JP3127780U - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3127780U
JP3127780U JP2006007492U JP2006007492U JP3127780U JP 3127780 U JP3127780 U JP 3127780U JP 2006007492 U JP2006007492 U JP 2006007492U JP 2006007492 U JP2006007492 U JP 2006007492U JP 3127780 U JP3127780 U JP 3127780U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
rotating member
image forming
rotation
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006007492U
Other languages
English (en)
Inventor
紀行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006007492U priority Critical patent/JP3127780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127780U publication Critical patent/JP3127780U/ja
Priority to US11/854,767 priority patent/US20080066636A1/en
Priority to EP07253662A priority patent/EP1900539A3/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

【課題】部品点数の増加を抑制することが可能で、かつ、輸送時を含めた非印刷時における外部からの不意な衝撃や振動などにより、回動部材が装置本体から脱落するのを抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】この昇華型プリンタ(画像形成装置)は、係合部1gおよび1hを有するシャーシ1を含む装置本体90と、シャーシ1の内側に設けられ、両端部6bに回動軸6cを一体的に含むとともに、印刷待機状態(非印刷時)にシャーシ1の係合部1gおよび1hに係合する突起部6dを一体的に含む回動部材6とを備える。
【選択図】図2

Description

この考案は、画像形成装置に関し、特に、シャーシを含む装置本体を備えた画像形成装置に関する。
従来、シャーシを含む装置本体を備えた画像形成装置が知られている(たとえば、特許文献1〜3参照)。
上記特許文献1には、上下に回動可能なサーマルヘッドと、前後にスライド可能でありサーマルヘッドの固定と解除を行うフックが設けられた板状のレバーと、板状のレバーを操作するために装置本体の前面に設けられた開閉可能なドアとを備えた画像形成装置が開示されている。この特許文献1に記載の画像形成装置では、ユーザが装置本体の前面に設けられたドアを開いている場合(インクカートリッジ交換などの非印刷時)には、バネによって付勢された板状のレバーが前面側にスライドするとともに、レバーに設けられたフックが回動することによって、サーマルヘッドの回動アームに係合して、サーマルヘッドを固定するように構成されている。その一方、ユーザがドアを閉めた場合(印刷時)には、ドアに当接する板状のレバーが押圧されて装置本体の背面側にスライドするとともに、レバーに設けられたフックが反対方向に回動することによって、サーマルヘッドの固定を解除することが可能なように構成されている。
また、上記特許文献2には、上下に回動可能な印字ヘッドと、先端部にフック部を有するとともに、印字ヘッドを支持する装置本体のサイドフレームにより回動可能に支持されたレバーと、印字ヘッドに押圧されるプラテンローラが回動可能に支持される装置本体の下部フレームに設けられた係合ピンとを備えた印字装置(画像形成装置)が開示されている。この特許文献2に記載の印字装置(画像形成装置)では、ユーザが印字ヘッドを下げて印刷位置にセットする動作に連動して、レバーのフック部が下部フレームの係合ピンに係合することによって、印字ヘッドが印刷位置に固定されるように構成されている。その一方、ユーザが印字ヘッドを上げた場合、印字ヘッドとともに回動するヘッドフレームに設けられたローラが、下部フレームの係合ピンと係合していたレバーに当接するとともにレバーを押し上げることによって、フック部の係合ピンへの係合が解除されるように構成されている。
また、上記特許文献3には、装置本体の外部フレーム(シャーシ)に支持されるとともに、バネによって一定の方向に付勢されるサーマルヘッドと、装置本体の左右の外部フレーム(シャーシ)に回動可能に支持されるプラテンローラと、プラテンローラの両端軸に設けられたベアリングと、サーマルヘッドの両端部に設けられ、プラテンローラと共に回動する2つのベアリングにそれぞれ当接する2枚の位置決め板とを備えた熱転写型画像形成装置(画像形成装置)が開示されている。この特許文献3に記載の熱転写型画像形成装置(画像形成装置)では、印刷中に、サーマルヘッドの位置決め板が常にプラテンローラのベアリングに当接することによって、サーマルヘッドは、装置本体の振動に伴うプラテンローラの水平方向の回転軸のずれにも追従することが可能なように構成されている。
特開2005−319600号公報 特開2000−272193号公報 特開平5−155100号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の画像形成装置では、非印刷時に、板状のレバーと板状のレバーに設けられたフックとの2つの部材を連動させることによって、サーマルヘッドが固定される機構を装置本体に設けているため、部品点数が増加するという問題点がある。また、この特許文献1に記載の画像形成装置では、サーマルヘッドを含めた回動部材が装置本体から脱落することを抑制するための構造や構成については開示も示唆もされていないと考えられるので、輸送時を含めた非印刷時における外部からの不意な衝撃や振動などにより、サーマルヘッドを含めた回動部材が装置本体から脱落する場合があるという問題点がある。
また、上記特許文献2に記載の印字装置(画像形成装置)では、印字ヘッドを固定するために、装置本体のサイドフレームにレバーを設ける必要があるとともに、印字ヘッドの固定を解除するために、レバーを押し上げるローラを印字ヘッドのヘッドフレームに設ける必要があるため、印字ヘッドの固定および固定の解除を行う機構の部品点数が増加するという問題点がある。
また、上記特許文献3に記載の熱転写型画像形成装置(画像形成装置)では、サーマルヘッドを支持するとともに、プラテンローラに対して押圧と離間とを繰り返すための回動部材などが装置本体から脱落することを抑制するための構造や構成については開示も示唆もされていないと考えられるので、輸送時を含めた非印刷時における外部からの不意な衝撃や振動などにより、サーマルヘッドを含めた回動部材などが装置本体から脱落する場合があるという問題点がある。
この考案は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この考案の1つの目的は、部品点数の増加を抑制することが可能で、かつ、輸送時を含めた非印刷時における外部からの不意な衝撃や振動などにより、回動部材が装置本体から脱落するのを抑制することが可能な画像形成装置を提供することである。
課題を解決するための手段および考案の効果
この考案の第1の局面による画像形成装置は、シャーシを含む装置本体を備えた画像形成装置において、シャーシの内側に設けられ、両端部に回動軸を一体的に含む板金製の回動部材をさらに備え、シャーシは、板金製であるとともに、係合部と、一方側面および他方側面と、一方側面および他方側面を接続する底面とを有し、シャーシの係合部は、シャーシの一方側面および他方側面をそれぞれ切り起こすことによって、シャーシの一方側面および他方側面と一体的に設けられるとともに、シャーシの内側に向かって突出するように設けられ、回動部材はその両端部に、非印刷時にシャーシの係合部に係合する突起部を一体的に含み、回動部材の両端部に設けられた突起部は、回動部材の回動と共に係合部に挿入されることによって係合部に係合する。
この第1の局面による画像形成装置では、上記のように、シャーシに係合部を有するように構成するとともに、シャーシの内側に、非印刷時にシャーシの係合部に係合する突起部を含む回動部材を設けることによって、シャーシに支持された回動部材の回動位置が、印刷を行わない(輸送時や印刷待機状態)ときの回動位置に静止した場合に、回動部材の突起部をシャーシの係合部に係合させることができるので、装置本体外部からの不意な衝撃や振動などにより、シャーシが回動部材から外れる方向に力が加わったとしても、回動部材がシャーシと係合しているために回動部材がシャーシに支持されている状態を維持することができる。これにより、非印刷時(輸送時や印刷待機状態)に、回動部材が装置本体から脱落するのを抑制することができる。また、回動部材を、両端部に回動軸を一体的に含むとともに、非印刷時にシャーシの係合部に係合する突起部を一体的に含むように構成することによって、装置本体内部に、回動部材を回動するための回動軸や、シャーシの係合部に係合するための部材または機構などを回動部材とは別部品として設ける必要がないので、部品点数の増加を抑制することができる。
また、第1の局面による画像形成装置では、シャーシの係合部を、シャーシの一方側面および他方側面に、シャーシの内側に向かって突出するように設けるとともに、回動部材の突起部を、回動部材の回動と共に係合部に挿入されることによって係合部に係合するように構成することによって、両端部の回動軸をシャーシの2つの側面に支持された回動部材の突起部を、容易に、回動部材の回動と共にシャーシの内側に設けられた係合部に係合させることができる。また、回動部材の突起部を、回動部材の両端部に設けるとともに、シャーシの係合部を、一方側面および他方側面の両方に設けるように構成することによって、回動部材の突起部を、シャーシの一方側面および他方側面のそれぞれで、シャーシの係合部と係合させることができる。したがって、回動部材が一方側面および他方側面のどちらからも脱落するのを抑制することができる。
また、第1の局面による画像形成装置では、シャーシを板金製にするとともに、シャーシの係合部を、シャーシの一方側面および他方側面を切り起こすことによって、一方側面および他方側面と一体的に形成されるように構成することによって、板金製のシャーシをプレス加工によって形成する際に、容易に、シャーシの一方側面および他方側面の係合部を同時に形成することができる。また、回動軸および突起部を一体的に含む回動部材を、板金製であるように構成することによって、予め一体的に突起部が設けられた板状の部材から、曲げ加工によって回動部材を形成することができる。また、回動軸についても、板金部材(回動部材)の曲げ加工を行う前工程で、回動部材の両端部となる部位にバーリング加工などのプレス加工を行うことによって、容易に設けることができる。
この考案の第2の局面による画像形成装置は、係合部を有するシャーシを含む装置本体と、シャーシの内側に設けられ、両端部に回動軸を一体的に含むとともに、非印刷時にシャーシの係合部に係合する突起部を一体的に含む回動部材とを備える。
この第2の局面による画像形成装置では、上記のように、係合部を有するシャーシを含む装置本体と、シャーシの内側に、非印刷時にシャーシの係合部に係合する突起部を含む回動部材とを備えるように構成することによって、シャーシに支持された回動部材の回動位置が、印刷を行わない(輸送時や印刷待機状態)ときの回動位置に静止した場合に、回動部材の突起部をシャーシの係合部に係合させることができるので、装置本体外部からの不意な衝撃や振動などにより、シャーシが回動部材から外れる方向に力が加わったとしても、回動部材がシャーシと係合しているために回動部材がシャーシに支持されている状態を維持することができる。これにより、非印刷時(輸送時や印刷待機状態)に、回動部材が装置本体から脱落するのを抑制することができる。また、回動部材を、両端部に回動軸を一体的に含むとともに、非印刷時にシャーシの係合部に係合する突起部を一体的に含むように構成することによって、装置本体内部に、回動部材を回動するための回動軸や、シャーシの係合部に係合するための部材または機構などを回動部材とは別部品として設ける必要がないので、部品点数の増加を抑制することができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、シャーシは、一方側面および他方側面と、一方側面および他方側面を接続する底面とを有し、シャーシの係合部は、シャーシの一方側面および他方側面の少なくともいずれか一方に設けられるとともに、シャーシの内側に向かって突出するように設けられ、回動部材の突起部は、回動部材の回動と共に係合部に挿入されることによって係合部に係合する。このように構成すれば、両端部の回動軸をシャーシの2つの側面に支持された回動部材の突起部を、容易に、回動部材の回動と共にシャーシの内側に設けられた係合部に係合させることができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、シャーシは、一方側面および他方側面と、一方側面および他方側面を接続する底面とを有し、回動部材の突起部は、回動部材の両端部に設けられるとともに、シャーシの係合部は、一方側面および他方側面の両方に設けられている。このように構成すれば、回動部材の突起部を、シャーシの一方側面および他方側面のそれぞれで、シャーシの係合部と係合させることができる。したがって、回動部材が一方側面および他方側面のどちらからも脱落するのを抑制することができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、シャーシは、一方側面および他方側面と、一方側面および他方側面を接続する底面とを有し、シャーシは板金製であり、シャーシの係合部は、シャーシの一方側面および他方側面の少なくともいずれか一方を切り起こすことによって、一方側面および他方側面の少なくともいずれか一方と一体的に形成されている。このように構成すれば、板金製のシャーシをプレス加工によって形成する際に、容易に、シャーシの一方側面および他方側面の係合部を同時に形成することができる。
上記第2の局面による画像形成装置において、好ましくは、回動軸および突起部を一体的に含む回動部材は、板金製である。このように構成すれば、予め一体的に突起部が設けられた板状の部材から、曲げ加工によって回動部材を形成することができる。また、回動軸についても、板金部材(回動部材)の曲げ加工を行う前工程で、回動部材の両端部となる部位にバーリング加工などのプレス加工を行うことによって、容易に設けることができる。
以下、本考案を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本考案の一実施形態による昇華型プリンタの全体構成を示した分解斜視図である。図2は、図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの斜視図である。図3〜図13は、図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの詳細を説明するための図である。まず、図1〜図13を参照して、本考案の一実施形態による昇華型プリンタの構造について説明する。なお、本実施形態では、画像形成装置の一例である昇華型プリンタに本考案を適用した場合について説明する。
本考案の一実施形態による昇華型プリンタの装置本体90は、図1に示すように、金属製(板金製)のシャーシ1と、印字を行うための印字ヘッド2と、印字ヘッド2に対向するように配置されたプラテンローラ3(図3参照)と、金属製の送りローラ4(図3参照)と、所定の押圧力で送りローラ4を押圧する金属製の押さえローラ5(図3参照)と、板金製の回動部材6と、印字ヘッド2を押圧するための樹脂製のヘッド部押圧部材7および8と、樹脂製の駆動ギア9(図6参照)と、送りローラギア10(図4参照)と、樹脂製の下部用紙ガイド11aと、樹脂製の上部用紙ガイド11b(図3参照)と、ゴム製の給紙ローラ12と、給紙ローラギア13(図2参照)と、ゴム製の排紙ローラ14と、排紙ローラギア15(図2参照)と、巻取リール16(図2参照)と、板金製のモータブラケット17(図2参照)と、用紙60を搬送するためのステッピングモータ18(図2参照)と、印字ヘッド2を回動させる際の駆動源となるステッピングモータ19(図2参照)と、揺動可能な揺動ギア20(図4参照)と、複数の中間ギア21〜24(図4参照)と、インクシート51が収納されたインクシートカートリッジ50を支持するカートリッジ支持部25と、天板26とを備えている。また、本実施形態による昇華型プリンタには、インクシートカートリッジ50と、昇華型プリンタに供給する用紙60を収納するための給紙カセットケース70とが着脱可能に装着されている。
また、シャーシ1は、図1および図10に示すように、互いに対向するように配置された一方側面1aと、他方側面1bと、底面1cとを有している。また、シャーシ1の一方側面1aには、図2に示すように、上記したモータブラケット17が取り付けられている。また、シャーシ1の一方側面1aに対向する他方側面1bには、図1および図10に示すように、インクシートカートリッジ50を挿入するためのカートリッジ挿入孔1dが設けられている。また、シャーシ1の一方側面1aには、図1および図10に示すように、ヘッド部押圧部材7および8が取り付けられた回動部材6を回動可能に支持するために、回動部材6の回動軸6cと対向する位置をL字形状に切り欠いて形成された支持部1eが設けられている。また、シャーシ1の他方側面1bには、図1および図10に示すように、ヘッド部押圧部材7および8が取り付けられた回動部材6を回動可能に支持する支持孔1fが設けられ、回動部材6の回動軸6cが回動可能に挿入されている。
ここで、本実施形態では、図10に示すように、シャーシ1の一方側面1aの支持部1eの下部に、水平方向および垂直方向の断面形状がともにL字形状の係合部1gが一体的に設けられている。この係合部1gは、シャーシ1の一方側面1aをL字型にスリット状に切り抜いた上で、L字型のスリットの内側部分にプレス加工を行うことによってシャーシ1の内側に向かって突出するように形成されている。また、シャーシ1の他方側面1bの支持孔1fの下部には、図11に示すように、水平方向および垂直方向の断面形状がともにL字形状の係合部1hが一体的に設けられている。この係合部1hについても、上述した係合部1gと同様の方法によって、シャーシ1の内側に向かって突出するように形成されている。
また、図1に示すように、シャーシ1の一方側面1aの上端部および他方側面1bの上端部には、それぞれ、天板26を取り付けるための取付部1iが2つずつ形成されている。また、シャーシ1の4つの取付部1iには、天板26に設けられた4つの孔26aにネジ27を通した上で、天板26をシャーシ1に固定するためのネジ孔1jが、それぞれ形成されている。なお、天板26がシャーシ1に取り付けられる際に、天板26に切り起こし加工によって一体的に形成された抜止部26aが、シャーシ1の一方側面1aに設けられたL字形状の支持部1eに挿入されることによって、回動部材6がシャーシ1に回動可能に支持されるとともに、シャーシ1から脱落しないように構成されている。
また、シャーシ1の一方側面1aには、図10に示すように、後述する印字ヘッド2の支軸2dが嵌まり込むための軸孔1kを有する。また、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bには、プラテンローラ3(図3参照)および送りローラ4(図3参照)を回転可能に支持するための支持孔1lおよび1mがそれぞれ設けられている。また、シャーシ1の一方側面1aには、図11に示すように、後述するインクシートカートリッジ50の供給ボビン52a(図1参照)を支持する供給ボビン支持部(図示せず)が配置される切り欠き部1nと、インクシートカートリッジ50の巻取ボビン52b(図1参照)を支持する巻取リール16(図1参照)が回転可能に挿入される挿入孔1oとが設けられている。また、シャーシ1の底面1cには、図4に示すように、印刷時に用紙60の前端部および後端部を検出するための用紙センサ28aおよび28bが設けられている。
また、本実施形態では、図7に示すように、回動部材6は、1つの板金部材を箱型に折り曲げることによってシャフト部6aを形成するとともに、シャフト部6aの一方および他方の端面部6bには、一対の回動軸6cがバーリング加工などのプレス加工によって一体的に設けられている。なお、端面部6bは、本考案の「両端部」の一例である。また、図8および図9に示すように、シャフト部6aの一方および他方の端面部6bには、それぞれ、回動軸6cと直交する方向に突出するとともに、端面部6bの板金肉厚と同じ肉厚を有する板状の突起部6dが一体的に設けられている。この2つの突起部6dは、図1および図12に示すように、ヘッド部押圧部材7および8(図1参照)とともに回動部材6が矢印Q2方向(図12参照)に回動するのに伴って、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bに設けられた係合部1g(図1参照)および1h(図12参照)に挿入されるとともに、係合部1g(図1参照)および1h(図12参照)と、それぞれ係合することが可能なように構成されている。なお、図12では、回動部材6の突起部6dと、シャーシ1の係合部1hとの係合状態を示すために、回動部材6に取り付けられたヘッド部押圧部材8を省略している。
また、本実施形態では、装置本体90を組み立てる際に、図13に示すように、回動部材6の突起部6dが、シャーシ1の係合部1gおよび1hと係合しないような回動位置(回動角度)の状態で、回動部材6の一方の回動軸6cをシャーシ1の支持孔1fに挿入するとともに、他方の回動軸6cをシャーシ1の支持部1e(図1参照)のL字形状に沿わせて、支持部1e(図1参照)に挿入するように構成されている。なお、装置本体90の組立て完了後に検査用の電源を投入することによって、図13の状態から図12に示すように、ステッピングモータ19(図2参照)の駆動とともに、回動部材6も初期位置(印刷待機状態)まで矢印Q2方向に自動的に回動されるように構成されている。この場合も上述と同様に、回動部材6の突起部6dがシャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bに設けられた係合部1g(図1参照)および1h(図12参照)に挿入されるとともに、係合部1g(図1参照)および1h(図12参照)と、それぞれ係合することが可能なように構成されている。
また、シャフト部6aには、図8に示すように、ヘッド部押圧部材7および8を取り付けるためのフック部6eおよび6fがそれぞれプレス加工によって一体的に設けられている。また、フック部6eおよび6fによって挟まれたシャフト部6aの中央部近傍には、図8に示すように、シャフト部6aの剛性を確保するための凸部6gがプレス加工によって設けられている。また、シャフト部6aは、図8に示すように、フック部6eおよび6fを有する一方側面6hと、図4および図7に示すように、一方側面6hと対向する他方側面6iとを含んでいる。
また、2つのプラテンローラ軸受3aは、図1および図6に示すように、それぞれ、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bの支持孔1lに取り付けられているとともに、その2つのプラテンローラ軸受3aにプラテンローラ3(図3参照)が回動可能に支持されている。また、送りローラ4は、図4に示すように、送りローラギア10に挿入される送りローラギア挿入部4aを有する。また、送りローラ4は、シャーシ1の支持孔1mに取り付けられた図示しない送りローラ軸受に回動可能に支持されている。また、押さえローラ5(図3参照)は、図示しない押さえローラ軸受に回動可能に支持されている。また、送りローラ4および押さえローラ5は、図3に示すように、用紙60を間に挟んだ状態で回動することにより、用紙60を給紙方向(矢印T1方向)または排紙方向(矢印U1方向)に搬送する機能を有する。また、給紙ローラ12は、給紙カセットケース70(図1参照)に収納された用紙60をシャーシ1の内部に搬送する機能を有する。
また、図7に示すように、ヘッド部押圧部材7には、押圧部7aと、ギア部7bとが一体的に形成されている。また、ヘッド部押圧部材7には、図7の矢印G方向にヘッド部押圧部材7を回動部材6に取り付ける際に、回動部材6のフック部6eが圧入される溝部7cと、回動部材6の他方側面6i(図3参照)が圧入される溝部7dとが一体的に形成されている。また、図8に示すように、ヘッド部押圧部材8には、押圧部8aと、回動部材6が延びる方向に突出する突起部8bとが一体的に形成されている。また、ヘッド部押圧部材8には、図7に示すように、矢印G方向にヘッド部押圧部材8を回動部材6に取り付ける際に、回動部材6のフック部6fが圧入される溝部8cと、回動部材6の他方側面6i(図3参照)が圧入される溝部8dとが一体的に形成されている。これにより、ヘッド部押圧部材7の回動に伴って、回動部材6およびヘッド部押圧部材8を共に回動させることが可能である。
また、印字ヘッド2は、図1および図3に示すように、支持軸2aと、プラテンローラ3(図3参照)に対向するように配置されたヘッド部2bと、支持軸2aとヘッド部2bとを連結する一対のアーム部2cと、ヘッド部2bの熱を放熱するためのアルミニウム製の放熱部材2dと、ヘッド部2bに取り付けられる樹脂製のヘッドカバー2e(図3参照)とを含んでいる。また、印字ヘッド2は、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bの内面側にそれぞれ取り付けられた一対の支持軸2aを中心として、上下に回動可能に設けられている。
また、印字ヘッド2の放熱部材2dの上面には、図1および図6に示すように、板金製のスプリングホルダ29がネジ30によって固定されている。このスプリングホルダ29には、2つのバネ固定部29aおよび29bが設けられており、2つのねじりコイルバネ31および32が、2つのバネ固定部29aおよび29bに、それぞれ、取り付けられている。このねじりコイルバネ31は、図6に示すように、ヘッド部押圧部材7が下方に回動したときに、ヘッド部押圧部材7の押圧部7aに押圧される一方端部31aと、一方端部31aが押圧されることにより発生した付勢力をヘッド部2bに伝達する他方端部31bとを有している。また、ねじりコイルバネ32は、ヘッド部押圧部材8が下方に回動したときに、ヘッド部押圧部材8の押圧部8aに押圧される一方端部32aと、一方端部32aが押圧されることにより発生した付勢力をヘッド部2bに伝達する他方端部32bとを有している。そして、印字ヘッド2は、ヘッド部2bに伝達されたねじりコイルバネ31および32の付勢力により、ヘッド部2bがプラテンローラ3側に押圧されるように構成されている。
また、図1および図3に示すように、スプリングホルダ29のバネ固定部29bには、ヘッド部押圧部材8の突起部8bと係合する切欠部29cを有する係合部29dが一体的に形成されている。これにより、ヘッド部押圧部材8が上方に回動する際には、ヘッド部押圧部材8の突起部8bとバネ固定部29bの切欠部29cとが係合することによりヘッド部2bも上方に回動されるとともに、プラテンローラ3(図1参照)に押圧されたヘッド部2bがプラテンローラ3から離間されるように構成されている。
また、図5および図6に示すように、駆動ギア9および中間ギア33は、ステッピングモータ19(図2参照)の駆動力をヘッド部押圧部材7および8に伝達して、ヘッド部押圧部材7および8を回動させるために設けられている。この駆動ギア9は、図5および図6に示すように、シャーシ1の一方側面1aの内側に取り付けられている。また、中間ギア33およびステッピングモータ19は、図5および図6に示すように、モータブラケット17を介してシャーシ1の一方側面1a側の外側に取り付けられている。また、駆動ギア9の小径ギア部9aは、図5に示すように、ヘッド部押圧部材7のギア部7bに噛合されているとともに、駆動ギア9の大径ギア部9bは、中間ギア33の小径ギア33aに噛合されている。また、中間ギア33の大径ギア33bは、図5に示すように、ステッピングモータ19のモータギア34に噛合されている。これにより、ステッピングモータ19の駆動力が、中間ギア33および駆動ギア9を介してヘッド部押圧部材7および回動部材6を経てヘッド部押圧部材8へと伝達されるように構成されている。
また、図4に示すように、モータブラケット17に取り付けられたステッピングモータ18の軸部には、モータギア35が取り付けられている。また、ステッピングモータ18は、図5に示すように、巻取リール16のギア部16aと、給紙ローラギア13と、排紙ローラギア15と、送りローラギア10とを駆動させるための駆動源としての機能を有する。
また、巻取リール16は、後述するインクシートカートリッジ50の巻取ボビン収納部53bの内部に配置された巻取ボビン52bに係合することによって、巻取ボビン52bに巻き付けられたインクシート51を巻き取るように構成されている。また、図4に示すように、巻取リール16のギア部16aは、揺動ギア20が揺動することによって噛合するように配置されている。
また、図3に示すように、下部用紙ガイド11aは、送りローラ4および押さえローラ5の近傍に設置されている。また、上部用紙ガイド11bは、下部用紙ガイド11aの上部に取り付けられている。この上部用紙ガイド11bは、給紙時には、用紙60が下面側を通過するようにして印刷部への給紙経路に案内するとともに、排紙時には、用紙60が上面側を通過するようにして排紙経路に案内する機能を有する。
また、図1に示すように、インクシートカートリッジ50は、インクシート51を供給するための供給ボビン52aと、供給されたインクシート51を巻き取るための巻取ボビン52bとを備えている。また、インクシートカートリッジ50を構成するカートリッジケース53は、供給ボビン52aを回動可能に収納する供給ボビン収納部53aと、巻取ボビン52bを回動可能に収納する巻取ボビン収納部53bと、供給ボビン収納部53aおよび巻取ボビン収納部53bを所定の距離を隔てて連結する一対の連結部53cおよび53dとから構成されている。これにより、供給ボビン収納部53aおよび巻取ボビン収納部53bに、それぞれ、供給ボビン52aおよび巻取ボビン52bが収納されると、供給ボビン52aおよび巻取ボビン52bに巻き付けられたインクシート51は、供給ボビン収納部53aと巻取ボビン収納部53bとの所定の距離の間で、外部に露出された状態となる。また、インクシート51は、Y色(イエロー)インクシート、M色(マゼンダ)インクシートおよびC色(シアン)インクシートの3色のインクシートが順に繋げられて構成されている。
図14〜図16は、図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの印刷動作を説明するための断面図である。次に、図1、図3〜図6、図12〜図13および図14〜図16を参照して、本実施形態による昇華型プリンタの印刷動作について説明する。
まず、装置本体90に電源が投入されて、印刷を開始する前の状態(印刷待機状態)では、図14に示すように、印字ヘッド2のヘッド部2bが、プラテンローラ3に対する離間位置に保持されている。この場合、ヘッド部2bは、回動部材6に取り付けられたヘッド部押圧部材8の突起部8bがヘッド部2bの上部に設けられたバネ固定部29bの係合部29dの切欠部29cと係合していることにより、矢印P1方向への回動が抑制されている。
ここで、本実施形態では、図12および図14に示すように、回動部材6は、印刷待機状態の回動位置(回動角度)まで回動軸6cを中心に矢印Q2方向に回動されて静止しているとともに、回動部材6の左右の端面部6bに設けられた突起部6dが、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bに設けられた係合部1g(図1参照)および1h(図12参照)に挿入されることによって、係合部1g(図1参照)および1h(図12参照)と、それぞれ係合された状態となる。この場合、図1に示すように、回動部材6の回動軸6cは、シャーシ1の一方側面1aに設けられた支持部1eおよびシャーシ1の他方側面1bに設けられた支持孔1fに支持された状態が維持される。したがって、突発的な外力などによりシャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bが、底面1cとの接続部を中心としてシャーシ1の外側方向(図1および図6の矢印EおよびFの方向)に傾斜(変形)したとしても、回動部材6の回動軸6cが、シャーシ1の支持部1eおよび支持孔1fから抜け落ちることが抑制されている。
そして、図示しない印刷ボタンなどが押圧されることによって印刷動作が開始されると、図14に示した初期状態(印刷待機状態)から、図15に示すように、ステッピングモータ19(図5参照)が駆動して、ステッピングモータ19の駆動力がモータギア34(図5参照)、中間ギア33(図5参照)の大径ギア33b(図5参照)、小径ギア33a(図5参照)および駆動ギア9(図5参照)を介してヘッド部押圧部材7のギア部7b(図1参照)に伝達されることにより、ヘッド部押圧部材7が回動部材6の回動軸6cを支点として矢印Q1方向に回動される。この際、ヘッド部押圧部材7および8(図6参照)が回動部材6に取り付けられているので、ヘッド部押圧部材8もヘッド部押圧部材7と共に矢印Q1方向に回動される。そして、ヘッド部押圧部材8の突起部8bが矢印Q1方向に回動することにより、突起部8bにより矢印P1方向への回動が抑制されていたヘッド部2bが矢印P1方向に回動する。これにより、ヘッド部2bが離間位置から徐々に降下し始め、プラテンローラ3側(押圧側)に移動される。なお、回動部材6が所定の角度だけ矢印Q1方向(図15参照)に回動された場合、図13に示すように、回動部材6の突起部6dも矢印Q1方向に回動されるとともに、突起部6dと、シャーシ1の係合部1g(図1参照)および1hとの係合は解除される。
また、図3に示すように、印字ヘッド2の回動に伴って、用紙60が印刷開始位置に向かって搬送(給紙)されるとともに、用紙60の前端部および後端部を検出するための用紙センサ28aおよび28bによって、用紙60の頭出しが行われる。なお、給紙時には、図4に示すように、ステッピングモータ18が駆動するのに伴って、ステッピングモータ18に取り付けられたモータギア35が矢印C3方向に回動し、中間ギア21および22を介して、送りローラギア10が矢印C1方向に回動する。これにより、送りローラ4が、矢印C1方向に回動する。さらに、中間ギア23および24を介して、給紙ローラギア13および給紙ローラ12が、矢印C4方向に回動する。これにより、用紙60(図3参照)が給紙方向(図3の矢印T1方向)に搬送される。このとき、揺動可能な揺動ギア20(図4参照)は、巻取リール16のギア16aに噛合しておらず、巻取リール16のギア16aは回動しない。これにより、給紙時には、供給ボビン52a(図1参照)に巻き付けられたインクシート51は、巻取ボビン52bによって巻き取られない。
そして、図16に示した印字ヘッド2が押圧位置に移動された状態で、さらにヘッド部押圧部材7および8が矢印Q1方向に回動される。これにより、図6に示すように、ヘッド部押圧部材7の押圧部7aによって、スプリングホルダ29に取り付けられたねじりコイルバネ31の一方端部31aが押圧される。また、ヘッド部押圧部材8の押圧部8aによって、スプリングホルダ29に取り付けられたねじりコイルバネ32の一方端部32aが押圧される。この際、ねじりコイルバネ31および32に付勢力が発生するとともに、その付勢力がねじりコイルバネ31および32の各々の他方端部31bおよび32bを介してヘッド部2bに伝達される。これにより、図15に示すように、ヘッド部2bが、用紙60およびインクシート51(Y色インクシート)を介して、プラテンローラ3に押圧される。そして、ヘッド部2bが発熱することによって、インクシート51(Y色インクシート)のインクが溶融・昇華するとともに用紙60にインクが転写される。
また、図4に示すように、ステッピングモータ18が駆動するのに伴って、ステッピングモータ18に取り付けられたモータギア35が矢印D3方向に回動し、中間ギア21および22を介して、送りローラギア10が矢印D1方向に回動する。これにより、送りローラ4は、図16に示すように、送りローラギア10(図4参照)の回動に伴って、図4の矢印D1方向に回動されているので、用紙60は、排紙方向(矢印U1方向)に搬送される。また、揺動可能な揺動ギア20は、図4に示すように、巻取リール16のギア部16aに噛合する方向(矢印D2方向)に揺動されて、巻取リール16のギア部16aと噛合される。これにより、巻取リール16のギア部16aが矢印D4方向に回動されるので、供給ボビン52a(図16参照)に巻き付けられたインクシート51が巻取ボビン52bに巻き取られる。このようにして、図16に示すように、用紙60は、排紙方向(矢印U1方向)に搬送されながら、インクシート51(Y色インクシート)のインクが連続して転写される。
次に、Y色(イエロー)インクシートの印刷が終了されると、ステッピングモータ19(図4参照)が駆動され、ステッピングモータ19の駆動力が、中間ギア33(図5参照)および駆動ギア9(図5参照)を介してヘッド部押圧部材7のギア部7b(図1参照)に伝達される。そして、ヘッド部押圧部材7(図1参照)が、図15に示すように、回動部材6の回動軸6cを中心として矢印Q2方向に回動される。このとき、ヘッド部押圧部材7および8(図6参照)が回動部材6に取り付けられているために、回動部材6と共に、ヘッド部押圧部材8も矢印Q2方向に回動される。そして、図15に示すように、ヘッド部押圧部材8の突起部8bが矢印Q2方向に回動されることにより、ヘッド部押圧部材8の突起部8bにより突起部8bと係合する印字ヘッド2のスプリングホルダ29の切欠部29cが持ち上げられるとともに、印字ヘッド2のヘッド部2bが矢印P2方向に回動される。これにより、印字ヘッド2のヘッド部2bとプラテンローラ3とが離間する。
そして、図4に示すように、ステッピングモータ18が駆動するのに伴って、ステッピングモータ18に取り付けられたモータギア35が矢印C3方向に回動されるとともに、中間ギア21および22を介して、送りローラギア10が矢印C1方向に回動される。これにより、送りローラ4は、図15に示すように、送りローラギア10(図3参照)の回動に伴って、矢印C1方向に回動されているので、用紙60は給紙方向(矢印T1方向)に再び搬送され、用紙センサ28aおよび28bによって、用紙60の頭出しが行われる。また、揺動可能な揺動ギア20(図4参照)は、巻取リール16(図4参照)のギア部16aと離間する方向(図4の矢印C2方向)に揺動される。これにより、供給ボビン52aに巻き付けられたインクシート51が巻取ボビン52bに巻き取られることなく、用紙60のみが給紙方向に搬送される。
その後、M色インクシートおよびC色インクシートについて、図15および図16を参照して上記の印刷動作と同様の動作が繰り返される。そして、全ての色のインクシート51の印刷が終了されると、用紙60が排紙方向(図15の矢印U1方向)に搬送される。そして、印字ヘッド2のヘッド部2bが、図14に示すように、初期状態(印刷待機状態)の離間位置まで矢印P2方向に回動され、用紙60への印刷が終了される。
このとき、本実施形態では、回動部材6は、図12および図14に示すように、印刷待機状態の回動位置(回動角度)まで矢印Q2方向に回動されるとともに、回動部材6の左右の端面部6bに設けられた突起部6dが、再びシャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bに設けられた係合部1g(図1参照)および1h(図12参照)に挿入されることによって、係合部1g(図1参照)および1h(図12参照)と、それぞれ係合された状態となる。この場合も、回動部材6の回動軸6cは、シャーシ1の一方側面1aに設けられた支持部1eおよびシャーシ1の他方側面1bに設けられた支持孔1fに支持された状態が維持されている。したがって、上述と同様に、突発的な外力などによりシャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bが、底面1cとの接続部を中心としてシャーシ1の外側方向(図1および図6の矢印EおよびFの方向)に傾斜(変形)したとしても、回動部材6の回動軸6cが、シャーシ1の支持部1eおよび支持孔1fから抜け落ちることが抑制されている。
本実施形態では、上記のように、シャーシ1に係合部1gおよび1hを有するように構成された装置本体90と、シャーシ1の内側に、装置本体90が印刷を行わない場合(輸送時や印刷待機状態)にシャーシ1の係合部1gおよび1hに係合する板状の突起部6dが設けられた回動部材6とを備えるように構成することによって、シャーシ1の支持部1eおよび支持孔1fに回動可能に支持された回動部材6の回動位置(回動角度)が、印刷を行わない(輸送時や印刷待機状態)ときの回動位置に静止した場合に、回動部材6の突起部6dをシャーシ1の係合部1gおよび1hに係合させることができるので、装置本体90の外部からの不意な衝撃や振動などにより、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bが、底面1cとの接続部を中心としてシャーシ1の外側方向(図1および図6の矢印EおよびFの方向)に傾斜(変形)したとしても、回動部材6がシャーシ1の係合部1gおよび1hと係合しているために、回動部材6がシャーシ1の支持部1eおよび支持孔1fに回動可能に支持されている状態を維持することができる。したがって、非印刷時(輸送時や印刷待機状態)に、回動部材6が装置本体90のシャーシ1から脱落するのを抑制することができる。また、回動部材6を、端面部6bに回動軸6cを一体的に含むとともに、シャーシ1の係合部1gおよび1hに係合する板状の突起部6dを一体的に含むように構成することによって、装置本体90の内部に、回動部材6を回動させるための回動軸や、シャーシ1の係合部1gおよび1hに係合するための部材または機構などを回動部材6とは別部品として設ける必要がないので、部品点数の増加を抑制することができる。
また、本実施形態では、シャーシ1の係合部1gおよび1hを、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bに、シャーシ1の内側に向かって突出するように設けるとともに、回動部材6の突起部6dを、回動部材6の回動と共に係合部1gおよび1hに挿入されることによって係合部1gおよび1hに係合するように構成することによって、回動軸6cをシャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bに支持された回動部材6の突起部6dを、容易に、回動部材6の回動と共にシャーシ1の内側に設けられた係合部1gおよび1hに係合させることができる。
また、本実施形態では、回動部材6の突起部6dを、回動部材6の左右の端面部6bに設けるとともに、シャーシ1の係合部1gおよび1hを、それぞれ、一方側面1aおよび他方側面1bに設けるように構成することによって、回動部材6の突起部6dを、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bのそれぞれにおいて、シャーシ1の係合部1gおよび1hと係合させることができる。したがって、回動部材6が、一方側面1aおよび他方側面1bのどちらからも脱落するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、シャーシ1を板金製にするとともに、シャーシ1の係合部1gおよび1hを、プレス加工によってシャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bとそれぞれ一体的に形成されるように構成することによって、板金製のシャーシ1をプレス加工によって形成する際に、シャーシ1の一方側面1aの係合部1gおよび他方側面1bの係合部1hを同時に形成することができる。
また、本実施形態では、回動軸6cおよび突起部6dを一体的に含む回動部材6を、板金製であるように構成することによって、予め一体的に突起部6dが設けられた板状の部材から、曲げ加工によって回動部材6(シャフト部6a)を形成することができる。また、回動軸6cについても、板金部材(回動部材6)の曲げ加工を行う前工程で、回動部材6の端面部6bとなる部位にバーリング加工などのプレス加工を行うことによって、容易に設けることができる。
図17および図18は、本考案の一実施形態による昇華型プリンタの変形例を説明するための図である。この本考案の一実施形態の変形例では、上記実施形態と異なり、図17に示すように、板金製の回動部材46の回動軸46cのうち、シャーシ41(図18参照)の一方側面41a(図18参照)の支持部41f(図18参照)に挿入される側の回動軸46cに、回動軸46cの軸径よりも小さな軸径を有する円状の溝部46jを設けている。また、この場合は、図18に示すように、シャーシ41の一方側面41aの支持部41eの下部には、シャーシ1の突起部1g(図11参照)のような突起部が設けられていない。なお、回動軸46cに円状の溝部46jが設けられていること、および、シャーシ41の一方側面41aに突起部が設けられていないこと以外の構成は、上記の実施形態と同様である。
このように構成しても、シャーシ41の支持部41eおよび支持孔41fに回動可能に支持された回動部材46の回動位置(回動角度)が、印刷を行わない(輸送時や印刷待機状態)ときの回動位置に静止した場合に、図12と同様に、回動部材46の突起部46dをシャーシ41の係合部41hに係合させることができる。また、図18に示すように、回動軸46cの溝部46jは、回動部材46の回動角度に関わらず常にシャーシ41の支持部41eに係合することによって軸方向の移動が抑制されているので、装置本体100の外部からの不意な衝撃や振動などにより、シャーシ41の一方側面41aおよび他方側面41bが、底面41cとの接続部を中心としてシャーシ41の外側方向(矢印EおよびFの方向)に傾斜(変形)したとしても、回動部材46がシャーシ41に支持されている状態を維持することができる。したがって、非印刷時(輸送時や印刷待機状態)に、回動部材46が装置本体100のシャーシ41から脱落するのを抑制することができるので、上記の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、変形例のその他の効果は、上記の実施形態と同様である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本考案の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく実用新案登録請求の範囲によって示され、さらに実用新案登録請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
たとえば、上記実施形態では、画像形成装置の一例としての昇華型プリンタに本考案を適用した例を示したが、本考案はこれに限らず、シャーシと印字ヘッドなどを回動するための回動部材とを備えた画像形成装置であれば、昇華型プリンタ以外の他の画像形成装置にも適用可能である。
また、上記実施形態では、回動部材6の端面部6bに板状の突起部6dを一体的に設ける例を示したが、本考案はこれに限らず、回動部材の端面部に棒状の突起部を一体的に設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、水平方向および垂直方向の断面形状がともにL字形状の係合部1gおよび1hを、プレス加工を行うことによって、ともにシャーシ1の内側に突出するように形成する例を示したが、本考案はこれに限らず、シャーシを切り起こすとともに曲げ加工を行うことによって、垂直方向の断面形状のみがL字形状となるような係合部を設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、シャーシ1の係合部1gおよび1hは、シャーシ1の一方側面1aおよび他方側面1bと一体的に形成される例を示したが、本考案はこれに限らず、シャーシとは別部品として形成された係合部をシャーシに取り付けるようにしてもよい。
本考案の一実施形態による昇華型プリンタの全体構成を示した分解斜視図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの斜視図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの内部構造を示した断面図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタのギアの配置関係を示した図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの平面図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの正面図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの回動部材およびヘッド部押圧部材の構造を示した斜視図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの回動部材およびヘッド部押圧部材の構造を示した斜視図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの回動部材およびヘッド部押圧部材の構造を示した斜視図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタのシャーシを示す図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタのシャーシを示す図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの回動部材とシャーシとの係合状態を示す図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの回動部材とシャーシとの係合が解除された状態を示す図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの印刷動作における印字ヘッドの回動動作を説明するための断面図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの印刷動作における印字ヘッドの回動動作を説明するための断面図である。 図1に示した本考案の一実施形態による昇華型プリンタの印刷動作における印字ヘッドの回動動作を説明するための断面図である。 本考案の一実施形態の変形例による昇華型プリンタの回動部材の構造を示した斜視図である。 本考案の一実施形態の変形例による昇華型プリンタの斜視図である。
符号の説明
1、41 シャーシ
1a、41a 一方側面
1b、41b 他方側面
1c、41c 底面
1g、41g 係合部
1h、41h 係合部
6、46 回動部材
6b、46b 端面部(両端部)
6c、46c 回動軸
6d、46d 突起部
90、100 装置本体

Claims (6)

  1. シャーシを含む装置本体を備えた画像形成装置において、
    前記シャーシの内側に設けられ、両端部に回動軸を一体的に含む板金製の回動部材をさらに備え、
    前記シャーシは、板金製であるとともに、係合部と、一方側面および他方側面と、前記一方側面および前記他方側面を接続する底面とを有し、
    前記シャーシの前記係合部は、前記シャーシの前記一方側面および前記他方側面をそれぞれ切り起こすことによって、前記シャーシの前記一方側面および前記他方側面と一体的に設けられるとともに、前記シャーシの内側に向かって突出するように設けられ、
    前記回動部材はその両端部に、非印刷時に前記シャーシの前記係合部に係合する突起部を一体的に含み、
    前記回動部材の両端部に設けられた前記突起部は、前記回動部材の回動と共に前記係合部に挿入されることによって前記係合部に係合する、画像形成装置。
  2. 係合部を有するシャーシを含む装置本体と、
    前記シャーシの内側に設けられ、両端部に回動軸を一体的に含むとともに、非印刷時に前記シャーシの前記係合部に係合する突起部を一体的に含む回動部材とを備えた、画像形成装置。
  3. 前記シャーシは、一方側面および他方側面と、前記一方側面および前記他方側面を接続する底面とを有し、
    前記シャーシの前記係合部は、前記シャーシの前記一方側面および前記他方側面の少なくともいずれか一方に、前記シャーシの内側に向かって突出するように設けられ、
    前記回動部材の前記突起部は、前記回動部材の回動と共に前記係合部に挿入されることによって前記係合部に係合する、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記シャーシは、一方側面および他方側面と、前記一方側面および前記他方側面を接続する底面とを有し、
    前記回動部材の前記突起部は、前記回動部材の両端部に設けられるとともに、前記シャーシの前記係合部は、前記一方側面および前記他方側面の両方に設けられている、請求項2または3に記載の画像形成装置。
  5. 前記シャーシは、一方側面および他方側面と、前記一方側面および前記他方側面を接続する底面とを有し、
    前記シャーシは板金製であり、前記シャーシの前記係合部は、前記シャーシの前記一方側面および前記他方側面の少なくともいずれか一方を切り起こすことによって、前記一方側面および前記他方側面の少なくともいずれか一方と一体的に形成されている、請求項2〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記回動軸および前記突起部を一体的に含む前記回動部材は、板金製である、請求項2〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2006007492U 2006-09-15 2006-09-15 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3127780U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007492U JP3127780U (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像形成装置
US11/854,767 US20080066636A1 (en) 2006-09-15 2007-09-13 Image Generating Apparatus
EP07253662A EP1900539A3 (en) 2006-09-15 2007-09-14 Image generating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006007492U JP3127780U (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3127780U true JP3127780U (ja) 2006-12-14

Family

ID=38764928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006007492U Expired - Fee Related JP3127780U (ja) 2006-09-15 2006-09-15 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080066636A1 (ja)
EP (1) EP1900539A3 (ja)
JP (1) JP3127780U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6578099B2 (ja) 2014-12-25 2019-09-18 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638026B2 (ja) * 1988-01-25 1997-08-06 松下電器産業株式会社 印字装置
JPH05155100A (ja) 1991-12-04 1993-06-22 Seiko Instr Inc サーマルヘッドの保持機構
JP3462003B2 (ja) * 1996-05-09 2003-11-05 長野富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタ
JP4327934B2 (ja) 1999-03-29 2009-09-09 株式会社サトー 印字装置
JP2005319600A (ja) 2004-05-06 2005-11-17 Sony Corp 画像形成装置
JP3904089B2 (ja) * 2004-10-14 2007-04-11 船井電機株式会社 画像形成装置
JP4945928B2 (ja) * 2005-06-06 2012-06-06 船井電機株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1900539A3 (en) 2009-05-13
EP1900539A2 (en) 2008-03-19
US20080066636A1 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862610B2 (ja) 携帯用小型印字装置
JP5954215B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
US20070040321A1 (en) Image generating apparatus
JP2013052612A (ja) プリンタ
JP4572713B2 (ja) 画像形成装置
JP4760451B2 (ja) 画像形成装置
JP3127780U (ja) 画像形成装置
US8132974B2 (en) Image generating apparatus
JP2013052611A (ja) プリンタ
WO2018008568A1 (ja) プリンタ
JP4658074B2 (ja) 画像形成装置
JP2009096029A (ja) キャリッジガイド軸の取り付け構造およびプリンタ
JP3127779U (ja) 画像形成装置
JP6872859B2 (ja) プリンタ
JP3127159U (ja) 画像形成装置
JP2007069363A (ja) 画像形成装置
JP4285549B2 (ja) 画像形成装置
JP7188059B2 (ja) 印刷装置
JP4200959B2 (ja) 画像形成装置
JP4735077B2 (ja) 熱転写プリンタおよび画像形成装置
JP4530063B2 (ja) 画像形成装置
JP2007331227A (ja) 画像形成装置
JP5167989B2 (ja) 画像形成装置
JP3677115B2 (ja) プリンタにおけるリボン送り装置
JP2007126263A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20060915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees