JP3126050B2 - スプーンですくいとれる非酪農クリーム - Google Patents

スプーンですくいとれる非酪農クリーム

Info

Publication number
JP3126050B2
JP3126050B2 JP03320082A JP32008291A JP3126050B2 JP 3126050 B2 JP3126050 B2 JP 3126050B2 JP 03320082 A JP03320082 A JP 03320082A JP 32008291 A JP32008291 A JP 32008291A JP 3126050 B2 JP3126050 B2 JP 3126050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dairy cream
fat
cream according
dairy
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03320082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06339349A (ja
Inventor
ヤン・バン・ヘテレン
デイビッド・マイケル・キング
エベリン・マリー・モリアティー
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JPH06339349A publication Critical patent/JPH06339349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126050B2 publication Critical patent/JP3126050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/20Cream substitutes
    • A23L9/22Cream substitutes containing non-milk fats but no proteins other than milk proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/20Cream substitutes

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、安定で、スプーンです
くいとれる非酪農クリーム及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】スプーンですくいとれる非酪農クリーム
は英国では非常によく知られている。前記非酪農クリー
ムはデザートに又はケーキと一緒にしばしば食される。
スプーンですくいとれるクリームが5℃で満たすべき要
件は、P.シャーマン (Sherman)によるエマルジョン・
サイエンス (Ac. Press 、1968年) にレオロジーに関し
て記載されている。その要件とは、1) 100乃至 300s
−1(ビンガム)の剪断速度間で50Paより大きい外挿
降伏価(extrapolated yield value)、2) 100乃至300
−1の剪断速度間で 500mPa・秒より小さいビンガ
ム粘度及び、3) 0.5ラジアン未満の歪みにおいては応力
不能(failure to stress )を示すことである。
【0003】さらに、前記クリームは、安定であるこ
と、すなわち、前記クリームを比較的長期間貯蔵しても
分離がおこらないことが必要である。応力不能の測定
は、カリムド・レオメーター(Carrimed Rheometer)を
用いて測定する。測定は、5℃で、4°の円錐及びプレ
ート形状を用いて行なう。行なう実験は振動モードにお
けるトルク掃引(torque sweeps )である。試料を1H
zの振動数で振動させ、トルクを30段階で50から5000μ
Nmに増加する。各トルク値の測定時間は10秒であり、
測定間の時間は5秒である。測定されるパラメーターは
貯蔵弾性率(storage modulus )(G′)、損失弾性率
(G″)及び歪み(ラジアンでの)である。歪みに対す
るG′及びG″をプロットする。低い歪み値では、固体
様特性を示し、そしてG′>G″である。高歪み値では
G″>G′であり、応力不能は、エマルジョンの歪みカ
ーブにおいて、貯蔵弾性率(G′)が損失弾性率
(G″)に等しい点として定義されることに注目する必
要がある。非酪農クリームはスプーンですくいとれるこ
とが知られているが、長期の貯蔵期間をおくときになお
非酪農クリームの安定性に問題がある。又、より健康的
な製品、すなわち、より多い不飽和な脂肪酸部分又は少
なくともより少ない飽和脂肪酸部分を含有する製品を得
るという目的のために、スプーンですくいとれる、酪農
クリームと同等な非酪農クリームを生成する試みがなさ
れている。しかし、現在まで、スプーンですくいとれる
非酪農クリーム(NDC)、従って、非酪農脂肪を含有
する非酪農クリームを得る努力は成功していない。前記
クリームの安定性又はレオロジーのどちらかが不十分で
ある。従って、スプーンですくいとれる酪農クリームと
同等な非酪農クリームは現在まで得られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
問題の解決を見出だした。従って、本願発明は、第一
に、安定でスプーンですくいとれることを特徴とする、
乳化剤及び20乃至50重量%の脂肪、及び適宜増粘剤を含
有する水連続性非酪農クリームに関する。この点におい
て、安定という用語は、消費者が化学的及び/又は物理
的変化を認めることなく前記クリームを1乃至15℃の温
度で14日以上貯蔵することができるクリームであると定
義される。スプーンですくいとれるという用語は、上記
のシャーマンによる文献で開示されたスプーンですくい
とれるという定義に従って本明細書において定義され
る。
【0005】適するスプーンですくいとれる非酪農クリ
ームは、10乃至 500gのスチーブンス値として測定され
る堅さを示す。スチーブンス値は、2.5 cmの直径、3.5c
m の高さ及び20.9gの重さ及び 0.4mmの圧入深さを有す
る円柱型測定ロッドを用いて、LFRA−スチーブンス
テクスチャー分析機を使って測定することができる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の非酪農クリーム
に用いられ得る脂肪はすべての植物性脂肪である。しか
し、好ましい脂肪は、パーム核油、大豆油、菜種油、コ
コヤシ油、ヒマワリ油、サフラワー油及び/又はそれら
の完全又は部分的硬化フラクションである。その脂肪組
成物は、乳脂肪も含有し得る。一般的には全脂肪の0乃
至40重量%、好ましくは20乃至30重量%の乳脂肪から成
る。
【0007】最も好ましい脂肪混合物は、ヒマワリ油と
硬化大豆油の混合物、好ましくは、重量で部分硬化大豆
油1に対して3乃至5の割合のヒマワリ油の混合物、及
び硬化パーム核油、ココヤシ油及び乳脂肪、好ましく
は、重量で乳脂肪1に対して1乃至3のココヤシ油に対
して1乃至3の割合のパーム核油混合物である。
【0008】安定なスプーンですくいとれる非酪農クリ
ームを得るために、乳化剤を用いることが重要である。
最も良好な結果が得られる乳化剤は、飽和脂肪酸のモノ
グリセリドエステル、特に16乃至18の炭素数を有する脂
肪酸から得られたもの[ハイモノ (Hymono)]である。し
かし、ツイーン、すなわちポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステルも又、良好な結果を与える。
【0009】乳化剤は 0.05 乃至 0.8重量%、好ましく
は 0.1乃至 0.5重量%の量存在する。
【0010】本発明の非酪農クリームには増粘剤も存在
させることもできる。例えば、ローカストビーンガム、
グアーガム、アルギン酸塩、カラギーナン、微結晶セル
ロース等の公知のすべてのタイプの増粘剤を用いること
ができるが、グアーガムを用いるのが好ましい。増粘剤
の量は、通常 0.01 乃至 0.5重量%、好ましくは 0.05
乃至 0.3重量%である。
【0011】非酪農クリームの味は比較的単調である。
その味を改善し、酪農クリーム感を与えるために、1乃
至10重量%、好ましくは5乃至8重量%の、スキムミル
ク粉末、カゼイン酸ナトリウム、ホエイ粉末濃縮物又
は、好ましくはバターミルク粉末(BMP)のような乳
蛋白質源を、非酪農クリームの水性相に添加することが
できる。非酪農クリーム中のバターミルク粉末の量は、
本発明の非酪農クリームの他の必要な特性に認容できな
いような影響を与えない量である。
【0012】本発明はさらに、スプーンですくいとれ
る、安定な非酪農クリームの製造方法に関する。本方法
は、脂肪、乳化剤、増粘剤及び水及び適宜バターミルク
粉末のプレミックスを調製する工程、プレミックスを70
乃至90℃に加熱する工程、UHT処理、すなわち 130乃
至 160℃の蒸気を1乃至30秒間注入することによる、加
熱したプレミックスを滅菌する工程、滅菌したプレミッ
クスを40乃至60℃に冷却する工程、単一工程又は複数の
工程である、冷却したプレミックスを圧力下、均質化す
る工程で、用いることができる圧力は、50乃至 250バー
ル、好ましくは 150乃至 225バールである工程、均質化
混合物を25乃至40℃に冷却する工程及び冷却し、均質化
したスプーンですくいとれる非酪農クリームを25乃至40
℃で容器例えばテトラパック中に充填する工程を含む。
【0013】充填した容器をさらに貯蔵庫で5℃に冷却
する必要がある。
【0014】このように、スプーンですくいとることが
でき、かなり長期間安定な非酪農クリームが得られる。
【0015】
【実施例】実施例1 表1に記載した成分を用いてプレミックスを調製した。
【0016】 表 1 成分 重量%量 硬化パーム核油 13.5 ココヤシ油 13.5 バター 7.5 ハイモノ(C16/C18モノグリセリド) 0.2 BMP(バターミルク粉末) 7.0 増粘剤 0.07 水 100%までの残量
【0017】このプレミックスを80℃に加熱し、蒸気注
入(150 ℃、2.5 秒間)により滅菌し、50℃に冷却し
た。その水連続性エマルジョンを単一工程で、 200バー
ルの圧力を用いて加圧した。加圧後、その非酪農クリー
ムを40℃に冷却し、その後に同温度において、テトラパ
ックに充填し、5℃で貯蔵した。
【0018】この非酪農クリームの5℃でのスチーブン
ス値は40gであった。得られた非酪農クリームは良好に
スプーンですくいとれるものであった。その非酪農クリ
ームは21日以上安定であった。
【0019】実施例2 表2の組成を用いる他は、実施例1の手順を繰り返し
た。
【0020】 表 2 成分 重量%量 ヒマワリ油 24 硬化大豆油(融点44℃) 6 ハイモノ 0.2 BMP 7.0 増粘剤 0.07 水 100 %までの残量
【0021】得られた組成物は21日以上安定で、スチー
ブンス値は30gであった。
【0022】実施例3 ハイモノを0.35重量%のツイーン60(ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル)に変えた他は実施例1の
組成を用いてその方法を繰り返した。
【0023】充填後、その生成物を5℃にゆっくりと冷
却し、スプーンですくいとれる生成物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エベリン・マリー・モリアティー 英国、アールエム11・2エルジェイ・エ セックス、ホーンチャーチ、マイケル・ ガーデンス、19 (56)参考文献 特開 昭64−55155(JP,A) 特開 昭51−7153(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/19 A23C 13/00 - 13/14 A23D 7/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 安定でかつ、5℃において、 1) 100乃至300s−1(ビンガム)の剪断速度間で50P
    aより大きい外挿降伏価(extrapolated yield valu
    e)、 2) 100乃至300s−1の剪断速度間で500mPa・秒より
    小さいビンガム粘度及び 3) 0.5ラジアン未満の歪みにおいては応力不能(failur
    e to stress)である、スプーンですくいとれるレオロ
    ジーを有することを特徴とする、1種以上の乳化剤及び
    20乃至50重量%の脂肪、及び適宜増粘剤を有する水連続
    性非酪農クリーム(NDC)。
  2. 【請求項2】 10乃至500gのスチーブンス値を示す、
    請求項1に記載の非酪農クリーム。
  3. 【請求項3】 脂肪が、飽和及び/又は不飽和植物脂肪
    である、請求項1に記載の非酪農クリーム。
  4. 【請求項4】 脂肪が、パーム核油、大豆油、菜種油、
    ココヤシ油、ヒマワリ油、サフラワー油、乳脂肪又はそ
    れらの完全又は部分硬化フラクションから成る群から選
    ばれる少なくとも1つである、請求項3に記載の非酪農
    クリーム。
  5. 【請求項5】 脂肪が、ヒマワリ油と部分硬化大豆油の
    混合物である、請求項4に記載の非酪農クリーム。
  6. 【請求項6】 脂肪が、硬化パーム核油、ココヤシ油及
    び乳脂肪の混合物である、請求項4に記載の非酪農クリ
    ーム。
  7. 【請求項7】 乳化剤が飽和モノグリセロールエステル
    である、請求項1に記載の非酪農クリーム。
  8. 【請求項8】 乳化剤が0.05乃至0.8重量%の量で存在
    する、請求項1に記載の非酪農クリーム。
  9. 【請求項9】 増粘剤がグアーガムである、請求項1に
    記載の非酪農クリーム。
  10. 【請求項10】 増粘剤の量が0.01乃至0.5重量%であ
    る、請求項1に記載の非酪農クリーム。
  11. 【請求項11】 1乃至10重量%の乳蛋白質源、好まし
    くはバターミルク粉末が存在する、請求項1に記載の非
    酪農クリーム。
  12. 【請求項12】 脂肪、乳化剤、増粘剤及び水及び適宜
    バターミルク粉末のプレミックスを調製する工程、 プレミックスを70乃至90℃に加熱する工程、 130乃至160℃の蒸気を1乃至30秒間注入することにより
    加熱したプレミックスを滅菌する工程、 滅菌されたプレミックスを40乃至60℃に冷却する工程、 冷却したプレミックスを圧力下、均質化する工程、 均質化した混合物を25乃至40℃に冷却する工程及び冷却
    し、均質化した、スプーンですくいとれる非酪農クリー
    ムを25乃至40℃で容器に充填する工程を含む、安定か
    つ、5℃において、 1) 100乃至300s−1(ビンガム)の剪断速度間で50P
    aより大きい外挿降伏価(extrapolated yield valu
    e)、 2) 100乃至300s−1の剪断速度間で500mPa・秒より
    小さいビンガム粘度及び 3) 0.5ラジアン未満の歪みにおいては応力不能(failur
    e to stress)である、スプーンですくいとれる非酪農
    クリームを製造する方法。
  13. 【請求項13】 均質化工程でかける圧力が50乃至250
    バールである、請求項12に記載の方法。
JP03320082A 1990-10-29 1991-10-29 スプーンですくいとれる非酪農クリーム Expired - Fee Related JP3126050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB90202863.8 1990-10-29
EP90202863 1990-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339349A JPH06339349A (ja) 1994-12-13
JP3126050B2 true JP3126050B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=8205155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03320082A Expired - Fee Related JP3126050B2 (ja) 1990-10-29 1991-10-29 スプーンですくいとれる非酪農クリーム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5190781A (ja)
EP (1) EP0483896B1 (ja)
JP (1) JP3126050B2 (ja)
AU (1) AU644232B2 (ja)
CA (1) CA2054226C (ja)
DE (1) DE69101620T2 (ja)
NZ (1) NZ240321A (ja)
ZA (1) ZA918597B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69106261T2 (de) * 1990-07-30 1995-05-24 Unilever Nv Nichtmilchhaltiger Schlagrahm auf Basis eines flüssigen Öls.
ATE116109T1 (de) * 1991-04-17 1995-01-15 Unilever Nv Nicht-milchhaltige schlagsahne auf der basis von flüssigem öl.
ATE120340T1 (de) * 1991-10-31 1995-04-15 Unilever Nv Mit dem löffel essbare, nichtmilchhaltige saure sahne.
EP0540087B1 (en) * 1991-10-31 1995-05-17 Unilever N.V. Spoonable soured low-fat non dairy creams
ZA931327B (en) * 1992-02-26 1994-08-25 Unilever Plc Water-continuous emulsions based on polysacharides
DE69400575T2 (de) * 1993-01-18 1997-02-20 Unilever Nv Alternative für kokoskreme
WO1994017672A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Unilever N.V. Low-safa cream alternatives
GB9411555D0 (en) * 1994-06-09 1994-08-03 Unilever Plc Spoonable ndc's
EP0743014A1 (en) * 1995-05-19 1996-11-20 Unilever N.V. Edible fat product
US5916608A (en) * 1995-07-27 1999-06-29 Van Den Bergh Foods Company, Division Of Conopco, Inc. Dairy based spread and process of making
EP0848590B1 (en) * 1995-09-08 2001-10-31 Unilever N.V. Vegetable and dairy fat based spread
SK285477B6 (sk) 1999-08-04 2007-02-01 Unilever Nv Potravinový výrobok, spôsob jeho výroby a jeho použitie
DE10144042B4 (de) * 2001-09-07 2006-04-13 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Bearbeitungsvorrichtung zum Färben und Eindecken von Objektträgern
NZ517061A (en) * 2002-02-07 2003-03-28 Westbridge Pty Ltd Heating of oak wood
RU2318404C2 (ru) * 2002-04-17 2008-03-10 Юнилевер Н.В. Подкисленный пищевой продукт с непрерывной водной фазой, который можно есть ложкой
US7658962B2 (en) * 2002-09-06 2010-02-09 Rich Products Corporation Cooking cream
MXPA05010044A (es) * 2003-03-20 2006-03-10 Rich Products Corp Producto alimenticio no lacteo que se puede batir.
JP4851935B2 (ja) 2003-05-14 2012-01-11 リッチ プロダクツ コーポレイション 安定性の改善されたホイップ可能食料製品
CA2486324A1 (en) * 2004-10-29 2006-04-29 6067212 Canada Inc. Emulsion food ingredient
US20130101703A9 (en) * 2005-03-03 2013-04-25 Green Rabbit, Llc Non-dairy, non-soy whippable food product and method of making
EP1997390A1 (en) * 2007-05-25 2008-12-03 Unilever N.V. Spoonable water-continuous acidified food product
AU2009222635B2 (en) 2009-10-09 2012-07-26 Kraft Foods Group Brands Llc Cream substitute
CN108244312A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 嘉里特种油脂(上海)有限公司 一种乳液及含水巧克力

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1173827A (en) * 1967-10-17 1969-12-10 Gen Foods Corp Process for preparing Frozen Whipped Topping Composition
US3903310A (en) * 1973-12-10 1975-09-02 Gen Foods Corp High polyunsaturated non-dairy whipped products
JPS5247027B2 (ja) * 1974-06-14 1977-11-29
GB8712818D0 (en) * 1987-06-01 1987-07-08 Unilever Plc Artificial cream
IT1226732B (it) * 1988-08-10 1991-02-05 Cooperlat Soc Coop S L R Semilavorato alimentare a lunga conservazione quale surrogato vegetale della panna da montare, per prodotti dolciari in genere e per gelati.

Also Published As

Publication number Publication date
NZ240321A (en) 1994-06-27
CA2054226C (en) 2006-12-19
ZA918597B (en) 1993-04-29
DE69101620T2 (de) 1994-08-11
EP0483896B1 (en) 1994-04-06
AU644232B2 (en) 1993-12-02
AU8681391A (en) 1992-04-30
JPH06339349A (ja) 1994-12-13
DE69101620D1 (de) 1994-05-11
CA2054226A1 (en) 1992-04-30
EP0483896A1 (en) 1992-05-06
US5190781A (en) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126050B2 (ja) スプーンですくいとれる非酪農クリーム
US5882704A (en) Process for the production of cream cheese-like products
JPH0767567A (ja) ホイップ可能な非酪農クリーム及びその製造方法
EP0294119B2 (en) Artificial cream
JP2007151459A (ja) 乳酸発酵物を含む食品
JP6505479B2 (ja) 起泡性水中油型乳化組成物
JP3401251B2 (ja) カスタードクリーム
AU768609B2 (en) Heat treated, whippable oil in water emulsion
JP6612491B2 (ja) 食用クリームおよびその製造方法
JP2018121548A (ja) ホイップクリーム用油脂組成物
JP2573576B2 (ja) 酸性ホイッピングクリ−ムの製造法
EP0691080B1 (en) Spoonable non-dairy creams
JP4543879B2 (ja) 水中油型乳化油脂乳化物
JP4175761B2 (ja) 水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP2010263914A (ja) 乳酸発酵物を含む食品
JPS58209947A (ja) 酸性水中油型乳化脂の製造法
AU2003212362B2 (en) Spoonable water-continuous acidified food product
JP3545038B2 (ja) 水中油型乳化食品
WO2022168679A1 (ja) 豆乳を原料とするスプレッド
JP2016146828A (ja) 水中油型乳化組成物
JPS6222562A (ja) 堅果類含有起泡性水中油型乳化脂の製造法
JPH05236874A (ja) コーヒークリーム及びその製造法
JP2844537B2 (ja) ホイップ用クリーム及びその製造法
JP6846112B2 (ja) 水中油型乳化物
JP2001245587A (ja) 乳代替組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees