JP3130358B2 - ポリイミド気体分離膜 - Google Patents

ポリイミド気体分離膜

Info

Publication number
JP3130358B2
JP3130358B2 JP04029091A JP2909192A JP3130358B2 JP 3130358 B2 JP3130358 B2 JP 3130358B2 JP 04029091 A JP04029091 A JP 04029091A JP 2909192 A JP2909192 A JP 2909192A JP 3130358 B2 JP3130358 B2 JP 3130358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
oxygen
nitrogen
group
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04029091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05192552A (ja
Inventor
伸吾 風間
武郎 寺本
浩信 川里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP04029091A priority Critical patent/JP3130358B2/ja
Publication of JPH05192552A publication Critical patent/JPH05192552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130358B2 publication Critical patent/JP3130358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、従来にない高い酸素透
過速度と高い酸素窒素選択率とを有し、かつ、耐熱性に
優れたポリイミド気体分離膜に関するものである。この
ポリイミド気体分離膜は、その高い酸素窒素選択率によ
り、医療用、バイオ用等に用いることができる酸素濃度
40%の酸素富化空気の製造、又は、食料保存用、有機
溶媒タンクの防爆用等に用いることのできる窒素濃度9
5%以上の窒素富化空気の製造に適するものである。更
に、極性の高い官能基を有することから高いCO2 分離
性能を期待できるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、窒素濃度95〜99.5%の窒素
富化空気の利用が注目を集めている。このような窒素富
化空気の用途の一例は、可燃性液体保存タンクの防爆で
ある。この場合、高純度の窒素は必要としないが、安価
であることが要求される。膜分離で安価な窒素を供給す
るためには、製品である窒素ガスが酸素選択透過膜の非
透過成分として得られることから、優れた酸素透過速度
酸素窒素選択率を合わせ持つ分離膜が必要となる。酸
素選択透過膜としては、ポリアセチレンの分離膜(特開
平2−59,031号公報)が知られている。また、ポ
リカーボネート−ジメチルシロキサンブロック共重合体
の分離膜が、特開昭54−40,868号公報に開示さ
れている。しかし、これらの膜は選択率が不十分であ
り、改善が望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た酸素窒素選択率と酸素透過速度とを有し、かつ、耐熱
性に優れた溶媒可溶型ポリイミドの気体分離膜を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
(1)
【化3】 (但し、式中Xはジアミン由来の2価の有機基を示し、
Yはカルボン酸二無水物由来の4価の有機基を示し、n
は繰り返し数を表す1以上の整数である)で表され、か
つ、上記Xの少なくとも5モル%以上が下記一般式
(2)
【化4】 (但し、R1 、R2 、R3 及びR4 は−H、−CH3
−C2 5 、−F、−Cl又は−Brの何れかを示し、
5 及びR6 は−H、−SO3 H又は−COOHの何れ
かを示す)で表されるビスフェニルフルオレン類骨格を
有する2価の有機基であり、しかも、上記X及び/又は
Yの少なくとも一部にカルボキシル基及び/又はスルホ
ン酸基を有し、その0.5gを100mlのN−メチル
−2−ピロリドンに溶解した溶液の30℃におけるイン
ヘレント粘度が0.2g/dl以上である可溶性芳香族
ポリイミドからなるポリイミド気体分離膜である。
【0005】ところで、気体分離膜の性能の一つである
選択率を高くする目的で、高い選択率を有する高分子膜
素材の開発が進められている。高分子膜において気体の
選択率は、気体の透過性の比として現され、更に気体の
透過性は、拡散性と溶解性の積として表される。即ち、
高い選択率は、拡散性の比、溶解性の比が共に大きい高
分子材料を開発し、これを用いることで達成できる。こ
こで、酸素と窒素の分離を考えた場合、一般に全ての高
分子材料で酸素、窒素の溶解性の比は約2であることか
ら、拡散性の比を大きくすることが優れた酸素窒素選択
率を有する分離膜素材を得る鍵となる。そして、高分子
材料における気体の拡散性は、材料の高分子鎖間隙の気
体分子の通り易さの程度である。従って、拡散性の制御
は、高分子鎖間隙を制御することで可能となり、その結
果として分子サイズの異なる気体分子の拡散性を制御す
ることができるようになる。材料の高分子鎖の間隙を制
御する方法としては、架橋構造の導入が考えられる。架
橋構造としては、化学架橋と疑似架橋が考えられるが、
化学架橋の導入は、高分子材料の不溶化を招き易く、ま
た架橋度の制御が難しい。一方、極性の官能基による疑
似架橋は高分子の不溶化を招きにくく、高分子鎖間隙の
制御法として適している。
【0006】本発明のポリイミドは、X成分としてジア
ミン化合物を、Y成分としてカルボン酸二無水物をモノ
マーとし、かつ、X成分の少なくとも5モル%以上がビ
スフェニルフルオレン類骨格を有するジアミンをモノマ
ーとする重縮合物である。ここで、ビスフェニルフルオ
レン類骨格は、その嵩高い構造により、高分子主鎖の熱
運動を抑制し、高分子中に多くのミクロボイドを作り出
す。その結果、ビスフェニルフルオレン類骨格を有する
高分子は、優れた耐熱性と優れた溶媒溶解性を有する。
ここで、優れた耐熱性と優れた溶媒溶解性とを高分子に
賦与するためには、X成分の5モル%以上がビスフェニ
ルフルオレン類であることが必要である。ビスフェニル
フルオレン類はX成分の100モル%まで導入すること
が可能であり、ビスフェニルフルオレン類のモル%が増
加すると耐熱性、溶媒溶解性がより向上する。ビスフェ
ニルフルオレン類骨格を有するジアミンとしては、9、
9−ビス−(4−アミノフェニル)フルオレン及びこの
アミノフェニル基の3位及び/又は5位の水素原子
(H)が、−CH3 基、−C2 5 基等のアルキル基や
−F基、−Cl基、−Br基等のハロゲン基等から選ば
れた1種類又は2種以上の置換基で置換された9、9−
ビス−(4−アミノフェニル)フルオレンの置換体があ
る。
【0007】X成分としてのその他のジアミンは、芳香
族ジアミンあるいは脂肪族ジアミンの何れでもよい。具
体的には、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジ
ン、3,3’−ジエチルベンジジン、2−N−ジエチル
メラミン、3,3’−ジメチルナフチジン、アメリン、
2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジン、4,4
−ジアミノ−2−メルカプトピリミジン、4,4’−ジ
アミノジフェニルエーテル、1,4−ジアミノ−2−ニ
トロベンゼン、2,4−ジアミノトルエン、p−フェニ
レンジアミン、テトラフルオロ−p−フェニレンジアミ
ン、1,5−ジアミノアントラキノン、1,8−ナフタ
レンジアミン、エチジレンジアミン、1,4−ジアミノ
ブタン、ヘキサエチレンジアミン、1,12−ジアミノ
ドデカン、1,4−シクロヘキサンジアミン等を挙げる
ことができる。また、Y成分であるカルボン酸二無水物
としては、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ビスカル
ボキシフェニル)−1,1,1,3,3,3−ヘキサフ
ルオロプロパン二無水物、ピロメリット酸二無水物、
4,4’−ビフタル酸無水物、ビシクロ〔2,2,2〕
オクト−7−エン−2,3,5,6−テトラカルボン酸
二無水物、2,2−ビス(3,4−ビスカルボキシフェ
ニル)プロパン二無水物等を挙げることができる。
【0008】気体分離性能を向上させるのに効果的な極
性の官能基としては、カルボキシル基、スルホン酸基を
あげることができる。これらの官能基は、官能基間で水
素結合により疑似架橋を作り出し、その結果、高分子鎖
の間隙を制御する効果を示す。その効果の程度は、導入
した官能基の量に影響される。即ち、カルボキシル基、
スルホン酸基の高分子材料中の存在量を増やすことで、
より強い疑似架橋を形成することが可能となる。気体分
離膜において、カルボキシル基、スルホン酸基を材料の
高分子1ユニットあたり0.05個導入すると、疑似架
橋の効果が認められ、その結果、酸素選択率の向上が認
められる。ここでカルボキシル基、スルホン酸基の含有
量は、高分子1ユニット当たりの量で表す。即ち、高分
子1ユニットあたり0.05個とは高分子20ユニット
当たり1個のカルボキシル基及び/又はスルホン酸基を
有することを示す。カルボキシル基、スルホン酸基の量
は、合成の上で可能であればその上限はないが、カルボ
キシル基、スルホン酸基の含量が多くなりすぎると、選
択率の向上以上に透過速度の低下が大きくなるので、カ
ルボキシル基、スルホン酸基の含量は高分子1ユニット
あたり、2.0個以下とすることが望ましい。また、カ
ルボキシル基、スルホン酸基の単独、あるいは両方を高
分子中に導入することができる。
【0009】本発明のポリイミドにおけるカルボキシル
基、スルホン酸基の導入は、カルボキシル基、スルホン
酸基を有するモノマーを用いることが望ましい。カルボ
キシル基、スルホン酸基を有するジアミン、カルボン酸
二無水物であれば、カルボキシル基及び/又はスルホン
酸基を有する何れのモノマー単独、あるいは複数を用い
ることが可能である。望ましいモノマーの一例として
は、X成分であるジアミンとしては、9、9−ビス−
(4−アミノフェニル)フルオレン−4−カルボン酸、
3、3’−ジメチル−4、4’−ジアミノビフェニル−
6、6’−ジスルホン酸、m−フェニレンジアミン−4
−スルホン酸、m−フェニレンジアミン−4−カルボン
酸、4、4’−ジアミノスチルベン−2、2’−ジスル
ホン酸等を挙げることができる。官能基を導入するため
の別法は、ポリイミドに直接官能基を導入する方法であ
る。例えば、チオニルクロライドを用いて、スルホン酸
基を導入することが可能であるが、この場合、官能基を
有するモノマーを用いる方法に比べて、官能基の導入量
が少なく、官能基の導入部位を特定することは難しい。
【0010】本発明の気体分離膜において、重合度は分
離性能に顕著な影響を及ぼすことはないが、得られた膜
の機械的強度の点から、ポリイミド0.5gを100m
lのN−メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液の30
℃におけるインヘレント粘度が0.2g/dl以上であ
ることが必要である。膜強度の上でより望ましくは、前
述のインヘレント粘度が0.4g/dl以上である。更
に、本発明の高分子材料の溶液をろ過する際の作業性を
考えると、インヘレント粘度が高すぎると溶液粘度が高
くなり過ぎることから、インヘレント粘度の上限は前述
の測定条件で1.5g/dl以下であることが望まし
い。
【0011】気体透過量を向上させるために、分離機能
層の薄膜化が必要である。分離機能層の薄膜化は、高分
子が溶媒に可溶であれば、例えば、相転換法による非対
称膜化で容易に達成できる。しかし、一般に知られてい
るポリイミドはその剛直な構造から溶媒溶解性が低く、
分離機能層の薄膜化が極めて困難であった。しかし、本
発明のポリイミドは、高分子材料の主鎖に嵩高い構造で
あるビスフェニルフルオレン類骨格を有することからポ
リイミドであるにも係わらず、優れた溶媒溶解性を示し
分離機能層の薄膜化が極めて容易である。本発明のポリ
イミドにおいて分離機能層の薄膜化を容易にする溶媒溶
解性は、ジアミン由来の2価の有機基Xにおけるビスフ
ェニルフルオレン類骨格の含量を5モル%以上とするこ
とで得られる。更に、ポリイミド溶液の安定性の観点か
ら、ビスフェニルフルオレン骨格の含量が15モル%以
上であることが好ましい。より好ましくは、ビスフェニ
ルフルオレン骨格の含量が25モル%以上である。
【0012】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
具体的に説明する。なお、以下の実施例及び比較例にお
いて、インヘレント粘度は、ポリイミド0.5gを10
0mlのN−メチル−2−ピロリドンに溶解した溶液を
30℃で測定した値である。気体の透過係数は、検出器
にガスクロを用いた差圧式気体透過速度測定装置を用い
25℃で測定した。気体透過係数の単位は、barr
er=10-10 cm3 ・cm/cm2 ・sec・cmH
gで示す。選択率は、気体透過係数の比で示す。
【0013】実施例1 9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン5.2
3g(0.015モル)、9,9−ビス(4−アミノフ
ェニル)フルオレン−4−カルボン酸5.89g(0.
015モル)、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテ
トラカルボン酸二無水物9.67g(0.03モル)及
びN−メチル−2−ピロリドン200gを攪拌装置付き
の4つ口フラスコ中に仕込み、溶媒温度を180℃に保
持し、生成する水を除去しながら反応させた。反応終了
後、反応溶液をガラスフィルターでろ過し、メタノール
中に再沈させ、洗浄した後、真空乾燥を行ってポリイミ
ドを得た。
【0014】得られたポリイミドの高分子1ユニット当
りのカルボキシル基は0.5個であり、そのインヘレン
ト粘度は、0.76g/dlであった。また、このポリ
イミドの15wt%N−メチル−2−ピロリドン溶液
を、ガラス基板の上に均一に塗布し、溶媒を乾燥除去さ
せることで均一膜を得た。得られた均一膜の酸素透過係
数、窒素透過係数並びに酸素窒素選択率は以下に示す通
りであった。 酸素透過係数 :1.8 barrer 窒素透過係数 :0.27barrer 酸素窒素選択率:6.7
【0015】比較例1 9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン10.
5g(0.03モル)、3,3’,4,4’−ベンゾフ
ェノンテトラカルボン酸二無水物9.67g(0.03
モル)及びN−メチル−2−ピロリドン200gを攪拌
装置付きの4つ口フラスコ中に仕込み、溶媒温度を18
0℃に保持し、生成する水を除去しながら反応させた。
反応終了後、反応溶液をガラスフィルターでろ過し、メ
タノール中に再沈させ、洗浄した後、真空乾燥を行って
ポリイミドを得た。得られたポリイミドはカルボキシル
基のないポリイミドであり、そのインヘレント粘度は
0.72g/dlであった。また、得られたポリイミド
の均一膜の酸素透過係数、窒素透過係数並びに酸素窒素
選択率は以下に示す通りであった。 酸素透過係数 :2.2 barrer 窒素透過係数 :0.35barrer 酸素窒素選択率:6.2 この比較例の場合には、実施例1の選択率に比べて、酸
素窒素選択率が小さいことが確認された。
【0016】実施例2 9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン−4−
カルボン酸11.8g(0.03モル)、3,3’,
4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物
9.67g(0.03モル)及びN−メチル−2−ピロ
リドン200gを攪拌装置付きの4つ口フラスコ中に仕
込み、溶媒温度を180℃に保持し、生成する水を除去
しながら反応させた。反応終了後、反応溶液をガラスフ
ィルターでろ過し、メタノール中に再沈させ、洗浄した
後、真空乾燥を行ってポリイミドを得た。
【0017】得られたポリイミドの高分子1ユニット当
りのカルボキシル基は1個であり、また、そのインヘレ
ント粘度は0.67g/dlであった。また、このポリ
イミドの15wt%N−メチル−2−ピロリドン溶液
を、ガラス基板の上に均一に塗布し、溶媒を乾燥除去さ
せることで均一膜を得た。得られた均一膜の酸素透過係
数、窒素透過係数並びに酸素窒素選択率は以下に示す通
りであった。 酸素透過係数 :0.82barrer 窒素透過係数 :0.11barrer 酸素窒素選択率:7.3
【0018】実施例3 9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン5.2
3g(0.015モル)、3,3’−ジメチル−4,
4’−ジアミノビフェニル−6,6’−ジスルホン酸
5.59g(0.015モル)、3,3’,4,4’−
ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物9.67g
(0.03モル)及びN−メチル−2−ピロリドン20
0gを攪拌装置付きの4つ口フラスコ中に仕込み、溶媒
温度を180℃に保持し、生成する水を除去しながら反
応させた。反応終了後、反応溶液をガラスフィルターで
ろ過し、メタノール中に再沈させ、洗浄した後、真空乾
燥を行ってポリイミドを得た。
【0019】得られたポリイミドの高分子1ユニット当
りのスルホン酸基は1個であり、また、そのポリイミド
のインヘレント粘度は0.73g/dlであった。ま
た、このポリイミドの15wt%N−メチル−2−ピロ
リドン溶液を、ガラス基板の上に均一に塗布し、溶媒を
乾燥除去させることで均一膜を得た。得られた均一膜の
酸素透過係数、窒素透過係数ならびに酸素窒素選択率は
以下に示す通りであった。 酸素透過係数 :0.67 barrer 窒素透過係数 :0.089barrer 酸素窒素選択率:7.5
【0020】実施例4 9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン−4−
カルボン酸5.89g(0.015モル)、ヘキサエチ
レンジアミン1.74g(0.015モル)、3,
3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物9.67g(0.03モル)及びN−メチル−2−
ピロリドン200gを攪拌装置付きの4つ口フラスコ中
に仕込み、溶媒温度を180℃に保持し、生成する水を
除去しながら反応させた。反応終了後、反応溶液をガラ
スフィルターでろ過し、メタノール中に再沈させ、洗浄
した後、真空乾燥を行ってポリイミドを得た。
【0021】得られたポリイミドの高分子1ユニット当
りのカルボン酸基は0.5個であり、また、そのインヘ
レント粘度は0.78g/dlであった。このポリイミ
ドの15wt%N−メチル−2−ピロリドン溶液を、ガ
ラス基板の上に均一に塗布し、溶媒を乾燥除去させるこ
とで均一膜を得た。得られた均一膜の酸素透過係数、窒
素透過係数ならびに酸素窒素選択率は以下に示す通りで
あった。 酸素透過係数 :0.14 barrer 窒素透過係数 :0.017barrer 酸素窒素選択率:8.1
【0022】
【発明の効果】本発明の極性基を有するポリイミド気体
分離膜は、優れた酸素透過係数と酸素窒素選択率とを有
し、しかも、優れた耐熱性を有するものであり、医療用
等に用いることのできる酸素濃度40%の酸素富化空気
の製造、又は、窒素濃度95%以上の窒素富化空気の製
造を大量にかつ安価に行うことを可能にする。その結
果、膜を用いる気体分離膜技術を広く普及させるもので
ある。
フロントページの続き (72)発明者 川里 浩信 神奈川県川崎市中原区井田1618番地、新 日本製鐵株式会社 先端技術研究所内 (56)参考文献 特開 平1−194905(JP,A) 特開 平5−317668(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B01D 71/64

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (但し、式中Xはジアミン由来の2価の有機基を示し、
    Yはカルボン酸二無水物由来の4価の有機基を示し、n
    は繰り返し数を表す1以上の整数である)で表され、か
    つ、上記Xの少なくとも5モル%以上が下記一般式
    (2) 【化2】 (但し、R1 、R2 、R3 及びR4 は−H、−CH3
    −C2 5 、−F、−Cl又は−Brの何れかを示し、
    5 及びR6 は−H、−SO3 H又は−COOHの何れ
    かを示す)で表されるビスフェニルフルオレン類骨格を
    有する2価の有機基であり、しかも、上記X及び/又は
    Yの少なくとも一部にカルボキシル基及び/又はスルホ
    ン酸基を有し、その0.5gを100mlのN−メチル
    −2−ピロリドンに溶解した溶液の30℃におけるイン
    ヘレント粘度が0.2g/dl以上である可溶性芳香族
    ポリイミドからなるポリイミド気体分離膜。
JP04029091A 1992-01-21 1992-01-21 ポリイミド気体分離膜 Expired - Fee Related JP3130358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04029091A JP3130358B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ポリイミド気体分離膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04029091A JP3130358B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ポリイミド気体分離膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05192552A JPH05192552A (ja) 1993-08-03
JP3130358B2 true JP3130358B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=12266685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04029091A Expired - Fee Related JP3130358B2 (ja) 1992-01-21 1992-01-21 ポリイミド気体分離膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130358B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725633A (en) * 1995-06-30 1998-03-10 Praxair Technology, Inc. Sulfonated polyimide gas separation membranes
US6531569B1 (en) * 1999-03-23 2003-03-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Resin material for gas separation base and process for producing the same
US6417321B1 (en) * 2000-08-21 2002-07-09 3M Innovative Properties Company Cured fluorenyl polyimides
JP2006265175A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Yamaguchi Univ ジアミノ芳香族化合物
JP2008280541A (ja) * 2008-06-23 2008-11-20 Dainippon Printing Co Ltd 帯電防止性樹脂組成物、その形成物、及び成形方法
JP2010189578A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Jfe Chemical Corp ポリイミド樹脂
JPWO2017145747A1 (ja) * 2016-02-26 2018-11-22 富士フイルム株式会社 ガス分離膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、及びガス分離方法
JP2019151674A (ja) * 2018-01-11 2019-09-12 国立大学法人京都大学 ポリイミド、ポリイミドの製造方法、分離膜、分離膜の製造方法およびガス分離方法
CN114395127B (zh) * 2021-12-29 2023-08-22 山东华夏神舟新材料有限公司 用于含氟气体分离的聚酰亚胺树脂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05192552A (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Staudt-Bickel et al. Improvement of CO2/CH4 separation characteristics of polyimides by chemical crosslinking
Liu et al. Chemical cross-linking modification of polyimide membranes for gas separation
JP2855668B2 (ja) ポリイミド分離膜
JPH03106426A (ja) ポリイミド樹脂で形成される半透過性隔膜とガス混合物からの一成分分離法
Santiago-García et al. Gas transport properties of new aromatic polyimides based on 3, 8-diphenylpyrene-1, 2, 6, 7-tetracarboxylic dianhydride
JPH053328B2 (ja)
Park et al. Novel semi-alicyclic polyimide membranes: Synthesis, characterization, and gas separation properties
JPH0365214A (ja) 気体分離法およびそれに用いるメンブレン
JPH0829239B2 (ja) ポリイミド気体分離膜
CA2367842C (en) Resin material for gas separation base and process for producing the same
JPH0910567A (ja) 新規なスルホン化ポリイミド気体分離膜
JP3130358B2 (ja) ポリイミド気体分離膜
Kammakakam et al. Novel piperazinium-mediated crosslinked polyimide membranes for high performance CO2 separation
Deng et al. Low-temperature synthesis and gas transport properties of novel contorted hyperbranched polyimides containing binaphthyl structures
Ren et al. Separation of aromatics/aliphatics with crosslinked 6FDA-based copolyimides
de Abajo et al. Designing aromatic polyamides and polyimides for gas separation membranes
JPH0852332A (ja) 気体用複合分離膜及びその製造方法
JPH04227829A (ja) 半透過性膜と、ガス混合物の成分分離法
Lee et al. Selective separation of water from aqueous alcohol solution through fluorine-containing aromatic polyamide membranes by pervaporation
WO1991000774A1 (en) Separative membrane made of aromatic polyimide
JP3116976B2 (ja) ポリイミド分離膜
Cho et al. Gas separation properties of triptycene-based polyimide membranes
JP2827212B2 (ja) ポリアミドイミド分離膜
JP3238873B2 (ja) 二酸化炭素の選択的分離膜および選択的分離方法
JPH0749487B2 (ja) 芳香族ポリイミドフィルムの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001019

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees