10-31 2012-11-27 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods to use a digital camera to remotely deposit a negotiable instrument
US8290237B1 (en) 2007-10-31 2012-10-16 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods to use a digital camera to remotely deposit a negotiable instrument
US7896232B1 (en) 2007-11-06 2011-03-01 United Services Automobile Association (Usaa) Systems, methods, and apparatus for receiving images of one or more checks
US7900822B1 (en) 2007-11-06 2011-03-08 United Services Automobile Association (Usaa) Systems, methods, and apparatus for receiving images of one or more checks
US10380562B1 (en) 2008-02-07 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for mobile deposit of negotiable instruments
US8351678B1 (en) 2008-06-11 2013-01-08 United Services Automobile Association (Usaa) Duplicate check detection
US8422758B1 (en) 2008-09-02 2013-04-16 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check re-presentment deterrent
US10504185B1 (en) 2008-09-08 2019-12-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for live video financial deposit
US8275710B1 (en) 2008-09-30 2012-09-25 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for automatic bill pay enrollment
US7962411B1 (en) 2008-09-30 2011-06-14 United Services Automobile Association (Usaa) Atomic deposit transaction
US7885880B1 (en) 2008-09-30 2011-02-08 United Services Automobile Association (Usaa) Atomic deposit transaction
US7974899B1 (en) 2008-09-30 2011-07-05 United Services Automobile Association (Usaa) Atomic deposit transaction
US8391599B1 (en) 2008-10-17 2013-03-05 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for adaptive binarization of an image
US7970677B1 (en) 2008-10-24 2011-06-28 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for financial deposits by electronic message
US7949587B1 (en) 2008-10-24 2011-05-24 United States Automobile Association (USAA) Systems and methods for financial deposits by electronic message
JP5733776B2 (ja) * 2008-11-28 2015-06-10 フリュー株式会社 写真シール作成装置および方法、並びにプログラム
US8452689B1 (en) 2009-02-18 2013-05-28 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check detection
US10956728B1 (en) 2009-03-04 2021-03-23 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods of check processing with background removal
US8179401B2 (en) * 2009-05-21 2012-05-15 Spatial Photonics, Inc. Reducing image artifacts in a color sequential display system
US8542921B1 (en) 2009-07-27 2013-09-24 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of negotiable instrument using brightness correction
US9779392B1 (en) 2009-08-19 2017-10-03 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for a publishing and subscribing platform of depositing negotiable instruments
US8977571B1 (en) 2009-08-21 2015-03-10 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for image monitoring of check during mobile deposit
US8699779B1 (en) 2009-08-28 2014-04-15 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for alignment of check during mobile deposit
JP2011060649A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toyota Motor Corp 電極活物質層、全固体電池、電極活物質層の製造方法および全固体電池の製造方法
US9129340B1 (en) 2010-06-08 2015-09-08 United Services Automobile Association (Usaa) Apparatuses, methods and systems for remote deposit capture with enhanced image detection
US10380565B1 (en) 2012-01-05 2019-08-13 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for storefront bank deposits
US10552810B1 (en) 2012-12-19 2020-02-04 United Services Automobile Association (Usaa) System and method for remote deposit of financial instruments
US11138578B1 (en) 2013-09-09 2021-10-05 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remote deposit of currency
US9286514B1 (en) 2013-10-17 2016-03-15 United Services Automobile Association (Usaa) Character count determination for a digital image
US10402790B1 (en) 2015-05-28 2019-09-03 United Services Automobile Association (Usaa) Composing a focused document image from multiple image captures or portions of multiple image captures
JP2019125971A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社リコー 画像処理装置および画像形成装置
US11030752B1 (en) 2018-04-27 2021-06-08 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection
JP7468061B2 (ja) * 2020-03-27 2024-04-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
US11900755B1 (en) 2020-11-30 2024-02-13 United Services Automobile Association (Usaa) System, computing device, and method for document detection and deposit processing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337046A (en) * 1979-05-29 1982-06-29 Anderson Martin C Basic color media set for providing tonally matched palettes
GB2220331B (en) * 1985-10-07 1990-09-12 Canon Kk Image processing system
JPH0693181B2 (ja) * 1988-03-18 1994-11-16 株式会社日立製作所 表示装置
EP0414415B1 (en) * 1989-08-25 1998-11-18 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for generating an image
JPH0786433B2 (ja) * 1990-05-22 1995-09-20 支朗 臼井 色覚情報変換方法及び装置
US5386496A (en) * 1991-02-15 1995-01-31 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Method and device for nonlinear transformation of colour information by neural network
US5311212A (en) * 1991-03-29 1994-05-10 Xerox Corporation Functional color selection system
US5424945A (en) * 1993-08-31 1995-06-13 Xerox Corporation System for evaluating a psychological effect of a document

Also Published As

Publication number Publication date
FR2705478B1 (fr) 1995-11-17
US5611028A (en) 1997-03-11
DE4417255A1 (de) 1994-11-24
JPH06333002A (ja) 1994-12-02
FR2705478A1 (fr) 1994-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159416B2 (ja) 画像処理方法および装置
US6731407B1 (en) Image processing method and device
US5947619A (en) Tape printer capable of printing a background and text on the tape
US6381027B1 (en) Character processing device
US6760125B1 (en) Image processing method and device
JP3051783B2 (ja) 画像処理方法および装置
US7887245B1 (en) Typewriter system with printer and scanner
JP3164941B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP3061509B2 (ja) 画像処理装置
JP2938626B2 (ja) 画像処理装置
JPH06181510A (ja) 画像処理方法および装置
JP3074082B2 (ja) 画像処理装置
JP2673910B2 (ja) 画像処理装置
JP2875416B2 (ja) 画像処理装置
JP2919649B2 (ja) 画像処理装置
JP2660877B2 (ja) 画像処理装置
JP3401109B2 (ja) 帳票作成装置
JP3019161B2 (ja) 画像処理装置
JPH06189111A (ja) 画像処理方法および装置
US20040021878A1 (en) Digital copying machine including photo features function
JPH04165758A (ja) 画像処理方法および装置
JPH06181509A (ja) 画像処理装置
JP2908075B2 (ja) 画像処理装置
JPH04273764A (ja) 画像処理装置
JPH04178779A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees