JP3157071B2 - 合成樹脂製折り畳みコンテナ - Google Patents

合成樹脂製折り畳みコンテナ

Info

Publication number
JP3157071B2
JP3157071B2 JP22105493A JP22105493A JP3157071B2 JP 3157071 B2 JP3157071 B2 JP 3157071B2 JP 22105493 A JP22105493 A JP 22105493A JP 22105493 A JP22105493 A JP 22105493A JP 3157071 B2 JP3157071 B2 JP 3157071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
long side
side plate
container
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22105493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0776342A (ja
Inventor
紘十郎 田川
忠彦 一木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP22105493A priority Critical patent/JP3157071B2/ja
Publication of JPH0776342A publication Critical patent/JPH0776342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157071B2 publication Critical patent/JP3157071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物品の輸送、運搬など
に用いられ、折り畳み可能となされた合成樹脂製の折り
畳みコンテナに関するものであり、特に缶入り飲料品の
輸送、運搬に好適に用いられるコンテナに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、物品の輸送、運搬などに箱状に
組立可能となされ、保管時に折り畳み可能となされた折
り畳みコンテナとしては、上方周枠と、底板と、折り曲
げ可能となされるとともに、上記上方周枠および底板に
対して回動可能に連結された上長側板および下長側板か
らなる一対の長側板と、上記上方周枠に対して回動可能
に連結されるとともに、底板および長側板に当接し、長
側板を支承するようになされた一対のあおり板とを具備
したものが知られている(例えば、実公昭58−866
3号公報、実公昭58−8679号公報参照)。
【0003】従来より、この折り畳みコンテナの各構成
部材は、金属材料などで構成された連結部材によって回
動可能に連結されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の折
り畳みコンテナは、金属材料などで構成された連結部材
によって各部材間を連結しているため、この折り畳みコ
ンテナを耐用年数後にリサイクル資源として活用しよう
とした場合、各連結部分を分解して異種材料ごとに仕分
けしなければならないといった不都合を生じることとな
る。また、連結部材を使用するため、部品数が増えてコ
スト高になるとともに、組立工数が増えてしまうといっ
た不都合を生じることとなる。
【0005】また、上記従来の折り畳みコンテナは、上
方周枠の開口部分から物品の出し入れを行うとともに、
この上方周枠の上に他のコンテナの底板を重ねるように
して多段に積み上げられるようになされているため、こ
のコンテナに物品を入れて多段に積み上げた後、上から
2段目以下にあるコンテナ内の物品を取り出したいよう
な場合、上に積み上げたコンテナを取り除かなければな
らないといった不都合を生じることとなる。
【0006】さらに、上記従来の折り畳みコンテナは、
上方に開口したものであるため、この開口部分から塵や
埃が入り易くなる。そのため、このような場合に別途上
方周枠の部分に蓋体を設けることが提案されているが、
その都度蓋体を着脱しなければならず煩わしいといった
不都合を生じることとなる。
【0007】本発明は、係る実情に鑑みてなされたもの
で、容易にリサイクル資源として使用でき、低いコスト
で容易に組み立てられるとともに、積み上げ状態で内容
物を取り出すことができ、塵や埃が入らないように完全
に内容物を収納することができる使い勝手の良い合成樹
脂製折り畳みコンテナを提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の合成樹脂製折り畳みコンテナは、天板と、底
板と、折り曲げ可能となされるとともに、上記天板およ
び底板に対して回動可能に連結された上長側板および下
長側板からなる一対の長側板と、上記天板に対して回動
可能に連結されるとともに、底板および長側板に係合す
るようになされた一対のあおり板とを具備し、各部材間
の連結部分に、これら部材と同一材料によって一体成形
された軸部および軸受部が形成され、この軸部と軸受部
とが互いに連結可能となされ、かつ、あおり板の少なく
とも一方が外方向に回動するようになされるとともに天
板の上面に重ね合わせられるようになされ、このあおり
板は、長側板を伸ばした組立状態で、底板および長側板
に外側から係合するようになされたものである。
【0009】
【作用】本発明によると、各部材間の連結部分に一体成
形した軸部および軸受部を連結することで、全体が同一
の合成樹脂材料からなる折り畳みコンテナを構成するこ
とがてきる。
【0010】また、外方向に回動するようになされたあ
おり板を開閉してコンテナ内に物品を収納することがで
きるとともに、このように物品を収納した後、あおり板
を底板および長側板に係合させることで、物品を完全に
収納することができる。
【0011】また、あおり板は、底板および長側板に外
側から係合するようになされているので、コンテナ中に
上下左右の間隙なく収納された物品を単にスライドさせ
るだけできわめて容易に取り出すことができる。
【0012】さらに、底板および長側板とあおり板との
係合を解除して長側板を折り曲げ、あおり板を天板の上
面に重ね合わせることで折り畳むことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0014】図1ないし図3は合成樹脂製折り畳みコン
テナ(以下、単にコンテナと言う。)1の各状態におけ
る全体構成の概略を示し、図4ないし図7は同コンテナ
1における各部材の連結状態を示している。
【0015】すなわち、このコンテナ1は、天板2、底
板3、長側板4およびあおり板5を具備したものであっ
て、各部材間の連結部分に、これら部材と同一材料によ
って一体成形された軸部6および軸受部7が形成され、
この軸部6と軸受部7とが互いに連結可能となされると
ともに、あおり板5が外方向に回動するようになされた
ものである。
【0016】天板2は、長方形の板状に形成されてい
る。この天板2の長辺には、長辺方向に沿ってレール部
21が突設されている。このレール部21には、それぞ
れ内辺側に面した2か所に切欠部22が設けられてお
り、この切欠部22には後述するあおり板5の係合片5
1が収納できるようになされている。また、このレール
部21の裏側には、長辺方向に沿って軸孔を有する軸受
部7が、適宜の間隔を存した状態で、複数箇所に一体成
形されている。一方、この天板2の短辺には、短辺方向
に沿って軸孔を有する軸受部7が、適宜の間隔を存した
状態で、複数箇所に一体成形されている。
【0017】底板3は、天板2と略同じ外周りの寸法、
形状となされている。この底板3の長辺には、長辺方向
に沿って長辺立上り壁31が形成されている。また、こ
の底板の長辺立上り壁31の内側には、長辺方向に沿っ
て軸孔を有する軸受部7が、適宜の間隔を存した状態
で、複数箇所に一体成形されている。一方、この底板3
の短辺には、手を掛ける把手32と、あおり板5の係合
片51が係合する係合溝33とが設けられている。
【0018】長側板4は、上長側板41の下辺と下長側
板42の上辺とが回動可能に連結されている。すなわ
ち、図4に示すように、上長側板41の下辺には、下辺
方向に沿って軸芯61を有する片持ち軸部6が均等間隔
を存して、この上長側板41とともに一体成形されてい
る。また、下長側板42の上辺には、上辺方向に沿って
軸孔を有する軸受部7が均等間隔を存して、この下長側
板42とともに一体成形されている。そして、上長側板
41に形成された軸部6を、下長側板42に形成された
軸受部7に挿通させることで、上長側板41と下長側板
42とが互いに回動可能となされている。
【0019】また、図5に示すように、長側板4の下
辺、すなわち、下長側板42の下辺には、下辺方向に沿
って軸芯61を有する片持ち軸部6が均等間隔を存し
て、この下長側板42とともに一体成形されている。そ
して、この片持ち軸部6を、底板3の長辺立上り壁31
の内側に形成された軸受部7に差し込み、この片持ち軸
部6を撓ませて軸受部7に係合させることで、底板2と
長側板4とが連結される。この際、片持ち軸部6を押し
込むことによって係合させるので、片持ち軸部6に設け
られた軸芯61は、押し込みやすいように斜めにカット
されている。
【0020】さらに、図6に示すように、長側板4の上
辺、すなわち、上長側板41の上辺には、上辺方向に沿
って軸芯61を有する片持ち軸部6が均等間隔を存し
て、この上長側板41とともに一体成形されている。そ
して、上記下長側板42と同様に、この片持ち軸部6
を、天板2のレール部21に形成された軸受部7に押し
込み、この片持ち軸部6を撓ませて軸受部7に係合させ
ることで、天板2と長側板4とが連結される。
【0021】これにより、長側板4は、上長側板41の
外面と下長側板42の外面とが対面するように折り曲げ
可能となされている。また、この折り曲げ状態で、長側
板4は、天板2と底板3との間に形成される空間に収納
されることとなる。さらに、この折り曲げ状態から、上
長側板41と下長側板42とが同一平面となるように延
ばした状態で、上長側板41の外面が、天板2のレール
部21の裏側に当接され、下長側板42の外面が、底板
3の長辺立上り壁31の内側に当接されるようになされ
ている。
【0022】また、この長側板4を構成する上長側板4
1および下長側板42の両側辺には、組立状態であおり
板5と係合するようになされた係合孔43が形成されて
いる。
【0023】あおり板5は、方形状に形成されている。
図7に示すように、このあおり板5の上辺には、上辺方
向に沿って軸芯61を有する片持ち軸部6が均等間隔を
存して、このあおり板5とともに一体成形されている。
そして、上記上長側板41と天板2との連結と同様に、
片持ち軸部6を、天板2の短辺に形成された軸受部7に
押し込み、この片持ち軸部6を撓ませて軸受部7に係合
させることで、天板2とあおり板5とが連結される。こ
のあおり板5は、水平方向に配置した天板2に対してあ
おり板5が垂直状態となった位置から、矢符Aに示す外
方向の軌道を通り、天板2の上面にあおり板5が裏返し
に重ね合わされる水平状態となった位置まで、270°
の範囲で回動できるようになされている。
【0024】また、あおり板5には、長側板4の上長側
板41および下長側板42のそれぞれに設けられた係合
孔43に係合する係合片51が設けられている。同様
に、あおり板5の底辺にも、底板3の係合溝33に係合
するための係合片51が設けられている。そして、あお
り板5を垂直状態となるように回動させることにより、
この係合片51が長側板4に設けられた係合孔43およ
び底板3に設けた係合溝33に係合してこの状態が保た
れるようになされている。また、あおり板5を回動させ
て天板2の上面に裏返しに重ね合わせることにより、こ
のあおり板5に設けた係合片51が、レール部21に設
けた切欠部22に収納されるようになされている。
【0025】このようにして構成されるコンテナ1は、
上記各構成部材が、同一の合成樹脂材料によって形成さ
れる。この場合、軸部6および軸受部7を含めた連結部
分も合成樹脂材料によって構成されるため、耐用年数後
のリサイクル資源として有効に利用できる。なお、この
合成樹脂材料としては、例えば、ポリプロピレン、ポリ
エチレン、ABS樹脂などが挙げられる。また、各部材
の成形方法としては、射出成形による一体成形が好適で
ある。
【0026】次に、このコンテナ1の使用方法について
説明する。
【0027】まず、図3に示す折り畳み状態から図1に
示す組み立て状態にする場合、図2に示すように、天板
2と底板3との間を広げて行く。
【0028】そして、この天板2と底板3との間に収納
されていた上長側板41と下長側板42とを延ばすとと
もに、天板2上に裏返しに重なっていたあおり板5を2
70°回動させて垂直状態にする。
【0029】その後、このあおり板5の係合片51を長
側板4の係合孔43および底板3の係合溝33に係合さ
せることで、組み立てが完了することとなる。
【0030】このコンテナ1に物品を収納する場合は、
いずれか一方のあおり板5の係合を解除し、あおり板5
を開けて物品を挿入することができる。
【0031】一方、上述とは逆に、あおり板5を矢符A
方向に沿った外方向の軌道で270°回動させて天板2
の上に裏返しに重ね合わせ、長側板4を折り畳むこと
で、この組み立て状態から折り畳み状態に戻すことがで
きる。この際、あおり板5の両側辺に設けた係合片51
は、天板2のレール部21に設けた切欠部22に収納さ
れる。
【0032】このコンテナ1によると、組み立て状態
で、コンテナ1の側面となるあおり板5を開けて物品を
収納することができるので、このコンテナ1の上に他の
コンテナ1や他の荷物などを積載した状態であっても、
物品の出し入れを容易に行うことができる。ただし、こ
のようにコンテナ1の上に他のコンテナ1や他の荷物な
どを積載した状態であおり板5を開ける場合は、荷重に
よってコンテナ1が崩れないように、何れか一方のあお
り板5は、必ず長側板4および底板3に係合させた状態
にしておかなければならない。また、このようにあおり
板5を開けた際の耐荷重強度を確保するために、図4な
いし図6に示すように、天板2と上長側板41との間、
上長側板41と下長側板42との間および下長側板42
と底板3との間に、組み立て状態で嵌合し合う差込リブ
8と嵌合リブ9とを設けてもよい。さらに、あおり板5
が開いて内部の物品が飛び出すことが無いように、あお
り板5に一層の係合力を持たせる場合には、あおり板5
を底板3および長側板4にロックするためのロック機構
(図示省略)などを設けてもよい。
【0033】また、このコンテナ1の上に、同じコンテ
ナ1を積載してるような場合、上段のコンテナ1の底板
3の把手32に手をかけ、下段にあるコンテナ1のレー
ル部21の上をスライドさせながら手前に引き寄せるこ
とで荷降ろしを容易に行うことができる。
【0034】さらに、このコンテナ1の場合、物品を完
全にコンテナ1内に収納することができるので、特に医
療品や食品類の運搬に使用する場合には、塵や埃などの
侵入を防止することができ、衛生的である。ただし、本
実施例のコンテナ1の場合、内部に物品が完全に収納さ
れてしまいコンテナ1内の物品の確認がしにくくなるの
で、長側板4やあおり板5などを透明もしくは半透明の
部材としてコンテナ1の内部が透視できるようにしてお
いてもよい。
【0035】なお、本実施例では、軸受部7に片持ち軸
部6を撓ませるようにして押し込むことによって部材間
の連結を図っているが、図8に示すように、軸受部7の
軸孔に沿って軸部6を挿通し、この軸受部7を係止片6
0で係止するようにして連結するものであってもよい。
【0036】また、本実施例では、長側板4およびあお
り板5に軸部6を設け、天板2および底板3に軸受部7
を設けているが、これとは逆に、天板2および底板3に
軸部6を設け、長側板4およびあおり板5に軸受部7を
設けたものであってもよい。
【0037】さらに、本実施例のコンテナ1の場合、あ
おり板5が両方ともに外方向に回動するように構成して
いるが、いずれか一方のあおり板5のみが外方向に回動
し、他方のあおり板5は従来のコンテナのように内側に
回動するように構成したものであってもよい。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によると、各
部材と一体成形した軸部と軸受部とを連結するといった
簡単な作業で折り畳みコンテナを形成することができる
ので、部品数の削減を図ることができ、煩わしい組立工
程や組立コストの低減を図ることができる。また、折り
畳みコンテナ全体を同一の合成樹脂材料によって構成し
ているので、異種材料毎に仕分ける必要もなく容易にリ
サイクルすることができる。
【0039】また、外方向に回動するようになされたあ
おり板を開閉してコンテナ内に物品を収納することがで
きるので、物品を収納したコンテナを多段に積み重ねて
も、あおり板を外方向に回動させることで、内部に間隙
なく収納される大きさの物品を、容易に出し入れするこ
とができる。さらに、あおり板を閉塞した状態で、物品
を完全に閉じ込めることができるので、別途に蓋体など
を用いることなく、コンテナ内への塵や埃の侵入を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】折り畳みコンテナの組み立て完了状態での全体
構成の概略を示す斜視図である。
【図2】折り畳みコンテナの組み立て途中段階での全体
構成の概略を示す斜視図である。
【図3】折り畳みコンテナの折り畳み完了状態での全体
構成の概略を示す斜視図である。
【図4】上長側板と下長側板との連結状態を示す部分分
解斜視図である。
【図5】底板と下長側板との連結状態を示す部分分解斜
視図である。
【図6】天板と上長側板との連結状態を示す部分分解斜
視図である。
【図7】天板とあおり板との連結状態を示す部分分解斜
視図である。
【図8】軸部と軸受部との他の実施例を示す連結状態前
後の部分断面図である。
【符号の説明】
1 折り畳みコンテナ 2 天板 3 底板 4 長側板 41 上長側板 42 下長側板 5 あおり板 6 軸部 7 軸受部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板と、底板と、折り曲げ可能となされ
    るとともに、上記天板および底板に対して回動可能に連
    結された上長側板および下長側板からなる一対の長側板
    と、上記天板に対して回動可能に連結されるとともに、
    底板および長側板に係合するようになされた一対のあお
    り板とを具備し、 各部材間の連結部分に、これら部材と同一材料によって
    一体成形された軸部および軸受部が形成され、この軸部
    と軸受部とが互いに連結可能となされ、かつ、あおり板
    の少なくとも一方が外方向に回動するようになされると
    ともに天板の上面に重ね合わせられるようになされ、こ
    のあおり板は、長側板を伸ばした組立状態で、底板およ
    び長側板に外側から係合するようになされたことを特徴
    とする合成樹脂製折り畳みコンテナ。
JP22105493A 1993-09-06 1993-09-06 合成樹脂製折り畳みコンテナ Expired - Lifetime JP3157071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22105493A JP3157071B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 合成樹脂製折り畳みコンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22105493A JP3157071B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 合成樹脂製折り畳みコンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0776342A JPH0776342A (ja) 1995-03-20
JP3157071B2 true JP3157071B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=16760776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22105493A Expired - Lifetime JP3157071B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 合成樹脂製折り畳みコンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157071B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4515249B2 (ja) * 2004-12-28 2010-07-28 三甲株式会社 折り畳みコンテナにおける長側板の連結構造
WO2023112827A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 折り畳みコンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0776342A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775068A (en) Collapsible container with removable access panel
CN101292297B (zh) 媒体存储容器
JP3157071B2 (ja) 合成樹脂製折り畳みコンテナ
JP3805462B2 (ja) 展開可能な組立容器及び組立容器の係止構造
JP3157072B2 (ja) 折り畳みコンテナ
US3909089A (en) Container for storing and carrying articles
JP2000255563A (ja) 折り畳み式運搬用容器
JP3971647B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP2891614B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JP3157073B2 (ja) 折り畳みコンテナ
JPH0356511Y2 (ja)
JP2899560B2 (ja) 積み重ね可能な容器
CN219295944U (zh) 一种折叠收纳箱
JP3524977B2 (ja) 折り畳みコンテナー
US20230257160A1 (en) Collapsible box and methods of using same
JPH07165240A (ja) プラスチック製小形収納ケ−スの段積み装置
JPS594913Y2 (ja) 折畳み式容器
JP2001240053A (ja) 物品収納ケース
JPH04124919U (ja) 折畳み式架台付コンテナ
JP3236863B2 (ja) 収納容器用保持体
JPH0526035Y2 (ja)
JP2004359281A (ja) 折り畳みコンテナー
JPH07172434A (ja) 缶乃至ビン用折り畳み収納容器
JP3034819U (ja) プラスチック薄板からなる収納ボックス
KR200244486Y1 (ko) 다용도 보관함

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13