JP2708297B2 - 自動販売機のユニット形商品払出装置 - Google Patents

自動販売機のユニット形商品払出装置

Info

Publication number
JP2708297B2
JP2708297B2 JP26514091A JP26514091A JP2708297B2 JP 2708297 B2 JP2708297 B2 JP 2708297B2 JP 26514091 A JP26514091 A JP 26514091A JP 26514091 A JP26514091 A JP 26514091A JP 2708297 B2 JP2708297 B2 JP 2708297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
frame
vending machine
plate
storage room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26514091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05108941A (ja
Inventor
良幸 島森
英治 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26514091A priority Critical patent/JP2708297B2/ja
Publication of JPH05108941A publication Critical patent/JPH05108941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2708297B2 publication Critical patent/JP2708297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動販売機の商品払出
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】商品を左右に二列状に並べて多数収納
し、該商品列を一方向に搬送する長い商品収納室が左右
二列ずつの組にして多数配置され、前記左右二列の商品
収納室の搬送終端にそれぞれ出没して販売待機中は商品
の搬出を阻止する搬出規制板を備え、その搬出規制板が
作動して商品収納室の搬送終端の商品を搬出する時はそ
の商品収納室の上手に出没して次に搬出される商品の搬
送を阻止する搬送規制具を備え、該商品収納室の搬送終
端から指定した商品を一個ずつ適宜に搬出する自動販売
機の商品払出装置は、図11〜図16に示すようなもの
が実開昭53−148696号公報、実公昭55−44
351号公報、特開昭59−30190号公報等で公知
である。
【0003】なお、図11〜図16において、1は自動
販売機本体、2は受棚、3はストッカ、4はストッカ
枠、5は商品収納室、6は仕切部、7は仕切枠、8は上
端枠、9は下端枠、10は払い出された商品X,Yを商
品取出口11に案内するシュート、12は自動販売機本
体1に回動自在に支持された前面扉、13aは払出用構
成部品である駆動軸13を介して駆動させる駆動モー
タ、14は横ピン15を中心に回動自在な搬出規制板1
6に係合して開閉させる搬出規制板作動カム、17A,
17Bは仕切枠7により案内されながら互いに摺動状態
で上下にスライド自在な昇降枠部、18は昇降枠部17
A,17Bの上部に取り付けられた高さ調整用軸、19
は各昇降枠部17A,17Bの係止片17cに係止され
たばね部材、22は各昇降枠部17A,17Bの下部に
は横支持ピン21を中心に支持されてc方向に回動自在
な搬送規制具、23は搬送規制具22を商品収納室5に
出没させる搬送規制具作動カムである。そして、下から
2番目の商品X,Yを搬送規制具22にて商品収納室5
の壁側に押し付けながら、搬出規制板16を下方に回動
させることにより、最も下端の商品X,Yだけを払い出
すようになっている。
【0004】これら、従来の自動販売機における商品払
出装置は、商品が多量に収納できることや商品払出装置
の構造がシンプルで、指定された商品が一個ずつ確実に
搬出でき、調整や修理が少なくてすむ便利さがある等か
ら紙パック商品の払出装置として特に秀れている。また
缶やビン入商品にも応用されるものも出現して自動販売
機の商品払出装置として極めて一般的である。
【0005】自動販売機の普及に伴ない自動販売機1台
に収納できる商品数が益々増大したことや自動販売機が
取扱う商品の種類や形状、大きさ等が多種多様となり、
自動販売機のモデル数が年毎に増大していること、即
ち、商品の多様化に加えて商品の売り方や設置場所の多
様化に対応して、自動販売機の商品収納数の大小各種、
自動販売機の横幅寸法の大小各種、奥行寸法の大小各
種、高さ寸法の大小各種等、更に作動の高速化要求等と
組合わされて自動販売機設置者の要求から末端消費者の
要求は、自動販売機の種類を拡大する方向へ際限なく増
大している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】こうした中で、自動販
売機の製造やメンテナンス等自動販売機の取扱いが複雑
化して不便という新しい課題が生じてきた。本発明は、
これら自動販売機のモデルが増大するという多様な要求
にも応え、しかも製造やメンテナンス等自動販売機の取
扱いに便利になるように自動販売機の商品収納室とそれ
に付設される商品搬出機構とを分離独立させて構成し、
商品の種類や大きさが異なる場合及び収納する商品の数
量が異なる大小各種の自動販売機に関して商品収納室の
大きさや形状が異なっていも、それに付設する商品搬出
装置は同じものを組合わせることにより、自動販売機の
生命部である商品払出装置の種類は増さないで自動販売
機の品揃えができ、製造販売者の便を図り、且つ自動販
売機設置者のメンテナンスにも便利に対応でき、引いて
は、末端消費者にとっても自動販売機が更に便利に使用
できるようにすることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に請求項1に記載の本発明は、商品を左右に二列状に並
べて多数収納し、該商品列を一方向に搬送する長い商品
収納室が左右二列ずつの組みにして多数配置され、前記
左右二列の商品収納室の搬送終端にそれぞれ出没して販
売待機中は商品の搬出を阻止する搬出規制板を備え、そ
の搬出規制板が作動して商品収納室の搬送終端の商品を
搬出する時はその商品収納室の上手に出没して次に搬出
される商品の搬送を阻止する搬送規制具を備え、該商品
収納室の搬送終端から指定した商品を一個ずつ適宜に搬
出する自動販売機の商品払出装置であって、前記商品収
納室の左右の商品列の間に位置させて左右平行な商品案
内面を備えた扁平な商品搬出枠を設け、該商品搬出枠が
商品収納室を構成する室枠板から分離独立して組立てら
れ、該商品搬出枠に搬出規制板及び搬送規制具を組付
け、該商品搬出枠の左右両商品案内面の間に搬出規制板
及び搬送規制具を所定のタイミングで作動する連動手段
を配置して該連動手段を商品搬出枠に組付けると共に該
商品搬出枠を左右の商品収納室を構成する室枠板へ着脱
自在に装着したものである。
【0008】また、請求項2に記載の本発明は、請求項
1に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置に
おいて、商品搬出枠の左右並行な案内面がそれに対向す
る商品収納室の室枠板に対面する板面で構成されている
ものである。
【0009】また、請求項3に記載の本発明は、請求項
1ないし請求項2に記載された自動販売機のユニット形
商品払出装置において、搬出規制板と搬送規制具とを関
連作動する連動手段がそれぞれを駆動する一本の共通の
駆動軸を備えているものである。
【0010】また、請求項4に記載の本発明は、請求項
3に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置に
おいて、駆動軸が商品収納室の商品搬送方向と平行に配
置され、駆動軸の搬送上手側に駆動モーターを配設した
ものである。
【0011】また、請求項5に記載の本発明は、請求項
4に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置に
おいて、駆動軸及びそれに連結する減速機と駆動モータ
ーをほぼ平面状に配置して連結し商品搬出枠の左右両商
品案内面間寸法内に位置させると共に、商品搬出枠を商
品収納室の長さより短く形成し、該商品搬出枠の左右両
商品案内面の上手側延長線上に、それぞれ商品搬出枠と
は別材で構成した商品案内枠を配設したものである。
【0012】また、請求項6に記載の本発明は、請求項
5に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置に
おいて、商品搬出枠の奥行寸法を商品収納室の奥行寸法
より小さく形成し、該商品搬出枠を商品収納室の奥壁か
ら離間した位置に配設したものである。
【0013】また、請求項7に記載の本発明は、請求項
1ないし請求項6に記載された自動販売機のユニット形
商品払出装置において、搬送規制具が商品搬出枠の左右
両商品案内面それぞれに各別に設けられ、該搬送規制具
を左右それぞれ各別に、商品収納室の商品搬送方向に変
位調整可能にしたものである。
【0014】また、請求項8に記載の本発明は、請求項
7に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置に
おいて、搬出規制板が商品搬出枠の左右それぞれに各別
に設けられ、該搬出規制板を駆動軸に装着したカム板を
介して作動するものである。
【0015】また、請求項9に記載の本発明は、請求項
3ないし請求項8に記載された自動販売機のユニット形
商品払出装置において、左右平行な案内面を板面で構成
した商品搬出枠の枠内に搬出規制板及び搬送規制具の作
動停止タイミングを設定する駆動軸回動位置検出手段を
配置したものである。
【0016】また、請求項10載の本発明は、請求項9
に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置にお
いて、搬出規制板の商品受け止め面に沿わせて品切れス
イッチ作動板を設け、左右平行な案内面を板面で構成し
た商品搬出枠の枠内に配置した駆動軸回動位置検出手段
の近傍に品切れスイッチを配置し、品切れスイッチとス
イッチ作動板とを連結棒で接続したものである。
【0017】また、請求項11の本発明は、請求項3な
いし請求項10に記載された自動販売機のユニット形商
品払出装置において、商品搬送方向に所定の間隔をあけ
対向した一対の駆動軸支持板を商品搬出枠に配設し、該
駆動軸支持板を介して駆動軸が商品搬出枠に組付けられ
ているものである。
【0018】
【作用】上記構成における商品搬出枠は、左右の商品案
内面が所定の間隔で平行でしかも商品収納室から分離独
立して一体的に構成され、左右の商品案内面から搬出規
制板及び搬送規制具がそれぞれ出没するように搬出規制
板と搬送規制具およびこれら両規制手段を互いに関係づ
けたタイミングで作動させる連動手段が、前記商品搬出
枠に支持組付けられているので、商品収納室の組立とは
無関係に商品搬出枠だけが商品収納室から分離して独立
して組立てられる。また、搬出規制板と搬送規制具の連
動関係は商品搬出枠の組立を終了した時点で商品搬出枠
毎に商品収納室に関係なく調整できるという独特の作用
を有する。また故障した場合には商品収納箱を分解しな
くても商品搬出枠のみを取外して修理調整することも簡
単にできる。
【0019】商品搬出枠の左右平行な案内面が板面に構
成されたものにおいては、商品の側面と案内面が面接触
するので商品収納室内の商品に傾きが生じにくい。ま
た、商品が接触する商品収納室の他の面と同じ条件で接
触するので商品が傾いたり詰ったりすることが少ない。
【0020】搬出規制板と搬送規制具とを一本の共通駆
動軸で作動させるものにおいては、連動手段の機構が簡
単になり、組立及び調整作業が簡単にできる。駆動軸の
向きが商品収納室の商品搬送方向と一致することによ
り、商品搬出枠の奥行を小さく構成することができ奥行
の異なる各種の商品収納室に組付けることができる。
【0021】駆動軸及び減速機、駆動モータを平面状に
配置することにより、商品搬出枠の左右厚さを小さくす
ることができ、商品搬出枠の厚さ内に減速機や駆動モー
タを配置することにより、商品搬出枠の長さを、商品収
納室の長さより小さく形成でき、延長線上に追加装着す
る案内枠の寸法を変えることで商品収納室の長さの異な
る多種類のものにも単一の商品搬出枠で対応できる。
【0022】商品搬送枠の奥行寸法を商品収納室の奥行
より小さく構成して商品収納室に取付できるようにした
ので、その離間寸法を変えて取りつけることにより奥行
の異なる商品収納室とも組合わせることができる。
【0023】搬送規制具が左右に各別に設けて、該搬送
規制具を左右それぞれ各別に、商品収納室の商品搬送方
向に変位調整可能にした場合は、商品の大きさが左右の
商品収納室で異なっている場合でも搬送規制具により良
好に商品を規制できて払い出し動作を行うことができ
る。
【0024】搬出規制具を左右に各別に設けた場合は、
駆動軸に1個の搬出規制具を設けて左右交互に出没する
ものに比べて、作動カムの形状により出没速度やタイミ
ングが選択できる。
【0025】商品搬出枠の左右両商品案内面を板面で構
成し両板面の間に駆動軸回動位置検出手段を設けたもの
は両板面が防塵作用するので防塵カーバを設ける必要が
なく、構造が簡単になる。
【0026】品切スイッチを両板面内に設けたものも同
様に防塵カバーが不要となり、構造が簡単になる。ま
た、商品搬送方向に所定の間隔をあけ対向した一対の駆
動軸支持板を商品搬出枠に配設し、該駆動軸支持板を介
して駆動軸が商品搬出枠に組付けることで、駆動軸支持
板同士の間およびその搬送上手側及びその搬送下手側が
夫々有効に活用できる。
【0027】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明
する。なお、従来のものと同一機能のものには同符号を
付す。
【0028】本件発明を実施した自動販売機は、従来機
同様に扉側から出し入れして組込まれる複数のストッカ
が横向に配設されている。1個のストッカは、断面略コ
字状で一方が開放され、ストッカの内部には開放面と直
交しストッカの長さ方向に沿った扁平な仕切が設けられ
偶数の商品収納室が形成されている。この商品収納室に
は同一の形状にパックされた商品が順次接触した列状に
収納される。
【0029】隣り合う二列の商品収納室を一組としてそ
の搬出側には左右の商品収納室から商品を1個ずつ搬出
するための商品払出装置が配置されている。図1および
図2に示すように、ストッカ30は、断面コ字状のスト
ッカ枠4と仕切部6から一方を開放した2列一組の商品
収納室5とが形成され、2組のストッカ枠4の上下は、
それぞれ上端枠8と下端枠9とに固着し、四つの商品収
納室を形成している。そして仕切部6の商品搬出側に
は、商品払出装置を構成する商品搬出枠32が配置さ
れ、商品搬出枠32を上端枠8との間には、商品搬出枠
32の左右平行な案内面の延長上にそれと同様に左右平
行な案内面を備えた商品案内枠31がストッカ枠4と一
体に配設されて仕切部6を形成している。
【0030】なお、図2に示すように、商品収納室5に
形成された商品供給用開口部には、商品収納室5内の商
品の脱落を防止する扉体33が設けられている。図3お
よび図4はストッカ30の最小単位である二列の商品収
納室5とそれらと対をなす商品搬出枠32との全体構成
を示すもので、断面コ字状のストッカ枠4が上下方向に
長く設置され、そのストッカ枠4内に断面コ字状になる
ように商品案内枠31が仕切状に配置され、ストッカ枠
4と商品案内枠31とが直接ボルトで固着されている。
この商品案内枠31は、プレス成形によりストッカ枠と
一体に成形してもよい。
【0031】一方、商品搬出枠32は、ストッカ枠4の
奥壁との間にスペーサ34が介装され、このスペーサ3
4を介してストッカ枠4の奥壁に着脱自在に装着されて
いる。スペーサ34と商品搬出枠32との固着はボルト
付けである。スペーサ34とストッカ枠4の結合は、ス
ペーサ34の先端に設けた鍔状突起34aをストッカ枠
4の奥壁に形成した上下2個所の鍵孔状の長孔4aに挿
入して係合させるようにしている。
【0032】商品搬出枠32は、上端部が連結板35を
介して複数のボルト36で商品案内枠31に連結され、
下端部は、図2に示すように、ストッカ枠4の下端部に
設けられている下端枠9にボルト37で固定されてい
る。なお、図4に示すように、商品案内枠31の下端部
には商品搬出枠32の係合部31aが設けられており、
商品搬出枠32の上端部が嵌入係止されている。
【0033】図5および図6は、本発明の中核部分を示
す側面断面図と正面断面図で、左右平行な商品案内面を
備えた扁平な商品搬出枠32には商品搬送方向と平行な
駆動軸13が組付けられ、この駆動軸13は、商品搬出
枠32の搬送上手側に配置された駆動モータ38に減速
機39を介して連結されており、図示しない別途制御手
段より適宜に回転駆動される。そしてこの商品搬出枠3
2には、搬出規制板16が商品収納室5の商品搬送終端
部に出没するように組付けられ、搬送規制具22が商品
収納室5の所定の位置で出没できるように搬送規制具取
付枠17A,17Bを介して商品搬出枠32に取付けら
れている。搬送規制具22は、位置調整用軸18を商品
収納室5の商品搬送方向に移動させて固定することがで
き、左右別々に商品の大きさに併せて商品収納室へ突出
する位置を変えることができる。また、搬出規制板16
と搬送規制具22の作動タイミングは駆動軸13に装着
された搬出規制板作動カム14および搬送規制具作動カ
ム23など搬出規制枠32側に組付けた連動手段によっ
て設定づけられる。
【0034】なお、40,41は駆動軸13の回転角度
位置を検出する駆動軸回動位置検出手段で、検知用レバ
ーの先端が、駆動軸13の上端部に取り付けられている
回動位置検出用のカム部材42に当接されている。43
は駆動軸13と減速器39の軸部とを連結する連結部材
である。また、44は搬出規制板16とともに横ピン1
5に回転自在に枢支され、ばね45を介して搬出規制板
16の商品当接側に設けた売り切れ検知用のスイッチ作
動板である。商品が売れ切れた際には、搬出規制板16
よりばね45の付勢力で離反する。そのスイッチ作動板
44の動きは連結棒46を介して売り切れスイッチ47
に伝えられて商品の売り切れが検出されるようになって
いる。
【0035】上記の通り商品搬出枠32をユニット化し
て商品収納室5から分離独立して製造できるようにした
ので、その商品搬出枠32と別途製造した商品収納室5
とを組付けた自動販売機においては、商品搬出枠32の
保守や点検に関しても図10に示すように自動販売機の
扉14を開けてストッカ30を引出せば商品収納室から
商品搬出枠32を取外して点検や修理調整することが簡
単にできると共に新しい商品搬出枠32と交換すること
も簡単にできる。
【0036】商品搬出枠32をストッカ枠4から取り出
す際には、まず、連結板35と商品案内枠31とを結合
するボルト36および商品搬出枠32と下端枠9とを結
合するボルト37とを外した後、スペーサ34の鍔状突
起34aが鍵穴状長孔4aに沿うようにしながら商品搬
出枠32を上方に移動させる(図4および図7参照)。
そして、扉体33を開いた状態で、鍔状突起34aが鍵
穴状長孔の大孔部4bに当接した位置から商品搬出枠3
2を引き出すことにより、商品搬出枠32をストッカ枠
4から簡単に分離できる(図8参照)。また、逆手順に
より容易に商品搬出枠32を商品収納室5側へ容易に取
り付けることができる。
【0037】また、商品搬出枠32の商品搬送方向上手
側に駆動モータ38を組付けた実施例では、特に自動販
売機の設置場所で商品搬出枠32を商品収納室5に着脱
する際、駆動モータ38と駆動軸13の結合作業が不要
となり便利である。
【0038】なお、図9に示すように、例えば奥行長さ
が大きい商品に合う長さの搬出規制板48も適宜採用す
ることができる。これによれば奥行長さが大きい商品を
安定して保持できる。また、商品搬出枠32の内側に上
下に延びて商品を案内するガイド板を着脱可能に設けて
もよく、このガイド板とストッカ枠4との距離を適当寸
法に設定したものをストッカ枠4に取り付けることによ
り、奥行寸法の小さな商品などにも対応できる。さら
に、この実施例においてはパック商品などの角形の商品
の場合について述べたが、円筒形状の商品に対しても、
対応可能である。
【0039】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、自動販
売機の商品払出装置に関し商品を多数収納する商品収納
室と収納された商品を販売指令に基づいて一個ずつ搬出
のための商品搬出枠とを分離独立させて別々の工程で製
造し、各別に検査調整した後、両者を組合わせて結合一
体化して自動販売機の商品払出装置を構成できるように
したので、自動販売機のモデルの増加に対応して、自動
販売機の種類を決定するストッカの種類が増大しても、
それに組付けられる商品搬出枠は一種または少種類でよ
く、自動販売機の製造及び品質管理は勿論、自動販売機
の設置後のサービスやメンテナンスも簡単にでき、設置
管理も極めて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例にかかる自動販売機のユニッ
ト形商品払出装置のストッカ概略斜視図である。
【図2】同ユニット形商品払出装置のストッカの正面図
である。
【図3】同ユニット形商品払出装置のストッカの側面図
である。
【図4】同ユニット形商品払出装置のストッカの分解斜
視図である。
【図5】同ユニット形商品払出装置のストッカに商品収
納室とは別途に製造した商品搬出枠を組付けた側面断面
図である。
【図6】同ユニット形商品払出装置のストッカに商品収
納室とは別途に製造した商品搬出枠を組付けた正面断面
図である。
【図7】同ユニット形商品払出装置の商品搬出枠の取り
外し手順を示すストッカの正面図である。
【図8】同ユニット形商品払出装置の商品搬出枠の取り
外し手順を示すストッカの正面図である。
【図9】本発明の他の実施例にかかる自動販売機のスト
ッカに組付けられた商品搬出部分の側面断面図である。
【図10】本発明の前提要件を備えた一般的な自動販売
機の平面断面図である。
【図11】従来の自動販売機の側面断面図である。
【図12】同自動販売機の払出機構の正面断面図であ
る。
【図13】同自動販売機の払出機構の側面断面図であ
る。
【図14】同自動販売機の払出機構の平面断面図であ
る。
【図15】同自動販売機の販売待機状態における払出機
構の正面断面図である。
【図16】同自動販売機の販売待機状態における払出機
構の部分の平面断面図である。
【符号の説明】
4 ストッカ枠 5 商品収納室 6 仕切部 13 駆動軸 14 搬出規制板作動カム 16 搬出規制板 17A,17B 搬送規制具取付枠 22 搬送規制具 23 搬送規制具作動カム 31 商品案内枠 32 商品搬出枠 38 駆動モータ

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を左右に二列状に並べて多数収納
    し、該商品列を一方向に搬送する長い商品収納室が左右
    二列ずつの組みにして多数配置され、前記左右二列の商
    品収納室の搬送終端にそれぞれ出没して販売待機中は商
    品の搬出を阻止する搬出規制板を備え、その搬出規制板
    が作動して商品収納室の搬送終端の商品を搬出する時は
    その商品収納室の上手に出没して次に搬出される商品の
    搬送を阻止する搬送規制具を備え、該商品収納室の搬送
    終端から指定した商品を一個ずつ適宜に搬出する自動販
    売機の商品払出装置であって、前記商品収納室の左右の
    商品列の間に位置させて左右平行な商品案内面を備えた
    扁平な商品搬出枠を設け、該商品搬出枠が商品収納室を
    構成する室枠板から分離独立して組立てられ、該商品搬
    出枠に搬出規制板及び搬送規制具を組付け、該商品搬出
    枠の左右両商品案内面の間に搬出規制板及び搬送規制具
    を所定のタイミングで作動する連動手段を配置して該連
    動手段を商品搬出枠に組付けると共に該商品搬出枠を左
    右の商品収納室を構成する室枠板へ着脱自在に装着した
    ことを特徴とする自動販売機のユニット形商品払出装
  2. 【請求項2】 商品搬出枠の左右並行な案内面がそれに
    対向する商品収納室の室枠板に対面する板面で構成され
    ている請求項1に記載された自動販売機のユニット形商
    品払出装置
  3. 【請求項3】 搬出規制板と搬送規制具とを関連作動す
    る連動手段がそれぞれを駆動する一本の共通の駆動軸を
    備えている請求項1ないし請求項2に記載された自動販
    売機のユニット形商品払出装置
  4. 【請求項4】 駆動軸が商品収納室の商品搬送方向と平
    行に配置され、駆動軸の搬送上手側に駆動モーターを配
    設した請求項3に記載された自動販売機のユニット形商
    品払出装置
  5. 【請求項5】 駆動軸及びそれに連結する減速機と駆動
    モーターをほぼ平面状に配置して連結し商品搬出枠の左
    右両商品案内面間寸法内に位置させると共に、商品搬出
    枠を商品収納室の長さより短く形成し、該商品搬出枠の
    左右両商品案 内面の上手側延長線上に、それぞれ商品搬
    出枠とは別材で構成した商品案内枠を配設した請求項4
    に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置
  6. 【請求項6】 商品搬出枠の奥行寸法を商品収納室の奥
    行寸法より小さく形成し、該商品搬出枠を商品収納室の
    奥壁から離間した位置に配設した請求項1ないし請求項
    5に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置
  7. 【請求項7】 搬送規制具が商品搬出枠の左右両商品案
    内面それぞれに各別に設けられ、該搬送規制具を左右そ
    れぞれ各別に、商品収納室の商品搬送方向に変位調整可
    能にした請求項1ないし請求項6に記載された自動販売
    機のユニット形商品払出装置
  8. 【請求項8】 搬出規制板が商品搬出枠の左右それぞれ
    に各別に設けられ、該搬出規制板を駆動軸に装着したカ
    ム板を介して作動する請求項1ないし請求項7に記載さ
    れた自動販売機のユニット形商品払出装置
  9. 【請求項9】 左右平行な案内面を板面で構成した商品
    搬出枠の枠内に搬出規制板及び搬送規制具の作動停止タ
    イミングを設定する駆動軸回動位置検出手段を配置した
    請求項3ないし請求項8に記載された自動販売機のユニ
    ット形商品払出装置
  10. 【請求項10】 搬出規制板の商品受け止め面に沿わせ
    て品切れスイッチ作動板を設け、左右平行な案内面を板
    面で構成した商品搬出枠の枠内に配置した駆動軸回動位
    置検出手段の近傍に品切れスイッチを配置し、品切れス
    イッチとスイッチ作動板とを連結棒で接続した請求項9
    に記載された自動販売機のユニット形商品払出装置
  11. 【請求項11】 商品搬送方向に所定の間隔をあけ対向
    した一対の駆動軸支持板を商品搬出枠に配設し、該駆動
    軸支持板を介して駆動軸が商品搬出枠に組付けられてい
    る請求項3ないし請求項10に記載された自動販売機の
    ユニット形商品払出装置
JP26514091A 1991-10-15 1991-10-15 自動販売機のユニット形商品払出装置 Expired - Lifetime JP2708297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26514091A JP2708297B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 自動販売機のユニット形商品払出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26514091A JP2708297B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 自動販売機のユニット形商品払出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05108941A JPH05108941A (ja) 1993-04-30
JP2708297B2 true JP2708297B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=17413185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26514091A Expired - Lifetime JP2708297B2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 自動販売機のユニット形商品払出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2708297B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6295755B2 (ja) * 2014-03-19 2018-03-20 富士電機株式会社 商品払出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05108941A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6755322B1 (en) Automated shopping system and apparatus
US7114650B2 (en) Retail products storage and dispensing apparatus and method
US6520604B1 (en) Product housing apparatus and product housing method for vending machine
WO2020107939A1 (zh) 一种自动售卖装置
US5215213A (en) Item storage and dispensing apparatus
JPH10214372A (ja) 自動販売機
JP2708297B2 (ja) 自動販売機のユニット形商品払出装置
JPH0858932A (ja) ピッキング装置
JP2708298B2 (ja) 自動販売機のユニット形商品払出装置
JP4186829B2 (ja) 自動販売機
JPH06305574A (ja) 景品入り景品ケース用収納ケース及び搬送装置
JP3115675B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
CN210348636U (zh) 一种自动售卖机出货结构
EP4250260A1 (en) Vending machine
JPH0737176Y2 (ja) 自動販売機
US3203589A (en) Vending machine
JP2906359B2 (ja) 直積み式自動販売機
JP2022116819A (ja) 物品収納ユニット
EP0714372B1 (en) Item storage and dispensing apparatus
JP2004240896A (ja) 自動販売機の商品収納払出装置
JPH0710444Y2 (ja) 自動販売機の売切れ検出装置
CN110648456A (zh) 一种自动售卖机出货结构
JP2004334776A (ja) 自動販売機の商品収納搬出装置
JPH0581521A (ja) 自動販売機の商品排出装置
JPH09134478A (ja) 自動販売機の商品収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

EXPY Cancellation because of completion of term