JP3115946B2 - 加熱装置における立ち消え安全装置 - Google Patents
加熱装置における立ち消え安全装置Info
- Publication number
- JP3115946B2 JP3115946B2 JP04158044A JP15804492A JP3115946B2 JP 3115946 B2 JP3115946 B2 JP 3115946B2 JP 04158044 A JP04158044 A JP 04158044A JP 15804492 A JP15804492 A JP 15804492A JP 3115946 B2 JP3115946 B2 JP 3115946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- burner
- combustion
- bimetal member
- operation lever
- hook
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Combustion (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーナー付缶詰等のよ
うにガスの燃焼によって加熱を行う装置において、非燃
焼状態でのガスの噴出を防止するようにした立ち消え安
全装置に関するものである。
うにガスの燃焼によって加熱を行う装置において、非燃
焼状態でのガスの噴出を防止するようにした立ち消え安
全装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガスの燃焼によって加熱を行
う加熱装置においては、燃焼中に何らかの原因によって
炎が立ち消えた状態となり、ガスが燃焼しないまま放出
されるのを防止することから、このような立ち消え状態
となるとガスの噴出を停止するようにした立ち消え安全
装置が各種提案されている。
う加熱装置においては、燃焼中に何らかの原因によって
炎が立ち消えた状態となり、ガスが燃焼しないまま放出
されるのを防止することから、このような立ち消え状態
となるとガスの噴出を停止するようにした立ち消え安全
装置が各種提案されている。
【0003】また、缶詰を加熱する加熱装置としては、
例えば、缶詰を保持した筒体の底部に燃料タンクとバー
ナーと着火機構とを配設してなる簡易な構造のものを設
置し、操作レバーの着火操作によってバーナーからのガ
スの噴出と着火とを行い、ガスライター程度の比較的小
型のバーナーによる燃焼で加熱を行うような加熱装置が
考えられるものであり、このような簡易構造においても
風、その他の原因で立ち消えが発生すると、燃料タンク
容量が限られていることから加熱不足が発生するなどの
問題も有し、立ち消えが発生した際にはガスの噴出を停
止する安全装置の設置が要望されるものである。
例えば、缶詰を保持した筒体の底部に燃料タンクとバー
ナーと着火機構とを配設してなる簡易な構造のものを設
置し、操作レバーの着火操作によってバーナーからのガ
スの噴出と着火とを行い、ガスライター程度の比較的小
型のバーナーによる燃焼で加熱を行うような加熱装置が
考えられるものであり、このような簡易構造においても
風、その他の原因で立ち消えが発生すると、燃料タンク
容量が限られていることから加熱不足が発生するなどの
問題も有し、立ち消えが発生した際にはガスの噴出を停
止する安全装置の設置が要望されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして、前記ような
バーナー付缶詰の加熱装置のように簡易構造のもので
は、その立ち消え安全装置も簡易構造のものが要求さ
れ、従来の都市ガス等を使用した加熱装置で設置されて
いる安全装置では、構造が複雑でコスト面でも不利とな
る問題を有している。
バーナー付缶詰の加熱装置のように簡易構造のもので
は、その立ち消え安全装置も簡易構造のものが要求さ
れ、従来の都市ガス等を使用した加熱装置で設置されて
いる安全装置では、構造が複雑でコスト面でも不利とな
る問題を有している。
【0005】そこで本発明は上記事情に鑑み、小型で簡
易な加熱装置に対しても適用可能な立ち消え安全装置を
提供することを目的とするものである。
易な加熱装置に対しても適用可能な立ち消え安全装置を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の加熱装置における立ち消え安全装置は、燃料を蓄え
る燃料タンクと、該燃料タンクから送給されたガスの燃
焼を行うバーナーと、該バーナーの着火操作を行う操作
レバーが設けられた加熱装置において、前記バーナーの
燃焼に伴う温度上昇に感応して変形するバイメタル部材
と、前記バーナーの燃焼に伴う上記バイメタル部材の昇
温変形に応じて移動し、前記操作レバーの一部に係合し
て該操作レバーの復帰移動を規制する一方、上記バーナ
ーの消火状態においては操作レバーの移動を許容するフ
ックと、係合状態にある前記フックを、係合解除方向に
変位させる消火操作部材と、前記バイメタル部材の変形
に対応して燃焼表示部の表示を切り換える連係機構とを
備えて構成したものである。
明の加熱装置における立ち消え安全装置は、燃料を蓄え
る燃料タンクと、該燃料タンクから送給されたガスの燃
焼を行うバーナーと、該バーナーの着火操作を行う操作
レバーが設けられた加熱装置において、前記バーナーの
燃焼に伴う温度上昇に感応して変形するバイメタル部材
と、前記バーナーの燃焼に伴う上記バイメタル部材の昇
温変形に応じて移動し、前記操作レバーの一部に係合し
て該操作レバーの復帰移動を規制する一方、上記バーナ
ーの消火状態においては操作レバーの移動を許容するフ
ックと、係合状態にある前記フックを、係合解除方向に
変位させる消火操作部材と、前記バイメタル部材の変形
に対応して燃焼表示部の表示を切り換える連係機構とを
備えて構成したものである。
【0007】
【0008】
【作用】本発明による加熱装置における立ち消え安全装
置では、バーナーに着火するべく操作レバーを着火操作
すると、その操作に応じてバーナーからガスが噴出され
ると共に点火が行われて燃焼が開始されるものであり、
このバーナーによる燃焼が開始されると、バイメタル部
材が昇温変形するのに応じて移動したフックが前記操作
レバーに係合して、該操作レバーを着火操作状態に固定
してバーナーからのガスの噴出を維持して燃焼を継続す
る。
置では、バーナーに着火するべく操作レバーを着火操作
すると、その操作に応じてバーナーからガスが噴出され
ると共に点火が行われて燃焼が開始されるものであり、
このバーナーによる燃焼が開始されると、バイメタル部
材が昇温変形するのに応じて移動したフックが前記操作
レバーに係合して、該操作レバーを着火操作状態に固定
してバーナーからのガスの噴出を維持して燃焼を継続す
る。
【0009】一方、上記バーナーによる燃焼途中に何ら
かの原因によって炎が立ち消えた場合には、前記バイメ
タル部材は温度低下に感応して変形し、これに応じてフ
ックが操作レバーとの係合状態から外れ、解放された操
作レバーは復帰し、バーナーからのガスの噴出を停止す
る。
かの原因によって炎が立ち消えた場合には、前記バイメ
タル部材は温度低下に感応して変形し、これに応じてフ
ックが操作レバーとの係合状態から外れ、解放された操
作レバーは復帰し、バーナーからのガスの噴出を停止す
る。
【0010】また、燃焼途中で消火する場合には、消火
操作部材を操作することで、該消火操作部材がバイメタ
ル部材を操作レバーとの係合を解除する方向に変位さ
せ、これによって操作レバーが復帰移動してバーナーか
らのガスの噴出を停止して消化するものである。
操作部材を操作することで、該消火操作部材がバイメタ
ル部材を操作レバーとの係合を解除する方向に変位さ
せ、これによって操作レバーが復帰移動してバーナーか
らのガスの噴出を停止して消化するものである。
【0011】さらに、上記バイメタル部材の変形に対応
する連係機構により燃焼表示部の表示を切り換えること
で、燃焼中か消火状態かの確認ができる。
する連係機構により燃焼表示部の表示を切り換えること
で、燃焼中か消火状態かの確認ができる。
【0012】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の一実施例を説明
する。図1は本実施例の立ち消え安全装置を有する加熱
装置を備えたバーナー付缶詰の基本構造を示す断面図、
図2はその平面図、図3は加熱装置の平面構造を、図4
はその正面概略構造を示している。なお、表示を切り換
える連係機構については図10または図11に基づき後
述する。
する。図1は本実施例の立ち消え安全装置を有する加熱
装置を備えたバーナー付缶詰の基本構造を示す断面図、
図2はその平面図、図3は加熱装置の平面構造を、図4
はその正面概略構造を示している。なお、表示を切り換
える連係機構については図10または図11に基づき後
述する。
【0013】バーナー付缶詰は、基本的に少なくとも上
端を開放した円筒状の外ケース2と、この外ケース2の
上部内側に、該外ケース2との間に燃焼ガスが上昇する
間隙4を形成して収容固定された、上端面に開缶用のプ
ルタブ5が付設された蓋6aを備えた円筒状の耐熱性缶本
体6cからなる加熱用缶詰6と、前記外ケース2の下部内
側に前記缶詰6を加熱するよう収容固定された加熱装置
7とで構成されている。また、上記加熱装置7は、着火
手段8を備えたバーナー10と、該バーナー10に燃料を供
給するよう、前記外ケース2の下部内側に固定された燃
料タンク12と、立ち消え安全装置15(図3参照)とから
なり、前記外ケース2には前記バーナー10に外部の空気
を供給するための図示しない通気口が形成されている。
端を開放した円筒状の外ケース2と、この外ケース2の
上部内側に、該外ケース2との間に燃焼ガスが上昇する
間隙4を形成して収容固定された、上端面に開缶用のプ
ルタブ5が付設された蓋6aを備えた円筒状の耐熱性缶本
体6cからなる加熱用缶詰6と、前記外ケース2の下部内
側に前記缶詰6を加熱するよう収容固定された加熱装置
7とで構成されている。また、上記加熱装置7は、着火
手段8を備えたバーナー10と、該バーナー10に燃料を供
給するよう、前記外ケース2の下部内側に固定された燃
料タンク12と、立ち消え安全装置15(図3参照)とから
なり、前記外ケース2には前記バーナー10に外部の空気
を供給するための図示しない通気口が形成されている。
【0014】前記着火手段8は、バーナー10へのガスの
供給および着火を行うための操作レバー18を備え、該操
作レバー18は燃料タンク12の両側に延びるレバー部18a
を有し、一端部は回動軸19によって枢支され、他端部は
パネル20の前方で操作部18bによって連結され、該操作
部18b の押し下げに応じて回動するように設けられてい
る。また、上記回動軸19には、上記操作レバー18の回動
操作に伴って回動する第1のアーム21と第2のアーム22
とが固着されている。第1のアーム21は燃料タンク12か
らのガスの供給を制御するバルブ機構24に連係して開閉
を操作するものであり、また、第2のアーム22は圧電点
火ユニット25を操作するものであり、前記操作レバー18
の押下げ作動に基づきバルブ機構24を開作動して燃料ガ
スをバーナー10に送給するとともに、圧電点火ユニット
25から放電電圧を図示しない放電電極に印加して着火燃
焼を行うように構成されている。
供給および着火を行うための操作レバー18を備え、該操
作レバー18は燃料タンク12の両側に延びるレバー部18a
を有し、一端部は回動軸19によって枢支され、他端部は
パネル20の前方で操作部18bによって連結され、該操作
部18b の押し下げに応じて回動するように設けられてい
る。また、上記回動軸19には、上記操作レバー18の回動
操作に伴って回動する第1のアーム21と第2のアーム22
とが固着されている。第1のアーム21は燃料タンク12か
らのガスの供給を制御するバルブ機構24に連係して開閉
を操作するものであり、また、第2のアーム22は圧電点
火ユニット25を操作するものであり、前記操作レバー18
の押下げ作動に基づきバルブ機構24を開作動して燃料ガ
スをバーナー10に送給するとともに、圧電点火ユニット
25から放電電圧を図示しない放電電極に印加して着火燃
焼を行うように構成されている。
【0015】一方、前記立ち消え安全装置15は、図5お
よび図6にも示すように、バイメタル部材31を備えてい
る。このバイメタル部材31は逆U字状に形成され、短く
形成された一端固定部31a は操作レバー18の側方に立設
された支持部35の上端に固定され、この固定部31a から
上方に延びて湾曲部31b を経て他方の変位部31c は下方
に延び、その下端部には外側に突出して下面が前記操作
レバー18のレバー部18a に係合可能なフック32が連接さ
れている。また、上記フック32の反対側には側方に延び
る解除部33が形成され、この解除部33には解除窓33a が
開口されている。
よび図6にも示すように、バイメタル部材31を備えてい
る。このバイメタル部材31は逆U字状に形成され、短く
形成された一端固定部31a は操作レバー18の側方に立設
された支持部35の上端に固定され、この固定部31a から
上方に延びて湾曲部31b を経て他方の変位部31c は下方
に延び、その下端部には外側に突出して下面が前記操作
レバー18のレバー部18a に係合可能なフック32が連接さ
れている。また、上記フック32の反対側には側方に延び
る解除部33が形成され、この解除部33には解除窓33a が
開口されている。
【0016】さらに、上記バイメタル部材31には、その
湾曲部31b に感熱部34(図3には図示せず)が連接され
ている。この感熱部34は熱伝導性の高い金属によって形
成され、一端部が前記バイメタル部材31に固定され、他
端部は前記バーナー10の近傍に延びて形成され、該バー
ナー10の燃焼熱を受けて、バイメタル部材31に伝達する
ものであり、バイメタル部材31としては中心部分に銅な
どの熱伝導性の高い部材を積層した多層構造に形成する
のが好適である。
湾曲部31b に感熱部34(図3には図示せず)が連接され
ている。この感熱部34は熱伝導性の高い金属によって形
成され、一端部が前記バイメタル部材31に固定され、他
端部は前記バーナー10の近傍に延びて形成され、該バー
ナー10の燃焼熱を受けて、バイメタル部材31に伝達する
ものであり、バイメタル部材31としては中心部分に銅な
どの熱伝導性の高い部材を積層した多層構造に形成する
のが好適である。
【0017】そして、上記バイメタル部材31は、温度が
上昇すると湾曲部31b の曲率半径が大きくなるように広
がる方向に変形するものであって、この昇温変形時に前
記フック32が操作レバー18のレバー部18a の上方に移動
するように構成されている。また、該フック32の下端位
置は前記操作レバー18が押し下げられた位置すなわち着
火操作位置にある際に、そのレバー部18a の上辺に係合
して該操作レバー18を着火操作位置に係止するように設
定されている。
上昇すると湾曲部31b の曲率半径が大きくなるように広
がる方向に変形するものであって、この昇温変形時に前
記フック32が操作レバー18のレバー部18a の上方に移動
するように構成されている。また、該フック32の下端位
置は前記操作レバー18が押し下げられた位置すなわち着
火操作位置にある際に、そのレバー部18a の上辺に係合
して該操作レバー18を着火操作位置に係止するように設
定されている。
【0018】上記バイメタル部材31の解除部33に連係し
て消火操作部材37が配設されている。この消火操作部材
37は、図5にも示すように、前部が押しボタン部37a に
形成されて前記パネル20に貫通支持され、その背部に後
方に延びる板部37b が延設され、この板部37b が前記解
除部33の解除窓33a に挿通されている。また、上記消火
操作部材37は、ホルダー38に挿通されて先端部に介装さ
れたスプリング39によって突出方向に付勢されている。
さらに、上記板部37b の一側辺には途中にテーパ部37c
が形成され、このテーパ部37c が解除窓33a の縁に係合
してバイメタル部材31のフック32を後退方向に変位可能
に構成されている。
て消火操作部材37が配設されている。この消火操作部材
37は、図5にも示すように、前部が押しボタン部37a に
形成されて前記パネル20に貫通支持され、その背部に後
方に延びる板部37b が延設され、この板部37b が前記解
除部33の解除窓33a に挿通されている。また、上記消火
操作部材37は、ホルダー38に挿通されて先端部に介装さ
れたスプリング39によって突出方向に付勢されている。
さらに、上記板部37b の一側辺には途中にテーパ部37c
が形成され、このテーパ部37c が解除窓33a の縁に係合
してバイメタル部材31のフック32を後退方向に変位可能
に構成されている。
【0019】また、前記外ケース2の外周面と缶詰6の
缶本体6cとの間には、燃焼ガスが上昇する間隙4が形成
されているが、この間隙4を形成する構成と外ケース2
と缶本体6cとを固定する手段とが兼用して設けられてい
る。すなわち、図1および図2に示すように、外ケース
2と缶本体6cとの間に縦に延びた三角波状の仕切板9が
設けられ、この波状の仕切板9は、缶本体6cの下端より
も下方まで伸びて形成されている。このときは、その仕
切板9が両者を固定する作用を有するとともに仕切板9
の波型の内側の空間9aが、燃焼ガスが上昇する間隙4と
なる。
缶本体6cとの間には、燃焼ガスが上昇する間隙4が形成
されているが、この間隙4を形成する構成と外ケース2
と缶本体6cとを固定する手段とが兼用して設けられてい
る。すなわち、図1および図2に示すように、外ケース
2と缶本体6cとの間に縦に延びた三角波状の仕切板9が
設けられ、この波状の仕切板9は、缶本体6cの下端より
も下方まで伸びて形成されている。このときは、その仕
切板9が両者を固定する作用を有するとともに仕切板9
の波型の内側の空間9aが、燃焼ガスが上昇する間隙4と
なる。
【0020】なお、前記外ケース2のパネル20の部分に
は、図示していないが、バーナー10の炎が燃えているか
どうかを外から確認できるような窓および前記燃料タン
ク12の残留燃料の量を確認するための目盛の付いた窓が
形成される。
は、図示していないが、バーナー10の炎が燃えているか
どうかを外から確認できるような窓および前記燃料タン
ク12の残留燃料の量を確認するための目盛の付いた窓が
形成される。
【0021】上記構造の立ち消え安全装置15の作用を説
明すれば、まず、操作レバー18が操作されていない保存
状態等の消火状態においては、操作レバー18の操作部18
b は上昇位置にあり、バイメタル部材31も非変形状態
で、フック32は操作レバー18の上下移動を許容する後退
位置にある。この状態からバーナー10による燃焼を開始
するべく、図5(A) および図6(A) に示すように、操作
レバー18を押し下げる着火操作を行うと、バーナー10か
らガスを噴出して着火させるものであるが、燃焼直後の
状態ではバイメタル部材31はまだ昇温変形しておらず、
フック32は後退位置にある。
明すれば、まず、操作レバー18が操作されていない保存
状態等の消火状態においては、操作レバー18の操作部18
b は上昇位置にあり、バイメタル部材31も非変形状態
で、フック32は操作レバー18の上下移動を許容する後退
位置にある。この状態からバーナー10による燃焼を開始
するべく、図5(A) および図6(A) に示すように、操作
レバー18を押し下げる着火操作を行うと、バーナー10か
らガスを噴出して着火させるものであるが、燃焼直後の
状態ではバイメタル部材31はまだ昇温変形しておらず、
フック32は後退位置にある。
【0022】燃焼開始後、上記操作レバー18を押し下げ
た状態のまま所定時間経過すると、バイメタル部材31は
感熱部34からの燃焼熱を受けて熱変形し、図5(B) およ
び図6(B) に示すようにフック32が操作レバー18のレバ
ー部18a の上に突出するように変形し、操作レバー18か
ら手を離してもフック32の底部がレバー部18a を係止し
て操作レバー18の上昇方向への復帰回動を阻止し、バー
ナー10からのガスの噴出を維持して燃焼を継続する。
た状態のまま所定時間経過すると、バイメタル部材31は
感熱部34からの燃焼熱を受けて熱変形し、図5(B) およ
び図6(B) に示すようにフック32が操作レバー18のレバ
ー部18a の上に突出するように変形し、操作レバー18か
ら手を離してもフック32の底部がレバー部18a を係止し
て操作レバー18の上昇方向への復帰回動を阻止し、バー
ナー10からのガスの噴出を維持して燃焼を継続する。
【0023】上記燃焼状態で風の影響もしくは液体の吹
きこぼれなどによって燃焼中の炎が立ち消えた際には、
バイメタル部材31は温度の低下に伴って後退方向に変形
し、フック32が操作レバー18のレバー部18a から外れ、
操作レバー18は上昇方向に復帰回動し、これに伴ってバ
ーナー10へのガスの送給が停止され、消火状態でのガス
の噴出が防止される。
きこぼれなどによって燃焼中の炎が立ち消えた際には、
バイメタル部材31は温度の低下に伴って後退方向に変形
し、フック32が操作レバー18のレバー部18a から外れ、
操作レバー18は上昇方向に復帰回動し、これに伴ってバ
ーナー10へのガスの送給が停止され、消火状態でのガス
の噴出が防止される。
【0024】一方、前記燃焼状態から加熱が終了して消
火を行う際には、図5(C) に示すように消火操作部材37
の押しボタン部37a を押し込むと、テーパー部37c によ
って解除部33を介してバイメタル部材31のフック32を後
退移動させ、該フック32部は操作レバー18のレバー部18
a から外れ、操作レバー18は上昇方向に復帰回動し、ガ
スの噴出が停止されて消火される。
火を行う際には、図5(C) に示すように消火操作部材37
の押しボタン部37a を押し込むと、テーパー部37c によ
って解除部33を介してバイメタル部材31のフック32を後
退移動させ、該フック32部は操作レバー18のレバー部18
a から外れ、操作レバー18は上昇方向に復帰回動し、ガ
スの噴出が停止されて消火される。
【0025】なお、上記缶詰6を加熱する際には、プル
タブ5を引き上げて小孔を開口させ、前記バーナー10に
点火して噴出する炎によって缶本体6cの底部から直接加
熱を行うものであるが、前記仕切板9の下端部が缶本体
6cの底部より低く形成されていることから、バーナー10
の炎による熱気は仕切板9より内側の缶本体6cの周壁に
面する内側の空間9aのみを上昇し、効率よく缶詰6の加
熱を行うととともに、外ケース2の温度上昇を抑制して
いる。
タブ5を引き上げて小孔を開口させ、前記バーナー10に
点火して噴出する炎によって缶本体6cの底部から直接加
熱を行うものであるが、前記仕切板9の下端部が缶本体
6cの底部より低く形成されていることから、バーナー10
の炎による熱気は仕切板9より内側の缶本体6cの周壁に
面する内側の空間9aのみを上昇し、効率よく缶詰6の加
熱を行うととともに、外ケース2の温度上昇を抑制して
いる。
【0026】図7は、フックの変形例を示している。前
記実施例のフック32はバイメタル部材31と一体に形成さ
れていたが、この変形例ではV型回動アームによってフ
ック42が独立して構成されている。
記実施例のフック32はバイメタル部材31と一体に形成さ
れていたが、この変形例ではV型回動アームによってフ
ック42が独立して構成されている。
【0027】すなわち、フック42は中間支点部42a が回
動自在に枢支され、一方の内アーム42b 先端がバイメタ
ル部材31の変位部31c の先端(ピン)に係合され、その
熱変形に応じて図7(A) の低温状態から(B) の昇温状態
に揺動するものであり、他方の外アーム42c の先端が前
記操作レバー18のレバー部18a の上方に移動して係合可
能に設けられている。
動自在に枢支され、一方の内アーム42b 先端がバイメタ
ル部材31の変位部31c の先端(ピン)に係合され、その
熱変形に応じて図7(A) の低温状態から(B) の昇温状態
に揺動するものであり、他方の外アーム42c の先端が前
記操作レバー18のレバー部18a の上方に移動して係合可
能に設けられている。
【0028】この変形例においては、アーム42a,42b の
長さ変更によって変位量の倍率調整が行え、操作力の増
大も可能となる。
長さ変更によって変位量の倍率調整が行え、操作力の増
大も可能となる。
【0029】また、上記図7の変形例での消火機構は、
図示していないが前例と同様の解除窓33a を有する解除
部33をバイメタル部材31に連接し、押しボタン部37a を
有する消火操作部材37で操作するように構成してもよい
が、フック32のアームを消火方向に直接回動させるよう
に消火操作部材を配設してもよい。
図示していないが前例と同様の解除窓33a を有する解除
部33をバイメタル部材31に連接し、押しボタン部37a を
有する消火操作部材37で操作するように構成してもよい
が、フック32のアームを消火方向に直接回動させるよう
に消火操作部材を配設してもよい。
【0030】次に、図8はバイメタル部材の変形例を示
している。この例のバイメタル部材44は、直線状で上端
部44a が支持部46に固定され、この上端部44a に感熱部
45が連接され、その昇温により下端部44b が操作レバー
側に湾曲変形するように構成されたものであり、下端部
44b に前記操作レバー18のレバー部18a を係止するフッ
ク32が前例同様に形成されている。
している。この例のバイメタル部材44は、直線状で上端
部44a が支持部46に固定され、この上端部44a に感熱部
45が連接され、その昇温により下端部44b が操作レバー
側に湾曲変形するように構成されたものであり、下端部
44b に前記操作レバー18のレバー部18a を係止するフッ
ク32が前例同様に形成されている。
【0031】また、消火操作部材47は上下方向に操作さ
れるレバー状に構成され、フック32によって操作レバー
18が係止されている状態で、下動された消火操作部材47
によってバイメタル部材44の下端部44b が後退してフッ
ク32の係合を解除する方向に変位させるものである。な
お、この消火操作部材47は前例と同様に構成してもよ
く、また、本例の構造を前例に適用するようにしてもよ
いものである。
れるレバー状に構成され、フック32によって操作レバー
18が係止されている状態で、下動された消火操作部材47
によってバイメタル部材44の下端部44b が後退してフッ
ク32の係合を解除する方向に変位させるものである。な
お、この消火操作部材47は前例と同様に構成してもよ
く、また、本例の構造を前例に適用するようにしてもよ
いものである。
【0032】さらに、図9はバイメタル部材の他の変形
例を示している。この例においては、バイメタル部材49
は、一端部が支持部50a に拘束され他端部はスライド可
能な支持部50b に支持されて、その湾曲変形によって中
央部49a が進退移動するように形成され、この中央部49
a に感熱部51が連接されるとともに前記操作レバー18の
レバー部18a に係止するフック52が形成されている。ま
た、消火操作部材53は、押し込み操作によってバイメタ
ル部材49を直接後退作動させる構造に設けられている。
例を示している。この例においては、バイメタル部材49
は、一端部が支持部50a に拘束され他端部はスライド可
能な支持部50b に支持されて、その湾曲変形によって中
央部49a が進退移動するように形成され、この中央部49
a に感熱部51が連接されるとともに前記操作レバー18の
レバー部18a に係止するフック52が形成されている。ま
た、消火操作部材53は、押し込み操作によってバイメタ
ル部材49を直接後退作動させる構造に設けられている。
【0033】本例においては、バイメタル部材49の変形
応力が大きく大きな操作力を必要とする機構への適用に
有利となるものである。
応力が大きく大きな操作力を必要とする機構への適用に
有利となるものである。
【0034】次に、図10は前記バイメタル部材31の熱
変形に対応して、パネル20に形成された燃焼表示部55の
表示を切り換える連係機構56の構造を示すものである。
変形に対応して、パネル20に形成された燃焼表示部55の
表示を切り換える連係機構56の構造を示すものである。
【0035】すなわち、連係機構56は、一端がバイメタ
ル部材31に係合され、その熱変形に対応して揺動する回
動アーム57によって構成され、該回動アーム57の先端部
分に表示板58が連係され、該表示板58のスライドによっ
て燃焼表示部55の開口20a の表示を切り換えるように構
成されている。
ル部材31に係合され、その熱変形に対応して揺動する回
動アーム57によって構成され、該回動アーム57の先端部
分に表示板58が連係され、該表示板58のスライドによっ
て燃焼表示部55の開口20a の表示を切り換えるように構
成されている。
【0036】また、図11は上記燃焼表示部55の表示を
切り換える連係機構の他の実施例を示している。すなわ
ち、連係機構60は回動レバーによって構成され、先端部
に屈曲して表示板60a が一体に形成され、基端部60b が
バイメタル部材31を支持する支持部35に回動自在に枢支
されている。そして、上記バイメタル部材31の変位先端
に設けられた係合部材36が上記連係機構60の途中に係合
され、図11(A) の低温状態から(B) の昇温状態へのバ
イメタル部材31の熱変形に対応して連係機構60が回動
し、燃焼表示部55の開口20a に表示板60a を臨ませる構
造に設けられている。
切り換える連係機構の他の実施例を示している。すなわ
ち、連係機構60は回動レバーによって構成され、先端部
に屈曲して表示板60a が一体に形成され、基端部60b が
バイメタル部材31を支持する支持部35に回動自在に枢支
されている。そして、上記バイメタル部材31の変位先端
に設けられた係合部材36が上記連係機構60の途中に係合
され、図11(A) の低温状態から(B) の昇温状態へのバ
イメタル部材31の熱変形に対応して連係機構60が回動
し、燃焼表示部55の開口20a に表示板60a を臨ませる構
造に設けられている。
【0037】一方、図12および図13は、加熱装置7
における着火手段8の変形例を示すものであり、燃料タ
ンク12は金属筒体の前部が透明プラスチックによって閉
塞されてなり、この前部の上方にバルブ機構24が取り付
けられるとともに、下部には燃料残量がパネル20から監
視できるように構成されている。そして、上記バルブ機
構24を開閉するアーム23が揺動自在に配設されているも
のであって、このアーム23は一端に設けられた係合部23
a が前記バル機構24に係合し、上部の板状の部材が両側
に延びてから操作レバー18の内側で屈曲して下方に延
び、下端部23b が水平状態に回動操作される操作レバー
18のレバー部18a の下辺に係合可能に設けられている。
における着火手段8の変形例を示すものであり、燃料タ
ンク12は金属筒体の前部が透明プラスチックによって閉
塞されてなり、この前部の上方にバルブ機構24が取り付
けられるとともに、下部には燃料残量がパネル20から監
視できるように構成されている。そして、上記バルブ機
構24を開閉するアーム23が揺動自在に配設されているも
のであって、このアーム23は一端に設けられた係合部23
a が前記バル機構24に係合し、上部の板状の部材が両側
に延びてから操作レバー18の内側で屈曲して下方に延
び、下端部23b が水平状態に回動操作される操作レバー
18のレバー部18a の下辺に係合可能に設けられている。
【0038】すなわち、操作レバー18が押し下げられる
と、そのレバー部18a がアーム23の下端部23b に係合し
て押し下げるように回動させるものであって、これによ
って係合部32a がバルブ機構24を開操作して燃料タンク
12のガスをバーナー10に供給するように構成されてい
る。その他は、前述の例と同様に構成され、立ち消え安
全装置15も同様に構成されている。
と、そのレバー部18a がアーム23の下端部23b に係合し
て押し下げるように回動させるものであって、これによ
って係合部32a がバルブ機構24を開操作して燃料タンク
12のガスをバーナー10に供給するように構成されてい
る。その他は、前述の例と同様に構成され、立ち消え安
全装置15も同様に構成されている。
【0039】また、上記各実施例における加熱装置の着
火手段は、上記のような押下げ式の操作レバーを備えた
もののほかに左右方向に揺動させるものなどの機構が適
宜採用可能であり、これに応じてバイメタル部材の変形
で移動するフックが上記操作レバーと係合するように設
計変更されるものである。
火手段は、上記のような押下げ式の操作レバーを備えた
もののほかに左右方向に揺動させるものなどの機構が適
宜採用可能であり、これに応じてバイメタル部材の変形
で移動するフックが上記操作レバーと係合するように設
計変更されるものである。
【0040】
【発明の効果】本発明による加熱装置の立ち消え安全装
置によれば、バーナーの燃焼に伴う温度上昇に感応して
変形するバイメタル部材を設け、このバイメタル部材の
昇温変形に応じて移動して着火操作用の操作レバーに係
合するフックを設ける一方、このフックを係合解除方向
に変位させる消火操作部材を設けて、炎が立ち消えた場
合には、バイメタル部材の変形によりフックが操作レバ
ーとの係合状態から外れバーナーからのガスの噴出を停
止するようにしたことにより、小型で簡易な加熱装置に
対しても確実な作動が得られる簡易な立ち消え安全機能
を付加することができるものである。さらに、上記バイ
メタル部材の変形に対応する連係機構により燃焼表示部
の表示を切り換えることで、燃焼中か消火状態かの確認
ができる。
置によれば、バーナーの燃焼に伴う温度上昇に感応して
変形するバイメタル部材を設け、このバイメタル部材の
昇温変形に応じて移動して着火操作用の操作レバーに係
合するフックを設ける一方、このフックを係合解除方向
に変位させる消火操作部材を設けて、炎が立ち消えた場
合には、バイメタル部材の変形によりフックが操作レバ
ーとの係合状態から外れバーナーからのガスの噴出を停
止するようにしたことにより、小型で簡易な加熱装置に
対しても確実な作動が得られる簡易な立ち消え安全機能
を付加することができるものである。さらに、上記バイ
メタル部材の変形に対応する連係機構により燃焼表示部
の表示を切り換えることで、燃焼中か消火状態かの確認
ができる。
【図1】本発明の一実施例による立ち消え安全装置を備
えた加熱装置を有するバーナー付缶詰の基本構造を示す
断面側面図
えた加熱装置を有するバーナー付缶詰の基本構造を示す
断面側面図
【図2】図1のバーナー付缶詰の平面図
【図3】図1のA−A線に沿う断面平面図
【図4】図1のB−B線に沿う要部断面正面図
【図5】立ち消え安全装置の作動状態を示す要部断面平
面図
面図
【図6】立ち消え安全装置の作動状態を示す要部断面正
面図
面図
【図7】フックの変形例を示す機構図
【図8】バイメタル部材の変形例を示す機構図
【図9】バイメタル部材の他の変形例を示す機構図
【図10】燃焼表示機構の構成例を示す機構図
【図11】燃焼表示機構の他の構成例を示す機構図
【図12】加熱装置の着火手段の変形例を示す概略断面
平面図
平面図
【図13】図12の概略断面側面図
7 加熱装置 8 着火手段 10 バーナー 12 燃料タンク 15 立ち消え安全装置 18 操作レバー 18a レバー部 24 バルブ機構 25 圧電点火ユニット 31,44,49 バイメタル部材 32,42,52 フック 33 解除部 34,45,51 感熱部 37,47,53 消火操作部材 55 燃焼表示部 56,60 連係機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭53−65942(JP,U) 実公 昭48−13458(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23N 5/04 F23N 5/24
Claims (1)
- 【請求項1】 燃料を蓄える燃料タンクと、該燃料タン
クから送給されたガスの燃焼を行うバーナーと、該バー
ナーの着火操作を行う操作レバーが設けられた加熱装置
において、 前記バーナーの燃焼に伴う温度上昇に感応して変形する
バイメタル部材と、 前記バーナーの燃焼に伴う上記バイメタル部材の昇温変
形に応じて移動し、前記操作レバーの一部に係合して該
操作レバーの復帰移動を規制する一方、上記バーナーの
消火状態においては操作レバーの移動を許容するフック
と、 係合状態にある前記フックを、係合解除方向に変位させ
る消火操作部材と、 前記バイメタル部材の変形に対応して燃焼表示部の表示
を切り換える連係機構とを備えたことを特徴とする加熱
装置における立ち消え安全装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04158044A JP3115946B2 (ja) | 1992-06-17 | 1992-06-17 | 加熱装置における立ち消え安全装置 |
EP93909410A EP0601190B1 (en) | 1992-05-01 | 1993-04-23 | Safety device for portable heating apparatus |
PCT/JP1993/000526 WO1993021808A1 (en) | 1992-05-01 | 1993-04-23 | Safety device for portable heating apparatus |
AU40226/93A AU4022693A (en) | 1992-05-01 | 1993-04-23 | Safety device for portable heating apparatus |
US08/170,225 US5462044A (en) | 1992-05-01 | 1993-04-23 | Safety device for use with portable heater |
US08/506,897 US5640948A (en) | 1992-05-01 | 1995-07-26 | Safety device for use with portable heater |
US08/506,896 US5568805A (en) | 1992-05-01 | 1995-07-26 | Safety device for use with portable heater |
US08/506,895 US5598833A (en) | 1992-05-01 | 1995-07-26 | Safety device for use with portable heater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04158044A JP3115946B2 (ja) | 1992-06-17 | 1992-06-17 | 加熱装置における立ち消え安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH062837A JPH062837A (ja) | 1994-01-11 |
JP3115946B2 true JP3115946B2 (ja) | 2000-12-11 |
Family
ID=15663068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04158044A Expired - Fee Related JP3115946B2 (ja) | 1992-05-01 | 1992-06-17 | 加熱装置における立ち消え安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3115946B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101805835B1 (ko) * | 2017-09-26 | 2017-12-08 | 유미혜 | 메가폰 구조 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100451529B1 (ko) * | 2002-06-17 | 2004-10-06 | 이춘봉 | 점화 및 연소 장치 |
-
1992
- 1992-06-17 JP JP04158044A patent/JP3115946B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101805835B1 (ko) * | 2017-09-26 | 2017-12-08 | 유미혜 | 메가폰 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH062837A (ja) | 1994-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5568805A (en) | Safety device for use with portable heater | |
JP3115946B2 (ja) | 加熱装置における立ち消え安全装置 | |
JP2009264610A (ja) | 加熱調理器 | |
US4486170A (en) | Liquid fuel combustion apparatus | |
JP3308024B2 (ja) | 携帯用加熱器具における転倒消火装置 | |
JPH0664689A (ja) | 加熱装置の着火機構 | |
JPH06113957A (ja) | 加熱装置 | |
JP3770672B2 (ja) | ガス燃焼装置 | |
JPS6021648Y2 (ja) | 密閉型燃焼器の点火装置 | |
JPS5827262Y2 (ja) | ガスライタ− | |
JPH0719414A (ja) | 自動小燃焼機構付石油燃焼器 | |
JP3871795B2 (ja) | 加熱調理器の自動消火装置 | |
JPS58175712A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JP2010230187A (ja) | ガスコンロ | |
JPH05332514A (ja) | 芯上下式石油燃焼器の安全装置 | |
JPH05231622A (ja) | 触媒燃焼装置 | |
JP2512708Y2 (ja) | 押釦装置 | |
JPS643935Y2 (ja) | ||
JPH06121743A (ja) | 加熱装置の空気取入口構造 | |
JPH061396A (ja) | 缶詰の開缶補助具 | |
JPS63279020A (ja) | 開放型燃焼器の安全装置 | |
JP2684875B2 (ja) | 石油燃焼器の芯上下装置 | |
JP3301110B2 (ja) | 触媒燃焼装置 | |
JPH07286727A (ja) | ガス燃焼装置の立ち消え安全装置 | |
JP2004316951A (ja) | ライター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000912 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |