JP3143296B2 - 断熱パネル - Google Patents

断熱パネル

Info

Publication number
JP3143296B2
JP3143296B2 JP05294081A JP29408193A JP3143296B2 JP 3143296 B2 JP3143296 B2 JP 3143296B2 JP 05294081 A JP05294081 A JP 05294081A JP 29408193 A JP29408193 A JP 29408193A JP 3143296 B2 JP3143296 B2 JP 3143296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating panel
groove
flange
flanges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05294081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120140A (ja
Inventor
光 山本
正樹 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP05294081A priority Critical patent/JP3143296B2/ja
Publication of JPH07120140A publication Critical patent/JPH07120140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143296B2 publication Critical patent/JP3143296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、例えばプレハブ冷
蔵庫等を組み立てるための断熱パネルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来よりこの種断熱パネルは、プレハブ
冷蔵庫や冷凍庫等の箱体を組み立てるために用いられて
おり、例えば特開平1−134192号公報(F25D
23/06)に示される如く、枠材に係合した内外両板
間に発泡性断熱材を充填して一畳分程度の大きさに形成
されている。そして、一枚の断熱パネルの枠材には凸部
と凹部をそれぞれ形成し、隣合う一方の断熱パネルの凹
部内に他方の断熱パネルの凸部を嵌め込むと共に、突き
合わせられる枠材双方に設けた結合具により、複数枚の
断熱パネルを結合して組み立てるよう構成されている。
【0003】図6に従来のこの種断熱パネル100縁部
の縦断側面図を示す。断熱パネル100は、所定間隔を
存して配設される内板101及び外板102と、これら
内板101及び外板102の周縁部に配設される枠材1
03と、内板101、外板102及び枠材103にて形
成される空間内に充填される例えば発泡ポリウレタン等
の発泡性断熱材104とから構成されている。
【0004】内板101及び外板102は方形状の金属
板であり、その四辺周縁は図8(外板102を代表して
示す。)に示す如く内方に直角に折曲され、更に、内側
に直角に折曲されて断面略L字状のフランジ106、1
07を形成している。一方、枠材103は断熱パネル1
00同士の連結接続に当たり接続部分となるものであ
り、この枠材103は凸部(図示せず)を有するものと
凹部103Bを有するものとに分けられ、凸部を凹部1
03Bに嵌め込んで一体化する。そして、この凸部及び
凹部103B内方には、ロータリー式ロックと称される
結合具(これはフックを有する図示しないフック体とピ
ンを有するピン体109Bとで対を成す。)109を配
設しており、この結合具109はフック体のフックを回
動させてピン体109Bのピンに係合することで両者が
強固にロックされるものであり、簡単な作業でパネル同
士を強固に連結固定させる。
【0005】枠材103は、例えば硬質塩化ビニルなど
の樹脂の押し出し成形により形成され、内板101のフ
ランジ106が挿入されてその外面が当接し、且つ、係
合される外向きの第1の溝部111と、外板のフランジ
107が挿入されてその外面が当接し、且つ、係合され
る外向きの第2の溝部112とが形成されており、これ
ら第1の溝部111と第2の溝部112との間に位置し
て前記凸部或いは凹部103Bは形成されている。尚、
これら凸部及び凹部103Bには結合具109を機能さ
せるための作動用の孔113が形成される。
【0006】そして、係る断熱パネル100内に断熱材
104を発泡充填する際には、フランジ106、107
を第1、及び第2の溝部111、112内に挿入して係
合することにより、枠材103と内外両板101、10
2を組み立てた後、図7の如く治具G1上にセットし、
枠材103の第1、第2の溝部111、112の外壁1
11A及び112Aの外面を外側から治具G2で押さえ
て、内板101、外板102及び枠材103間の空間に
ポリウレタン原液を注入し、発泡充填するものであっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、係る従
来の構造では第1及び第2の溝部111、112の開口
幅とフランジ106、107の寸法とのクリアランスが
小さいため、フランジ106、107を溝部111、1
12に挿入係合する作業に時間がかかり、生産性を著し
く阻害していた。また、第1及び第2の溝部111、1
12の外壁111A及び112Aがフランジ106、1
07の外側に位置するため、図7から明らかな如く断熱
パネル100を接合したときの目地部に外壁111A及
び112Aが露出して外観が損なわれる問題もあった。
【0008】そこで、図9に示す如く枠材103に外方
に向いた溝部120を形成し、フランジ106を係る溝
部120に外方から挿入係合して、フランジ106、1
07の外側に枠材103が存在しないようにすれば、少
なくとも外観は向上する。しかしながら、この場合には
図10の如く外方から治具G2で押さえたときに、枠材
103が内側に外れてしまう危険性がある。また、同様
にフランジ106の係合作業が煩雑であると共に、上記
いずれの場合にもフランジ106、107の曲げ角度が
狂うと、組み立て時に断熱パネル100の幅寸法等が合
わなくなる問題がある。
【0009】本発明は、係る従来の技術的課題を解決す
るために成されたものであり、内外両板と枠材の組立作
業性と外観を向上させることができる断熱パネルを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の断熱パネル1
は、周縁を内方に折曲してフランジ8、9を形成した内
板3及び外板4と、両端部に内外両板3、4のフランジ
8、9がそれぞれ係合する外向きの溝部18、19を有
した枠材6と、内外両板3、4を枠材6に係合した状態
で両板3、4間に充填される発泡断熱材7とを備えてお
り、フランジ8、9を内外両板3、4の外縁より内側に
傾斜して形成すると共に、フランジ8、9の外辺8A、
9Aの外面が当接する溝部18、19の外壁18A、1
9Aの内面をフランジ8、9の傾斜に沿って傾斜させた
ものである。
【0011】また、請求項2の発明の断熱パネル1は、
上記において溝部18、19の外壁18A、19Aの外
面を内外両板3、4の外縁と略面一としたものである。
【0012】本発明の断熱パネル1は、内外両板3、4
のフランジ8、9を内外両板3、4の外縁より内側に傾
斜して形成すると共に、フランジ8、9の外辺8A、9
Aの外面が当接する溝部18、19の外壁18A、19
Aの内面をフランジ8、9の傾斜に沿って傾斜させたも
のであるから、溝部18、19にフランジ8、9を挿入
係合させる際に、溝部18、19の外壁18A、19A
がフランジ8、9を溝部18、19内に案内するかたち
となる。従って、内外両板3、4と枠材6の組立作業性
が著しく向上すると共に、フランジ8、9の形成によっ
て内外両板3、4の強度も落ちず、また、治具で押さえ
ても枠材6が外れる危険性もない。
【0013】また、請求項2の発明の断熱パネル1によ
れば、上記に加えて溝部18、19の外壁18A、19
Aの外面を内外両板3、4の外縁と略面一としたもので
あるから、断熱パネル1、1同士を接続した場合にも溝
部18、19の外壁18A、19Aが露出せず、従っ
て、外観も向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】 以下、図面に基づいて本発明の実
施例を説明する。図1は本発明の断熱パネル1にて組み
立てられたプレハブ冷蔵庫2の斜視図、図2は本発明の
断熱パネル1、1の連結接続状態の縁部の縦断側面図、
図3は本発明の断熱パネル1の縁部の縦断側面図、図4
は外板4の縦断側面図である。プレハブ冷蔵庫2は複数
枚の断熱パネル1を連結接続して箱体を構成されてお
り、各断熱パネル1は天井・側壁及び床等配設される位
置によりその形状或いは構成は若干異なるが、基本的に
は一畳程の大きさの方形状を呈している。
【0015】即ち、断熱パネル1は、所定間隔を存して
配設される内板3及び外板4と、これら内板3及び外板
4の周縁部に配設される枠材6と、内板3、外板4及び
枠材6にて形成される空間内に充填される例えば発泡ポ
リウレタン等の発泡性断熱材7とから構成されている。
【0016】内板3及び外板4は方形状の金属板であ
り、その四辺周縁は図4(外板4を代表して示す。)に
示す如く内方に折曲され、更に、内側に折曲されて断面
略L字状のフランジ8、9を形成している。そして、各
フランジ8、9は外面となる外辺8A、9Aが両板3、
4の外縁より内側に傾斜して形成されている。一方、枠
材6は断熱パネル1、1同士の連結接続に当たり接続部
分となるものであり、この枠材6は凸部6Aを有するも
のと凹部6Bを有するものとに分けられている。そし
て、この凸部6Aを凹部6Bに嵌め込んで両断熱パネル
1、1を一体化する。
【0017】そして、凸部6Aの内側及び凹部6Bの内
側には、ロータリー式ロックと称される結合具(これは
フックを有するフック体16Aとピンを有するピン体1
6Bとで対を成す。)16を配設しており、この結合具
16はフック体16Aのフックを回動させてピン体16
Bのピンに係合することで両者が強固にロックされるも
ので、簡単な作業でパネル同士を強固に連結固定させ
る。
【0018】枠材6は、例えば硬質塩化ビニル等の樹脂
の押し出し成形により形成され、その両端には内板3の
フランジ8の外辺8A外面が当接し、且つ、挿入係合さ
れる外向きの第1の溝部18と、外板4のフランジ9の
外辺9A外面が当接し、且つ、係合される外向きの第2
の溝部19とが形成されており、これら第1の溝部18
と第2の溝部19との間に位置して前記凸部6A或いは
凹部6Bは形成されている。また、凸部6Aが形成され
た枠材6の両端にはシール用の軟質ヒレ26が二重押し
出し成形により一体に形成されている。
【0019】更に、凹部6Bが形成された枠材6の各溝
部18、19の外壁18A、19Aの外面は、内板3或
いは外板4に対して略直角となっているが、外壁18
A、19Aの内面は前記フランジ8、或いは9の外辺8
A、9Aの傾斜に沿って内側に傾斜している。更に、外
壁18A、19Aの外面は内板3、或いは外板4の外縁
と略面一とされており、従って、図2の如く断熱パネル
1、1が連結接続された際に、その目地部には外壁18
A、19Aの先端が露出しなくなる。即ち、接続部分の
目地部には前記ヒレ26以外は露出しなくなり、その分
接続された断熱パネル1、1の一体感が増して外観が向
上する。尚、これら凸部6A及び凹部6Bには結合具1
6を機能させるための作動用の孔21、22を形成して
置く。
【0020】次に、係る断熱パネル1内に断熱材7を発
泡充填する際には、先ず、枠材6の第1、第2の溝部1
8及び19内に内板3のフランジ8、及び外板4のフラ
ンジ9をそれぞれ挿入して係合し、三者を組み立てる。
このとき、フランジ8及び9の外辺8A、9Aは前述の
如く内側に傾斜しているので、第1及び第2の溝部18
及び19の開口よりもフランジ8、9の先端寸法が小さ
くなると共に、外壁18A、19Aの内面が傾斜してい
ることにより、フランジ8、9は外壁18A、19Aの
内面に沿って溝部18、19内に案内されることにな
る。従って、各フランジ8、9は溝部18、19内へ容
易に挿入することができ、生産性が向上する。
【0021】そして、上述の如く組み立てられたものを
図5の如く治具G1上にセットし、枠材6を外側から治
具G2で押さえて、内板3、外板4及び枠材6間の空間
にポリウレタン原液を注入して発泡充填するものである
が、外壁18A、19Aはフランジ8、9の外辺8A、
9Aの外面に係合しているから、枠材6が外れる心配は
ない。
【0022】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、内外
両板のフランジを内外両板の外縁より内側に傾斜して形
成すると共に、各フランジの外面が当接する前記溝部の
外壁の 内面を各フランジの傾斜に沿って溝部の外壁の内
面をフランジの傾斜に沿って傾斜させたものであるか
ら、溝部にフランジを挿入係合させる際に、溝部の外壁
がフランジを溝部内に案内するかたちとなる。従って、
内外両板と枠材の組立作業性が著しく向上すると共に、
フランジの形成によって内外両板の強度も落ちず、ま
た、治具で押さえても枠材が外れる危険性もないもので
ある。
【0023】また、請求項2の発明によれば、上記に加
えて溝部の外壁の外面を内外両板の外縁と略面一とした
ものであるから、断熱パネル同士を接続した場合にも溝
部の外壁が露出せず、従って、外観も向上させることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断熱パネルにて組み立てられたプレハ
ブ冷蔵庫の斜視図である。
【図2】連結接続した状態の本発明の断熱パネル縁部の
縦断側面図である。
【図3】本発明の断熱パネル縁部の縦断側面図である。
【図4】本発明の断熱パネルの外板の縦断側面図であ
る。
【図5】発泡治具にセットした状態の本発明の断熱パネ
ル縁部の縦断側面図である。
【図6】従来の断熱パネル縁部の縦断側面図である。
【図7】発泡治具にセットした状態の従来の断熱パネル
の縦断側面図である。
【図8】従来の断熱パネルの外板の縦断側面図である。
【図9】もう一つの従来の断熱パネル縁部の縦断側面図
である。
【図10】発泡治具にセットした状態のもう一つの従来
の断熱パネル縁部の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 断熱パネル 2 プレハブ冷蔵庫 3 内板 4 外板 6 枠材 7 断熱材 8 フランジ 8A 外辺 9 フランジ 9A 外辺 16 結合具 18 第1の溝部 18A 外壁 19 第2の溝部 19A 外壁

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周縁を内方に折曲してフランジを形成し
    た内板及び外板と、両端部に前記内外両板のフランジが
    それぞれ係合する外向きの溝部を有した枠材と、前記内
    外両板を前記枠材に係合した状態で両板間に充填される
    発泡断熱材とを備えた断熱パネルにおいて、前記フラン
    ジを前記内外両板の外縁より内側に傾斜して形成すると
    共に、各フランジの外面が当接する前記溝部の外壁の内
    面を各フランジの傾斜に沿って傾斜させたことを特徴と
    する断熱パネル。
  2. 【請求項2】 溝部の外壁の外面を内外両板の外縁と略
    面一としたことを特徴とする請求項1の断熱パネル。
JP05294081A 1993-10-29 1993-10-29 断熱パネル Expired - Fee Related JP3143296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05294081A JP3143296B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 断熱パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05294081A JP3143296B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 断熱パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07120140A JPH07120140A (ja) 1995-05-12
JP3143296B2 true JP3143296B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=17803045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05294081A Expired - Fee Related JP3143296B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 断熱パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143296B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120140A (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030091384A1 (en) Connection apparatus for connecting prefabricated type panels
JP3143296B2 (ja) 断熱パネル
JP2001032637A (ja) 断熱形材
JP3143295B2 (ja) 断熱パネル
JPH0641830B2 (ja) 冷蔵庫の扉体
JP3167587B2 (ja) 断熱パネル
JP2558599Y2 (ja) パネル接合装置
JP3169563B2 (ja) 断熱パネルのジョイナ取付構造
JP2008025108A (ja) 断熱パネルの接続構造
JPH0814731A (ja) 組み立て断熱箱体用ピン装置
JP3383735B2 (ja) 断熱扉
JPH06108560A (ja) パネルの連結装置
JPH018941Y2 (ja)
JPH0629659Y2 (ja) パネルの接合部における目地板取付装置
JPH0611180Y2 (ja) 断熱用複合パネル
US20050034419A1 (en) Snap-in panel design for a refrigeration cooler
JPH0472150B2 (ja)
JP3962634B2 (ja) 断熱箱体
JP3822326B2 (ja) ショーケース
JP3113540B2 (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS6235790Y2 (ja)
JP3167572B2 (ja) 断熱パネル
JPH0526469Y2 (ja)
JPS6041500Y2 (ja) 断熱パネル
CA1147606A (en) Frame for use in a window or door

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees