JP3153082B2 - 緑茶飲料の製造法 - Google Patents

緑茶飲料の製造法

Info

Publication number
JP3153082B2
JP3153082B2 JP28863994A JP28863994A JP3153082B2 JP 3153082 B2 JP3153082 B2 JP 3153082B2 JP 28863994 A JP28863994 A JP 28863994A JP 28863994 A JP28863994 A JP 28863994A JP 3153082 B2 JP3153082 B2 JP 3153082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
tea leaves
green tea
water
gyokuro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28863994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08126472A (ja
Inventor
剛 井上
一美 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Sapporo Holdings Ltd Japan
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Sapporo Holdings Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd, Sapporo Holdings Ltd Japan filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP28863994A priority Critical patent/JP3153082B2/ja
Publication of JPH08126472A publication Critical patent/JPH08126472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153082B2 publication Critical patent/JP3153082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は緑茶飲料の製造法に関
し、詳しくはうま味,コク,香ばしさ,喉越しなどに優
れた緑茶飲料を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
工業的に製造された缶入り或いはボトル入りの緑茶飲料
が普及しつつある。これら緑茶飲料は、通常、単一の茶
葉或いは数種類の茶葉をブレンドし、ニーダーと呼ばれ
る抽出機などで抽出し、その抽出液に一定量の水を加水
して製造されている。特にうま味,コク,香ばしさ,す
っきりとした喉越し感等の諸条件をバランスさせたもの
を得るためには、単一の茶葉で抽出することは困難であ
り、数種類の茶葉をブレンドしたものを抽出しているの
が実情である。しかしながら、数種類の異なった茶葉を
使用する場合、茶葉によって最適な香味を引き出す抽出
温度、抽出時間が異なるので、数種類の茶葉をブレンド
した茶葉を一度に同じ条件で抽出しても、うま味,コ
ク,香ばしさ,すっきりとした喉越し感等の諸条件をバ
ランスさせた緑茶飲料を得ることはできない。従って、
うま味,コク,香ばしさ,すっきりとした喉越し感等の
諸条件をバランスさせた緑茶飲料を製造する方法が要望
されていた。
【0003】本発明者は、上記従来の問題点を解決すべ
く鋭意研究を重ねた。その結果、うま味とコクの点では
申し分ないが、香ばしさやすっきりとした喉越し感に欠
ける玉露と、香ばしさとすっきりとした喉越し感を特徴
とし、うま味やコクには乏しい深蒸茶とを、それぞれの
最適条件で抽出し、得られた各抽出液を混合することに
より、うま味,コク,香ばしさ,すっきりとした喉越し
感等の諸条件をバランスさせた緑茶飲料が得られること
を見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至っ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、緑茶
飲料を製造するにあたり、玉露の茶葉を、茶葉の重量に
対し50倍量程度の割合であって、かつ、45〜55℃
の用水を用いて2〜6分間抽出すると共に、深蒸茶の茶
葉を、茶葉の重量に対し50倍量程度の割合であって、
かつ、55〜65℃の用水を用いて3〜7分間抽出し、
得られた各抽出液を、使用する茶葉の割合に換算して、
玉露の茶葉10〜60重量%に対し、深蒸茶の茶葉90
〜40重量%の割合となるように混合することを特徴と
する緑茶飲料の製造法を提供するものである。
【0005】本発明においては、緑茶飲料を製造するに
あたり、玉露の茶葉と、深蒸茶の茶葉を用い、玉露の茶
葉を、茶葉の重量に対し50倍量程度の割合であって、
かつ、45〜55℃の用水を用いて2〜6分間抽出する
と共に、深蒸茶の茶葉を、茶葉の重量に対し50倍量程
度の割合であって、かつ、55〜65℃の用水を用いて
3〜7分間抽出する。ここで緑茶飲料とは、通常、市販
されている形態の飲料、すなわち缶入り飲料、瓶入り飲
料、ペット(PET)ボトル飲料等を指す。本発明にお
いて、抽出の対象となる茶葉は、玉露の茶葉と、深蒸茶
の茶葉である。まず玉露は、高級煎茶の代表格として知
られているものであり、うま味とコクの点では申し分な
いが、香ばしさやすっきりとした喉越し感には欠けてい
る。一方、深蒸茶は、比較的火入れを強くしたものであ
って、茶葉をより深く蒸すことにより、葉中の水分を数
%に減少させた煎茶であり、香ばしさとすっきりとした
喉越し感を特徴とするものであるが、うま味やコクには
乏しい。
【0006】ここで玉露は低温で抽出するのが一般的で
あり、45〜55℃の用水を用いて、2〜6分間、好ま
しくは3〜4分間抽出する。一方、深蒸茶は、高温で抽
出するのが一般的であり、55〜65℃の用水を用い
て、3〜7分間、好ましくは4〜5分間抽出する。深蒸
茶の場合、通常の煎れ方は90℃で1分間程度である
が、緑茶飲料とする場合には、一度に大量の抽出を行な
う必要があることから抽出時間が長くなり、90℃の湯
で抽出すると苦みが多くなるため、上述の条件とするこ
とが必要である。本発明においては、茶葉の重量に対
し、それぞれ50倍量程度の割合の用水を使用して各茶
葉の抽出が行なわれる。
【0007】抽出方法などは、常法に従って行えばよ
い。例えば、抽出は、一般にニーダーと呼ばれる抽出機
で適当な攪拌操作を加えながら行い、抽出が終了した
ら、濾布等によって濾過すればよい。なお、抽出液を高
温のまま放置すると、酸化によって味が劣化するため、
できるだけ速やかにプレートクーラーなどにより、10
〜20℃程度まで冷却することが好ましい。また、抽出
に用いる水としては、地下水や水道水等の原水、或いは
これらの原水について両イオン交換処理を行った水(純
水)、さらには前記原水を陰イオン交換樹脂を通すこと
により得られる、アルカリイオン水などを用いればよ
い。
【0008】このようにして得られた玉露の抽出液と、
深蒸茶の抽出液とを混合して、目的とする緑茶飲料を得
る。必要に応じて、適量の水を加水する。各抽出液を混
合するにあたっては、使用する茶葉の割合に換算して、
玉露の茶葉10〜60重量%に対し、深蒸茶の茶葉90
〜40重量%の割合、好ましくは玉露の茶葉20〜30
重量%に対し、深蒸茶の茶葉70〜80重量%の割合と
なるように混合する。ここで玉露の茶葉の割合が10重
量%未満であると、うま味やコクに乏しいものとなって
しまう。一方、玉露の茶葉の割合が60重量%を超える
と、香ばしさや喉越しの良さが乏しくなってしまう。
【0009】本発明の緑茶飲料の製造方法を簡単に示す
と、上記の如き玉露の茶葉と温水を用意し、これらを特
定の抽出機に入れ、別の抽出機には深蒸茶の茶葉と温水
を入れ、適当な攪拌操作を加えながら、それぞれ前記し
た如き条件で抽出を行った後、それぞれの濾過機により
濾過し、次いで好ましくはプレートクーラーなどによ
り、10〜20℃程度まで冷却する。得られた各抽出液
をタンクなどで所定割合で混合し、必要に応じて、適量
の水を加水した後、常法により缶や瓶などに詰め、殺菌
処理することにより、目的とする緑茶飲料を得ることが
できる。なお、この緑茶飲料には、必要により、ビタミ
ン類、重曹などの添加剤を添加することもできる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明を実施例により詳しく説明す
る。 実施例1 ニーダー(抽出機)に50℃の温水1000リットルを
入れ、20kgの玉露の茶葉を投入し、適当な攪拌操作
を行いながら、4分間抽出した。一方、別のニーダーに
60℃の温水2000リットルを入れ、40kgの深蒸
茶の茶葉を投入し、適当な攪拌操作を行いながら、5分
間抽出した。このようにして得られた2種類の抽出液を
混合し、加水し、6000リットルの調合液を得た。こ
の調合液を缶詰めし、121℃で5分間殺菌し、缶入り
緑茶飲料を得た。
【0011】比較例1 ニーダー(抽出機)に60℃の温水3000リットルを
入れ、20kgの玉露の茶葉と40kgの深蒸茶の茶葉
とを投入し、適当な攪拌操作を行いながら、4分30秒
間抽出した。得られた抽出液に加水し、6000リット
ルの調合液を得た。この調合液を缶詰めし、121℃で
5分間殺菌し、缶入り緑茶飲料を得た。
【0012】このようにして得られた緑茶飲料と、上記
実施例1で得られた緑茶飲料とを、10人の経験豊かな
パネラーにより、うま味,コク,香ばしさ,喉越しの良
さの4点について官能評価した。結果を第1表に示す。
なお、第1表中における官能評価の値は、10人のパネ
ラーにて、優れていると答えたものを5点、普通と答え
たものを3点、劣ると答えたものを1点として評価し、
その平均点で示した。また、併せてその合計点を示し
た。
【0013】参考例1 ニーダー(抽出機)に50℃の温水250リットルを入
れ、5kgの玉露の茶葉を投入し、適当な攪拌操作を行
いながら、4分間抽出した。一方、別のニーダーに60
℃の温水4750リットルを入れ、95kgの深蒸茶の
茶葉を投入し、適当な攪拌操作を行いながら、5分間抽
出した。このようにして得られた2種類の抽出液を混合
し、加水し、10000リットルの調合液を得た。この
調合液を缶詰めし、121℃で5分間殺菌し、缶入り緑
茶飲料を得た。このようにして得られた緑茶飲料を、上
記実施例1及び比較例1と同様にして官能評価した。結
果を第1表に示す。
【0014】参考例2 ニーダー(抽出機)に50℃の温水1000リットルを
入れ、20kgの玉露の茶葉を投入し、適当な攪拌操作
を行いながら、4分間抽出した。一方、別のニーダーに
60℃の温水550リットルを入れ、11kgの深蒸茶
の茶葉を投入し、適当な攪拌操作を行いながら、5分間
抽出した。このようにして得られた2種類の抽出液を混
合し、加水し、3100リットルの調合液を得た。この
調合液を缶詰めし、121℃で5分間殺菌し、缶入り緑
茶飲料を得た。このようにして得られた緑茶飲料を、上
記実施例1及び比較例1と同様にして官能評価した。結
果を第1表に示す。
【0015】
【表1】第1表
【0016】〔第1表の脚注〕 *1:バランスのとれた味、玉露のうま味も充分 *2:玉露らしいうま味が少ない、渋味が残る *3:うま味,コクが少なく、渋味が強い *4:香ばしさと喉越しの良さが劣る
【0017】
【発明の効果】本発明の方法によれば、うま味,コク,
香ばしさ,喉越しなどに優れており、これらの点におい
てバランスのとれた緑茶飲料を製造することができる。
換言すれば、本発明の方法によれば、良好な緑茶の香味
を有する飲料を製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23F 3/16 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緑茶飲料を製造するにあたり、玉露の茶
    葉を、茶葉の重量に対し50倍量程度の割合であって、
    かつ、45〜55℃の用水を用いて2〜6分間抽出する
    と共に、深蒸茶の茶葉を、茶葉の重量に対し50倍量程
    度の割合であって、かつ、55〜65℃の用水を用いて
    3〜7分間抽出し、得られた各抽出液を、使用する茶葉
    の割合に換算して、玉露の茶葉10〜60重量%に対
    し、深蒸茶の茶葉90〜40重量%の割合となるように
    混合することを特徴とする緑茶飲料の製造法。
JP28863994A 1994-10-31 1994-10-31 緑茶飲料の製造法 Expired - Fee Related JP3153082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28863994A JP3153082B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 緑茶飲料の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28863994A JP3153082B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 緑茶飲料の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08126472A JPH08126472A (ja) 1996-05-21
JP3153082B2 true JP3153082B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=17732776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28863994A Expired - Fee Related JP3153082B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 緑茶飲料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153082B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101774168B1 (ko) * 2016-08-22 2017-09-04 하성수 짐 볼 케이스
US10486034B2 (en) 2016-01-06 2019-11-26 Sungsoo HA Stability ball case

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3668408B2 (ja) 2000-04-05 2005-07-06 株式会社 伊藤園 緑茶飲料の製造方法
CN100450371C (zh) * 2005-04-30 2009-01-14 谢建平 清咽茶及其制备方法
CN102333449B (zh) 2009-02-27 2015-08-19 株式会社伊藤园 容器装绿茶饮料
KR101627540B1 (ko) 2009-02-27 2016-06-07 가부시키가이샤이토엔 용기에 담은 녹차 음료
KR101869492B1 (ko) * 2018-01-16 2018-07-19 정종문 침향을 포함하는 혼합차 제조방법
CN111543522A (zh) * 2020-07-06 2020-08-18 贵州省余庆县凤香苑茶业有限责任公司 一种茶叶深加工饮品的制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10486034B2 (en) 2016-01-06 2019-11-26 Sungsoo HA Stability ball case
KR101774168B1 (ko) * 2016-08-22 2017-09-04 하성수 짐 볼 케이스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08126472A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679362B2 (ja) 茶抽出物の調製方法
WO2011162201A1 (ja) 緑茶エキス
JP3153082B2 (ja) 緑茶飲料の製造法
JP4473265B2 (ja) 機能性水
JP2813178B1 (ja) 嗜好飲料用エキスの製造方法
CA1091081A (en) Process for producing soybean milk
JP3435188B2 (ja) 茶飲料の製造方法
CA1209847A (en) Beverage clouding agent based on carnauba wax
JPH01218550A (ja) 除タンニン茶液及び茶飲料の製造方法
JP2007082460A (ja) コーヒー様飲食用組成物、及びコーヒー様飲食用組成物の製造方法
JP2629012B2 (ja) 麦茶飲料の製造方法
JPS5963137A (ja) コ−ヒ−入り炭酸飲料の製造法
JP7505887B2 (ja) 茶抽出液の製造方法
JP2008067631A (ja) 茶エキスの抽出方法
JPH0530909A (ja) 呈味昂揚コ−ヒ−抽出物の製造方法および呈味昂揚コ−ヒ−飲料
JP3495353B2 (ja) 麦茶飲料の製造方法
JPH0212550B2 (ja)
US1765899A (en) Nonalcoholic beverage
JPH0870775A (ja) 高嗜好性抽出液の製法
JP2963343B2 (ja) ミルク入り飲料およびその製造方法
CN107712184A (zh) 一种甜茶多穗柯功能饮料及其制备方法
JP2003274862A (ja) 低酸素焙煎コーヒー豆の焙煎方法及びその製造方法
JP2004329021A (ja) シナモン入り紅茶飲料の製造方法
JPH03277236A (ja) 濁りを生じない茶製品の製造方法
JPH07184547A (ja) コーヒー飲料又は茶系飲料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees