JP3145728B2 - アザテトラサイクリック化合物 - Google Patents

アザテトラサイクリック化合物

Info

Publication number
JP3145728B2
JP3145728B2 JP09676191A JP9676191A JP3145728B2 JP 3145728 B2 JP3145728 B2 JP 3145728B2 JP 09676191 A JP09676191 A JP 09676191A JP 9676191 A JP9676191 A JP 9676191A JP 3145728 B2 JP3145728 B2 JP 3145728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
solution
mmol
embedded image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09676191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04225979A (ja
Inventor
ポール ベッカー ダニエル
リー フリイン ダニエル
ノサル ロジャー
ピー.スパングラー デール
ラマー ザブロウスキー ダニエル
Original Assignee
ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.ディー.サール アンド カンパニー filed Critical ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Publication of JPH04225979A publication Critical patent/JPH04225979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145728B2 publication Critical patent/JP3145728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は一般式
【化24】 式中、AはNH又は共有結合であり、pは1又は2であ
り、Arは後述するように芳香族部分であり、BはNH
又はOであり、Dはテトラサイクリック構造
【化25】 又は
【化26】 である、の化合物に関する。
【従来の技術】
【0002】本発明のアザテトラサイクリック化合物
は、胃腸の運動性の疾患(例えば胃食道逆流、非潰瘍性
消化不良、胃内容物排出の遅延(delayed ga
stric emptying)、イレウス、刺激性の
腸の症状など)の治療に有効である。さらに本発明の化
合物は5−HT3 拮抗剤活性を有し、5−HT3 拮抗剤
として有効な化合物である。従ってこの化合物は鎮吐
剤、鎮痛薬、不安緩解剤として有効であり、subst
ance abuse、精神分裂症、鬱病、偏頭痛、前
老人性および老人性痴呆症(即ちアルツハイマー病やア
ルツハイマータイプの老人性痴呆症)の治療に有用であ
り、生物活性化合物の鼻腔内吸収のエンハンサーであ
る。
【0003】アザ−アダマンティル化合物は米国特許
4,816,453号に記載されており、英国特許第
2,152,049A号;ヨーロッパ特許出願第018
9002A2号;そして英国特許21,169,292
B号で一般的に記載されている。
【0004】アザビシクリックノナン類はヨーロッパ特
許出願第0094742A2号に開示されている。追加
のアザビシクリック化合物は米国特許第4,797,3
87号;ヨーロッパ特許出願第323,077A号;ヨ
ーロッパ特許0230718A1号;ジェイ・メッド・
ケミ(J.Med.Chem.)第30巻,1535
頁;オーストラリア特許8767122号;ヨーロッパ
特許0094742A2号;オーストラリア特許820
7867号;そしてヨーロッパ特許031539082
号に開示されている。さらに、一般的なアザビシクリッ
ク系は以下の特許に開示されている:ヨーロッパ特許第
0076592A2号;米国特許第2166726A
号;ヨーロッパ特許第0201165A2号;ヨーロッ
パ特許第0220011A2号;米国特許4,336,
259号;米国特許4,273,778号;及び米国特
許4,797,406号。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の一般式の
アザテトラサイクリック化合物に関する:
【化27】
【0006】式中、Dは
【化28】
【0007】又は
【化29】 であり、
【0008】BはNH又はOであり;AはNH又は結合
であり;pは1又は0であり;そしてpが1のとき、A
rは
【0009】
【化30】
【0010】であり、pが0のとき、Arは
【化31】 であり、
【0011】XはO、S、N(R4 )又はCH2 であ
り;YはN又はCHであり;nは1又は2であり;Zは
【化32】
【0012】(式中、R1 は1から6個の炭素原子のア
ルコキシであり;R2 とR3 は同じであるか又は異な
り、水素、ハロゲン、CF3 、ヒドロキシ、C1-2 アル
コキシ、C2-7 アシル、アミノ、1つ又は2つのC1-6
アルキル基で置換されたアミノ、C2-7 アシルアミノ、
アミノカルボニル、又は随時1つ又は2つのC1-6 アル
キル基で置換されたアミノスルホン、C1-6 アルキルス
ルホン又はニトロ基であり;
【0013】R4 とR4 ′は同じであるか又は異なり、
水素、アルキル又はアリールアルキルであり;R5 とR
6 は同じであるか又は異なり、水素、ハロゲン、C
3 、C1-6 アルキル、C1-7 アシル、C1-7 アシルア
ミノ、又は随時1つ又は2つのC1-6 アルキル又はC
3-8 シクロアルキル基で置換されているか又はC4-5
リメチレン又はビフェニル、C1-6 アルキルスルホニ
ル、C1-6 アルキルスルフィニル、C1-6 アルコキシ、
1-6 アルキルチオ、ヒドロキシ又はニトロで置換され
ているアミノ、アミノカルボニル又はアミノスルホニル
であるか、又はR5 とR6 は一緒に取ったときメチレン
ジオキシ又はエチレンジオキシであり;
【0014】R9 とR10は同じであるか又は異なり、水
素、C1-6 アルキル、C2-6 アルケニル、C2-4 アルキ
ニル又は一緒のときはC2-4 ポリメチレンであり;R7
とR8 は同じであるか又は異なり、水素、ハロゲン、C
3 、C1-6 アルキル、C1-6 アルコキシ、C1-6 アル
キルチオ、C1-7 アシル、C1-7 アシルアミノ、C1-6
アルキルスルホニルアミノ、N−(C1-6 アルキルスル
ホニル)−N−C1-4 アルキルアミノ、C1-6 アルキル
スルフィニル、ヒドロキシ、ニトロ又はアミノ、アミノ
カルボニル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアミ
ノ又は、C1-6 アルキル、C3-8 シクロアルキル、フェ
ニル、又はフェニルC1-4 アルキル基から選択される1
つ又は2つの基で随時N′−置換されているか又はC4-
5 ポリメチレンで随時N′−置換されているN−(アミ
ノスルホニル)−C1-4 アルキルアミノであり;そして
【0015】R11とR12は同じであるか又は異なり、水
素又はC1-4 アルキル又は一緒に取ったときは共有結合
であり;そしてR13はH、ハロゲン又はOR4 であ
る)。
【0016】本発明の主題であるアザテトラサイクリッ
ク化合物は以下の反応スキームIとIIで調製される。ス
キームIはアザテトラサイクリックベンズアミドを製造
する方法を示し、スキームIIはアザテトラサイクリック
アミンを製造する方法を示す。
【化33】
【0017】
【化34】
【0018】スキームIに関して、トランス−1,2−
ジ−カルボメトキシ−4−メチレン−シクロペンタンを
水酸化ナトリウムと反応させた後、酸と反応させてトラ
ンス−4−メチレン−1,2−シクロペンタンジカルボ
ン酸を製造する。このジカルボン酸を無水酢酸と反応さ
せてシス−テトラヒドロ−5−メチレン−1H−シクロ
ペンタ〔C〕フラン−1,3(3aH)−ジオンを製造
する。アンモニウム塩は無水塩化メチレン中で無水物
をアンモニアガスと反応させて調製する。このアンモ
ニウム塩を塩化アセチルと反応させてイミドを調製す
る。このイミドを水素化リチウムアルミニウムとジター
シャリーブチルジカーボネートと反応させて、シス−
1,1−ジメチルエチルヘキサヒドロ−5−メチレンシ
クロペンタ〔C〕ピロール−2 (1H)カルボキシレ
ートを製造する。
【0019】本明細書中ではBOCという用語はt−ブ
チルオキシカルボニルを意味する。BOC−アミン
ビス(p−トルエンスルホニル)スルホジイミドと反応
させて、p−トルエンスルホンアミドを製造する。本
明細書中ではTosという用語はp−トルエンスルホニ
ルを意味する。p−トルエンスルホンアミドをテキシル
ボラン(thexyl borane)と反応させてエ
ンドアルコールを製造する。このエンドアルコールを
p−トルエンスルホニルクロリドと反応させてトシレー
を製造する。トシレートをトリフルオロ酢酸と反
応させて、フーニッヒの塩基(Hunig’s bas
e)で処理してp−トルエンスルホンアミドテトラサイ
クル10を得る。このスルホンアミドテトラサイクル
を還元切断してアミノアザテトラサイクル11を製造
した。このアミノアザテトラサイクル11を混合無水物
条件下で安息香酸誘導体12と反応させて、保護された
ベンズアミドテトラサイクル13を得た。アセトアミド
13の塩基加水分解によりベンズアミドテトラサイクル
14を得て、これをHClで処理してベンズアミドテト
ラサイクルの塩酸塩15を製造する。
【0020】スキームIの方法を以下の例1〜12でさ
らに詳細に説明する。
【0021】例1 トランス−4−メチレン−1,2−
シクロペンタンジカルボン酸 トロスト(Trost)(ジャーナル・オブ・アメリカ
ン・ケミカルササエティー(J.Am.Chem.So
c.、第105巻、2315頁(1983年))の方法
により、ジエステル、トランス−1,2−カルボメトキ
シ−4−メチレン−シクロペンタン、(1.48g、
7.47mmol)を調製し、2N水酸化ナトリウム
(11ml、22mmol)とともに還流しながら2時
間加熱した。得られた溶液を氷浴中で冷却し、pHが
0.6になるまで濃塩酸(37%)(8.0ml)で酸
性化した。得られたスラリーを濾過し、水で洗浄し、真
空中で乾燥してジアシッド (0.987g、77.7
%)を無色の粉末として得た:融点178−179℃;
元素分析、C8 104 の理論値:C、56.47;
H、5.92、実測値:C、56.08;H、5.8
7。
【0022】例2 シス−テトラヒドロ−5−メチレン
−1H−シクロペンタ〔C〕フラン−1,3 (3aH)
−ジオン 新たに蒸留した無水酢酸(7ml)中の例1のジアシッ
の懸濁液(689mg、4.05mmol)を、1
00℃で4時間加熱した。無水酢酸の大部分を蒸留によ
り除去し、残りは窒素の気流により除去し、残渣を得
た。この残渣を蒸留して(1mmHgで170−175
℃)目的の無水物 (175mg、28%)を油として
得、これを放置して結晶化させた:融点50−51℃;
元素分析、C8 8 3 の理論値:C、63.15;
H、5.30、実測値:C、62.91;H、5.4
3。
【0023】例3 シス−4−メチレン−2−カルボキ
サミドシクロペンタン−1−カルボン酸、アンモニウム
クロロホルム(900ml)中の例2の無水物の溶液
(14.6g、95.9mmol)に、アンモニアガス
を2時間吹き込んだ。得られた懸濁液を濾過し、クロロ
ホルムで洗浄し、乾燥させてアンモニウム塩(11.
64g、65.2%)を無色の粉末として得た:融点1
58−160℃;元素分析、C8 14 2 3 の理論
値:C、51.60;H、7.58;N、15.04、
実測値:C、51.45;H、7.51;N、14.7
9。
【0024】例4 シス−テトラヒドロ−5−メチレン
シクロペンタ〔C〕ピロール−1,3(2H,3aH)
−ジオン 新たに蒸留した塩化アセチル(40ml)中の例3のア
ンモニウム塩の懸濁液(2.18g、11.7mmo
l)を22時間還流しながら加熱した。得られた溶液を
窒素の気流下で濃縮し、次に真空下で濃縮して黒っぽい
油を得た。これをメタノール(10ml)に溶解し、ア
ンモニア飽和メタノール(10ml)で処理し3.5時
間攪拌した。この溶液を窒素の気流下で濃縮して油を
得、エタノール/塩化メチレン(1/99、次に2/9
8)を溶出液として、これをシリカゲルでクロマトグラ
フィーしてイミド (1.46g、82.6%)を無色
の固体として得て、これをクロロホルム/ヘキサンで再
結晶して目的のイミド (1.21g)を無色の針状物
質として得た;融点135−137℃(133℃で軟ら
かくなる);元素分析、C8 9 NO2 の理論値:C、
63.56;H、6.00;N、9.27、実測値:
C、63.60;H、6.03;N、9.12。
【0025】例5 シス−1,1−ジメチルエチルヘキ
サヒドロ−5−メチレンシクロペンタ〔C〕ピロール−
2 (1H)−カルボキシレート(BOCアミン ) 水素化リチウムアルミニウムの溶液(11.8mlのT
HF中の1M溶液)に、無水THF(26ml)中の例
4のイミド (1.19g、7.89mmol)をシリ
ンジで滴下して加えた。添加終了後反応液を室温で1.
5時間攪拌し、次に還流しながら2時間加熱した。室温
に冷却してから、0.45mlのH2 Oを添加し、次に
0.45mlの15%NaOH、さらに1.35mlの
2 Oを添加して反応を停止させた。濾過により固体を
除去し、無水THFで洗浄して(11×10ml)溶液
を得て、これを直ちにジ−タート−ブチルジカーボネー
ト(1.89g、8.68mmol)で処理した。この
溶液をアルゴン下で室温で5日間攪拌し、窒素の気流下
で濃縮して油を得て、これをクロマトグラフィーにより
酢酸エチル/ヘキサン(5/95、次に10/90)で
溶出して精製し、目的のBOCアミン(1.34g、
76%)を無色の油として得た:元素分析、C1321
2 の理論値:C、69.92;H、9.48;N、
6.27、実測値:C、69.03;H、9.47;
N、6.20。マススペクトル:C1321NO2 の理論
値:223.1572;実測値、223.1578。
【0026】例6 1,1−ジメチルエチルヘキサヒド
ロ−5−メチレン−4β−〔〔(4−メチルフェニル)
スルホニル〕アミノ〕−3aβ,6aβ−シクロペンタ
〔C〕ピロール−2 (1H)−カルボキシレート(p−
トルエンスルホンアミド ) 無水ジクロロメタン(2ml)中の例5のBOCアミン
(78.4mg、0.35mmol)の溶液に、ブッ
ヒァープフェニッヒとクレスツェ(Wucherpfe
nnig and Kresze)の方法(Tet.L
ett、1671頁、1966年)で調製したビス(p
−トルエンスルホニル)スルホジイミド(134mg、
0.362mmol)を加えた。得られた溶液を室温で
18時間攪拌し、真空中で濃縮させて淡黄色の泡様物質
(foam)(224mg)を得た。この224mgの
うち116mgを、2.4gK2 CO3 、12mlMe
OH、及び8mlH2 Oで作成した溶液1.3mlで直
接処理した。室温で14時間後反応液をジエチルエーテ
ル(6ml)で希釈し、2:11NNaOH:食塩水
(1.5ml)、水及び食塩水で洗浄した。得られた溶
液をMgSO4 で乾燥し、真空中で濃縮して結晶性固体
を得た(54.8mg)。四塩化炭素/ヘキサンで再結
晶して目的のp−トルエンスルホンアミド(37m
g、51%)を無色の結晶として得た:融点166.5
−168℃;マススペクトル:C2 OH282 4 Sの
理論値:392;実測値:392。元素分析、C2028
2 4 S.0.25H2 Oの理論値:C、60.5
0;H、7.24;N、7.26;S、8.08、実測
値:C、60.42;H、7.10;N、6.98;
S、8.24。
【0027】例7 1,1−ジメチルエチルヘキサヒド
ロ−5α−(ヒドロキシメチル)−4β−〔〔(4−メ
チルフェニル)スルホニル〕アミノ〕−3aβ,6aβ
−シクロペンタ〔C〕ピロール−2 (1H)−カルボキ
シレート(エンドアルコール8) 0℃のTHF中のボラン溶液(1.82mlの1M溶
液、1.82mmol)に2,3−ジメチル−2−ブテ
ン(1.82mlの1M溶液、1.82mmol)を滴
下して加えた。得られた溶液を0℃で2時間攪拌した。
0℃のテキシルボランのこの溶液に無水THF(3m
l)中に例6のp−トルエンスルホンアミド (230
mg、0.586mmol)の溶液を加え、得られた溶
液を室温で20時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、
まず10%NaOH(0.91ml)、次に30%H2
2 (0.76ml)で反応を停止させ、0℃で0.5
時間、次に室温で1時間攪拌した。窒素気流下で濃縮
後、水(4ml)を加え、混合液をジエチルエーテルで
抽出した(3×)。有機層を一緒にして水(5×)と食
塩水で洗浄した。溶液をNa2 SO4 上で乾燥し、真空
中で濃縮して残渣(297mg)を得、これをエタノー
ル/塩化メチレン(1.5/98.5)を溶出液として
シリカゲルのクロマトグラフィーで目的のアルコールを
無色のガラス様物質として得た:融点50−60℃;マ
ススペクトル:C20302 5SのMH+ 理論値:4
11;実測値411;C16212 5 S(M−B
t )の理論値、353.1711;実測値353.1
158。元素分析、C20302 5 S・1/4H2
の理論値:C、57.88;H、7.41;N、6.7
5;S、7.73。実測値:C、57.89;H、7.
45;N、6.75;S、7.71。
【0028】例8 1,1−ジメチルエチルヘキサヒド
ロ−5α−〔〔(4−メチルフェニル)スルホニル〕オ
キシメチル〕−4β−〔〔(4−メチルフェニル)スル
ホニル〕アミノ〕−3aβ,6aβ−シクロペンタ
〔C〕ピロール−2 (1H)−カルボキシレート(トシ
レート 9) 無水ピリジン(6ml)中の例7のアルコールの溶液
(356mg、0.867mmol)をp−トルエンス
ルホニルクロリド(496mg、2.60mmol)で
処理し、得られた溶液を0℃で45時間放置した。反応
混合液を氷(12g)上に注ぎ、ジエチルエーテルで抽
出した(3×)。有機層を一緒にしてMgSO4 上で乾
燥した。真空下で濃縮して目的のトシレートを泡様物
質として得た:融点54−67℃。元素分析、C2736
2 7 2 の理論値:C57.43;H、6.42;
N、4.96;S、11.35、実測値:C、56.7
2;H、6.34;N、4.94;S、11.18。
【0029】例9 4−メチル−N−(ヘキサヒドロ−
1H−2,5β−メタノ−3aα,6aα−シクロペン
タ〔C〕ピロール−4α−イル)ベンゼンスルホンアミ
ド(p−トルエンスルホンアミドテトラサイクル 1
) 氷浴中で冷却したフラスコ中の例8のトシレート9 (4
56mg、0.807mmol)に新たに蒸留したトリ
フルオロ酢酸(2.0ml)を加えた。得られた溶液を
20分かけて室温にもどし、真空中で濃縮して泡様物質
(499mg)を得、これを新たに蒸留したアセトニト
リル(16ml)中に溶解し、ヒューニッヒの塩基(H
unig’s base)(417mg、3.23mm
ol)で処理した。この溶液を45−50℃で20時間
攪拌した。真空中で濃縮後KOHの濃い水溶液(13m
l)を加え、混合液をクロロホルムで抽出した(5
×)。有機層を一緒にして食塩水で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥した。真空中で濃縮して残渣が得られ、こ
れをアンモニア飽和メタノール/クロロホルム(3/9
7)を溶出液としてシリカゲルクロマトグラフィーで目
的のテトラサイクル10を無色の粉末として得た(14
9mg、65%):融点199−200℃。元素分析、
15202 SO2 の理論値:C、61.62;H、
6.89;N、9.58;S、10.96、実測値:
C、61.65;H、6.96;N、9.53;S、1
1.29。
【0030】例10 2−メトキシ−4−アセトアミド
−5−クロロ−N−(ヘキサヒドロ−1H−2,5β−
メタノ−3aα,6aα−シクロペンタ〔C〕ピロール
−4α−イル)ベンズアミド(ベンズアミドテトラサイ
クル 13) −78℃のTHF/アンモニア(1:1、6ml)中の
例9のスルホンアミド10(26mg、0.089mm
ol)の溶液に、金属ナトリウム(約20mg)を加え
た。得られた青い液を数分間にわたって−33℃に暖
め、固体塩化アンモニウム(160mg、3.0mmo
l)で反応を停止させた。混合液を窒素気流下で濃縮し
て白色の固体を得、ここにトリエチルアミンとジメチル
ホルムアミド(0.81ml)と水(1ml)を加え
た。真空中で濃縮して脱保護した粗アミノアザテトラサ
イクル11、N−(ヘキサヒドロ−1H−2,5β−メ
タノ−3aα,6aα−シクロペンタ〔C〕ピロール−
4α−イル)アミンを得た。無水DMF(0.2ml)
中の安息香酸誘導体12、2−メトキシ−4−アセトア
ミド−5−クロロ安息香酸(23.8mg、0.098
mmol)にN−メチルモルホリン(11mg、0.1
1mmol)を加えた。得られた溶液を0℃に冷却し、
イソブチルクロロホルメート(13mg、0.098m
mol)を加えた。0℃で1/2時間後脱保護した粗ア
ミノアザテトラサイクル11を、DMF/トリエチルア
ミン(1:1、1.5ml)中の懸濁液として加えた。
反応液を14時間50℃に暖めた。室温に冷却してから
1NKOH(3.0ml)を加えた。この溶液を真空中
で濃縮して白色固体(303mg)を得、これを2NK
OH(1ml)に溶解し、クロロホルムで抽出した(5
×)。抽出液を一緒にして水と食塩水で洗浄し、Na2
SO4 上で乾燥した。窒素気流下で濃縮して油(28m
g)を得、これをシリカゲルのクロマトグラフィーにか
けた。メタノール(NH3 で飽和)/クロロホルム(3
/97)で溶出して目的のベンズアミドテトラサイクル
13をガラス様物質として得た(8.5mg、26
%)。マススペクトル、C18223 3 Clの理論
値:363.1244;実測値:363.1247。
【0031】例11 2−メトキシ−4−アミノ−5−
クロロ−N−(ヘキサヒドロ−1H−2,5β−メタノ
−3aα,6aα−シクロペンタ〔C〕ピロール−4α
−イル)ベンズアミド 14 エタノール(1.5ml)中の例10のアセトアミド
(8.5mg、0.023mmol)の溶液に、水酸
化カリウム(7.7mg、0.14mmol)を加え、
混合液を2.5時間加熱して還流した。得られた溶液を
冷却し、窒素気流下で濃縮して残渣を得、これをアンモ
ニア飽和メタノール/クロロホルム(3/97)を溶出
液としてシリカゲルでクロマトグラフィーして目的の化
合物14(5.8mg、79%)をガラス様物質として
得た:マススペクトル、C16203 2 Clの理論
値:321.1244;実測値321.1247。 1
NMR(300MHz、CDCl3 )δ8.09 (1
H、s)、7.66 (1H、d、J=6Hz)、6.2
8(1H、s)、4.37(3H、m)、3.88 (3
H、s)、3.21 (1H、dd、J=11、2.6H
z)、3.05(1H、dd、J=11、2.6H
z)、3.0−2.8(4H、m)、2.63(1H、
m)、2.56(1H、m)、2.16(1H、m)、
2.1−1.97(1H、m)、1.9(1H、m)。
13C NMR(CDCl3 )163.3、157.3、
146.5、133.1、112.8、111.8、9
7.8、66.5、65.0、62.1、57.4、5
6.2、45.6、42.2、39.2、37.6pp
m。
【0032】例12 2−メトキシ−4−アミノ−5−
クロロ−N−(ヘキサヒドロ−1H−2,5β−メタノ
−3aα,6aα−シクロペンタ〔C〕ピロール−4α
−イル)ベンズアミド−ハイドロクロリド 15 5℃でメタノール(0.2ml)に溶解した例11の遊
離塩基14 (3mg)にHCl/メタノール(0.5m
l)を加えた。得られた溶液を窒素気流下で濃縮し、水
に溶解し、凍結し、凍結乾燥して目的の塩酸塩15
(2.7mg)を得た:マススペクトル、C16203
2 Clの理論値、321.1244、実測値、32
1.1245。 1H NMR(300MHz、d4−メ
タノール)δ7.74 (1H、s)、6.54 (1H、
s)、4.35(1H、s)、3.89(3H、s)、
3.71(1H、dd、J=11、1.6Hz)、3.
6−3.4 (5H、m)、3.08−2.95 (2H、
m)、2.61(1H、br s)、2.23−2.1
2 (1H、m)、2.06(1H、d、J=13H
z)。 13C NMR(d4−メタノール)δ166.
7、159.3、150.0、132.8、111.
8、111.4、98.7、64.5、63.5、6
1.8、56.7、56.0、43.6、41.2、3
7.5、36.8ppm。
【0033】例12A (±)−4−アミノ−5−クロ
ロ−N−(ヘキサヒドロ−2,5β−メタノ−1H−3
aα,6aα−シクロペンタ〔C〕ピロール−4α−イ
ル)−2−エトキシベンズアミド、塩酸
【化35】 DMF(1ml)中の2−エトキシ−4−アセトアミド
−5−クロロ安息香酸溶液にカルボニルジイミダゾール
(67mg、0.41mmol)を加えた。室温で6時
間攪拌した後、DMF(2ml)中の例18 (57m
g、0.41mmol)からのアザテトラサイクル11
溶液を滴下して加え、反応液を室温で34時間攪拌し
た。食塩水(5ml)中の炭酸カリウム(340mg)
溶液を加え、この溶液をクロロホルム(5×)で抽出し
た。合わさった有機抽出物を水及び食塩水で洗滌し、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、真空下濃縮して無色の泡様物
質(foam)(178mg)を得た。この残渣をエタ
ノール/クロロホルム/水酸化アンモニウム(9.5/
90/0.5)で溶出するシリカゲル上でクロマトグラ
フして所望のアミド(120mg、77%)を無色粉末
として得た。MS,C19243 3 Clの理論値:3
77.1506,実測値377.1511。エタノール
中のこのアセトアミド(117mg)と水酸化カリウム
(107mg、1.9mmol)溶液をその後還流下2
時間加熱した。溶液をその後濃縮して残渣として、これ
を20mlの水に入れ、濾過して標題化合物(89m
g、86%)を遊離塩基として得た。メタノール(0.
5ml)中のこのアミドをHCl/メタノール〔アセチ
ルクロライド(19mg、0.27mmol)とメタノ
ール(0.5ml)から調製〕で処理した。得られた塩
をメタノール/ジエチルエーテルで結晶化して標題化合
物(88mg)を無色粉末として得た。融点263−2
64℃、分析C17223 2 Cl.1.1.HCl.
2 Oの理論値:C、51.83;H、6.42;N、
10.67;Cl、18.90。実測値:C、51.6
8;H、6.15;N、10.69;Cl、18.6
1。MS理論値C17223 2Cl:335.140
0;実測値:335.1414。
【0034】例12B (±)−4−ジメチルアミノ−
5−クロロ−N−(ヘキサヒドロ−2,5β−メタノ−
1H−3aα,6aα−シクロペンタ〔C〕ピロール−
4α−イル)−2−メトキシベンズアミド,HCl
【化36】 DMF(0.5ml)中の2−メトキシ−4−ジメチル
アミノ−5−クロロ安息香酸(67mg、0.29mm
ol)の溶液へ、カルボニルジイミダゾール(47m
g、0.29mmol)を加えた。室温で2時間攪拌
後、DMF(1ml)中の例18からのアザテトラサイ
クル11 (40mg、0.29mmol)の溶液を滴下
し、反応液を室温で24時間攪拌した。反応混合物を真
空下濃縮後、炭酸カリウムの濃縮水性溶液を加え、混合
物をクロロホルム(3×)で抽出した。合わさった有機
抽出物を水(2×)及び食塩水で洗滌し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥し、真空下濃縮して無色固体(177mg)
を得た。この残渣をメタノール(NH3 で飽和)/クロ
ロホルム(3/97)で溶出するシリカゲル上のクロマ
トグラフをして、所望のアミド(66mg、65%)を
無色粉末を得た。このメタノール(0.5ml)中のア
ミドをHCl/メタノール〔アセチルクロライド(13
mg、0.19mmol)とメタノール(0.5ml)
から調製〕で処理した。得られた塩をメタノール/ジエ
チルエーテルで結晶化して標題化合物(64mg)を無
色粉末として得た。融点216−217℃。分析値,理
論値C18243 2 Cl,HCl:C、55.96;
H、6.62;N、10.88;Cl、18.35。実
測値:C、55.60;H、6.35;N、10.5
4;Cl、17.94。MS M+1理論値C1722
3 2 Cl:350;実測値:350。
【0035】スキームII
【化37】 スキームIIの方法は以下の説明で理解される。アリルヨ
ードマロネート16とN−BOCアリリックアミン17
を光分解反応させてアザビシクリックマロネート18
得る。マロネート18を反応させて不飽和エステル19
を製造する。このエステル19を還元してアリリックア
ルコール20を得、これで対応するトリクロロイミデー
トを熱的に転位させてトリクロロアセトアミド21を得
る。このトリクロロアセトアミド21をボランと反応さ
せ、過酸化水素で酸化してアルコール22を作成する。
このアルコール22をp−トルエンスルホニルクロリド
と反応させて粗トシレートを製造し、これをトリフルオ
ロ酢酸で脱保護し、ヒューニッヒの塩基(Hunig’
s base)の存在下で環状化させてテトラサイクル
11を得る。
【0036】スキームIIに示した方法の詳細は以下の例
13〜18で例示される。
【0037】例13 2−(1,1−ジメチルエチル)
−5,5−ジメチル−3aβ,6aβ−ヘキサヒドロシ
クロペンタ〔C〕ピロール−2,5,5 (1H,4H)
−トリカルボキシレート 18
【化38】 10mlのベンゼン中の1.27g(4.26mmo
l)の2−ヨード−2−(2−プロペン−1−イル)ジ
メチルマロネート(アリルヨードマロネート)16 (ク
ラン(Curran,D.P.);チェン(Chen,
M.−H.)ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル
・ササエティー(J.Am.Chem.Soc.)、1
989年、第111巻、8872頁参照)と1.34g
(8.52mmol)のN−ブトキシカルバモイルアリ
ルアミン(N−BOCアリリックアミン)17の溶液
に、シリンジで0.16mlのビス(トリブチルアミ
ン)を加えた。清澄な均一溶液をサンランプ(d=8c
m)の光に30分間あててから、光源を除き5mlのト
リエチルアミンを加えた。溶液を還流しながら20時間
加熱した後、濃い赤茶色の混合液を減圧下で濃縮した。
150gのシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー
(酢酸エチル:ヘキサン、1:5から1:3)で0.6
1gのアザビシクル18が清澄な油として得られた。マ
ススペクトル:C1625NO6 + 327。元素分析、
1625NO6 の理論値:C、58.69;H、7.7
1;N、4.28;実測値:C、57.87;H、7.
62;N、4.07。
【0038】例14 2−(1,1−ジメチルエチル)
−5−メチル−3,3aβ,6aβ−テトラヒドロシク
ロペンタ〔C〕ピロール−2,5 (1H)−ジカルボキ
シレート 19
【化39】 100mlのジメチルスルホキサイド中の8.0g(2
4.4mmol)の例13のアザビシクルジエステル
と1.34g(26.9mmol)のシアン化ナトリ
ウムの溶液を、160℃で5.5時間加熱した。混合液
を冷却し、4000mlの水に注いだ。この溶液をエー
テルで抽出した(5×2400ml)。有機層を一緒に
して、水で洗浄し(4×1000ml)、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、4.
81gのジアステレオマーエステルを赤褐色の油として
得た。これをさらに精製することなく使用した。
【0039】−78℃の125mlのテトラヒドロフラ
ン中の3.36ml(23.9mmol)のジイソプロ
ピルアミンの溶液に、シリンジでヘキサン中の14.4
mlの1.55Mのn−ブチルリチウムの溶液を加え
た。5分間攪拌後75mlのテトラヒドロフラン中の
4.81g(17.9mmol)のジアステレオマーエ
ステルと14.3mlのヘキサメチルホスホルアミドの
溶液をカニューレで加えた。この褐色の溶液を−78℃
で40分間攪拌後、50mlのテトラヒドロフラン中の
7.2g(22.3mmol)のジフェニルジセレニド
の溶液を加えた。得られた赤色の溶液を0℃に暖め、
2.5時間攪拌した。この溶液を900mlの塩化アン
モニウムの飽和水溶液に注ぎ、エーテルで抽出した(4
×200ml)。有機層を一緒にして無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、8.72
gの赤橙色の油を得た。Waters Prep 50
0システムのクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサ
ン、15:85;流速200ml/分)により、4.7
4gのジアステレオマーセレニドが黄色の油として得ら
れた。
【0040】−78℃の175mlのジクロロメタン中
の4.74g(11.2mmol)のジアステレオマー
セレニドの溶液に、2.89g(16.8mmol)の
−クロロペル安息香酸を少量ずつ加えた。この懸濁液
を−78℃で2時間攪拌した。ジメチルスルフィド(1
ml)を加え、懸濁液を−78℃でさらに1時間攪拌し
た。0.5mlのピリジンを添加後、カニューレで冷懸
濁液を500mlの還流している四塩化炭素に直接加え
た。この黄色の均一な溶液を2分間還流し、氷浴で室温
に冷却し、800mlの塩化アンモニウムの飽和水溶液
(15gの炭酸カリウムを含む)中に注いだ。この混合
液をジクロロメタンで抽出した(4×150ml)。す
べての有機抽出液を一緒にして無水炭酸カリウム上で乾
燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、6.77gの黄色の
油を得た。Water Prep500システムのクロ
マトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン、15:85か
ら25:75;流速200ml/分)により、2.02
gの不飽和エステル19が油として得られた。 1H N
MR(CDCl3 )δ3.76 (3H,s)、6.61
(1H、br s)、13C NMR(CDCl3 )13
6.2、144.8、154.0、165.3ppm。
【0041】例15 2−(1,1−ジメチルエチル)
−5−ヒドロキシメチル−3、3aβ,6、6aβ−テ
トラヒドロシクロペンタ〔C〕ピロール−2(H)−カ
ルボキシレート 20
【化40】 −78℃の60mlのジクロロメタン中の例14の不飽
和エステル1.96gの溶液に、シリンジでジクロロメ
タン中の1.0Mのジイソブチルアルミナムハイドライ
ドの18.3mlを加えた。この溶液を−78℃で90
分間攪拌した。−78℃で1mlのメタノールで反応を
停止させ800mlのロッシェル塩(Rochelle
s salt)の飽和水溶液中に注いだ。一晩攪拌後、
混合液をジクロロメタンで抽出した(4×150m
l)。有機抽出液を一緒にして、無水炭酸カリウム上で
乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、1.75gの淡黄
色の油を得た。210gのシリカゲルのフラッシュクロ
マトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン、1:1)で
1.5gの上記アルコール20が油として得られた。 1
HNMR(CDCl3 )δ4.17 (2H、brs)、
5.50 (1H、brs)、13C NMR(CDC
3 )60.5、126.6、143.1、153.7
ppm。
【0042】例16 1,1−ジメチルエチルヘキサヒ
ドロ−5−メチレン−4β−〔(トリクロロアセチル)
アミノ〕−3aβ,6aβ−シクロペンタ〔C〕ピロー
ル−2(1H)−カルボキシレート 21
【化41】 11mlのエーテル中の25mg(0.63mmol)
の水素化ナトリウムの懸濁液に、4mlのエーテル中の
例15の1.01g(4.2mmol)のアルコール
の溶液を加えた。5分間攪拌後、淡黄色の溶液を0℃
に冷却し、0.44ml(4.41mmol)のトリク
ロロアセトニトリルで処理した。得られた黄褐色の均一
の溶液を0℃で15分間攪拌し、室温に暖め、30分間
攪拌した。この混合液を減圧下で濃縮した。得られた褐
色の油を、0.06mlのメタノールを含有する50m
lのペンタン中で1分間攪拌した。この懸濁液を濾過
し、減圧下で濃縮して1.3gのイミデートを清澄な油
として得た。IR(CHCl 3 ):3240cm-1 1
H NMR(CDCl3 )δ4.85 (2H、br、
s)、8.12ppm(1H、brs)。
【0043】20mlのキシレン中の0.9g(2.3
4mmol)の溶液を9時間還流した。均一溶液を冷却
し、シリカゲルで直接精製(酢酸エチル:ヘキサン、
1:4)して0.29gの出発物質を得た。さらに溶出
して0.17gの上記トリクロロアセトアミド21を固
体として得た。融点178.0−179.0℃(エーテ
ル/ジクロロメタン)。 1H NMR(CDCl3 )δ
4.49 (1H、m)、5.12ppm(2H、br
d)。
【0044】例17 ヘキサヒドロ−5α−(ヒドロキ
シメチル)−4β−〔(トリクロロアセチル)アミノ〕
−1H−3aβ,6aβ−シクロペンタ〔C〕ピロール
22
【化42】 5mlのテトラヒドロフラン中の0.16g(0.41
mmol)の例16のトリクロロアセトアミド21の溶
液に、シリンジでテトラヒドロフラン中の1.0Mのボ
ラン/テトラヒドロフラン複合体溶液(1.03ml、
1.03mmol)を加えた。清澄な均一溶液を2時間
攪拌した後、10mlの10%酢酸ナトリウムの水溶液
で処理し、次に1.1mlの30%過酸化水素で処理し
た。3時間攪拌後、溶液を酢酸エチルで抽出した(4×
20ml)。すべての有機抽出液を一緒にして無水硫酸
マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。
50gのシリカゲル(酢酸エチル)で濾過して、85m
gのジアステレオメリックアルコールを油として得た。
50gのシリカゲルのクロマトグラフィー(酢酸エチ
ル:ヘキサン、2:3)により25mgのsynジアス
テレオマーを油として得た。さらに溶出して10mgの
antiアルコール22を油として得た。 1HNMR
(CDCl3 )δ3.69 (2H,m)、3.82pp
m(1H、m)。
【0045】例18 N−(ヘキサヒドロ−1H−2,
5β−メタノ−3aα,6aα−シクロペンタ〔C〕ピ
ロール−4α−イル)アミン 11
【化43】 0℃の2mlのピリジン中の7mg(0.018mmo
l)の例17のantiアルコール22の溶液に20m
g(0.105mmol)のp−トルエンスルホニルク
ロリドを加えた。均一溶液を5℃で一晩放置した。溶液
を減圧下で濃縮した。固体残渣を5mlの水にとり、エ
ーテルで抽出した(2×5ml)。すべての有機抽出液
を一緒にして硫酸銅(II)の飽和水溶液で洗浄し(2×
5ml)、5mlの食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して6mgの粗
トシレートを油として得た。3mlのトリフルオロ酢酸
中のトシレートの溶液を0℃で30分間攪拌し、氷水浴
中から取り出し、さらに30分間攪拌した。
【0046】清澄な均一溶液を減圧下で濃縮した。得ら
れた油を4mlのジメチルホルムアミド中に溶解し、
0.1mlのジイソプロピルエチルアミンで処理した。
溶液を48時間攪拌し、減圧下で濃縮した。残渣を5m
lの10%炭酸カリウム溶液にとり、クロロホルムで抽
出した(3×5ml)。すべての有機抽出液を一緒にし
て無水炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮
した。褐色の油を0.5gのシリカゲルのクロマトグラ
フィー(クロロホルム:メタノール:水酸化アンモニウ
ム、85:15:1)により2mgのテトラサイクル
を得た。 1HNMR(CDCl3 )δ2.78 (4
H、m)、2.99(4H、m)、3.32(1H、b
r s)、3.50(2H、br t)。13C NMR
(CDCl 3 )37.68、38.31、41.93、
45.56、64.73、65.29、66.48、6
9.83ppm。
【0047】スキームIII
【化44】 スキームIII は本明細書の反応系列の一部をさらに示
す。反応スキームIII に関してメチルフェニルスルホニ
ルアセテートを反応させてアリル化アセテート23を作
成する。このアリル化アセテートをN−ヨードサクシニ
ミドと反応させてヨード化フェニルスルホニルアセテー
24を作成する。N−BOCアリルアミンとヨード化
フェニルスルホニルアセテート24を反応させて、ビシ
クリック化合物25を作成する。25を還元除去してビ
シクロアミンを得る方法は、スキームIで前述した中
間体への別の方法を与える。以下の例19〜24により
スキームIII の反応系列を詳述する。
【0048】例19 ブ−3−テン−1−カルボメトキ
シ−1−イル−フェニルスルホン 23
【化45】 0℃の350mlのテトラヒドロフラン中の2.15g
(53.8mmol)の水素化ナトリウムの懸濁液に、
シリンジで50mlのテトラヒドロフラン中の9.6g
(44.8mmol)メチルフェニルスルホニルアセテ
ート溶液を加えた。均一溶液を室温に暖め、15分間攪
拌した。得られた白色の懸濁液を5.4g(44.8m
mol)のアリルブロマイドで処理した。20時間攪拌
した後、混合液を100mlの水で希釈し、酢酸エチル
で抽出した(3×200ml)。すべての有機抽出液を
一緒にして無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減
圧下で濃縮して11.5gの粗生成物を得た。Wate
r Prep 500システムでクロマトグラフィーし
て(酢酸エチル:ヘキサン、7:93から12:88;
流速200ml/分)、6.86gのアルキル化アセテ
ート23を油として得た。 1H NMR(CDCl3
δ2.72 (2H、m)、3.68(3H、s)、4.
02 (1H、dd、J=11.0、4.0Hz)、5.
13(2H、m)、5.67(1H、m)、7.60
(2H、t、J=9.0Hz)、7.71(1H、t、
J=8.5Hz)、7.89(2H、d、J=8.8H
z)。元素分析、C12144 Sの理論値:C、56.
68;H、5.56;実測値:C、56.37;H、
5.54。
【0049】例20 2−(1,1−ジメチルエチル)
−5−メチルヘキサヒドロ−3aβ,6aβ−シクロペ
ンタ〔C〕ピロール−5−(フェニルスルホニル)−
2,5(1H,4H)−ジカルボキシレート 25
【化46】 25mlのテトラヒドロフラン中の50mg(1.23
mmol)の水素化ナトリウムの懸濁液に、0.285
g(1.12mmol)の例19のスルホン23を加え
た。30分間攪拌後、清澄な混合液をカニューレを用い
て10mlのテトラヒドロフラン中の0.25g(1.
12mmol)のN−ヨードサクシニミドで処理した。
得られた懸濁液を暗所で1時間攪拌し、75gのシリカ
ゲルで直接処理して(エーテル)0.38gの不安定な
ヨードスルホニルアセテート24を橙褐色の油として得
た。3mlのベンゼン中の0.38g(0.92mmo
l)のヨードスルホニルアセテート24と0.29g
(1.85mmol)のN−BOCアリルアミンに、シ
リンジで0.054ml(0.14mmol)のビス
(トリブチルチン)を加えた。
【0050】清澄な均一溶液を30分間サンランプ(d
=8cm)の光にあてた後、光源を除去して1.5ml
のトリエチルアミンを加えた。得られた赤褐色の均一溶
液を14時間加熱して還流した。懸濁液を減圧下で濃縮
して、50gのシリカゲルで濾過して(酢酸エチル:ヘ
キサン、1:1)褐色の油を得た。中程度の圧力の液体
クロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン、1:2;
流速8ml/分;15×1000mmカラム)で0.1
7gのビシクル25が油として得られた。13CNMR
(CDCl3 )27.2、35.1、36.3、40.
4、40.7、48.7、49.5、52.1、78.
5、79.0、127.9、128.4、133.2、
136.0、153.8、167.5ppm。C2027
NO6 Sのマススペクトル:M+1 410。
【0051】例21 2−(1,1−ジメチルエチル)
−5−(フェニルスルホニル)−5−(ホルミル)−ヘ
キサヒドロ−3aβ,6aβ−シクロペンタ〔C〕ピロ
ール−2 (1H)−カルボキシレート 26
【化47】 −78℃の100mmのジクロロメタン中の3.6g
(8.84mmol)の例20のビシクル25の溶液
に、シリンジでジクロロメタン中の1.0Mのジイソブ
チルアルミナムハイドライド溶液20.6ml(20.
6mmol)を加えた。−78℃で1時間攪拌後、3m
mのメタノールで反応を停止し、800mmのロッシェ
ル塩(Rochelle’s salt)の飽和水溶液
中に注いだ。混合液を一晩攪拌し、クロロホルムで抽出
した(4×500ml)。すべての有機抽出液を一緒に
して炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し
て3.1gの上記アルデヒド26を油として得た。 1
NMR(CDCl3 )δ9.72 (1H、s)。
【0052】例22 2−(1,1−ジメチル)−5−
(フェニルスルホニル)−5−(ヒドロキシメチル)−
ヘキサヒドロ−3aβ,6aβ−シクロペンタ〔C〕ピ
ロール−2 (1H)−カルボキシレート 27
【化48】 0℃の35mlのテトラヒドロフラン中の3.1g
(8.06mmol)の例21のアルデヒド26の溶液
に、シリンジでテトラヒドロフラン中の2.0Mの水素
化ホウ素リチウム6.05ml(12.1mmol)を
加えた。0℃で1時間攪拌後清澄な均一溶液を2%塩酸
15mlで注意深く反応を停止させ、50mlの水に注
いだ。混合液をエーテルで抽出した(3×100m
l)。すべての有機抽出液を一緒にして、無水硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して3.0
9gの固体を得た。エーテルで再結晶して分析的に純粋
なアルコール27を得た。融点126.0−127.0
℃。元素分析、C1927NO5 S:C、59.82;
H、7.15;N、3.67;実測値:C、59.5
8;H、7.14;N、3.58。
【0053】例23 2−(1,1−ジメチル)−5−
(フェニルスルホニル)−5−(アセトキシメチル)−
ヘキサヒドロ−3aβ,6aβ−シクロペンタ〔C〕ピ
ロール−2 (1H)−カルボキシレート 28
【化49】 40mlのテトラヒドロフラン中の3.27g(8.5
7mmol)の例22のアルコール27と2.1ml
(25.7mmol)のピリジンの溶液に、0.9ml
(12.9mmol)の塩化アセチルを加えた。懸濁液
を18時間攪拌した後、減圧下で濃縮した。固体を50
mlの水に溶解しエーテルで抽出した(4×50m
l)。すべての有機抽出液を一緒にして、硫酸銅(II)
の飽和水溶液で洗浄し(2×50ml)、50mlの食
塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過
し、減圧下で濃縮した。100gのシリカゲルのクロマ
トグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン、2:3)によ
り、3.24gの上記アセテートを泡様物質として得
た。 1H NMR(CDCl3 )δ1.64 (9H、
s)、4.16 (2H、s)、7.47(2H、t、J
=8Hz)、7.58(1H、t、J=7.5Hz)、
7.78(2H、d、J=7.5Hz)、元素分析、C
2129NO6 Sの理論値:C、59.55;H、6.9
2;N、3.31;実測値:C、58.94;H、7.
01;N、3.09。
【0054】例24 シス−1,1−ジメチルエチルヘ
キサヒドロ−5−メチレンシクロペンタ〔C〕ピロール
−2 (1H)−カルボキシレート
【化50】 −20℃の21mlのテトラヒドロフランと7mlのメ
タノール中の0.34g(0.8mmol)の例23の
アセテート28の溶液に、17.7gの粉砕した2.5
%のナトリウムアマルガムを加えた。この混合液を−2
0℃で3時間攪拌して、10℃に暖め、75mlの水で
希釈した。混合液をデカントして濾過した。濾液をエー
テルで抽出した(4×50ml)。有機抽出液を一緒に
して、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧
下で濃縮した。20gのシリカゲルのクロマトグラフィ
ー(酢酸エチル:ヘキサン、1:4)により、0.1g
の上記アルケンが油として得られた。この生成物はあ
らゆる点で、別のスキームで合成した例5のアルケン
と同じであった。
【0055】以下の反応スキームIVはテトラサイクリッ
クベンズアミドを生成するための別の方法である。スキ
ームIVに示した反応系列では、化合物は、ピリジウム
ジクロメート(PDC)で酸化されて化合物23が作成
される。化合物23を反応させて化合物24を作成す
る。化合物24を反応させて化合物25を作成して、こ
れを還元的に切断してテトラサイクル26を作成する。
テトラサイクル26をベンズアミド12と反応させてテ
トラサイクルベンズアミド27を作成し、これを塩基で
脱保護して、HClで処理してベンズアミドテトラサイ
クル塩酸塩28を作成する。例25はスキームIVに示す
反応系列を例示する。
【0056】スキームIV
【化51】
【0057】例25 4−メチル−N−(ヘキサヒドロ
−1H−2,5β−エタノ−3aα,6aα−シクロペ
ンタ〔C〕ピロール−4α−イル)ベンゼンスルホンア
ミド26
【化52】 前述したアルコールをピリジウムジクロメートで酸化
してアルデヒド23を得る。アルデヒド23のウィティ
ッグのオレフィン化(Wittigolefinati
on)(Ph3 PCH2 )の後、ハイドロボレーション
/酸化(BH 3 /THF;次にH2 2 /NaOH)に
より、同族のアルコール24が得られる。例8と9に記
載したように、トシル化、脱保護、そして閉環して目的
の化合物25が得られる。トシル保護基を還元除去(N
a/NH3 )してテトラサイクル26が得られる。
【0058】インドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフ
ェン、インデン、ベンズイミダゾールそしてインダゾー
ルは以下の反応系列により形成される(ここでmは、形
成されるテトラサイクルにより1又は2である)。
【化53】
【0059】例26 (±)−N−(ヘキサヒドロ−1
H−2,5β−メタノ−3aα,6aα−シクロペンタ
〔C〕ピロール−4α−イル)−1H−インドール−3
−カルボキサミド、一塩酸塩
【化54】 DMF(1ml)中のインドール−3−カルボン酸(6
4mg、0.40mmol)の溶液に、カルボニルジイ
ミダゾール(64mg、0.40mmol)を加えた。
室温で4.5時間攪拌後、DMF(2ml)中のアザテ
トラサイクル11 (52mg、0.38mmol)の溶
液を滴下して加え、反応液を室温で40時間攪拌した。
真空中で濃縮して残渣が得られ、これを1NのKOHを
3ml加えてから酢酸エチルで抽出した(4×)。有機
抽出液を一緒にして、水(3×)と食塩水で洗浄し、N
2 SO4 で乾燥した。真空中で濃縮し無色の固体(9
5mg)が得られ、これをメタノール/クロロホルム/
水酸化アンモニウム(9.5/90/0.5)を溶出液
としてシリカゲルでクロマトグラフィーして、目的のア
ミド(40mg、38%)を無色の粉末として得た。
【0060】メタノール(0.5ml)中のこのアミド
をHCl/メタノール〔塩化アセチル(9.5mg,
0.12mmol)とメタノール(0.5ml)から調
製した〕で処理した。得られた塩をメタノール/ジエチ
ルエーテルで再結晶して標題の化合物(28mg)を無
色の粉末として得た:融点324−325℃。元素分
析、C17193 O・HCl・1/4H2 Oの理論値:
C63.35;H、6.41;N、13.04。実測
値:C63.65;H、6.41;N、12.88。マ
ススペクトル、C17193 Oの理論値:281.15
28;実測値:281.1528。
【0061】例27 (±)−N−(ヘキサヒドロ−1
H−2,5β−メタノ−3aα,6aα−シクロペンタ
〔C〕ピロール−4α−イル)−1−メチル−1H−イ
ンダゾール−3−カルボキサミド、塩酸塩
【化55】 DMF(1ml)中のN−メチルインダゾール−3−カ
ルボン酸(83mg、0.47mmol;フルジンスキ
ー(Fludzinski)の方法(J.Med.Ch
em.、第30巻、1535頁、1987年)で調製し
た)の溶液にカルボニルジイミダゾール(76mg、
0.47mmol)を加えた。室温で3時間攪拌後DM
F(2ml)中のアザテトラサイクル11 (65mg、
0.47mmol)を滴下して加えた。得られた懸濁液
を室温で20時間攪拌した後、65℃に1.5時間加熱
した。次に反応混合液を窒素気流下で濃縮した。残渣に
1NKOH(5ml)を加え、クロロホルムで抽出した
(5×)。有機抽出液を一緒にして水(4×)と食塩水
で洗浄し、乾燥し(Na2 SO4)、真空中で濃縮して
淡黄色の泡様物質(145mg)を得た。
【0062】メタノール(アンモニアで飽和)/クロロ
ホルム(3/97)を溶出液としてシリカゲルで精製し
て目的のアミド(89mg、64%)遊離塩基を無色の
粉末として得た:融点186.5−187℃。メタノー
ル(0.5ml)中のこの物質(85.3mg、0.2
88mmol)の溶液に、メタノール中のHClの溶液
〔塩化アセチル(25mg、0.32mmol)とメタ
ノール(0.5ml)から調製した〕を加えた。メタノ
ール/ジエチルエーテルで再結晶して標題の化合物(9
2.5mg)を無色の粉末として得た:融点141−1
49℃。元素分析、C17204 O・1.1HCl・
1.1H2 Oの理論値:C、57.31;H、6.5
9;N、15.73;Cl、10.95。実測値:C、
57.35;H、6.59;N、15.48;Cl、1
0.81。マススペクトル、C17204 Oの理論値:
296.1640;実測値:296.1628。
【0063】Arが
【化56】 である化合物の合成法は以下の反応系列で示される。
【化57】
【0064】芳香族部分はオーストラリア特許出願AU
8207867号(大体第14頁から始まる)に開示さ
れている方法で合成できる。テトラサイクリック部分の
芳香族部分への結合は、オーストラリア特許出願AU8
207867号に記載の方法で実施できる。
【0065】芳香族部分が
【化58】 である化合物の合成には、公開番号0315390A2
のヨーロッパ特許出願第88310208.9号(大体
第6頁から始まる)に記載の、芳香族部分を合成し環状
部分をこのような芳香族部分に結合させる方法が使用で
きるが、ここではテトラサイクリック部分が使用され
る。
【0066】芳香族部分がオーストラリア特許第876
7121号に記載されているように
【化59】 である化合物の合成は、該オーストラリア特許に記載の
方法を使用する反応系列で実施してサイクリック部分を
結合させるが、ここではテトラサイクリック部分が使用
される。
【化60】
【0067】結合方法はオーストラリア特許出願第87
67121号に記載されている(大体第8頁から始ま
る)。
【0068】アザテトラサイクリックアルコール32
35はスキームVに従って調製される。前述したオレフ
ィンをセレニウムジオキサイドで処理し、アルコール
保護して、シリル化エーテル29を得る。エーテル29
のハイドロボレーション(テキシルボラン)によりアル
コール30が得られる。アルコール30をトシルクロリ
ドで処理し、次にトリフルオロ酢酸とヒューニッヒの塩
基(Hunig’sbase)で処理すると、保護され
たテトラサイクル31が得られる。シリル保護基の除去
(Bu4 NF/THF)により目的のアザテトラサイク
リックアルコール32が得られる。
【0069】別の方法では、化合物30のピリジウムク
ロロクロメート(PCC)によりRU処理、次にウィッ
ティグのオレフィン化(Wittig olefina
tion)とハイドロボレーションにより同族のアルコ
ール33が得られる。このアルコール33を塩化トシル
で処理し、次にトリフルオロ酢酸とヒューニッヒの塩基
(Hunig’s base)で処理すると、保護され
たテトラサイクル34が得られる。シリル保護基の除去
(Bu4 NF/THF)により目的のアザテトラサイク
リックアルコール35が得られる。
【化61】
【0070】pが1であり、AがNHであり、BがNH
又はOである式Iの化合物は、米国特許第4,797,
387号(参考のためこの特許の開示は本明細書中に引
用されている)に記載の方法により調製できる。以下の
スキームVIに記載されているように、化合物36をH−
BD(化合物11、26、32又は35)と反応させ目
的の式Iの化合物が得られる。A′がHのときB′はC
OL1 (ここでL1 はH−BDで置換され得る基であ
る)である。L1 の例としては、クロロ、ブロモ、C
1-4 アルコキシ、PhO−、又はCl3 CO−がある。
反応は好ましくは不活性の非ヒドロキシ性溶媒(例えば
ベンゼン、塩化メチレン、トルエン、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン(THF)、又はジメチルホル
ムアミド(DMF))中で実施される。反応はまた酸ア
クセプター(例えばトリエチルアミン、ピリジン、炭酸
カルシウム、炭酸ナトリウム、又は炭酸カリウム)の存
在下で実施することが好ましい。随時A′とB′はとも
に=C=Oでもよい(ここでH−BDは化合物29と上
記した不活性溶媒中で反応させられる)。
【0071】別の方法では、pが1であり、AがNHで
あり、BがNH又はOである式Iの化合物は、ArNH
2 37)を式38の化合物(アザテトラサイクル
2632又は35のイソシアネート又は活性化カ
ルボニル誘導体)で処理することにより調製することも
できる。L1 は上記したものである。反応は非ヒドロキ
シ性溶媒(例えば塩化メチレン、THF又はDMF)中
で、好ましくは上記した酸アクセプターの存在下で実施
される。スキームVI
【化62】
【0072】本明細書に記載した化合物は哺乳動物の胃
腸の運動性疾患の治療に有効であることが知られてい
る。この有用性は運動促進活性(prokinetic
activity)が証明されていることにより示さ
れる。ある化合物の運動促進活性は、化合物を投与した
ラットモデルで胃内の食事の排出の促進度を測定するこ
とにより定量される。化合物の運動促進活性のこの定量
方法は、ドロップルマンら(Droppleman,e
t al.)(J.Pharmacol.andMet
hods第4巻:227−230頁、1980年)が記
載している。
【0073】本明細書の化合物は5−HT3拮抗性を示
す。5−HT拮抗性は、本明細書に記載されている化学
療法剤シスプラチンに誘導される嘔吐のモデルで測定す
ることができる。
【0074】抗嘔吐活性 試験化合物のシスプラチンに対する抗嘔吐活性はビーグ
ル犬で測定した。シスプラチンの3mg/kgの静脈注
射の30分前に、DMSOに溶解した試験化合物を犬に
静脈注射しておき、シスプラチン注射与の2時間後に試
験化合物の2回目の投与をする。シスプラチン投与後5
時間、嘔吐症状の回数を数える。試験化合物につき最初
の嘔吐までの時間と嘔吐の症状の回数を、対照処理(賦
形剤)の結果と比較する。
【0075】各動物の嘔吐の阻止%は以下の式で求めら
れる。 処理した犬一匹の嘔吐の回数 ──────────────────── −1.0×100%=% 賦形剤処理したすべての犬の嘔吐の平均回数 嘔吐症状の回数が50%阻止される平均阻止害投与量
(IG50)を求める。
【0076】代表的化合物の抗嘔吐活性は、以下の表II
に示されている(BRL−24924、シサプリド(c
isapride)とICS205−930の結果を含
む)。
【0077】 表 II 化合物 ID50(mg/kg静脈注射) 例12 0.03 例27 0.10 (72%阻止) BRL−24924 0.10 シサプリド 0.6 ICS205−930 0.01
【0078】ラットの胃の内容物排出プロトコール ラットの胃の内容物排出測定の試験食事を準備した。2
00mlの冷水に10gのメチルセルロース(2%溶液
=15センチポイズ;アルドリッチケミカルカンパニー
(Aldrich Chemical Compan
y)(ウィスコンシン州、ミルウォーキー市)を加え、
ウォーリングベレンダー(Waringblende
r)中で20,000rpmで混合してメチルセルロー
スの分散と水和を確実にした。さらにこの混合物に2個
の固形肉ブイヨン(ワイラーズ社(Wyler’s)、
オハイオ州、コロンボス)を100mlのお湯に溶かし
て加え、続いて16gのカゼイン(ハマーステン(Ha
mmersten)、シュワルツ/マン(Schwar
tz/Mann)、ニューヨーク州、オレンジバーグ
(Orangeburg))、8gの粉末精製糖と8g
のコーンスターチを加えた。内容物を2分間20,00
0rpmで混合し、得られた試験食事を48時間冷蔵し
捕捉されている空気を逃した。
【0079】雄のチャールズリバーラット(Crl:C
OBS、CD(SD)BR株、体重180−200g)
を6匹の群で使用した。実験の24時間前は絶食させ、
水は自由に与えた。評価すべき化合物は0.5%メチル
セルロース水溶液として調製した。溶解しない場合は、
Try−R−Stir−Rを使用して混合物を5500
rpmで2分間ホモゲナイズした。試験食事(3.0m
l/ラット、胃内投与)の30分前に、化合物を5ml
/kgの量で腹腔内に注射した。対照ラットには賦形剤
のみ投与した。試験食事後60分目にラットの首を切断
して殺した。胃をそのまま取り出して重さを測定した。
胃を開き、水道水で静かに洗い、ペーパータオルで水分
を吸わせ、空の胃の重さを測定した。
【0080】食事がいっぱいの時の胃の重さと空のとき
の胃の重さの差は、胃の中に残っている食事の量を示し
ている。3mlの試験食事の重さから胃の中に残ってい
る食事の量を引いて、試験中に胃から排出された食物の
量を求めた。試験食事の重さは各実験の初めと終わりに
3試料ずつ重さを計って平均を計算して求めた。空にな
った食事の重さの平均と標準誤差を計算した。
【0081】本明細書のプロトコールに従い、代表的化
合物を公知の運動性促進剤(メトクロプラミド(met
oclopramide)とシサプリド(cisapr
ide))と比較した結果を表III に示す。 表 III 化合物 投与量(mg/kg 腹腔内) 胃排出の増加% 例12 0.001 −5.8 0.01 2.0 0.03 16.4 0.1 31.3 0.3 32.1 1.0 45.3 BRL−24924 1.0 29.8 3.0 34.2 10.0 35.2 メトクロプラミド 1.0 2.6 3.0 11.2 10.0 34.1 シサプリド 1.0 9.8 3.0 15.4 10.3 25.0 ザコプリド 0.3 1.4 (ZACOPRIDE) 1.0 11.8 3.0 9.3 10.0 18.5 30.0 6.3
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61P 1/14 A61P 1/14 25/04 25/04 25/06 25/06 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 C07D 487/18 C07D 487/18 (72)発明者 ロジャー ノサル アメリカ合衆国イリノイ州バッファロウ グロウブ,インディアン スプリング レーン 661 (72)発明者 デール ピー.スパングラー アメリカ合衆国イリノイ州デイアーフィ ールド,キムバーリィ コート 30 (72)発明者 ダニエル ラマー ザブロウスキー アメリカ合衆国イリノイ州スコーキー, アパートメント 2エイ,エヌ.キルパ トリック 8325 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/18 A61K 31/439 A61K 31/55 C07D 487/18 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 式中、Dは 【化2】 又は 【化3】 であり、 BはNH又はOであり; AはNH又は結合であり; pは1又は0であり;そしてpが1のとき、Arは 【化4】 であり、pが0のとき、Arは 【化5】 であり、 XはO、S、N(R4)又はCH2であり; YはN又はCHであり; nは1又は2であり; Zは 【化6】 (式中、R1は1から6個の炭素原子のアルコキシであ
    り; R2とR3は同じであるか又は異なり、水素、ハロゲン、
    CF3、ヒドロキシ、C1-2アルコキシ、C2-7アシル、
    アミノ、1つ又は2つのC1-6アルキル基で置換された
    アミノ、C2-7アシルアミノ、アミノカルボニル、又は
    随時1つ又は2つのC1-6アルキル基で置換されたアミ
    ノスルホン、C1-6アルキルスルホン又はニトロ基であ
    り; R4とR4′は同じであるか又は異なり、水素、アルキル
    又はアリールアルキルであり; R5とR6は同じであるか又は異なり、水素、ハロゲン、
    CF3、C1-6アルキル、C1-7アシル、C1-7アシルアミ
    ノ、又は随時1つ又は2つのC1-6アルキル又はC3-8
    クロアルキル基で置換されているか又はC4-5ポリメチ
    レン又はビフェニル、C1-6アルキルスルホニル、C1-6
    アルキルスルフィニル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキ
    ルチオ、ヒドロキシ又はニトロで置換されているアミ
    ノ、アミノカルボニル又はアミノスルホニルであるか、
    又はR5とR6は一緒に取ったときメチレンジオキシ又は
    エチレンジオキシであり; R9とR10は同じであるか又は異なり、水素、C1-6アル
    キル、C2-6アルケニル、C2-4アルキニル又は一緒のと
    きはC2-4ポリメチレンであり; R7とR8は同じであるか又は異なり、水素、ハロゲン、
    CF3、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6アルキ
    ルチオ、C1-7アシル、C1-7アシルアミノ、C1-6アル
    キルスルホニルアミノ、N−(C1-6アルキルスルホニ
    ル)−N−C1-4アルキルアミノ、C1-6アルキルスルフ
    ィニル、ヒドロキシ、ニトロ又はアミノ、アミノカルボ
    ニル、アミノスルホニル、アミノスルホニルアミノ又
    は、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、フェニル、
    又はフェニルC1-4アルキル基から選択される1つ又は
    2つの基で随時N′−置換されているか又はC4-5ポリ
    メチレンで随時N′−置換されているN−(アミノスル
    ホニル)−C1-4アルキルアミノであり;そしてR11
    12は同じであるか又は異なり、水素又はC1-4アルキ
    ル又は一緒に取ったときは共有結合であり;そしてR13
    はH、ハロゲン又はOR4である)を有する化合物。
  2. 【請求項2】 Dが 【化7】 である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 pが1である請求項2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 BがNHである請求項3に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 Aが共有結合である請求項4に記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】 Arが 【化8】 よりなる請求項5に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1はメトキシであり; R2はアミノであり;そしてR3はクロロである、請求項
    6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Dは 【化9】 である、請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 pは1である請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 BはNHである請求項9に記載の化合
    物。
  11. 【請求項11】 Aは共有結合である請求項10に記載
    の化合物。
  12. 【請求項12】 Arは 【化10】 よりなる、請求項11に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R1はメトキシであり; R2はアミノであり;そしてR3はクロロである、請求項
    12に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 胃腸の運動性疾患の治療又は予防のた
    めの、治療上又は予防上有効な量の請求項1の式 【化11】 の化合物を薬剤用担体中に含む薬剤組成物。
  15. 【請求項15】 5−HT3拮抗剤として使用するため
    の、有効な量の請求項1の式 【化63】 の化合物を薬剤用担体中に含む薬剤組成物。
  16. 【請求項16】 Dは 【化12】 である、請求項14又は15に記載の薬剤組成物。
  17. 【請求項17】 Dは 【化13】 である、請求項14又は15に記載の薬剤組成物。
JP09676191A 1990-04-27 1991-04-26 アザテトラサイクリック化合物 Expired - Fee Related JP3145728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51539190A 1990-04-27 1990-04-27
US515391 1990-04-27
US682993 1991-04-12
US07/682,993 US5140023A (en) 1990-04-27 1991-04-12 Azatetracycle compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04225979A JPH04225979A (ja) 1992-08-14
JP3145728B2 true JP3145728B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=27058488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09676191A Expired - Fee Related JP3145728B2 (ja) 1990-04-27 1991-04-26 アザテトラサイクリック化合物

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5140023A (ja)
EP (1) EP0454121B1 (ja)
JP (1) JP3145728B2 (ja)
KR (1) KR0183423B1 (ja)
AT (1) ATE145207T1 (ja)
AU (1) AU630555B2 (ja)
CA (1) CA2041224C (ja)
DE (1) DE69123076T2 (ja)
DK (1) DK0454121T3 (ja)
ES (1) ES2094166T3 (ja)
FI (1) FI94530C (ja)
GR (1) GR3021607T3 (ja)
IE (1) IE76450B1 (ja)
IL (1) IL97952A0 (ja)
NO (1) NO178765C (ja)
NZ (1) NZ237948A (ja)
PT (1) PT97486B (ja)
ZA (1) ZA913135B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05507942A (ja) * 1991-03-07 1993-11-11 ジー.ディー.サール アンド カンパニー 新規セロトニン作動性剤としての新規なmeso―アザ環式芳香族酸アミド化合物およびエステル化合物
US5234921A (en) * 1991-03-07 1993-08-10 G. D. Searle & Co. Meso-azacyclic amides of imidazopyridine carboxylic acids and analogs thereof as pharmaceuticals
US5516782A (en) * 1991-03-07 1996-05-14 G. D. Searle & Co. New meso-azacyclic aromatic acid amides and esters as novel serotonergic agents
US5955470A (en) * 1991-06-11 1999-09-21 Merrell Pharmaceuticals, Inc. Derivatives of amide analogs of certain methano bridged quinolizines
US5280028A (en) * 1992-06-24 1994-01-18 G. D. Searle & Co. Benzimidazole compounds
GB9214184D0 (en) * 1992-07-03 1992-08-12 Smithkline Beecham Plc Pharmaceuticals
US5840903A (en) * 1992-07-27 1998-11-24 G. D. Searle & Co. 4-aminomethyl-1-azaadamantane derived benzamides
US5354757A (en) * 1992-12-15 1994-10-11 G. D. Searle & Co. Azanoradamantanes
US5650535A (en) * 1994-06-30 1997-07-22 G. D. Searle & Co. Process for the preparation of azanoradamantane benzamides
JP2000026311A (ja) * 1998-07-02 2000-01-25 Amano Pharmaceut Co Ltd 胃排出能亢進剤組成物
US6451806B2 (en) 1999-09-29 2002-09-17 Adolor Corporation Methods and compositions involving opioids and antagonists thereof
US6469030B2 (en) 1999-11-29 2002-10-22 Adolor Corporation Methods for the treatment and prevention of ileus
US6638928B1 (en) * 2002-12-03 2003-10-28 Vela Pharmaceuticals, Inc. Treatment of irritable bowel syndrome and nonulcer dyspepsia with substituted 2,3-benzodiazepines
GB0321091D0 (en) * 2003-09-09 2003-10-08 Alizyme Therapeutics Ltd Synthesis
EP2124562B1 (en) 2007-03-09 2016-04-20 Second Genome, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
JP5566698B2 (ja) * 2007-03-23 2014-08-06 アッヴィ・インコーポレイテッド アザアダマンタンエステルおよびカーバメート誘導体ならびにそれらの使用方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL59004A0 (en) * 1978-12-30 1980-03-31 Beecham Group Ltd Substituted benzamides their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0076592B1 (en) * 1981-10-01 1987-01-28 Beecham Group Plc Azabicyclo-(3,3,1)-nonylbenzamide derivatives, processes for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
EP0093488A3 (en) * 1982-03-18 1984-05-23 Beecham Group Plc Nortropyl benzopyrrolinone compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU563225B2 (en) * 1982-04-14 1987-07-02 Alizyme Therapeutics Limited I-aza bicyclic compounds
FR2531083B1 (fr) * 1982-06-29 1986-11-28 Sandoz Sa Nouveaux derives de la piperidine, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
BG48681A3 (en) * 1982-12-14 1991-04-15 Ciba Geigy Ag Fungicide means
WO1985001048A1 (en) * 1983-08-26 1985-03-14 Sandoz Ag Aromatic esters or amides of carboxylic acid and sulfonic acid
DE3445377A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-04 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Carbocylische und heterocyclische carbonsaeureester und -amide von ueberbrueckten und nicht ueberbrueckten cyclischen stickstoffhaltigen aminen oder alkoholen
EP0189002B1 (en) * 1984-12-20 1993-03-03 Sandoz Ag Treatment of gastrointestinal disorders using 5-ht3 antagonists
CH667657A5 (de) * 1985-01-07 1988-10-31 Sandoz Ag Carbocyclische und heterocyclische carbonylmethylen- und methylpiperidine und -pyrrolidine.
DE3688296T2 (de) * 1985-03-14 1993-11-04 Beecham Group Plc Arzneimittel zur behandlung von erbrechen.
GB8523211D0 (en) * 1985-09-19 1985-10-23 Beecham Group Plc Compounds
EP0220011A3 (en) * 1985-10-12 1990-01-03 Beecham Group Plc Use of azabicloalkylbenzamides in the treatment of gastrointestinal motility disorders, migraine, emesis, cluster headaches, trigeminal neuralgia and arrhythmia
GB8527052D0 (en) * 1985-11-02 1985-12-04 Beecham Group Plc Compounds
ES2053451T3 (es) * 1986-01-07 1994-08-01 Beecham Group Plc Un procedimiento para la preparacion de un compuesto que tiene propiedades farmacologicas utiles.
EP0235878A3 (en) * 1986-01-16 1989-06-14 Beecham Group Plc Novel compounds
DE3850742T2 (de) * 1987-11-04 1994-10-27 Beecham Group Plc Neue 4-Oxobenzotriazine und 4-Oxochinazoline.
AU611976B2 (en) * 1987-12-24 1991-06-27 John Wyeth & Brother Limited Aroyl urea and carbamic acid derivatives of azabicyclo compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP0454121A3 (en) 1992-07-08
FI94530C (fi) 1995-09-25
USRE35218E (en) 1996-04-23
NO911648L (no) 1991-10-28
GR3021607T3 (en) 1997-02-28
EP0454121B1 (en) 1996-11-13
US5140023A (en) 1992-08-18
AU7595191A (en) 1991-11-07
ZA913135B (en) 1992-07-29
KR0183423B1 (ko) 1999-05-01
DK0454121T3 (da) 1996-12-02
PT97486B (pt) 1998-08-31
IE76450B1 (en) 1997-10-22
CA2041224C (en) 2002-07-09
DE69123076T2 (de) 1997-04-03
IE911420A1 (en) 1991-11-06
PT97486A (pt) 1992-01-31
EP0454121A2 (en) 1991-10-30
NO178765B (no) 1996-02-19
FI912013A0 (fi) 1991-04-25
NZ237948A (en) 1994-05-26
FI912013A (fi) 1991-10-28
KR910018382A (ko) 1991-11-30
CA2041224A1 (en) 1991-10-28
JPH04225979A (ja) 1992-08-14
IL97952A0 (en) 1992-06-21
ES2094166T3 (es) 1997-01-16
DE69123076D1 (de) 1996-12-19
FI94530B (fi) 1995-06-15
NO911648D0 (no) 1991-04-25
ATE145207T1 (de) 1996-11-15
NO178765C (no) 1996-05-29
AU630555B2 (en) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145728B2 (ja) アザテトラサイクリック化合物
AU2002246726B2 (en) Substituted pyrroloquinolines and pyridoquinolines as serotonin agonists and antagonists
AU776815B2 (en) Imidazo-pyridine derivatives as ligands for GABA receptors
JPH06505715A (ja) 化合物
CA2587256A1 (en) Macrocyclic aminopyridyl beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
KR100604108B1 (ko) 치환된 트리아졸로-피리다진 유도체 및 이로부터 제조된약제학적 조성물
EP0869958A1 (en) Novel indole-2,3-dione-3-oxime derivatives
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
US5446050A (en) Azabicyclo amides and esters as 5-HT3 receptor antagonists
US5223613A (en) Azatetracycle compounds and process of preparing same
US20040152897A1 (en) Synthesis of indolizines
JPH04225953A (ja) スピロ ジベンゾスベラン誘導体
EP0457243A1 (en) Novel tricyclic compounds
CA2030077C (en) Azabicyclo amides and esters as 5-ht _receptor antagonists
JP3017338B2 (ja) インドールアルカロイド誘導体製造用の新規中間体化合物
US5169948A (en) Process and intermediates for the preparation of spiro[isoquinoline-4(1H),3-pyrrolidine]1,2,3,5 (2H)-tetrones which are useful as aldose reductase inhibitors
US5106978A (en) Process and intermediates for the preparation of spiro(isoquinoline-4(1H), 3'-pyrrolidine)-1,2', 3,5'(2H)-tetrones which are useful as aldose reductase inhibitors
KR20060118477A (ko) Cns 장애 치료용 베타-락탐
JPS61155385A (ja) 新規なピロロ‐ピリジン誘導体及び該誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees