JP3146575U - 積み重ね可能のキャリーカートン - Google Patents
積み重ね可能のキャリーカートン Download PDFInfo
- Publication number
- JP3146575U JP3146575U JP2008006400U JP2008006400U JP3146575U JP 3146575 U JP3146575 U JP 3146575U JP 2008006400 U JP2008006400 U JP 2008006400U JP 2008006400 U JP2008006400 U JP 2008006400U JP 3146575 U JP3146575 U JP 3146575U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- upper lid
- carton
- flap
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【解決手段】角筒状本体の上面には2組の上蓋フラップ10,12、11,13を連設するとともに、相対する一方の上蓋フラップ10,12には、フラップ上端に連設線方向に延びる2本の切込みと、連設線と平行な折線とにより上面閉塞時に起立して合掌する取っ手を一体に形成する。取っ手の根元にはロック溝を形成し、他方の対となる上蓋フラップにはロック溝に係合する差込溝を形成する。上蓋フラップは前記取っ手の付け根の連設線に平行な折り目線で折り曲げできるように構成し、先に閉じて先端側の折り目線で起立し合掌する取っ手の付け根の切り溝に、前記上蓋フラップを押し込むことで取っ手をロックし、カートンの保管、運送時には合掌させた状態の取っ手を水平に折り曲げて倒すことができる。
【選択図】図1
Description
そこで、この種のキャリーカートンを多段に積み重ねられるように、取っ手をカートンの内部に陥没させたもの(特許文献1)等が従来提案されている。
なお本体の底部の封緘方法は、この実施例のロック方式のボトムに限るものではなく、図示は省略するが、従来から自動ロックとして知られる例えばアメリカンロックとかオートボトムを採用することも可能である。
また、取っ手18の根元には切り込み17a,17bと連設線ハに平行な折線17cとに連続するロック溝19を形成する。
まず定法に従い、底を組み立てロックした四角筒形の本体(図2参照)に商品を収容した後、一対の上蓋フラップ10,12を閉じ、この一対の上蓋フラップ10、12の上面に於いて起立し合掌するように取っ手18、18を立ち上げる(図3参照)。続いて他方の一対の上蓋フラップ11,13を平行な折れ線20によりL型に折り曲げながら、取っ手18、18の根元で突き合わせるべく、斜め横方向から該フラップの先端中央の差込溝21を取っ手18の根元のロック溝19に挿入する(図4参照)。
このようにしたときは、取っ手18、18は上蓋フラップ11,13で完全にロックされるのである。従って、他方の上蓋フラップ10,12も完全にロックされることとなり、図5に示すように、取っ手18には透かし孔18aが形成されているから、ここに手を入れてカートンを把持することができる手提げ付きの包装カートンが完成する
6、7、8、9 底板フラップ
10、11、12,13 上蓋フラップ
14a、14b スリット
15 折り目
16a、16b 差込片
17a、17b 切込み
17c 折線
18 取っ手
18a 透かし孔
19 ロック溝
20 折線
21 差込溝
Claims (2)
- 一対の長辺側対向側板と、同じく一対の短辺側対向側板とで角筒状構造の本体を形成し、この本体底面に4枚の差込ロックまたは自動ロックのできる底板フラップを連設し、本体の上面には2組の上蓋フラップを連設するとともに、相対する一方の上蓋フラップには、フラップ上端に連設線方向に延びる2本の切込みを設け、連設線と平行な折線とにより上面閉塞時に起立して合掌する取っ手を一体に形成し、かつ前記取っ手の根元に前記連設線と平行な折線に連続するロック溝を形成し、他方の対となる上蓋フラップには該フラップの連設線よりに該連設線に平行な折線と、前記取っ手の根元部のロック溝に係合する差込溝を形成してなり、
先に閉じて先端側の折り目線で起立し合掌する取っ手の付け根のロック溝に差込溝を係合させて上蓋フラップをロックし、カートンの保管、運送時には合掌させた状態の取っ手を水平に折り曲げて倒すことができるように構成したことを特徴とする積み重ね可能のキャリーカートン。 - 取っ手を一体に有する上蓋フラップ(10,12)に前記取っ手の付け根と側板との間で重ね合せる延長部(10a)を形成したことを特徴とする請求項1に記載の積み重ね可能のキャリーカートン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008006400U JP3146575U (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | 積み重ね可能のキャリーカートン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008006400U JP3146575U (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | 積み重ね可能のキャリーカートン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3146575U true JP3146575U (ja) | 2008-11-20 |
Family
ID=43296281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008006400U Expired - Lifetime JP3146575U (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | 積み重ね可能のキャリーカートン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3146575U (ja) |
-
2008
- 2008-09-10 JP JP2008006400U patent/JP3146575U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060283925A1 (en) | Folding box | |
JP7264753B2 (ja) | 箱のフラップロック | |
JP3146575U (ja) | 積み重ね可能のキャリーカートン | |
JP7232635B2 (ja) | 面取箱 | |
JP6127897B2 (ja) | スタッキングトレー兼用箱 | |
JP7044145B2 (ja) | 包装箱 | |
JP3119149U (ja) | 包装用箱 | |
JP3183100U (ja) | 包装容器 | |
JP6776990B2 (ja) | 包装箱および包装箱のブランクシート | |
JP5218912B2 (ja) | 内容器ブランク | |
JP7344528B2 (ja) | 包装容器およびその板材 | |
JP7443961B2 (ja) | ブランクシート | |
JP4531232B2 (ja) | ヒンジリッド型テーパーカートン | |
JP3121363U (ja) | 把手付き折り畳み式紙箱 | |
JP2009096513A (ja) | キャリーカートン | |
JP2994608B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP2020128242A (ja) | 包装容器およびその板材 | |
JP6107107B2 (ja) | 簡易封緘箱 | |
JP3581127B2 (ja) | 包装箱 | |
JP3066661U (ja) | シ―トに取り付けた製品の包装体 | |
JP2016068984A (ja) | 包装箱 | |
JP3188576U (ja) | キャリー箱 | |
JP2022038146A (ja) | 包装箱 | |
JP2021004053A (ja) | 包装箱 | |
JP4030530B2 (ja) | 包装箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |