JP3155631B2 - 建設機械の昇降装置 - Google Patents

建設機械の昇降装置

Info

Publication number
JP3155631B2
JP3155631B2 JP27883092A JP27883092A JP3155631B2 JP 3155631 B2 JP3155631 B2 JP 3155631B2 JP 27883092 A JP27883092 A JP 27883092A JP 27883092 A JP27883092 A JP 27883092A JP 3155631 B2 JP3155631 B2 JP 3155631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction machine
hydraulic
oil
lifting
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27883092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06127894A (ja
Inventor
久儀 橋本
健 村山
康彦 福地
龍二 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP27883092A priority Critical patent/JP3155631B2/ja
Publication of JPH06127894A publication Critical patent/JPH06127894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155631B2 publication Critical patent/JP3155631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建設機械を高さの異な
る位置に移動させる建設機械の昇降装置に係り、特に、
建設機械が有する駆動力を昇降するための動力源として
用いた建設機械の昇降装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の昇降装置に類似する昇降
装置は、乗用車の立体駐車装置や小型船舶の停泊施設等
に散見される。例えば、乗用車の立体駐車装置に用いら
れる昇降装置は、特開平3−169979号公報に記載
されるように、動力装置の回転によってチェーンを回転
させるスプロケットと、チェーンの回転によって回転さ
せられる別のスプロケットを設け、これらのスプロケッ
ト間に掛けたチェーンにパレットを有する吊枠を設けた
構造とし、パレット上に乗用車を搭載し、パレットごと
乗用車を昇降させるようになっている。
【0003】また、ヨットのような小型船舶の停泊施設
に用いられる昇降装置については、特開平2−2798
79号公報に記載されるように、水面に対し船舶を昇降
させるとき、船舶にワイヤを掛け渡し、固定式の天井ク
レーンによって昇降させる手段が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平3−1
69979号公報や特開平2−279879号公報に開
示される昇降装置によれば、1トン程度の重量物に対し
ては性能上問題無く昇降させることができ、そして、比
較的安価な昇降装置を実現できる。
【0005】しかし、建設機械のように10トン〜20
トンが一般的な重量物を対象とした場合には、昇降のた
めの動力源のパワーを非常に大きなものとする必要があ
り、さらに、このパワーの大きな動力源を設置するため
に広いスペースが必要となる。そして、これらを解決す
るためには、莫大なコストがかかってしまう。
【0006】本発明は上記した従来技術の問題点に鑑み
てなされたもので、その目的は、建設機械の有する駆動
力を動力源として利用可能な建設機械の昇降装置を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】実施例を示す図1に対応
づけて本発明を説明すると、本発明は、建設機械1を搭
載し、この建設機械1とともに昇降する台2と、この台
2を昇降させる昇降手段100とを備えた建設機械の昇
降装置に適用されるものである。
【0008】そして、上記目的は、昇降手段100が建
設機械1の有する油圧源10を動力源とすることにより
達成される。
【0009】また、図1に示すように、昇降手段100
が、一端が台2に、他端が地面に固定された油圧シリン
ダ4と、この油圧シリンダ4への圧油の流れを切換える
切換弁11と、油圧源10からの圧油を油圧シリンダ
に取り込むように、切換弁1 1と油圧源10とに接続し
取込手段(ゴムホ−ス15)と、油圧シリンダ4から
の油を建設機械1の油タンク12排出するように、切
換弁11と油タンク12とに接続した排出手段(ゴムホ
−ス16)と、この排出手段(ゴムホース16)に設け
られる絞り14とを含むことを特徴とする
【0010】
【作用】明は上記のように構成されており、取込手
段(ゴムホ−ス15)を建設機械1の油圧源10から供
給される管路上に、排出手段(ゴムホ−ス16)を建設
機械1の油タンク12につながる管路上にそれぞれ接続
し、この状態で切換弁11の弁位置を切換えると、この
切換弁11の弁位置に応じて圧油が流れ、台2を建設機
械1とともに昇降させるように油圧シリンダ4を動作さ
せることができる。特に、建設機械1を下降させる際に
は、絞り14により低速とすることができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図を用い説明する。
【0012】図1は、本発明の実施例の全体構成図で
ある。
【0013】この実施例は、図1に示すように建設機械
1を搭載する台2と、台2を建設機械1とともに昇降さ
せる昇降手段100とからなる。昇降手段100は、一
端が台2に、他端が地面に固定され、台2を昇降させる
油圧シリンダ4と、この油圧シリンダ4に建設機械1の
油圧源10から供給される圧油の流れ方向を切換える切
換弁11と、建設機械1の油圧源10からの圧油を取り
込むための取込手段、例えば、建設機械1の油圧回路上
の管継手部をつなぎ変え接続可能な継手を有するゴムホ
ース15と、このゴムホース15と同様に建設機械1の
油タンク12への管路に接続可能な排出手段、例えばゴ
ムホース16とを備えている。さらに、切換弁11の弁
位置を指示するスイッチ13を設け、このスイッチ13
によって、台2の上昇・下降を切換指示するようになっ
ている。なお、ゴムホース16、すなわち、排出側に
は、台2を建設機械1とともに下降させる際、低速とな
るように絞り14を設けている。
【0014】以上のように構成した実施例では、切換弁
11を(ロ)、すなわち、中立位置の状態で、ゴムホー
ス15を建設機械1の油圧源10につながる管路上に接
続し、ゴムホース16を油タンク12につながる管路上
に接続する。この状態から、スイッチ13を操作し切換
弁11を(イ)位置に切換えると、油圧源10からの圧
油は、油圧シリンダ4の油室4bに供給されるため、油
圧シリンダ4のロッド3が上昇する。このロッド3の上
昇に伴い、台2が建設機械1とともに上昇する。その
際、油圧シリンダ4の油室4a内から排出される油は切
換弁11、ゴムホース16を介し建設機械1の油タンク
12へと導かれる。
【0015】逆に、スイッチ13の操作によって切換弁
11を(ハ)の位置に切換えると、油圧シリンダ4の油
室4aに圧油が供給され、油室4bから油が排出される
ため、台2は建設機械1とともに下降する。
【0016】たがって、この実施例によれば、建設機
械1の油圧源10から供給される圧油を動力源として油
圧アクチュエータ、すなわち油圧シリンダ4や油圧モー
タ30を動作させることができ、これによって建設機械
1を台2とともに昇降させることができるため、建設機
械1を昇降させるためのパワーの大きな動力源が不要と
なる。これにより、動力源を設置するためのスペースが
不要となり、安価な建設機械の昇降装置を提供すること
ができる。また、建設機械1の下降時には絞り14によ
り低速とすることができる。
【0017】
【発明の効果】述したように本発明によれば、建設機
械の有する油圧源によって供給される圧油による駆動
動力源として用い、建設機械を昇降させることができ
るため、建設機械を昇降させるためのパワーの大きな動
力源が不要となる。これにより、動力源を設置するため
のスペースが不要となり、安価な建設機械の昇降装置を
提供することができる。また、建設機械の下降時には絞
りにより低速とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による建設機械の昇降装置の
全体構成図である。
【符号の説明】
1 建設機械 2 台 4 油圧シリンダ 10 油圧源 11 切換弁14 絞り 15 ゴムホース(取込手段) 16 ゴムホース(排出手段 00 昇降手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高田 龍二 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機 株式会社土浦工場内 (56)参考文献 実開 昭58−127099(JP,U) 実開 昭57−176350(JP,U) 実開 昭60−137793(JP,U) 実開 昭55−74796(JP,U) 実開 昭60−137794(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B66F 7/00 - 7/28

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械を搭載し、この建設機械ととも
    に昇降する台と、この台を昇降させる昇降手段とを備え
    た建設機械の昇降装置において、 前記昇降手段は前記建設機械の有する油圧源を動力源
    とするものであり、 この昇降手段は、一端が前記台に、他端が地面に固定さ
    れた油圧シリンダと、この油圧シリンダへの圧油の流れ
    を切換える切換弁と、前記油圧源からの圧油を前記油圧
    シリンダに取り込むように、前記切換弁と前記油圧源と
    に接続した取込手段と、前記油圧シリンダからの油を前
    記建設機械の油タンクに排出するように、前記切換弁と
    前記油タンクとに接続した排出手段と、この排出手段に
    設けられる絞りとを含む ことを特徴とする建設機械の昇
    降装置。
JP27883092A 1992-10-16 1992-10-16 建設機械の昇降装置 Expired - Fee Related JP3155631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27883092A JP3155631B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 建設機械の昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27883092A JP3155631B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 建設機械の昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06127894A JPH06127894A (ja) 1994-05-10
JP3155631B2 true JP3155631B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=17602752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27883092A Expired - Fee Related JP3155631B2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 建設機械の昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155631B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313044B1 (en) 1998-10-29 2001-11-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Methods for forming a spin-on-glass layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313044B1 (en) 1998-10-29 2001-11-06 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Methods for forming a spin-on-glass layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06127894A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018473A (en) Material handling equipment operator's cab mounting
JP3155631B2 (ja) 建設機械の昇降装置
CN212076233U (zh) 一种新型回转清污起重设备
CN208557479U (zh) 一种安装玻璃板材的机械手
US11975803B2 (en) Hoist apparatus for mobile offshore platform
US4460098A (en) Pendant control system for pendant supported boom
EP1475345A1 (en) Method of controlling crane boom arrangement and apparatus for implementation thereof
CN214059635U (zh) 一种伸缩机构及餐厨垃圾抓取装置
JP4166027B2 (ja) 作業機の操作装置
JP7411599B2 (ja) クレーンおよび高潮対策方法
JP3964513B2 (ja) トラック搭載型クレーンの安定限界信号発生装置
JP3095988B2 (ja) クレーンのフック格納装置
JP2589734Y2 (ja) 高所作業車のステップ装置
JP3073150B2 (ja) クレーンの油圧制御装置
JP2670978B2 (ja) 高所作業車
JPH0597391A (ja) トロリー付伸縮ブーム
CN112777480A (zh) 一种伸缩机构及餐厨垃圾抓取装置
SU432086A1 (ru) Консольный кран
SU1232636A1 (ru) Стреловой самоходный кран
KR970003945Y1 (ko) 이동용 고소작업대
JP3724980B2 (ja) リーダ式杭打機
JPH0978629A (ja) カウンタウエイトの着脱装置
JPH0646960Y2 (ja) 油圧リフト装置
JP2506389Y2 (ja) ブ―ム装置の昇降台駆動構造
JP2002104795A (ja) リフトキャブの非常脱出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees