JP3581127B2 - 包装箱 - Google Patents

包装箱 Download PDF

Info

Publication number
JP3581127B2
JP3581127B2 JP2001374419A JP2001374419A JP3581127B2 JP 3581127 B2 JP3581127 B2 JP 3581127B2 JP 2001374419 A JP2001374419 A JP 2001374419A JP 2001374419 A JP2001374419 A JP 2001374419A JP 3581127 B2 JP3581127 B2 JP 3581127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging box
outer flap
groove
flap
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001374419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003170925A (ja
Inventor
昌義 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP2001374419A priority Critical patent/JP3581127B2/ja
Publication of JP2003170925A publication Critical patent/JP2003170925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581127B2 publication Critical patent/JP3581127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、包装箱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ダンボールなどの紙材料からなる矩形状の箱100は、使用しない時、例えば、図7に示すように、天壁及び底壁のフラップを開いてから平たく折り畳んだ状態で保管する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記包装箱100では、包装箱100を折り畳んだとしても紙材料の反発により浮き上がり、保管する際にかさばるという問題があった。
【0004】
そこで、本発明は、平たく折り畳んだ状態を維持できる包装箱を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するための手段として、順次連設されて周壁を形成する側壁および該側壁より周方向の幅が短い端壁からなり、前記側壁の上端および下端には外フラップが設けられ、また前記端壁の上端および下端には内フラップが設けられた包装箱において、前記包装箱を平たく折り畳んだ状態で、前記外フラップと前記内フラップとの間に構成される溝部と対向する外フラップに、その先端が外フラップ側に位置し基端が内フラップ側に位置するように傾斜して延び、前記終端が該外フラップと前記側壁との間に位置する折曲線まで達する切込みを設けることにより係止片を形成し、該係止片を前記溝部に挿入して前記溝部を構成する外フラップと係止させたものである。
【0006】
前記発明では、包装箱を平たく折り畳んだ状態で、溝部と対向する外フラップに形成された係止片を溝部に挿入して溝部を構成する外フラップに係止させたので、包装箱を平たく折り畳んだ状態で維持できる。
【0007】
前記切込みの終端は、前記外フラップと前記側壁との間に位置する折曲線まで達するように設けているため、前記溝部に係止片を挿入する作業が行ないやすくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
【0009】
図1は、本発明に係る包装箱1であって、打抜き刃を用いて紙材料から裁断される。前記包装箱1は、順次連設された側壁11a,bおよび端壁12a,bからなる。前記側壁11a,bの上端および下端には外フラップ13a,b,c,dがそれぞれ設けられ、また前記端壁12a,bの上端および下端には内フラップ14a,b,c,dがそれぞれ設けられている。また、前記側壁11bの前記端壁12bが連設されている一端とは反対側の他端には、糊付片15が連設されている。また、前記外フラップ13cには、外フラップ13cの上端(先端)から基端に向かって切込み16が設けられ、係止片17が形成されている。前記切込み16の終端16aは、前記外フラップ13cと前記側壁11bとの間に位置する折曲線18まで達することが好ましい。
【0010】
前記側壁11a,bおよび前記外フラップ13a,b,c,dの周方向の幅は586mmであり、高さは249mmおよび190mmとなっている。また、前記端壁12aおよび前記内フラップ14a,bの周方向の幅は373mmであり、高さは249mmおよび190mmとなっている。前記端壁12bおよび前記内フラップ14c,dの周方向の幅は376mmであり、高さは249mmおよび190mmとなっている。また、前記切込み16は、外フラップ13cの上端の図1中右端から376mmの位置より基端に向かって設けられ、終端16aは、前記折曲線18の図1中右端から346mmの位置に位置する。この寸法設定により、前記切込み16は、外フラップ13aと内フラップ14aとの間に構成される溝部19と対向する外フラップ13aにおいて、その先端が外フラップ13a側に位置し、終端16aが内フラップ14a側に位置するように傾斜して延び、前記終端16aが該外フラップ13cと前記側壁11bとの間に位置する折曲線18まで達するように構成されている。
【0011】
そして、裁断された紙材料の端壁12aと糊付片15とを糊着して周壁を形成する。次に、内フラップ14b,dに外フラップ13b,dを重ね合せて糊着して底壁を形成する。このように組立られた包装箱1に収容物を収納し、内フラップ14a,cに外フラップ13a,cを重ね合せて糊着して天壁を形成する。これにより、収容物が包装箱1に梱包される。
【0012】
次に、前記構成からなる包装箱1を使用後、不要となった包装箱1を保管する場合について説明する。
【0013】
図2(a)に示すように、包装箱1の天壁および底壁を開封して平たく折り畳む。このとき、係止片17は、外フラップ13aと内フラップ14aとの間に構成される溝部19と対向する位置に位置する。そして、この係止片17を図2(a)中、矢印で示すように溝部19に挿入すると、図2(b)に示すように、係止片17は溝部19を構成する外フラップ13aと係止する。これにより、包装箱1を平たく折り畳まれた状態で維持することが可能となる。
【0014】
前記実施形態の変形例として、図3(a),(b),(c)の各図に示すように、湾曲した切込み16を設けてもよい。さらに、図3の各図に示すように、前記切込み16の終端16aに、アール部16bを設けることが好ましい。これにより、切込み16の終端16aから破断が生じた場合でも側壁11bまで破れることを回避できる。
【0015】
また、前記実施形態の他の変形例として、図4に示すように、前記係止片17の図4中左方に、外フラップ13cの上端(先端)から基端に向かって切込み20を設けてもよい。これにより、前述したように係止片17を溝部19に挿入する際に、容易に係止片17を曲げることができ挿入作業が行ないやすくなる。
【0016】
また、図5に示すように、前記切込み20を、外フラップ13cの上端の図5中左端から376mmの位置より基端に向かって設け、切込み20の終端20aを、前記折曲線18の図5中左端から346mmの位置に設けることが好ましい。これにより、図6に示すように、前記図2(a)における包装箱1の折り畳み方とは異なる折り畳み方をした場合でも、係止片17を溝部19’に挿入でき、包装箱1を平たく折り畳まれた状態で維持できる。
【0017】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、順次連設されて周壁を形成する側壁および該側壁より周方向の幅が短い端壁からなり、側壁の上端および下端には外フラップが設けられ、また端壁の上端および下端には内フラップが設けられた包装箱において、包装箱を平たく折り畳んだ状態で、外フラップと内フラップとの間に構成される溝部と対向する外フラップに、該外フラップの先端から基端に向かって切込みを設けることにより係止片を形成し、係止片を溝部に挿入して溝部を構成する外フラップと係止させたので、包装箱を平たく折り畳んだ状態で維持することができる。この状態で複数の包装箱を重ねて保管すると全体の容積がかさばらないので、保管スペースが少なくて済むという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る包装箱の展開図。
【図2】(a)は、図1の包装箱を平たく折り畳んだ状態を示した斜視図。(b)は、(a)の係止片を溝部に挿入した状態を示した斜視図。
【図3】(a),(b),(c)は、図1の包装箱の変形例を示した斜視図。
【図4】図1の包装箱の変形例を示した斜視図。
【図5】図1の包装箱の変形例を示した展開図。
【図6】図5の包装箱を平たく折り畳んだ状態を示した斜視図。
【図7】従来の包装箱を平たく折り畳んで重ねた状態を示した斜視図。
【符号の説明】
1…包装箱、11a,b…側壁、12a,b…端壁、
13a,b,c,d…外フラップ、14a,b,c,d…内フラップ、
16…切込み、17…係止片、19…溝部。

Claims (1)

  1. 順次連設されて周壁を形成する側壁(11a,b)および該側壁(11a,b)より周方向の幅が短い端壁(12a,b)からなり、前記側壁(11a,b)の上端および下端には外フラップ(13a,b,c,d)が設けられ、また前記端壁(12a,b)の上端および下端には内フラップ(14a,b,c,d)が設けられた包装箱(1)において、
    前記包装箱(1)を平たく折り畳んだ状態で、前記外フラップ(13a)と前記内フラップ(14a)との間に構成される溝部(19)と対向する外フラップ(13c)に、その先端が外フラップ(13a)側に位置し基端が内フラップ(14a)側に位置するように傾斜して延び、前記終端(16a)が該外フラップ(13c)と前記側壁(11b)との間に位置する折曲線(18)まで達する切込み(16)を設けることにより係止片(17)を形成し、該係止片(17)を前記溝部(19)に挿入して前記溝部(19)を構成する外フラップ(13a)と係止させたことを特徴とする包装箱。
JP2001374419A 2001-12-07 2001-12-07 包装箱 Expired - Fee Related JP3581127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374419A JP3581127B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374419A JP3581127B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003170925A JP2003170925A (ja) 2003-06-17
JP3581127B2 true JP3581127B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=19182981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374419A Expired - Fee Related JP3581127B2 (ja) 2001-12-07 2001-12-07 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581127B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657081B2 (ja) * 2005-10-27 2011-03-23 シャープ株式会社 箱体及び箱体の折り畳み方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003170925A (ja) 2003-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657925A (en) Container having integrally formed dividers
JPH0858778A (ja) 紙巻き煙草パックの外部包装体
JP2005047620A (ja) 改善された閉鎖システム付きの箱
JP3581127B2 (ja) 包装箱
JPS5841127Y2 (ja) 包装用紙箱
JP3894739B2 (ja) 折畳箱
JP2003312639A (ja) 段ボール製包装箱
JP4419277B2 (ja) 紙製包装用箱
JP4488874B2 (ja) プラスチック箱
JP2003128050A (ja) 紙 箱
JP2994608B2 (ja) 包装用箱
JP4354745B2 (ja) 紙製緩衝材
JPH0223541Y2 (ja)
JPH0434062Y2 (ja)
JPH07205954A (ja) ダンボール製梱包箱
JP3017412U (ja) 段ボ−ル製の包装箱用台紙および包装用箱
JP2003026145A (ja) 段ボールケースの底ロック
JP3000604U (ja) パッケージ
JPS5911856Y2 (ja) 梱包箱
JPS5821376Y2 (ja) 梱包箱
JPS593931Y2 (ja) 梱包箱
JP2022189822A (ja) 包装容器、型紙及び梱包体
JP2022038146A (ja) 包装箱
JPS6318572Y2 (ja)
CA2598830C (en) Pizza container

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3581127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees