JP3115675B2 - 自動販売機の商品収納装置 - Google Patents

自動販売機の商品収納装置

Info

Publication number
JP3115675B2
JP3115675B2 JP04014663A JP1466392A JP3115675B2 JP 3115675 B2 JP3115675 B2 JP 3115675B2 JP 04014663 A JP04014663 A JP 04014663A JP 1466392 A JP1466392 A JP 1466392A JP 3115675 B2 JP3115675 B2 JP 3115675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product storage
moving
vending machine
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04014663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05205147A (ja
Inventor
善幸 中村
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP04014663A priority Critical patent/JP3115675B2/ja
Publication of JPH05205147A publication Critical patent/JPH05205147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115675B2 publication Critical patent/JP3115675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、缶もしくは瓶詰め商品
を販売する自動販売機の商品収納装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機の商品収納装置は、商
品補充作業の軽減できるものが求められ、種々の商品収
納装置が提案されている(例えば特開昭62−1879
93号公報)。
【0003】以下に従来の自動販売機の商品収納装置に
ついて説明する。図8は従来の自動販売機の要部側断面
図を示すものである。図8において、1は前面開口部に
扉1aが設けられた自動販売機のキャビネット、2はキ
ャビネット1の下部に設けられた機械室である。キャビ
ネット1内には、内箱3が形成されていて、この内箱3
内に、積み上げ式商品収納装置4が設けられている。商
品収納装置4は、キャビネット1の前後方向及び左右方
向に複数段並置されている。
【0004】なお、各商品収納装置4は、商品収納部4
aの下部に商品搬出装置5と商品6を商品搬出装置5に
案内するガイドスペーサ7が設けられている。商品収納
部4aの缶径方向の幅は、例えば、商品6aと商品6a
のすぐ上の商品6bとが成す角度θが45度以上になる
ように設定されている。
【0005】以上のように構成された自動販売機の商品
収納装置について、以下その動作について説明する。
【0006】前後方向で合計2列に並ぶ各商品収納装置
4には、缶瓶等の商品6が横置姿勢で上下1列に並んで
収納されている。商品6の販売指示があると商品搬出装
置5が作動し商品6が販売される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の構
成では、各商品収納部に商品を上下1列に収納するた
め、商品補充作業時、まとめて数本手に持って補充しに
くく、1度の補充本数が少ないという欠点があった。ま
た、商品収納部の缶径方向の幅は、商品と商品とが成す
角度θをある角度以上になるように設けなければ、商品
収納部において商品詰まりが発生するため、商品収納装
置間の隙間や商品収納部内に、無駄なスペースが形成さ
れ収納効率が悪いという欠点があった。
【0008】本発明は従来の課題を解決するもので、商
品を効率的に収納し、かつ商品補充作業時、複数個の商
品を一度に補充することができ、商品補充作業の軽減で
きる自動販売機の商品収納装置を提供することを目的と
する。また、さらに収納する商品の缶径が変わっても対
応できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の自動販売機の商品収納装置は、壁板間に商品
を缶径方向に複数個並べ、さらに縦に積み上げて収納し
た商品収納部と、前記商品収納部の下方に設けた商品搬
出装置と、前記商品搬出装置と前記商品収納部との間に
設けられ前記商品を載置する移動装置と、前記移動装置
を水平方向かつ缶径方向に往復運転する駆動部と、前記
移動装置に設けられ商品一個を前記商品搬出装置上に落
下させる開口部とからなり、前記開口部は前記商品収納
部の下方で水平方向かつ缶径方向に往復運動するのであ
る。
【0010】また、他の本発明の自動販売機の商品収納
装置は、壁板間に商品を缶径方向に複数個並べ、さらに
縦に積み上げて収納した商品収納部と、前記商品収納部
の下方に設けた商品搬出装置と、前記商品搬出装置と前
記商品収納部との間に設けられ前記商品を載置する第一
及び第二の移動装置と、前記第一の移動装置を水平方向
かつ缶径方向に往復運転する第一の駆動部と、前記第二
の移動装置を水平方向かつ缶径方向に往復運転する第二
の駆動部と、前記第一の移動装置と前記第二の移動装置
とより構成される商品一個を前記商品搬出装置上に落下
させる開口部とを有し、前記第一の駆動部と前記第二の
駆動部は、商品販売時には前記開口部の大きさを一定に
保持し連動して前記第一及び第二の移動装置を水平方向
かつ缶径方向に移動させ、缶径の異なる商品に切り替え
る時には、独立して前記第一及び第二の移動装置を水平
方向かつ缶径方向に移動させ前記開口部の大きさを調整
できるよう作動するのである。
【0011】
【作用】本発明の自動販売機の商品収納装置は、駆動部
により移動装置を水平方向かつ缶径方向に移動させると
商品収納部内の商品は移動装置の移動方向側の壁板に当
接し移動装置と商品収納部内の商品との相対位置が変わ
る。そして移動装置に設けられた開口部がある商品の真
下にきたときにその商品は開口部を通って商品搬出装置
上に落下する。
【0012】このように本発明の自動販売機の商品収納
装置は、商品収納部内の商品と商品とが成す角度θが所
定角度以上になるように商品収納部の缶径方向の幅を設
定しなくても商品収納部において商品詰まりが発生しな
い。
【0013】そのため商品収納部の缶径方向の幅を缶径
の2倍以上に広げることができるので、無駄なスペース
の割合が減り、商品を効率的に収納できるとともに、商
品補充作業において、複数個の商品を一度に補充するこ
とが可能となり、商品補充作業を軽減することができ
る。
【0014】また、他の本発明の自動販売機の商品収納
装置は、缶径の異なる商品に切り替える時には第一の駆
動部と第二の駆動部を連動させずに独立して第一の駆動
部により第一の移動装置を移動させ、第二の駆動部によ
り第二の移動装置を移動させることにより開口部の大き
さを変えて商品の缶径に適した大きさにすることができ
るので、収納する商品の缶径が変わっても対応できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1〜図
5を参照しながら説明する。尚、従来例と同一構成につ
いては同一符号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0016】図1は本発明の一実施例における自動販売
機の商品収納装置の要部斜視図、図2は本発明の一実施
例における自動販売機の商品収納装置を適用した自動販
売機の要部縦断面図、図3は本発明の一実施例における
自動販売機の商品収納装置の動作を示す要部概略断面
図、図4は本発明の一実施例における自動販売機の商品
収納装置の動作を示す要部概略断面図、図5は本発明の
一実施例における自動販売機の商品収納装置の動作を示
す要部概略断面図である。
【0017】図1及び図2において、商品収納装置4の
商品収納部4aは壁板間に円筒形商品を缶径方向に複数
個並べ、さらに縦に積み上げて収納する。商品収納部4
aの下方には商品搬出装置5が設けられている。商品搬
出装置5の上部には移動装置8と駆動部9より構成され
る商品分離装置10が設けられており、移動装置8には
商品6を保持するためのプレート11aとプレート11
bが開口部12を挟んで複数個配置され、プレート11
aとプレート11bの両端にはチェーン13aとチェー
ン13bが位置している。チェーン13aとチェーン1
3bは駆動部12に連動している。ガイドスペーサ7
は、商品収納装置4の前後方向に移動する開口部12の
真上となり自然落下した商品6cを商品搬出装置5に案
内する。
【0018】以上のように構成された自動販売機の商品
収納装置について、以下その動作について説明する。
【0019】まず、図3,図4及び図5に示すように、
商品分離装置10の駆動部9に連動するチェーン13a
とチェーン13b間に架設したプレート11aとプレー
ト11b間に設けた開口部12が、商品搬出装置5に設
けられ搬出完了を検知するスイッチ(図示せず)の出力
信号による駆動部9の作動により、商品収納装置4の前
後方向(缶径方向)に移動(図3)することによって、
商品6cが自然落下(図4)し、商品搬出装置5に待機
する。この時、商品6cの上部及び左右に位置する商品
6は千鳥配列を維持しながら商品収納部4aを落下して
いく。次に、販売指令が与えられると、商品搬出装置5
が作動して最下位より商品6を一個下方へ落下搬出す
る。
【0020】その後再び、搬出完了を検知するスイッチ
の出力信号による駆動部9の作動により開口部12が移
動(図5)する。
【0021】以上のように本実施例によれば、商品収納
部4aを商品6の缶径方向に広げ、商品収納部4aの下
部の商品分離装置10に前後方向(缶径方向)に移動す
る開口部12を設けることにより、商品6の収納効率を
高めるとともに、商品補充作業時、複数個の商品6を一
度に補充することができ商品補充作業を軽減できる。
【0022】次に、図6及び図7は上記本発明の他の実
施例における自動販売機の商品収納装置を示すものであ
り、水平方向に移動する商品の外形寸法より広い開口部
12′の缶径方向の幅を自在に調整するための機構を追
加したものである。
【0023】図6及び図7は、商品分離装置10′の第
一の駆動部9aに連動するチェーン13aとチェーン1
3bの内側に第二の駆動部9bに連動するチェーン13
cとチェーン13dとを設け、第一移動装置8aを構成
する。チェーン13aとチェーン13bに架設した複数
個のプレート11aと、第二の移動装置8bを構成する
チェーン13cとチェーン13dに架設した複数個のプ
レート11b間に開口部12′を設ける。
【0024】缶径の異なる商品に切り替える時は、第一
の駆動部9a及び第二の駆動部9bの作動により、開口
部12′の缶径方向の幅を自在に調整することができ缶
径の異なる多種類の商品を販売することができる。
【0025】商品販売時は、開口部12′の缶径方向の
幅を一定に保ち、商品搬出装置5に設けられ搬出完了を
検知するスイッチ(図示せず)の出力信号による第一の
駆動部9a及び第二の駆動部9bの作動により、商品収
納装置4の前後方向に移動し、商品6が自然落下し商品
搬出装置5に待機する。次に、販売指令が与えられる
と、商品搬出装置5が作動して最下位より商品6を一個
下方へ落下搬出する。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の自動販売機
の商品収納装置は、壁板間に商品を缶径方向に複数個並
べ、さらに縦に積み上げて収納した商品収納部と、前記
収納部の下方に設けた商品搬出装置と、前記商品搬出装
置と前記商品収納部との間に設けられ前記商品を載置す
る移動装置と、前記移動装置を水平方向かつ缶径方向に
往復運転する駆動部と、前記移動装置に設けられ商品一
個を前記商品搬出装置上に落下させる開口部とからな
り、前記開口部は前記商品収納部の下方で水平方向かつ
缶径方向に往復運動することにより、商品収納の缶径方
向の幅を広げることができ、無駄なスペースの割合が減
り、商品を効率的に収納できるとともに、商品補充作業
において、複数個の商品を一度に補充することが可能と
なり、商品補充作業を軽減することができる。
【0027】また、他の本発明の自動販売機の商品収納
装置は、第一の駆動部により移動する第一の移動装置
と、第二の駆動部により移動する第二の移動装置とによ
り開口部を形成し、開口部の缶径方向の幅を商品の缶径
に適した大きさに変更可能に構成したので、収納する商
品の缶径が変わっても対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における自動販売機の商品収
納装置の要部斜視図
【図2】本発明の一実施例における自動販売機の商品収
納装置を適用した自動販売機の概略縦断面図
【図3】本発明の一実施例における自動販売機の商品収
納装置の動作を示す要部概略断面図
【図4】本発明の一実施例における自動販売機の商品収
納装置の動作を示す要部概略断面図
【図5】本発明の一実施例における自動販売機の商品収
納装置の動作を示す要部概略断面図
【図6】本発明の他の実施例における缶径の大きい商品
を収納した場合の自動販売機の商品収納装置を適用した
自動販売機の概略縦断面図
【図7】本発明の他の実施例における缶径の小さい商品
を収納した場合の自動販売機の商品収納装置を適用した
自動販売機の概略縦断面図
【図8】従来の自動販売機の概略縦断面図
【符号の説明】
4 商品収納装置 4a 商品収納部 5 商品搬出装置 8 移動装置 8a 第一の移動装置 8b 第二の移動装置 9 駆動部 9a 第一の駆動部 9b 第二の駆動部 12,12′ 開口部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁板間に商品を缶径方向に複数個並べ、
    さらに縦に積み上げて収納した商品収納部と、前記商品
    収納部の下方に設けた商品搬出装置と,前記商品搬出装
    置と前記商品収納部との間に設けられ前記商品を載置す
    る移動装置と、前記移動装置を水平方向かつ缶径方向に
    往復運動する駆動部と、前記移動装置に設けられ商品一
    個を前記商品搬出装置上に落下させる開口部とからな
    り、前記開口部は前記商品収納部の下方で水平方向かつ
    缶径方向に往復運動することを特徴とする自動販売機の
    商品収納装置。
  2. 【請求項2】 壁板間に商品を缶径方向に複数個並べ、
    さらに縦に積み上げて収納した商品収納部と、前記商品
    収納部の下方に設けた商品搬出装置と、前記商品搬出装
    置と前記商品収納部との間に設けられ前記商品を載置す
    る第一及び第二の移動装置と、前記第一の移動装置を水
    平方向かつ缶径方向に往復運転する第一の駆動部と、前
    記第二の移動装置を水平方向かつ缶径方向に往復運転す
    る第二の駆動部と、前記第一の移動装置と前記第二の移
    動装置とより構成される商品一個を前記商品搬出装置上
    に落下させる開口部を有し、前記第一の駆動部と前記第
    二の駆動部は、商品販売時には前記開口部の大きさを一
    定に保持し連動して前記第一及び第二の移動装置を水平
    方向かつ缶径方向に移動させ、缶径の異なる商品に切り
    替える時には、独立して前記第一及び第二の移動装置を
    水平方向かつ缶径方向に移動させ前記開口部の大きさを
    調整できるよう作動することを特徴とする自動販売機の
    商品収納装置。
JP04014663A 1992-01-30 1992-01-30 自動販売機の商品収納装置 Expired - Fee Related JP3115675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04014663A JP3115675B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 自動販売機の商品収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04014663A JP3115675B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 自動販売機の商品収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205147A JPH05205147A (ja) 1993-08-13
JP3115675B2 true JP3115675B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=11867458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04014663A Expired - Fee Related JP3115675B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 自動販売機の商品収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115675B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133690A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品搬出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05205147A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6962267B2 (en) Automated shopping system
JP3920574B2 (ja) 商品の動揺を最小にする自動販売機
WO2004086316A1 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3115675B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2559566B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
KR0130748B1 (ko) 자동판매기의 상품수납장치
JP2906359B2 (ja) 直積み式自動販売機
JP2022177513A (ja) 商品収納ラック及び商品収納装置
JP2815550B2 (ja) 搬送装置
JP2708298B2 (ja) 自動販売機のユニット形商品払出装置
JP2708297B2 (ja) 自動販売機のユニット形商品払出装置
KR950010008Y1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치
JPH06301855A (ja) 自動販売機およびプッシャ式商品ラック
JPH11175839A (ja) 自動販売機
JPH09330464A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0950570A (ja) 自動販売機
JP2005018106A (ja) 自動販売機の直積式商品収納ラック
JP2622507B2 (ja) 自動販売機の商品収納方法および商品収納装置
JP2001126132A (ja) 自動販売機の商品収容装置
JPH10208142A (ja) 自動販売機
JPH05114079A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2003331351A (ja) 飲料用自動販売機
JP2001126133A (ja) 自動販売機の商品収容装置
JPH08190669A (ja) 自動販売機の商品払出方法と商品払出装置
JPH11185139A (ja) 自動販売機の直積式商品収納ラック

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees