JP3156091B2 - 自動二輪車等のホイール支持装置 - Google Patents

自動二輪車等のホイール支持装置

Info

Publication number
JP3156091B2
JP3156091B2 JP19713291A JP19713291A JP3156091B2 JP 3156091 B2 JP3156091 B2 JP 3156091B2 JP 19713291 A JP19713291 A JP 19713291A JP 19713291 A JP19713291 A JP 19713291A JP 3156091 B2 JP3156091 B2 JP 3156091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collar
hub
bearing
wheel
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19713291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516604A (ja
Inventor
秀夫 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP19713291A priority Critical patent/JP3156091B2/ja
Publication of JPH0516604A publication Critical patent/JPH0516604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156091B2 publication Critical patent/JP3156091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車体フレームに
支持された車軸に、ホイールのハブがベアリングを介し
て回動可能に設けられる自動二輪車等のホイール支持装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、自動二輪車及び自動三輪
車等では、車体フレームに支持された車軸に、ホイール
のハブがベアリングを介して回動可能に設けられ、この
車体フレームとベアリングとの間にカラーを介在させ
て、車軸を車体フレームに軸方向の締付力で保持すると
ともに、カラーとハブとの間にダストシールを設けてベ
アリング側に水、塵埃、水等の異物が侵入することがな
いようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ホイールの
回転ではダストシールの摺動抵抗が回転ロスになった
り、部材の耐久性が低下する一原因となっている。ま
た、カラーが車体フレームとベアリングの介在されてい
るだけであるから、タイヤの交換やホイールの整備時等
にカラーが脱落することがある。
【0004】この発明はかかる実情に鑑みなされたもの
で、ホイールの回転ロスをなくし、しかも部材の耐久性
を向上させるとともに、整備性の向上を図る自動二輪車
等のホイール支持装置を提供することを目的としてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、この発明は、車体フレームに支持された車軸に、ホ
イールのハブがベアリングを介して回動可能に設けられ
る自動二輪車等のホイール支持装置において、前記車体
フレームと前記ベアリングとの間にカラーを介在させ、
このカラーの内周側を軸方向に延出し、この内周側延出
部を前記ベアリングの内側に圧入して前記ベアリングの
外周面が前記カラーの外周面と略面一になるようにする
とともに、前記カラーの外周側を外周方向に前記ベアリ
ングより大径になるように延出させて前記ハブの外側と
対向させ、この外周側延出部の内側と前記ハブの外側と
を車軸方向に形成した環状凹部と環状凸部とにより凹凸
係合させ、さらに前記カラーの外周の前記ハブの内周と
対向する位置に環状凹部を形成したことを特徴としてい
る。
【0006】この発明では、車体フレームとベアリング
との間にカラーを介在させ、このカラーの内周側を軸方
向に延出し、この内周側延出部をベアリングの内側に圧
入してベアリングの外周面がカラーの外周面と略面一に
なるようにしたから、カラーがベアリンングに確実に保
持され、タイヤの交換やホイールの整備時等に脱落する
ことがない。
【0007】また、カラーの外周側を外周方向にベアリ
ングより大径になるように延出させてハブの外側と対向
させ、この外周側延出部の内側とハブの外側とを車軸方
向に形成した環状凹部と環状凸部とにより凹凸係合さ
せ、さらにカラーの外周のハブの内周と対向する位置に
環状凹部を形成したから、環状凹部と環状凸部とによる
凹凸係合と、カラーの外周のハブの内周と対向する位置
に形成した環状凹部とによりカラーとハブとの間に迷路
が形成されてラビリンス構造となり、ベアリング側に
水、塵埃、水等の異物が侵入することがなく、ホイール
のハブ側には従来のようなシール部材を設けないため、
ホイールの回転ロスがなく、部材の耐久性も向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の自動二輪車等の
ホイール支持装置の実施の形態を添付図面に基づいて詳
細に説明する。図1は前輪ホイール支持装置の断面図、
図2は前輪ホイール支持装置の側面図である。図におい
て符号1は前輪で、この前輪1は車軸2に回転可能に設
けられ、車軸2の両端部はフロントフォーク3の左右一
対の下端部3aに支持されている。
【0009】前輪1はホイール4とチューブレスタイヤ
5とから構成され、このホイール4のハブ4aは車軸2
に回転可能に左右一対のベアリング6,7を介して支持
されている。この左右のベアリング6,7の間にはスペ
ーサ8が設けられ、車軸2の一方にはギヤユニット9が
設けられ、このギヤユニット9から前輪1の回転情報を
得、図示しないスピードメータへ出力する。このギヤユ
ニット9とハブ4aとの間にはオイルシール10が設け
られている。
【0010】車軸1の他方にはフロントフォーク3の下
端部3aとベアリング7との間にカラー11を介在して
いる。このカラー11は、その内周側を軸方に延出して
内周側延出部11aが形成され、この内周側延出部11
aをベアリング7内側に圧入してベアリング7の外周面
がカラー11の外周面と略面一になるようにしており、
これでカラー11がベアリング7に確実に保持され、タ
イヤの交換やホイールの整備時等に脱落することがな
い。
【0011】また、カラー11は、その外周側を外周方
向にベアリング7より大径になるように延出させてハブ
4aの外側と対向させte外周側延出部11bを形成
し、この外周側延出部11bの内側とハブ4aの外側と
を車軸方向に形成した環状凹部11b1と環状凸部4b
とにより凹凸係合させている。さらに、カラー11の外
周のハブ4aの内周と対向する位置に環状凹部11dを
形成している。
【0012】このようにカラー11の外周側を外周方向
にベアリング7より大径になるように延出させてハブ4
aの外側と対向させ、この外周側延出部11bの内側と
ハブ4aの外側とを車軸方向に形成した環状凹部11b
1と環状凸部4bとにより凹凸係合させ、さらにカラー
11の外周のハブ4aの内周と対向する位置に環状凹部
11dを形成したから、環状凹部11b1と環状凸部4
bとによる凹凸係合と、カラー11の外周のハブ4aの
内周と対向する位置に形成した環状凹部11dとにより
カラー11とハブ4aとの間に迷路12が形成されてラ
ビリンス構造となる。このラビリンス構造により、カラ
ー11とハブ4aとの間からベアリング側に水、塵埃、
水等の異物が侵入することがない。しかも、ホイール4
のハブ側には従来のようなシール部材を設けないため、
ホイール4の回転ロスがなく、部材の耐久性も向上す
る。
【0013】ホイール4のハブ4aにはブレーキディス
ク13がボルト14で固定され、このブレーキディスク
13の外周部を跨ぐようにディスクブレーキ15のキャ
リパ16が配置されており、このキャリパ16はフロン
トフォーク3の下端部3bにボルト17で固定されてい
る。図3は後輪ホイール支持装置の断面図、図4は後輪
ホイール支持装置の側面図である。
【0014】図において符号51は後輪で、この後輪5
1は車軸52に回転可能に設けられ、車軸52の両端部
は左右のリヤアーム53の後端部53aに支持されてい
る。後輪51のホイール54のハブ54aは車軸52に
左右一対のベアリング55,56を介して回動可能に支
持され、この左右のベアリング55,56の間にはスペ
ーサ57が設けられている。
【0015】ホイール54のハブ54aの一方にはブレ
ーキディスク58がボルト59で固定され、このブレー
キディスク58の外周部をディスクブレーキ60のキャ
リパ61が跨いでおり、このディスクブレーキ60のブ
ラケット62は車軸52に支持され、このブラケット6
2はリヤアーム53の後端部53aにボルト63で締付
固定されている。
【0016】ホイール54のハブ54aの他方にはスプ
ロケット64がスペーサ65を介してボルト66がダン
パ67に螺着され、このダンパ67はハブ54aに固定
されている。スプロケット64にはチェーン68が設け
られ、このチェーン68でエンジンの動力がスプロケッ
ト64に伝達されてホイール54を回転させる。車軸5
2の一方にはディスクブレーキ60のブラケット62と
ベアリング55との間、他方にはリヤアーム53の後端
部53aとベアリング56との間にカラー11がそれぞ
れ介在されている。このカラー11は前記実施例と同様
に構成され、その内周側延出部11aをベアリング5
5,56内側に圧入して保持され、タイヤの交換やホイ
ールの整備時等にカラー11が脱落することがない。
【0017】また、両側のカラー11の外周側を外周方
向にベアリング55,56より大径になるように延出さ
せてハブ54aの外側と対向させ、この外周側延出部1
1bの内側とハブ54aの外側とを車軸方向に形成した
環状凹部11b1と環状凸部54bとにより凹凸係合さ
せ、さらにカラー11の外周のハブ54aの内周と対向
する位置に環状凹部11dを形成したから、環状凹部1
1b1と環状凸部54bとによる凹凸係合と、カラー1
1の外周のハブ54aの内周と対向する位置に形成した
環状凹部11dとによりカラー11とハブ54aとの間
に迷路12が形成されてラビリンス構造となる。このラ
ビリンス構造により、カラー11とハブ54aとの間か
らベアリング側に水、塵埃、水等の異物が侵入すること
がない。しかも、ホイール4のハブ側には従来のような
シール部材を設けないため、ホイール4の回転ロスがな
く、部材の耐久性も向上する。
【0018】
【発明の効果】前記のように、車体フレームとベアリン
グとの間にカラーを介在させ、このカラーの内周側を軸
方向に延出し、この内周側延出部をベアリングの内側に
圧入してベアリングの外周面がカラーの外周面と略面一
になるようにしたから、カラーがベアリンングに確実に
保持され、タイヤの交換やホイールの整備時等に脱落す
ることがない。
【0019】また、カラーの外周側を外周方向にベアリ
ングより大径になるように延出させてハブの外側と対向
させ、この外周側延出部の内側とハブの外側とを車軸方
向に形成した環状凹部と環状凸部とにより凹凸係合さ
せ、さらにカラーの外周のハブの内周と対向する位置に
環状凹部を形成したから、環状凹部と環状凸部とによる
凹凸係合と、カラーの外周のハブの内周と対向する位置
に形成した環状凹部とによりカラーとハブとの間に迷路
が形成されてラビリンス構造となり、ベアリング側に
水、塵埃、水等の異物が侵入することがなく、ホイール
のハブ側には従来のようなシール部材を設けないため、
ホイールの回転ロスがなく、部材の耐久性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】前輪ホイール支持装置の断面図である。
【図2】前輪ホイール支持装置の側面図である。
【図3】後輪ホイール支持装置の断面図である。
【図4】後輪ホイール支持装置の側面図である。
【符号の説明】
2 車軸 4 ホイール 4a ハブ 6,7 ベアリング 11 カラー 11a 内周側延出部 11b 外周側延出部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体フレームに支持された車軸に、ホイー
    ルのハブがベアリングを介して回動可能に設けられる自
    動二輪車等のホイール支持装置において、前記車体フレ
    ームと前記ベアリングとの間にカラーを介在させ、この
    カラーの内周側を軸方向に延出し、この内周側延出部を
    前記ベアリングの内側に圧入して前記ベアリングの外周
    面が前記カラーの外周面と略面一になるようにするとと
    もに、前記カラーの外周側を外周方向に前記ベアリング
    より大径になるように延出させて前記ハブの外側と対向
    させ、この外周側延出部の内側と前記ハブの外側とを車
    軸方向に形成した環状凹部と環状凸部とにより凹凸係合
    させ、さらに前記カラーの外周の前記ハブの内周と対向
    する位置に環状凹部を形成したことを特徴とする自動二
    輪車等のホイール支持装置。
JP19713291A 1991-07-11 1991-07-11 自動二輪車等のホイール支持装置 Expired - Fee Related JP3156091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19713291A JP3156091B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 自動二輪車等のホイール支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19713291A JP3156091B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 自動二輪車等のホイール支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516604A JPH0516604A (ja) 1993-01-26
JP3156091B2 true JP3156091B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=16369288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19713291A Expired - Fee Related JP3156091B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 自動二輪車等のホイール支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156091B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5687915B2 (ja) * 2011-02-14 2015-03-25 本田技研工業株式会社 車両のホイール支持構造
CN104691236B (zh) * 2013-12-10 2018-09-11 深圳市海洋王照明工程有限公司 移动灯具车轮机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516604A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101435306B1 (ko) 구동용 모터를 구비하는 차량
JP3156091B2 (ja) 自動二輪車等のホイール支持装置
JP3382387B2 (ja) 自動二輪車における車輪速度検出装置
JPS581392Y2 (ja) タンデムドライブ方式の車軸組立体
JP3200770B2 (ja) 自動二輪車
JP4845253B2 (ja) 自動二輪車
JPH0649474B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
CN2325248Y (zh) 农用三轮运输车全浮式联体后桥
JPH02231291A (ja) 中心のオートバイ用円板ブレーキ
TWI747530B (zh) 中心輪轂轉向方式之前輪轉向機構
JPH10185936A (ja) 自動二輪車の車輪速センサ装置
JPS6137867Y2 (ja)
JPH0210342Y2 (ja)
JP2000118467A (ja) 自動二輪車の速度検出装置
JPH0719983Y2 (ja) 自動2輪車の後輪支持装置
JPH01122790A (ja) 自動二輪車の後輪用ディスクブレーキ装置
JPH0439097Y2 (ja)
JP3069164B2 (ja) 不整地走行車両の後輪軸締付構造
JPS6137866Y2 (ja)
JPH0547032Y2 (ja)
JPH0242536Y2 (ja)
CN2418095Y (zh) 脚踏车传动装置
JPH0520903Y2 (ja)
JPH066438B2 (ja) 自動二輪車の後輪用ホイール取付構造
JPH0547433B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees