JP3151778B2 - 被覆されたセラミック製品 - Google Patents

被覆されたセラミック製品

Info

Publication number
JP3151778B2
JP3151778B2 JP02880093A JP2880093A JP3151778B2 JP 3151778 B2 JP3151778 B2 JP 3151778B2 JP 02880093 A JP02880093 A JP 02880093A JP 2880093 A JP2880093 A JP 2880093A JP 3151778 B2 JP3151778 B2 JP 3151778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
ceramic
platinum
thickness
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02880093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05339082A (ja
Inventor
ロイ カープランド ダンカン
エリザベス ハント ヘレナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10710577&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3151778(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JPH05339082A publication Critical patent/JPH05339082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151778B2 publication Critical patent/JP3151778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/5122Pd or Pt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/88Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • C04B41/90Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/28Fire resistance, i.e. materials resistant to accidental fires or high temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被覆された耐火性セラミ
ック製品に関する。
【0002】
【従来の技術】セラミック熱電対防護シース、気泡管、
オリフィス環、撹拌器及び他の装置で使用されるガラ
ス、ガラス製品及びガラス成形品を製造する如きの高
温、腐蝕雰囲気の場所において、耐火性セラミックは幅
広く且つ広範囲に使用される。
【0003】例えば、高温で溶融したガラスの温度測定
は、保護シースで保護された熱電対を用いて行われる。
このような測定は、溶融ガラスの高粘度と研磨性、ガラ
スの化学的反応性及び加熱している燃焼雰囲気のそれぞ
れを含めた温度と関連した種々の問題が存在している。
シースを保護する機能は、機械的及び化学的損傷から保
護するという環境に熱電対を維持することである。一般
には、保護シースはアルミナから出来ている。しかしな
がら、このようなシースは高温度に耐えることができる
反面、相対的に脆いものである。更には、溶融ガラスに
よって侵され再三に渡って失敗の原因となり、そして熱
電対の保護を全たく無駄にすることになる。
【0004】白金属の金属(PGM)及び白金属の金属
合金は別個の保護物質として使用されているが、ジルコ
ニア粒子で安定化された(zirconia grai
nstabilised,ZGS)合金を余りにも多く
含んでいる。これらシースの最大構造の集結度は0.5
から0.8ミリの金属の厚さを必要とするので、シース
は大変高価なものとなる。セラミック管の内部保持を薄
くするようにして、現在では通常約0.3ミリの程度で
使用されているが、しかし機械的な設計に制限がありそ
して依然として本来的に高価である。
【0005】白金属の金属で被覆又は被着した(cla
d)基材で製作されたものは保護されていて、そして有
効寿命を長くしているが、しかし適用温度は基材の融点
によって制限が課されている。例えば、Ni合金基材を
使用すると適用温度は1300℃までと制限され、そし
て多くの場合1200℃より低い。耐火性金属の使用は
適用温度を1600℃に上げることができるが、しかし
400−600℃より高い温度で全表面を保護する必要
があるという問題が存在する。セラミック基材は、特に
この高温度においての適用にまた媒体(vehicl
e)として役目を提供する。
【0006】白金属の金属を被着したセラミックは、本
来的にはこの温度の壁に満足している。しかしながら、
被着した金属とセラミックとの間に存在する空気のギャ
ップは、密封した熱電対の温度変化に対する応答を遅ら
せ、そしてこの製造されたシースは熱及び機械的ショッ
クに対し弱くなる。被着したセラミックは2つの構造を
有し、そして構成材料は被着した金属と基材のセラミッ
クの両方の属性を有する。
【0007】慣用的には、白金属の金属で直接被覆され
たセラミックは高温及び腐蝕雰囲気で耐久的に有利に使
用する製品を経済的な面から製造することは無理であっ
た。通常の被覆方法では、沈着の課程で歪が形成され、
そして特定の方法によっても一般に被覆膜の厚さに限界
を生じていた。このような厚さは必要とされる保護には
不十分である。満足できる厚さの被覆膜が形成できる被
覆方法が存在する場合には、例えば密着性及び/又は機
械的強度及び/又は集結度及び/又は多孔性の如き問題
が、一般的に明らかになっている。
【0008】英国特許第1,242,996号(Cor
ning Glass)には、プラズマ溶射によってセ
ラミックに白金を被覆する方法が説明されている。溶射
によっては密着性で且つ非多孔性の被覆膜は形成できな
いといわれている。英国特許第1,242,996号及
び別の他の方法によって得られた被覆されたセラミック
は、商業上成功したとはされていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は高温及
び/又は腐蝕雰囲気で適用して、使用できる好ましいセ
ラミック製品を提供するもので、この製品は従来の問題
点の少なくとも一部分を改善したものである。
【0010】本発明は、50から350ミクロンの厚さ
及び実質的非多孔性である一種又はこれより多い貴金属
若しくはこの合金の被覆膜を耐火性セラミック基材の上
に沈着(deposite)させた、高温そして腐蝕雰
囲気で使用できるセラミック製品を提供することにあ
る。
【0011】本発明は更に、一種又はこれより多い金属
若しくはこの合金を溶射によって耐火性セラミック基材
に適用し、50から350ミクロンの厚さそして実質的
に非多孔性の被覆膜を製造することにより、高温そして
腐蝕雰囲気で使用できるセラミック製品を製造する方法
を提供する。
【0012】基材は、アルミナ、珪酸アルミナ、ジルコ
ン−ムライト、ムライト、シリカ若しくはチタニアの如
き酸化物若しくは非酸化物の工業用又は耐火性セラミッ
ク物質である。好ましくは、アルミナ若しくはジルコニ
アを基本とした物質、又はムライトを基本にした物質で
ある。最も重要なことは、セラミックと被覆膜とが使用
に際し製品中での不必要な歪を避けるために熱膨脹係数
が適合していなくてはならないということである。
【0013】実質的に非多孔性被覆膜は一つ又はこれよ
り多い貴金属から選ばれる。好ましくは、白金又は例え
ば5%金の白金、10%イリジウムの白金、5%ルテニ
ウムの白金、10%ロジウムの白金若しくは1%までの
ジルコニウムの白金の如き白金の合金である。合金金属
の割合が高いか又は低いかは、被着(claddin
g)に適した形態で従来製品が困難であるとされた成分
をも含めて、また使用しても良い。他の白金属の金属、
特にパラジウム及びパラジウムを基本にした合金を用い
ても良い。
【0014】被覆膜は溶射、例えば高速酸素燃料ガス噴
射によって沈着され形成される。好ましい溶射では、貴
金属源は他の分野で必要とされる粉末よりはむしろワイ
ヤーの形態である。好ましい装置は市場において入手で
きる。被覆膜の外面は、例えばショットピン(shot
peening)、火炎焼付け(flame gla
zing)又は機械的磨き仕上の如き沈着後の被覆膜の
処理により実質的に非多孔性のものとする。被覆膜の厚
さは代表的には50から350μm、有利には100か
ら350μmそして好ましくは少なくとも125μmで
ある。
【0015】本発明の製品は性能の範囲から考慮しても
有利である。被覆膜の微細構造を有する基材に、酸化体
が拡散しても良好な抵抗を示し、そして従来の製品に比
較し相当に貴金属の量が少ない。セラミック基材と金属
被覆膜との間の十分な密着は、エアーギャップによると
考えられる熱電対の応答の問題も取り除くことができ
る。構造並びに固有の熱及び電気的性質の高性能によ
り、熱電対の電磁シールドとして作用する白金属の金属
及び合金の被覆膜が形成でき、それ故に低レベルのノイ
ズの高品質の信号を得ることができる。
【0016】基材の表面状態及び慎重な被覆膜の沈着の
条件に関係する完全な中間接触面の特性によって作られ
た複合体構造物は、金属の被覆により金属の属性をセラ
ミックに与え、またその逆もまた同じであり、そしてそ
の結果従来技術の被着セラミックよりも構造的に優れた
物質になる。この完全な中間接触の達成は、基材の事前
の、化学的、機械的又は熱的製法によって、大部分がも
たらされる。このような処理は機械加工、グリットブラ
スチング、グリース除去又は酸処理が含まれる。
【0017】この方法により低歪の沈着が形成でき、必
要ならば組織的な厚さにまで形成することができる。簡
単には被着することのできない錯体の構造体も被覆する
ことができる。被覆膜の厚さは、構成材料の種々の面に
おいて確実に保護するために、実質的に変化させること
ができる。また、一旦正確な中間接触面の特性が達成さ
れると、更に同一又は異るPGM及び合金の沈着は局部
的に少なくすることができる。
【0018】本発明の被覆において、酸化物又は不活性
粒子をピングレイン(pin grain)の境界面に
使用しても良い。長時間にわたる高温において、白金属
の金属を基本にした合金、及び特に純粋の金属は、広範
囲な構造上の変化と粒子(grain)の成長を示す。
この特性は使用中に失敗の原因ともなる。ピングレイン
の境界面は、このような微細構造の変化を相殺したり又
は遅らしたりすることができる。
【0019】ZGS合金中のジルコニアの如き不活性粒
子は、組成、大きさ又は分布による要件に基づいて、沈
着の課程で被覆剤に直接含ませるか、又は後処理の沈着
によって生成させても良い。一般には、ZGS合金の被
着は得られるが、しかし錯体の形成にその接合(joi
ning)が必要である。いかなる状況においてもジョ
イントは潜在的に弱く、したがって被覆技術の利用によ
って、このような必要性の除去は大きく進歩される。
【0020】必要であれば、独立して又は一種若しくは
これより多いセラミックと一種若しくはこれより多い貴
金属若しくはこの合金との混合物を用い、基材と貴金属
被覆剤との間で更に被覆を行っても良い。更に追加の被
覆は、例えば溶射、真空若しくは空気溶射、又はプラズ
マ溶射の如き熱溶射により1つ以上の層の沈着層を形成
しても良い。複数の層はセラミックに対して金属の割合
を段階的に階調を形成するのに用いても良い。一般に、
例えばシート、ストリップ、管、ワイヤーの如きPGM
製品は通常の方法によって被覆成分を被着させる。この
ような方法は、アーク溶接、ハンマー溶接、レーザ又は
イオンビーム接着及び噴霧接着が含まれる。このこと
は、使用される両者の方法を最善の特徴を形成させるこ
とができる。
【0021】
【実施例】次に実施例を示して本発明を明らかにする。
例13では被覆製品の工業的な使用の試みを明らかにす
る。
【0022】例1−4 いづれの場合も、シースは直接溶射によって白金を基材
に被覆したものである。プロピレンと酸素とを用いて火
炎を形成し、そして圧縮空気により市場において入手で
きる白金を噴霧する溶射装置を使用した。白金ワイヤー
はリールから火炎に供給した。ショットピンの後処理を
行った。被覆したサンプルの試験は、1350℃の名目
上の温度のフリントガラスの中に部分的に100時間浸
漬して行った。
【0023】
【表1】
【0024】例5及び6 いづれの場合も、シースは直接溶射によって白金を基材
に被覆したものである。ショットピンの後処理を行っ
た。直接沈着し被覆されたサンプルの試験は、名目上1
350℃の温度に維持された琥珀ガラスに部分的に浸漬
して行った。
【0025】
【表2】
【0026】例7−9 いづれの場合も、Morgan Matroc 社から供給されている
試料番号MX3のアルミナシースに直接白金を溶射し
た。ショットピンの後処理を行った。被覆試料の試験
は、名目上1250℃の温度のフリントガラスの中に3
00時間部分的に浸漬して行った。
【0027】
【表3】
【0028】例10 被覆物をムライトシースに直接溶射し、そしてショット
ピンの後処理を行った。試料を1250℃に維持した琥
珀ガラスの中に300時間部分的に浸漬した。
【0029】
【表4】
【0030】例11 被覆物を直接ムライトのシースに溶射した。試料を空気
中1時間1200℃において熱的に処理し、そしてショ
ットピンの後処理を行った。試験は1250℃の琥珀ガ
ラスの中で300時間行った。
【0031】
【表5】
【0032】例12 被覆は直接溶射をアルミナ質磁器シースに行い、そして
ショットピンの後処理を行った。試料は、名目上143
0℃の温度に維持されたフリントガラスの中で40時間
部分的に浸漬して試験を行った。
【0033】
【表6】
【0034】例13 実用試験 事例1 10%Rh/Ptの被覆剤をムライトシースに直接溶射
し、そしてガラス内張りの厚さは局部的には200から
250μmであり、またガラスの上は175μmの厚さ
であった。ショットピンの後処理を行った。被覆した製
品を1140−1220℃の温度の琥珀ガラス、フラン
トガラス及びグリーンガラスの炉の中で時間を変えて試
験を行った。全実用寿命は8月以上であって、被覆製品
はこの段階で依然として試験を続行した。
【0035】事例2 粒状白金の白金層をムライトシースに直接溶射し、そし
てショットピンの処理を行った。被覆膜の厚さは225
μmと275μmの間であった。試験は、琥珀ガラスビ
ンを製造するのに使用される炉の内で行い、実用寿命は
1000時間であった。この製品を取り出してみると、
基材は本質的に保護されていた。
【0036】事例3 1400℃において約1時間熱処理したシリカ球体を直
接溶射し、250μmの厚さの白金被覆膜を形成した。
ショットピンの後処理を行った。被覆した物品を143
0℃において1.75時間試験を行った。温度を約12
00℃にし、そしてまた各分ごとに戻し、約100回繰
返して行った。被覆は良くできたが、しかし基材の関係
から割れを生じた。
【0037】事例4 1400℃で約1時間熱処理したアルミナ−シリカ球体
を直接溶射して、名目上250μmの厚さの白金被覆膜
を形成した。ショットピンの後処理を行った。被覆した
製品を最大1340℃において72時間以上試験を行
い、そしてこの最大温度と約1000℃の温度の間を各
分ごとに繰返して行った。被覆した製品を次いで室温に
冷却し、そして再度操作温度に加熱した。1300℃又
は700℃の温度に数日間維持することも含め行った。
被覆膜は特に良好であって、基材は実質的に保護されて
いた。
【0038】事例5 ムライト管に直接溶射して、300μmの白金被覆膜を
形成した。0.5mm厚の白金の管をこの試料に差し込
み、そして標準タングステン不活性溶接機を用いて溶接
した。この接合部は完全であった。集結度を更に評価す
るため、1時間で1300℃の温度に上げ、そして室温
に冷却した。この被覆膜に対する破損又は接合部に傷害
は認められなかった。
フロントページの続き (72)発明者 ヘレナ エリザベス ハント イギリス国,オクソン オーエックス 8 6ティーエックス,ウィットニー, ノース レイ,チャーチ ロード,チャ ーチ ファーム ハウス (番地なし) (56)参考文献 特開 昭63−315585(JP,A) 特開 昭61−63584(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 41/80 - 41/91

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白金又は白金の合金の供給原料をセラミ
    ック製品に溶射(flame spraying)して
    セラミック製品を所望の厚さに被覆し、次いで後処理と
    して被覆膜をショットピン(shot peenin
    g)、火災焼付(flame−glazing)又は機
    械的磨(mechanical burnishin
    g)を行って非多孔性の面とすることを特徴とする、1
    25から350ミクロンの厚さに白金又は白金の合金の
    非多孔性被覆膜を被覆したセラミック製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 被覆膜の厚さが150から350ミクロ
    ンである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 セラミック製品はすべてガラス工業に使
    用される撹拌子(stirrer)、熱電対シース、気
    泡管又はオリフィスリングである請求項1又は2いづれ
    か記載の方法。
JP02880093A 1992-02-18 1993-02-18 被覆されたセラミック製品 Expired - Lifetime JP3151778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9203394:3 1992-02-18
GB929203394A GB9203394D0 (en) 1992-02-18 1992-02-18 Coated article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05339082A JPH05339082A (ja) 1993-12-21
JP3151778B2 true JP3151778B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=10710577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02880093A Expired - Lifetime JP3151778B2 (ja) 1992-02-18 1993-02-18 被覆されたセラミック製品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5437933A (ja)
EP (1) EP0559330B1 (ja)
JP (1) JP3151778B2 (ja)
KR (1) KR100237966B1 (ja)
CN (1) CN1077444A (ja)
AT (1) ATE126550T1 (ja)
AU (1) AU659712B2 (ja)
DE (2) DE9321489U1 (ja)
DK (1) DK0559330T3 (ja)
ES (1) ES2075758T3 (ja)
GB (1) GB9203394D0 (ja)
TW (1) TW313563B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9405934D0 (en) * 1994-03-25 1994-05-11 Johnson Matthey Plc Coated article
DE19651851C1 (de) * 1996-12-13 1998-08-27 Degussa Verfahren zur Herstellung von mit Platin beschichteten oxidkeramischen Gegenständen
GB9722901D0 (en) * 1997-10-30 1998-01-07 Johnson Matthey Plc Improvements in coatings
KR100376534B1 (ko) * 1998-12-21 2003-06-18 주식회사 포스코 시료받침대
US6306335B1 (en) * 1999-08-27 2001-10-23 The Dow Chemical Company Mullite bodies and methods of forming mullite bodies
DE19941610C1 (de) * 1999-09-01 2001-04-05 Heraeus Gmbh W C Bauteil zur Verwendung in Kontakt zu einer Glasschmelze
DE10040591C1 (de) * 2000-08-15 2001-11-08 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung auf einem feuerfesten Bauteil und deren Verwendung
DE10203660A1 (de) * 2002-01-30 2003-08-07 Schott Glas Bauteil, das für eine Anlage zum Erzeugen oder Aufbereiten von Glasschmelzen bestimmt ist
JP2005521624A (ja) * 2002-03-25 2005-07-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド ムライト体及びムライト体の形成方法
EP1754692B1 (en) * 2003-04-24 2012-10-31 Dow Global Technologies LLC Mullite bodies
US7271125B2 (en) * 2004-01-14 2007-09-18 Engelhard Corporation Coated metal substrate
DE102004050474A1 (de) * 2004-10-16 2006-04-20 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mit einer Verschleißschutzbeschichtung beschichteten Bauteils
DE102005030266A1 (de) * 2005-06-29 2007-01-18 Mtu Aero Engines Gmbh Schaufel einer Turbomaschine mit einer Schaufelspitzenpanzerung
US7485594B2 (en) * 2005-10-03 2009-02-03 Dow Global Technologies, Inc. Porous mullite bodies and methods of forming them
ITMO20050267A1 (it) * 2005-10-18 2007-04-19 T W R Sas Di Mario Doda E C Procedimento per il rivestimento e o la decorazione di manufatti ceramici, e manufatti cosi' ottenibili
GB0612399D0 (en) * 2006-06-23 2006-08-02 Johnson Matthey Plc Improvements in coated materials
US20080120970A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Marcus Hilgendorff NOx Storage Materials and Traps Resistant to Thermal Aging
US20100136296A1 (en) 2006-11-30 2010-06-03 United Technologies Corporation Densification of coating using laser peening
US8535005B2 (en) * 2010-04-30 2013-09-17 Honeywell International Inc. Blades, turbine blade assemblies, and methods of forming blades
JP5821948B2 (ja) * 2011-03-28 2015-11-24 旭硝子株式会社 溶融ガラス保持用耐火物、および、溶融ガラス保持用耐火物を用いたガラス製造装置、ならびに、該ガラス製造装置を用いたガラス製造方法
CN102775195B (zh) * 2011-05-13 2015-07-22 比亚迪股份有限公司 一种陶瓷表面选择性金属化方法和一种陶瓷及其应用
EP2610577B1 (en) * 2011-12-30 2018-01-24 Hexagon Metrology S.p.A. Process for producing a beam element of a co-ordinate measuring machine, and measuring machine provided with said beam element
CN109487196B (zh) * 2018-12-29 2020-01-14 昆明理工大学 一种超极限镍合金及其制备方法
CN109554707B (zh) * 2018-12-29 2020-01-14 昆明理工大学 一种超极限铝合金及其制备方法
CN109554708B (zh) * 2018-12-29 2020-01-14 昆明理工大学 一种超极限钛合金及其制备方法
CN109468639B (zh) * 2018-12-29 2020-03-24 昆明理工大学 一种超极限锆合金及其制备方法
CN109487195B (zh) * 2018-12-29 2020-01-14 昆明理工大学 一种超极限铁合金及其制备方法
CN113754471B (zh) * 2021-09-28 2022-10-28 中国原子能科学研究院 一种氧化锆陶瓷金属化金基浆料、金属化层、制备方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB611221A (en) * 1945-10-04 1948-10-27 American Bosch Corp Electric coils and method of making electric coils
GB710079A (en) * 1949-06-03 1954-06-09 Lorraine Carbone Improvements in or relating to partially conductive compositions
CH385175A (de) * 1959-10-09 1964-12-15 Lonza Ag Verfahren zur Herstellung von katalytisch wirksamen Überzügen an Reaktionsräumen
US3022177A (en) * 1960-01-25 1962-02-20 Engelhard Ind Inc Halogenoplatinous mercaptide-alkyl sulfide complexes
US3136658A (en) * 1960-10-04 1964-06-09 Owens Illinois Glass Co Metal coated refractories and method of utilizing and manufacturing same
US3598635A (en) * 1969-02-24 1971-08-10 Corning Glass Works Plasma spraying protective coating on refractory
FR2205583B1 (ja) * 1972-11-07 1975-09-12 Commissariat Energie Atomique
FR2224991A5 (ja) * 1973-04-05 1974-10-31 France Etat
CA1074955A (en) * 1975-09-15 1980-04-08 Engelhard Minerals And Chemicals Corporation Decoration for ceramics having the appearance of gold
US4159353A (en) * 1978-01-19 1979-06-26 Corning Glass Works Platinum coating dense refractories
IT1109004B (it) * 1978-12-05 1985-12-16 Fanciullacci Spa Flli Processo di riporto di metallo o eghe o composti metallici in strati sottili su superfici ceramiche non ricoperte da strato vetroso
JPS5714478A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk Weld zone reinforcing method for pt-au alloy material
US4418099A (en) * 1982-02-05 1983-11-29 Engelhard Corporation Non-burnished precious metal composition
JPS61158839A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Okuno Seiyaku Kogyo Kk ガラス組成物
US4913973A (en) * 1985-09-13 1990-04-03 Engelhard Corporation Platinum-containing multilayer anode coating for low pH, high current density electrochemical process anodes
GB8608023D0 (en) * 1986-04-02 1986-05-08 Secr Defence Consolidation of deposited metal
JPH02254144A (ja) * 1989-03-27 1990-10-12 Nippon Steel Corp 耐摩耗特性、耐欠損性に優れた被覆切削工具の製造方法
US5173354A (en) * 1990-12-13 1992-12-22 Cornell Research Foundation, Inc. Non-beading, thin-film, metal-coated ceramic substrate
DE4041103A1 (de) * 1990-12-21 1992-07-02 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren zur oberflaechenbehandlung von bauteilen

Also Published As

Publication number Publication date
DE69300369D1 (de) 1995-09-21
AU3288993A (en) 1993-08-19
TW313563B (ja) 1997-08-21
ES2075758T3 (es) 1995-10-01
KR100237966B1 (ko) 2000-02-01
EP0559330B1 (en) 1995-08-16
DK0559330T3 (da) 1995-10-02
DE9321489U1 (de) 1998-08-13
JPH05339082A (ja) 1993-12-21
AU659712B2 (en) 1995-05-25
ATE126550T1 (de) 1995-09-15
GB9203394D0 (en) 1992-04-01
DE69300369T2 (de) 1996-02-29
CN1077444A (zh) 1993-10-20
KR930017843A (ko) 1993-09-20
EP0559330A1 (en) 1993-09-08
US5437933A (en) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151778B2 (ja) 被覆されたセラミック製品
US5756223A (en) Coated article
US4594106A (en) Spraying materials containing ceramic needle fiber and composite materials spray-coated with such spraying materials
US3927223A (en) Method of forming refractory oxide coatings
JP2010502549A (ja) 貴金属製ガラス供給システムのための溶射耐火性酸化物コーティング
JPH0967662A (ja) セラミックス被覆部材
JPS5887273A (ja) セラミツク被覆層を有する部品とその製造方法
CN101573311A (zh) 具有铂族金属或者铂族金属合金涂层的耐火金属氧化物陶瓷部件
EP1180506B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung auf einem feuerfesten Bauteil
EP0471505B1 (en) Coated article, its use and method of making the same
JPH03127439A (ja) X線管陽極及びその製造方法
JPH05263212A (ja) 耐熱被覆
JP3076888B2 (ja) 2融点系耐熱性溶射材料と溶射加工を行なった耐熱性部材
JP3224463B2 (ja) 高熱膨張率硬質酸化物を含むサーメット溶射材料および溶射皮膜をもつハースロール
Kurushivna et al. The thermal shock endurance of a plasma sprayed ZrO2 coating on steel
JP2010540778A (ja) 改良された金属保護
JPH06228723A (ja) 耐溶融金属侵食性材料およびその製造方法
JPH0266150A (ja) 遮熱コーティング方法
JPH07102376A (ja) 被覆部材及びその製造方法
SU1729795A1 (ru) Многослойный теплозащитный материал и способ его получени
JPS6096751A (ja) 耐熱構造体
JPS62211386A (ja) セラミツク被覆耐熱部材およびその製造方法
JPS60243259A (ja) 耐熱構造体
JPH06306639A (ja) 高温被曝材料及びその製造方法
KR19990070290A (ko) 산화물이 피복된 백금족 재질의 용기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term