JP3142688B2 - 鉄道用の軌道更新・敷設機 - Google Patents

鉄道用の軌道更新・敷設機

Info

Publication number
JP3142688B2
JP3142688B2 JP05156843A JP15684393A JP3142688B2 JP 3142688 B2 JP3142688 B2 JP 3142688B2 JP 05156843 A JP05156843 A JP 05156843A JP 15684393 A JP15684393 A JP 15684393A JP 3142688 B2 JP3142688 B2 JP 3142688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
traveling mechanism
machine frame
rail
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05156843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06306805A (ja
Inventor
トイラー ヨーゼフ
ブルニンガー マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JPH06306805A publication Critical patent/JPH06306805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142688B2 publication Critical patent/JP3142688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B29/00Laying, rebuilding, or taking-up tracks; Tools or machines therefor
    • E01B29/05Transporting, laying, removing, or renewing both rails and sleepers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走行機構上に端部寄り
で支持された機械フレームを備え、該機械フレームに
は、旧枕木回収装置、新枕木取卸し装置、前記の旧枕木
回収装置と新枕木取卸し装置との間に位置している高さ
調整可能なバラスト掻均し装置並びに旧レール及び新レ
ール用のガイド装置を搭載しており、しかも前記機械フ
レームの一方の端部には、レール走行機構及び、機械フ
レームに対して高さ調整可能な軌道非拘束型走行機構を
共に配置している形式の鉄道用の軌道更新・敷設機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄道用の新軌道を敷設するために使用で
き、かつまた旧軌道を更新するためにも使用できる前記
形式の軌道更新・敷設機は米国特許第4184431号
明細書に基づいてすでに公知である。公知の軌道更新・
敷設機は、端部でレール走行機構上に支持されたブリッ
ジ状の機械フレームを有し、かつ、作業方向(該作業方
向は新軌道敷設作業のために使用する場合も旧軌道更新
作業のために使用する場合も同一方向である)で見て機
械フレーム後端部には枕木輸送車と連結されて一連の編
成列車を形成している。前部のレール走行機構の直ぐ後
方では軌道非拘束型の履帯式走行機構が高さ調整可能に
機械フレームと連結されており、しかも降下位置では操
向(かじ取り)可能に構成されている。旧枕木回収用及
び新枕木取卸し用の作業ユニットは、履帯式走行機構の
後方で、機械フレームに対して垂直方向に旋回可能な支
持枠に配置されており、この場合、旧枕木回収装置とバ
ラスト掻均し装置は付加的に前記支持枠に対して高さ調
整可能である。
【0003】所謂、軌道更換作業或いは軌道更新作業の
ために使用する場合には、公知の軌道更新・敷設機は、
履帯式走行機構を持上げた状態で前部のレール走行機構
でもって旧軌道上を走行する一方、後部のレール走行機
構は、すでに更新済みの新軌道上を転動走行する。旧枕
木及び旧レールと新枕木及び新レールとの交換作業並び
に道床バラスト表面の掻均し作業は、軌道更新・敷設機
を連続的に前進させながら前後部の両レール走行機構間
で行なわれ、この場合新、枕木の搬入及び旧枕木の搬出
のために門形クレーンが設けられている。軌道更新・敷
設機を、すでに準備された道床バラスト上へ新軌道を敷
設するために採用する場合は、履帯式走行機構が降下さ
れ、これによって機械フレーム前端部は前部のレール走
行機構と一緒に持上げられるので、軌道更新・敷設機は
履帯式走行機構を介してバラスト上を走行する。後部の
レール走行機構は、前後部のレール走行機構間の作業ユ
ニットによって新たに敷設された新軌道上を再び走行す
るが、その場合、旧枕木回収装置及びバラスト掻均し装
置は、持上げられた非運用位置にそのまま留まってい
る。新レールは、また旧レールも、新枕木取卸し装置と
後部のレール走行機構との間の比較的短く制限された範
囲内で最終的な軌間に調整されねばならないので、レー
ルは、可成り高い(場合によってはもはや許容不能の)
曲げ負荷を受けることになる。
【0004】米国特許第4207820号明細書に基づ
いて公知になっている別の軌道更新・敷設機は、2部分
から構成されていて互いに枢着された機械フレームを有
している。第1の機械フレーム部分は2つのレール走行
機構上に支承されているのに対して、第2の機械フレー
ム部分は、前記第1機械フレーム部分にトレーラー状に
枢着されており、かつ、その自由端部に1つのレール走
行機構と運転室とを装備している。枢着ジョイントの下
方区域において、両機械フレーム部分にヒンジ式に固定
された支持枠が、枕木回収装置及び枕木取卸し装置並び
にバラスト掻均し装置を支持するために設けられてい
る。軌道更換時には軌道更新・敷設機は、作業方向で見
て後端部に運転室が位置するような方向で走行し、この
走行時には、前記後端部に配設されたレール走行機構が
新軌道上を転動走行するのに対して、該レール走行機構
に対向した最前位のレール走行機構は未だに旧軌道上に
載っている。機械フレーム部分間の枢着ジョイントの領
域内にある中央位レール走行機構は軌道と摩擦係合する
ことはない。この部位では機械フレームは補助走行機構
を介して、旧軌道の側部に準備されている新レール上に
支持されている。新軌道敷設施工の場合には公知の当該
軌道更新・敷設機は逆方向に、つまり作業方向で見て運
転室を前方にして、走行させられ、その場合機械前端部
は補助走行機構を介して、予め準備された新レール上を
転動走行する。前記補助走行機構の後方に配置された敷
設用作業用ユニットが新枕木を敷設するのに対して、こ
の敷設作業中は両機械フレーム部分間の枢着ジョイント
の領域内に配置された残りの作業ユニットは非運用位置
にあり、かつ後部のレール走行機構は、新たに敷設され
た軌道上を走行する。
【0005】また軌道更新機又は所謂「軌道更換列車」
を新軌道敷設機に変換させる方法がスイス国特許第68
0865号明細書に基づいて公知になっている。軌道更
換中に作業方向で見て後方に位置していて新軌道上を転
動走行するレール走行機構は、この軌道更換作業のため
履帯式走行機構として構成された独自の駆動装置を装
備した車両上に支承又は支持されており、該車両は作業
現場における新軌道敷設時には道床バラスト上を走行
し、かつ、新軌道敷設機を今度は逆方向に駆動する。軌
道更換機から新軌道敷設機へ機械を組換えるために、レ
ール交換及び枕木交換のための諸種の作業ユニットは部
分的に非運用位置を占め、また部分的には他の作業方向
で軌道を敷設するための運用位置に適合される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の軌道更新・敷設機を改良して、組換え作
業を最小限にすると共に、軌道の新敷設作業のためにも
軌道更換作業のためにも軌道非拘束型走行機構を何の制
約も無しに有利に使用できるようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の構成手段は、冒頭で述べた形式の軌道更新・
敷設機において、軌道非拘束型走行機構が、第1の連結
器によって機械フレームから解離可能に構成されてお
り、かつ、該機械フレームから同じく解離可能なレール
走行機構の領域内には、前記軌道非拘束型走行機構を前
記機械フレームと連結するための第2の連結器が設けら
れている点にある。
【0008】
【作用】このように構成することによって、軌道非拘束
型走行機構を軌道の新敷設時にも軌道更換時にも共に採
用できるようになっている形式の軌道更新・敷設機は、
新軌道敷設作業のためにも旧軌道更換作業のためにも迅
速かつ簡便に使用することが可能になる。この使用のた
めに必要な操作は、軌道更新・敷設機の機械端部に位置
しているレール走行機構の解離操作と、軌道非拘束型走
行機構を第1連結器から第2連結器へ置き換える操作だ
けでしかない。有利なことには両種の採用態様におい
て、つまり新軌道敷設作業に採用する場合にも旧軌道更
換作業に採用する場合にも、長いレール湾曲区域が何の
制約を受けることなく維持されると共に新枕木取卸し装
置も制限なく採用することが可能になる。
【0009】特許請求の範囲の請求項2に記載した実施
態様は、前記両種の採用態様のために軌道更新・敷設機
をその都度反対の作業方向に走行させる場合に新枕木を
有利な形式で軌道非拘束型走行機構の直ぐ後方で常に取
卸すことを可能にする。これによって保証される点は、
機械フレームが比較的短く構成されていても、敷設すべ
きレールの湾曲線が特に緩やかに経過することができ、
かつ特に新敷設の場合、機械フレームの下の最大領域を
新レールの軌間設定のために使用することができること
である。
【0010】請求項3に記載した有利な実施態様では、
構造が単純かつ確実に構成されると共に、第1連結器か
ら第2連結器への、又は逆に第2連結器から第1連結器
への軌道非拘束型走行機構の置き換え操作を最小限の作
業労力と経費で迅速に実施することが可能になる。この
場合、請求項4に記載した実施態様は、この手段によっ
て、軌道非拘束型走行機構の支持安定性が機械長手方向
で著しく増大されるので、有利と判った。
【0011】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説す
る。
【0012】図1では鉄道用の軌道更新・敷設機1が使
用現場において、矢印2で示した作業方向に軌道更新
(或いは軌道更換)中の状態で図示されている。軌道更
新・敷設機1は、長く延在した機械フレーム3を有し、
該機械フレームはその長手方向の両端部に夫々1つのレ
ール走行機構4を有している。両レール走行機構4間
で、作業方向で見て機械フレーム3の後端部には別の軌
道非拘束型走行機構5が配置されておりかつ駆動ジャッ
キ6を介して高さ調整可能に構成されている。また機械
フレーム3は旧枕木回収装置7、作業方向で見て該旧枕
木回収装置に後続する高さ調整可能なバラスト掻出し装
置8、バラスト掻均し装置9及び新枕木取卸し装置10
を搭載しており、しかも該新枕木取卸し装置は、機械フ
レーム後端部に装着されたレール走行機構4と、該レー
ル走行機構4に機械長手方向で隣接していて操向(かじ
取り)可能な履帯式走行機構11として構成された軌道
非拘束型走行機構5との間に設けられている。旧レール
14用のガイド装置12と新レール15用のガイド装置
13とは、機械フレーム3の各縦辺側に配置されてお
り、該機械フレームは更に又、端部寄りの運転室16
と、ほぼ長手方向中心で旧枕木回収装置7の領域に位置
した作業室17とを装備している。
【0013】図2には、レール走行機構18を介して旧
レール14上を走行可能な駆動車19が図示されてお
り、該駆動車上には、軌道更新・敷設機1の、運転室1
6に対向した方の機械フレーム3の端部が、垂直軸線2
0を中心として旋回可能かつ高さ調整可能に支持されて
いる。駆動車19は、軌道更新・敷設機1の全駆動装置
にエネルギを供給するための中央動力源21と油圧ユニ
ット22を搭載しかつ他端部、つまり作業方向で見て前
端部ではトレーラー状の別の作業車23と連結されてい
る。該トレーラー状作業車23は、高さ調整可能な小物
金具(レール固定用犬釘やワッシャなど)捕集装置24
並びに2つの貯水タンク25を備え、該貯水タンクは、
駆動車19に配置された複数のスプレーノズル26と接
続している。作業車23の前端部は、所定車両数(図示
せず)の枕木輸送車27と連結されており、しかも門形
クレーン28が、前記枕木輸送車27から軌道更新・敷
設機1にまで一貫して連続的に延在する走行レール29
に沿って転動走行し、かつ更換作業現場から旧枕木30
を層状に重ねて搬出し、また更換作業現場へ新枕木31
を層状に重ねて搬入する。
【0014】軌道非拘束型走行機構5は、第1の連結器
32によって機械フレーム3と連結・解離可能に連結さ
れており、かつ又、運転室16の下位に位置しているフ
レーム端部寄りのレール走行機構4も機械フレーム3か
ら解離可能に構成されている。該レール走行機構4の区
域内に第2の連結器33が設けられており、該第2連結
器によって、軌道非拘束型走行機構5は、前以て取外さ
れたレール走行機構4の部位で機械フレーム3と連結す
ることができる。レール走行機構4と軌道非拘束型走行
機構5との組換えは、駆動装置48を介して高さ調整可
能に機械フレーム3と連結された補助走行機構34を用
いて行なわれ、該補助走行機構は軌道非拘束型走行機構
5に配設されており、かつ前記の両走行機構4と5の組
換え操作のあいだ該補助走行機構34上に軌道更新・敷
設機1は支持されている。
【0015】図3には、端部寄りのレール走行機構4を
撤去して軌道非拘束型走行機構5を第1連結器32から
第2連結器33へ移し換えた後の軌道更新・敷設機1が
図示されている。このように組換えて軌道更新・敷設機
1は軌道の新敷設のために使用される。この新敷設作業
は、軌道更換に対比して逆方向に経過する矢印35で示
した作業方向で行なわれる。
【0016】第2の連結器33の構成の詳細が図4及び
図5に図示されている。軌道非拘束型走行機構5を形成
する履帯式走行機構11は、機械横方向で相互間隔をお
いて互いに平行に延びる2本の鎖履帯36から構成され
ている。履帯式走行機構11は、両鎖履帯36間の中央
に配置されたブラケット37を有し、該ブラケットの上
面は、中央にセンタリングピン39を固定した水平プレ
ート38によって形成されている。垂直コラム41の形
の支承用中間部材40の上端部はブシュ53内でフラン
ジ締結継手54によって着脱可能に機械フレーム3と結
合されており、かつ下端部は、前記センタリングピン3
9を受容又は導入するための開口43並びに前記支承用
中間部材40と着脱可能に結合するための別のフランジ
締結継手57を有している。機械長手方向で機械フレー
ム3における履帯式走行機構11のの支持を安定化する
ために2本の安全ステー44が設けられており、該安全
ステーは一方ではブラケット37に、また他方では機械
フレーム3に枢着されており、かつ、軌道平面に対して
約45°の角度で延びている。両鎖履帯36は約900
mmの間隔で相互離間しておりかつ走行駆動装置45を
装備し、該走行駆動装置は両方の回転方向で負荷可能で
ある。また第2連結器33の区域内には、軌道非拘束型
走行機構5の油圧導管47を接続するための油圧カップ
リング46が設けられており、この場合、第1連結器3
2の区域内にも相応の油圧カップリング42が配置され
ている。
【0017】作業を開始するに当たって軌道更新・敷設
機1は両レール走行機構4を介して軌道施工現場へ走行
し、次いで、運転室16に対向した方の、機械フレーム
3の端部に配置されたレール走行機構4が、駆動車19
上に機械フレーム端部を支持しつつ軌道から持上げら
れ、かつ、こうして機械フレーム3の下位における作業
区域が延長される。軌道更新・敷設機1を軌道更換作業
のために採用する場合、つまり軌道更新作業を行なうた
めには(図1及び図2)、機械フレーム3の後端部が、
駆動ジャッキ6によって軌道更換施工区間内の道床バラ
スト上へ降下された軌道非拘束型走行機構5の上に支持
される一方、これによって該軌道非拘束型走行機構に隣
接して位置するレール走行機構4は機械フレーム端部と
一緒に押上げられて非運用位置を占めて不作用状態にな
る。いま矢印2の方向に軌道更新・敷設機1が連続的に
前進走行する際に、犬釘やボルトなどのレール固定部材
が除去され、かつ、小物金具捕集装置24によって収容
される。厄介な強風状況下にある場合には、ダストの舞
い上りを抑止するためにスプレーノズル26が使用され
る。旧レール14は旧レール用のガイド装置12によっ
て旧枕木30から持上げられて、その都度側方へ拡開さ
れ、その上で旧枕木30が旧枕木回収装置7によって撤
去されて前方へ向かって搬出される。バラスト掻出し装
置8と、該バラスト掻出し装置に配設されていて機械横
方向に延びる放出コンベヤベルト49並びに作業方向で
後続するバラスト掻均し装置9を介して道床バラストの
表面が均されて、所望の横断面形状の道床に成形され、
該道床上を後続の履帯式走行機構11が転動走行する。
履帯式走行機構11の直ぐ後方区域において、門形ク
レーン28によって搬送されてきた新枕木31が新枕木
取卸し装置10によって敷設される。機械フレーム端部
に配置された新レール用のガイド装置13は、新レール
15の軌間を調整するために役立ち、該新レール15は
今や強制なしに自動的に、かつ極めて長い湾曲カーブ区
間範囲にわたって緩やかな最適の曲率をもって軌道更新
・敷設機1の後方で新枕木31の上に載設される。
【0018】軌道の新敷設のために軌道更新・敷設機1
を採用する場合の履帯式走行機構11の組換え操作は、
軌道施工現場に最も近い最寄りの分岐支線軌道上でか又
は近接の駅構内領域で実施されるのが有利である。先ず
補助走行機構34が軌道上に降下される。これに引き続
いて履帯式走行機構11の駆動ジャッキ6がブラケット
37から解離され、また油圧導管47が油圧カップリン
グ56から同じく解離される。補助走行機構34の更な
る降下によって機械フレーム3の持上げが行なわれ、こ
れに伴ってフレーム端部寄りのレール走行機構4及び
式走行機構11からの解離が行なわれる。次に軌道更
新・敷設機1の全体が走行駆動装置55によって、矢印
2で示した方向に走行させられて、履帯式走行機構11
のブラケット37をブシュ53の直ぐ下に位置させる。
次いでフランジ締結継手54によって支承用中間部材4
0が機械フレーム3に位置固定される。最後に第2のフ
ランジ締結継手57によって支承用中間部材40が履帯
式走行機構11と連結される。その場合、前記補助走行
機構34の僅かな高さ調整によってセンタリングピン3
9の導入を簡便化することができるので有利である。両
安全ステー44を位置固定しかつ油圧導管47を第2の
油圧カップリング46に接続することでもって、軌道の
新敷設のための履帯式走行機構11の新規位置決め及び
位置固定操作は終了する。枕木敷設操作を開始するため
の最終的に必要な操作は新枕木取卸し装置10における
枕木支承フォーク52を方向変換することだけである。
【0019】軌道更新・敷設機1は次いで補助走行機構
34上に支持された状態で、かつまた履帯式走行機構1
1を持上げた状態のままで、レール走行機構4が解離状
態で位置していた支線軌道から後進して、本線軌道に沿
って施工現場へ向かって矢印35の方向に走行する。
式走行機構11がレールのない工事作業現場の上位に
位置することになると直ちに補助走行機構34は非運用
位置へ持上げられ、これによって該持上げ動作と並行し
履帯式走行機構11が道床バラスト上に降下される。
この作業現場に軌道新敷設のために配置中、バラスト掻
出し装置8及びバラスト掻均し装置9も同様に非運用位
置を占めている。矢印35で示した作業方向での軌道更
新・敷設機1の連続的な前進中に新枕木取卸し装置10
によって新枕木31が連続的に卸される。工事現場に予
め貯えられて準備されていた新レール15はガイド装置
13を介して枕木取卸し区域の直ぐ後方で枕木上に取卸
される。駆動車19のレール走行機構18は、新規敷設
の軌道上をすでに転動走行可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】使用現場における本発明により構成された軌道
更新・敷設機の側面図である。
【図2】軌道更新・敷設機と連結されて1つの作業ユニ
ット車を形成している編成列車を示す図である。
【図3】軌道の新敷設のために走行機構を組換えた後の
図1の軌道更新・敷設機の側面図である。
【図4】図3に示した軌道更新・敷設機の軌道非拘束型
走行機構の拡大側面図である。
【図5】図4の矢印Vで示した機械長手方向で見た軌道
非拘束型走行機構を示した図である。
【符号の説明】
1 軌道更新・敷設機、 2 作業方向を示す矢
印、 3 機械フレーム、 4 レール走行機構、
5 軌道非拘束型走行機構、 6 駆動ジャッ
キ、 7 旧枕木回収装置、 8 バラスト掻出し
装置、 9 バラスト掻均し装置、 10 新枕木
取卸し装置、 11 履帯式走行機構、12 旧レ
ール用のガイド装置、 13 新レール用のガイド装
置、 14旧レール、 15 新レール、 16
運転室、 17 作業室、18 レール走行機構、
19 駆動車、 20 垂直軸線、 21中央動
力源、 22 油圧ユニット、 23 作業車、
24 小物金具捕集装置、 25 貯水タンク、
26 スプレーノズル、 27 枕木輸送車、 2
8 門形クレーン、 29 走行レール、 30
旧枕木、31 新枕木、 32 第1の連結器、
33 第2の連結器、 34補助走行機構、 35
軌道新敷設作業方向を示す矢印、 36 鎖履
帯、 37 ブラケット、 38 水平プレート、
39 センタリングピン、 40 支承用中間部
材、 41 垂直コラム、 42 油圧カップリン
グ、 43 開口、 44 安全ステー、 45
走行駆動装置、46 油圧カップリング、 47
油圧導管、 52 枕木支承フォーク、 53
ブシュ、 54 フランジ締結継手、 55 走行
駆動装置、 56 油圧カップリング、 57 フ
ランジ締結継手
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーゼフ トイラー オーストリア国 ウィーン ヨハネスガ ッセ 3 (72)発明者 マンフレート ブルニンガー オーストリア国 アルテンベルク ベル クヴェーク 10 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01B 29/05 E01B 29/06 E01B 29/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機構(4,5)上に端部寄りで支持
    された機械フレーム(3)を備え、該機械フレームに
    は、旧枕木回収装置(7)、新枕木取卸し装置(1
    0)、前記の旧枕木回収装置と新枕木取卸し装置との間
    に位置している高さ調整可能なバラスト掻均し装置
    (9)並びに旧レール(14)及び新レール(15)用
    のガイド装置(12,13)を搭載しており、しかも前記
    機械フレーム(3)の一方の端部には、レール走行機構
    (4)及び、機械フレーム(3)に対して高さ調整可能
    な軌道非拘束型走行機構(5)を共に配置している形式
    の鉄道用の軌道更新・敷設機において、軌道非拘束型走
    行機構(5)が、第1の連結器(32)によって機械フ
    レーム(3)から解離可能に構成されており、かつ、該
    機械フレームから同じく解離可能なレール走行機構
    (4)の領域内には、前記軌道非拘束型走行機構(5)
    を前記機械フレーム(3)と連結するための第2の連結
    器(33)が設けられていることを特徴とする、鉄道用
    の軌道更新・敷設機。
  2. 【請求項2】 機械フレーム端部に装備されたレール走
    行機構(4)と、該レール走行機構に配設されていて機
    械長手方向で隣接して位置しかつ操向可能な履帯式走行
    機構(11)として構成された軌道非拘束型走行機構
    (5)との間に、新枕木取卸し装置(10)が配置され
    ている、請求項1記載の軌道更新・敷設機。
  3. 【請求項3】 履帯式走行機構(11)が、両鎖履帯
    (36)に関して中央に配置されたブラケット(37)
    を備え、該ブラケットの上面には、機械フレーム(3)
    に支持するためのセンタリングピン(39)が固定され
    ており、軌道非拘束型走行機構(5)又は履帯式走行機
    構(11)用の第2の連結器(33)が支承用中間部材
    (40)によって構成されており、該支承用中間部材の
    下端部が、前記センタリングピン(39)を導入するた
    めの開口(43)を有し、かつ該支承用中間部材の上端
    部が機械フレーム(3)と連結可能に構成されている、
    請求項1記載の軌道更新・敷設機。
  4. 【請求項4】 履帯式走行機構(11)が、軌道平面に
    対して角度を成して延びてブラケット(37)に枢着さ
    れた安全ステー(44)を介して、機械長手方向で見て
    支承用中間部材(40)から隔たった機械フレーム
    (3)の部位に装着されており、かつ、第1並びに第2
    の連結器(32,33)の領域内には、軌道非拘束型走
    行機構(5)と接続されていて走行駆動装置(45)に
    給圧する油圧導管(47)を連結するための油圧カップ
    リング(42,46)が設けられている、請求項1から
    3までのいずれか1項記載の軌道更新・敷設機。
JP05156843A 1993-04-20 1993-06-28 鉄道用の軌道更新・敷設機 Expired - Fee Related JP3142688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9305927.2 1993-04-20
DE9305927U DE9305927U1 (de) 1993-04-20 1993-04-20 Maschine zum Erneuern bzw. Verlegen eines Eisenbahngleises

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06306805A JPH06306805A (ja) 1994-11-01
JP3142688B2 true JP3142688B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=6892245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05156843A Expired - Fee Related JP3142688B2 (ja) 1993-04-20 1993-06-28 鉄道用の軌道更新・敷設機

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5357867A (ja)
EP (1) EP0621371B1 (ja)
JP (1) JP3142688B2 (ja)
CN (1) CN1050872C (ja)
AT (1) ATE153091T1 (ja)
AU (1) AU661157B2 (ja)
CA (1) CA2098351C (ja)
CZ (1) CZ122993A3 (ja)
DE (2) DE9305927U1 (ja)
ES (1) ES2105202T3 (ja)
HU (1) HU214173B (ja)
PL (1) PL171338B1 (ja)
RU (1) RU2062313C1 (ja)
SK (1) SK279156B6 (ja)
UA (1) UA27756C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106283985A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 昆明学院 一种转枕及推拉轨枕机电液一体化装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528991A (en) * 1995-06-30 1996-06-25 Huber; Friedrich Apparatus and associated methods of laying track
US5664498A (en) * 1995-10-31 1997-09-09 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Track renewal machgine
FR2741640B1 (fr) * 1995-11-27 1997-12-26 Sud Ouest Travaux Procede de renouvellement de voies ferrees
ATA96796A (de) * 1996-06-04 1997-09-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum verlegen eines gleises
WO1999029962A1 (en) * 1997-12-11 1999-06-17 Harsco Corporation Rail vehicle for tie loading and unloading
US6089162A (en) * 1997-12-11 2000-07-18 Harsco Technologies Corporation Rail vehicle for tie loading and unloading
ES2270573T3 (es) 1999-01-25 2007-04-01 Franz Plasser Bahnbaumaschinen-Industriegesellschaft M.B.H. Maquina para el tendido continuo de traviesas nuevas.
AT3879U3 (de) * 2000-06-09 2001-03-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zur erneuerung eines gleises
AT3878U3 (de) * 2000-06-09 2001-02-26 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine und verfahren zum entfernen eines altgleises und zur verlegung eines neugleises
AT3919U3 (de) * 2000-07-13 2001-08-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum abbau eines alten und verlegen eines neuen gleises
AT4764U3 (de) * 2001-07-10 2002-05-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisbaumaschine
AT4857U3 (de) * 2001-09-21 2002-06-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zum entfernen von schwellen eines gleises
AT5708U3 (de) * 2002-07-17 2003-09-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zur aufnahme von schwellen eines gleises
EP1799909B1 (en) 2004-08-20 2016-03-09 Loram Maintenance Of Way, Inc. Long rail pick-up and delivery system
AT504517B1 (de) * 2007-04-12 2008-06-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Verfahren und maschine zur absenkung eines gleises
AT505403B1 (de) * 2007-06-19 2009-01-15 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zur aufnahme und lagerung von kleineisen eines gleises sowie verfahren
CH700126B1 (de) 2008-12-16 2013-01-31 Matisa Materiel Ind Sa Maschine und Verfahren zum Erneuern eines Gleises.
DE102009039230A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-17 Zürcher, Ralf Verfahren zum Erstellen eines Gleiskörpers
US9121140B2 (en) 2011-02-09 2015-09-01 Robert B. Conner, Jr. Low profile material handling system
DE102012019362A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Zürcher Holding GmbH Arbeitswagen für den Gleisbau bei Bahnstrecken
CN104452498A (zh) * 2013-09-25 2015-03-25 株洲旭阳机电科技开发有限公司 一种钢轨快速换轨方法
AT15116U1 (de) * 2015-10-30 2017-01-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Verfahren zur Erneuerung von Schwellen eines Gleises
CN108221513B (zh) * 2017-12-26 2019-04-02 常州市瑞泰工程机械有限公司 一种道岔钢轨施工运输机械
CN113186763B (zh) * 2021-05-12 2023-07-25 郑州铁路职业技术学院 一种轨道交通工程建设轨道铺设装置
AT526696A1 (de) 2022-10-25 2024-05-15 Plasser & Theurer Export Von Bahnbaumaschinen Gmbh Schotterräumvorrichtung und Verfahren für eine Gleisbaumaschine
DE102022128184A1 (de) * 2022-10-25 2024-04-25 K & K Maschinenentwicklungs Gmbh & Co. Kg System zum gleisgebundenen Transport von Gegenständen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT308797B (de) * 1970-06-01 1973-07-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare Einrichtung zum Verlegen und/oder Aufnehmen von Querschwellen eines Gleises
AT345878B (de) * 1975-07-11 1978-10-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Verfahren und vorrichtung zum abschnittsweisen auswechseln eines gleises
DE2550391C2 (de) * 1975-11-10 1984-08-02 Fa. Max Knape, 8011 Kirchheim Verfahren zum Entnehmen von Bettungsmaterial aus Schotterbettungen
AT340985B (de) * 1976-02-02 1978-01-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Einrichtung zum verlegen oder abschnittsweisen auswechseln eines gleises
CH616472A5 (ja) * 1976-05-31 1980-03-31 Plasser Bahnbaumasch Franz
CH594105A5 (ja) * 1976-07-27 1977-12-30 Matisa Materiel Ind Sa
CH600046A5 (ja) * 1977-04-22 1978-06-15 Matisa Materiel Ind Sa
CH620005A5 (ja) * 1978-04-19 1980-10-31 Scheuchzer Auguste Les Fils D
AT359541B (de) * 1978-06-28 1980-11-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Einrichtung zum auswechseln der schienen und schwellen eines gleises
AT359537B (de) * 1978-09-14 1980-11-10 Plasser Bahnbaumasch Franz Gleisumbauzug mit portalfahrzeugen fuer schwellentransport
AT362812B (de) * 1978-11-16 1981-06-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare einrichtung zum aufnehmen und bzw. oder verlegen von gleisweichen oder -kreuzungen
AT368217B (de) * 1980-01-15 1982-09-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare anlage zur sanierung des gleisunterbaues
AT379176B (de) * 1981-12-22 1985-11-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare anlage und verfahren zur kontinuierlich fortschreitenden sanierung des gleisunterbaues
DE3876990D1 (de) * 1988-08-18 1993-02-04 Scheuchzer Sa Zug zur erneuerung eines eisenbahngleises.
DE68905464D1 (de) * 1989-03-20 1993-04-22 Scheuchzer Sa Gelenkzug zum erneuern von eisenbahnen.
DE8903649U1 (ja) * 1989-03-22 1990-05-10 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
CH680865A5 (ja) * 1989-09-26 1992-11-30 Matisa Materiel Ind Sa
AT400339B (de) * 1991-09-10 1995-12-27 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschinenanordnung zur erneuerung eines gleises

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106283985A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 昆明学院 一种转枕及推拉轨枕机电液一体化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2098351A1 (en) 1994-10-21
SK279156B6 (sk) 1998-07-08
CZ279143B6 (cs) 1995-01-18
AU661157B2 (en) 1995-07-13
HUT66186A (en) 1994-10-28
ES2105202T3 (es) 1997-10-16
RU2062313C1 (ru) 1996-06-20
EP0621371A3 (de) 1995-04-05
EP0621371A2 (de) 1994-10-26
DE59306454D1 (de) 1997-06-19
DE9305927U1 (de) 1994-05-26
HU214173B (hu) 1998-01-28
CA2098351C (en) 2004-05-25
AU4131493A (en) 1994-11-03
JPH06306805A (ja) 1994-11-01
HU9301680D0 (en) 1993-09-28
CZ122993A3 (en) 1995-01-18
CN1050872C (zh) 2000-03-29
PL171338B1 (pl) 1997-04-30
EP0621371B1 (de) 1997-05-14
CN1098460A (zh) 1995-02-08
SK66393A3 (en) 1995-04-12
US5357867A (en) 1994-10-25
UA27756C2 (uk) 2000-10-16
ATE153091T1 (de) 1997-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142688B2 (ja) 鉄道用の軌道更新・敷設機
US4428296A (en) Railroad track relaying train
US4160418A (en) Mobile apparatus for continuous track renewal
US5619928A (en) Apparatus for transporting an assembled track section
CA1130653A (en) Mobile apparatus for continuously renewing track
AU701080B2 (en) A work vehicle for implementing track maintenance operations
US3699894A (en) Movable apparatus for replacing an old track by a new track
JP4713017B2 (ja) 軌道更換装置
FI79876B (fi) Verktygsanordning foer understoppning, nivellering och sidoriktning.
CZ281767B6 (cs) Stroj k provádění prací při stavbě koleje
US4184431A (en) Track laying train
US5609106A (en) Track laying machine for renewing rails
JPS6026882B2 (ja) 路面兼軌道走行可能な軌道整正機械
CA2206742C (en) A machine for laying a track
JPH07145603A (ja) 枕木間隙のコンクリート注入装置
GB2281930A (en) A railway track maintenance machine
JPH09165706A (ja) 古い線路を撤去し且つ新しい線路を敷設する機械
SK280062B6 (sk) Strojové usporiadanie na podbíjanie koľaje
GB2263493A (en) An arrangement for renewing track.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees