JP3114967B2 - 箱桁の組立方法 - Google Patents

箱桁の組立方法

Info

Publication number
JP3114967B2
JP3114967B2 JP32948997A JP32948997A JP3114967B2 JP 3114967 B2 JP3114967 B2 JP 3114967B2 JP 32948997 A JP32948997 A JP 32948997A JP 32948997 A JP32948997 A JP 32948997A JP 3114967 B2 JP3114967 B2 JP 3114967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
box
panels
assembling
box girder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32948997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11140824A (ja
Inventor
邦明 南
康弘 鈴木
Original Assignee
株式会社サクラダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サクラダ filed Critical 株式会社サクラダ
Priority to JP32948997A priority Critical patent/JP3114967B2/ja
Publication of JPH11140824A publication Critical patent/JPH11140824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3114967B2 publication Critical patent/JP3114967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に橋梁に使用す
る箱桁の組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】橋梁に使う箱桁は、上下フランジパネル
及び左右ウェブパネルを箱型に組み、内部に補強材や補
剛材を配した構造をなしている。この箱桁を製作する場
合、各パネルに予め補強材等を溶接した後、箱組立を行
うパネル工法が多く採用されている。
【0003】図9は従来の組立方法の説明図である。図
において、1、2は上下フランジパネル、3、4は左右
ウェブパネル、5は長手方向に平行な縦リブ、6は長手
方向に直交する横リブ、7は横リブ6の補強材(横リブ
フランジ)、8は垂直スチフナ、10はダイアフラム、
11はダイアフラム10の開口部の補強材(カラープレ
ート)である。ダイアフラム10と横リブ6及び垂直ス
チフナ8は箱桁の矩形断面を維持する補剛材であり、ダ
イアフラム10は四角形枠状をなし、中央に開口部を有
している。
【0004】この箱桁を組み立てる場合、従来では、ま
ずパネル製作工程において、上下フランジパネル1、2
に縦リブ5を、左右ウェブパネル3、4に垂直スチフナ
8及び水平スチフナ9をそれぞれ溶接する。そして、横
リブ6の先端縁に補強材7(横リブフランジ)を断面T
字形に予め溶接しておき、横リブ6をフランジパネルに
仮付け溶接する。また、図9(a)に示すように、上フ
ランジパネル1(組立段階では下側に配置する)には、
予め四角形枠状に小組みしたダイアフラム10の一辺を
仮付け溶接して取り付けておく。
【0005】そして、上記パネル製作工程が完了した
ら、四枚のパネル1、2、3、4で箱組を行い、箱内外
での本溶接を行って箱桁を完成させる。この場合、箱組
を行う前のパネル製作段階及び部材の小組段階で、全溶
接線長の約2/3が行われているが、残りは箱組時に行
われている。パネル製作工程では溶接ロボットの使用が
可能であるが、箱組工程では主に手溶接に頼っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】箱組の段階では、箱の
内側での溶接と外側での溶接があり、箱の内側での溶接
は、きつい、汚い、危険の三悪条件下で行わなければな
らず、自動化、ロボット化の要請が強かった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮し、箱内部での
溶接箇所を極力減らすことにより、溶接作業の自動化及
び省力化を図ることのできる箱桁の組立方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のうち請求項1記
載の箱桁の組立方法は、四角形枠状のダイアフラムを各
辺ごとに四分割し、各ダイアフラム構成片を前記上下フ
ランジパネル及び左右ウエブパネルの内面にそれぞれ取
り付けておき、四枚のパネルを箱型に組み立てるとき
に、隣接するダイアフラム構成片同士スプライスプレ
ートを用いてボルトで機械的に接合してダイアフラムを
構成することを特徴とする。この方法は、パネル製作時
にダイアフラム構成片を予めパネルに本溶接しておくこ
とができるので、箱組時には、ダイアフラム構成片を隣
り同士ボルトで機械的に連結するだけでよく、箱組時の
箱内部での溶接作業を減らすことができる。また、パネ
ル製作工程でダイアフラム構成片の本溶接を行えるの
で、ロボットによる溶接が可能であり、溶接作業全体の
自動化及び省力化が図れる。
【0009】請求項2記載の箱桁の組立方法は、請求項
1記載の箱桁の組立方法において、ダイアフラムを構成
した後、ダイアフラムの開口部に補強材をボルトで機械
的に接合することを特徴とする。この方法では、ダイア
フラムの開口部の補強材をダイアフラムを構成した後か
ら取り付けるものの、ボルトにより機械的にダイアフラ
ムに接合するので、箱内部での溶接を減らせる。
【0010】
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は第1実施形態の組立方法の説
明図である。この組立方法では、(a)のパネル製作段
階、(b)の箱組段階を経て、(c)の箱桁を完成させ
る。箱桁の構成部材は従来とほぼ変わらず、上下フラン
ジパネル1、2、左右ウェブパネル3、4、ダイアフラ
ム10等からなる。パネルには縦リブ5、横リブ6、垂
直スチフナ8、水平スチフナ9等が取り付けられてい
る。
【0012】この組立方法では、四角形枠状のダイアフ
ラム10を予め小組した状態で上フランジパネル1に取
り付けるのではなく、図2に示すように、ダイアフラム
10を各辺ごとに四分割し、各ダイアフラム構成片10
A〜10Dを、上下フランジパネル1、2及び左右ウェ
ブパネル3、4の内面にそれぞれ本溶接により取り付け
ておく。そして、四枚のパネル1、2、3、4を箱型に
組み立てるときに、隣接するダイアフラム構成片10A
〜10Dを、スプライスプレート12を用いてボルトで
接合し、これにより四角形枠状のダイアフラム10を構
成する。次に、ダイアフラム10の開口部に、補強材と
して山形鋼11A〜11Dを同じくボルトで接合し、開
口部を補強する。横リブ6と垂直スチフナ8について
も、図3に示すように、補強材としての山形鋼7をボル
トで接合すると同時に、両者を相互に結合する。
【0013】この場合、図2、図3に示すように、ダイ
アフラム10の四つの角部、及び横リブ6と垂直スチフ
ナ8からなる補剛材の四つの角部には、小型自動隅肉溶
接機が通過可能な大きな切欠(開口部)13、14が設
けられている。従って、この切欠13、14を利用し
て、パネル同士の隅肉溶接を、小型自動隅肉溶接機を用
いて無人で行うことができる。図4はダイアフラム10
部分の箱型の断面図、図5は横リブ6部分の箱桁の断面
図であり、図中P1で隅肉溶接箇所を示す。
【0014】この組立方法では、パネル製作時にダイア
フラム構成片10A〜10Dを予めパネル1〜4に本溶
接しているので、箱組時には、ダイアフラム構成片10
A〜10Dを隣り同士スプライスプレート12を用いて
ボルトで機械的に連結するだけで、ダイアフラム10の
取り付けを終えることができ、箱組時の箱内部での溶接
作業を減らすことができる。補強材としての山形鋼11
A〜11Dや、横リブ6と垂直スチフナ8についても同
様である。また、ダイアフラム10等の四隅に存在する
切欠13、14を利用することにより、小型自動隅肉溶
接機でパネル相互の内部隅肉溶接を行うことができるの
で、人手による溶接作業をほとんど要せずに箱組を行う
ことができる。
【0015】上記第1実施形態では、補強材としての山
形鋼を箱組時にボルトで取り付けていたが、図6〜図8
の第2実施形態では、パネル製作工程の段階で、ダイア
フラム構成片10A〜10Dや横リブ6に、補強材であ
るカラープレート21A〜21Dおよび横リブフランジ
7を溶接により取り付けておく。
【0016】この場合は、図7に示すように、ダイアフ
ラム10を構成した際に開口部の縁に相当する部分(ダ
イアフラム構成片10A〜10Dの先端縁)にカラープ
レート21A〜21Dを溶接しておき、箱組時に、隣接
するダイアフラム構成片10A〜10D同士をスプライ
スプレート12を用いてボルト接合する。隣接する横リ
ブ6と垂直スチフナ8についても、図8に示すようにス
プライスプレート12を用いてボルト接合する。その他
は第1実施形態と同様である。
【0017】この組立方法では、パネル製作段階におい
て、補強材を予めダイアフラム構成片10A〜10Dや
横リブ6に溶接して取り付けておくので、箱組時の補強
材の取り付けがほとんど不要になり、箱内部での作業軽
減を図ることができる。
【0018】以上、本発明の実施の形態を図面により詳
述してきたが、本発明は前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の設計変更等
が可能である。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の箱桁の組
立方法によれば、次のような効果を奏することができ
る。
【0020】(1)請求項1記載の箱桁の組立方法によ
れば、四角形枠状のダイアフラムを各辺ごとに四分割
し、各ダイアフラム構成片を上下フランジパネル及び左
右ウエブパネルの内面にそれぞれ取り付けておき、四枚
のパネルを箱型に組み立てるときに、隣接するダイアフ
ラム構成片同士スプライスプレートを用いてボルトで
機械的に接合してダイアフラムを構成するようにしてい
るので、パネル製作時にダイアフラム構成片を予めパネ
ルに本溶接しておくことができ、箱組時には、ダイアフ
ラム構成片を隣り同士ボルトで機械的に連結するだけで
よく、箱組時の箱内部での溶接作業を減らすことができ
る。また、パネル製作工程でダイアフラム構成片の本溶
接を行えるので、ロボットによる溶接が可能であり、溶
接作業全体の自動化及び省力化が図れる。
【0021】(2)請求項2記載の箱桁の組立方法によ
れば、ダイアフラムを構成した後、ダイアフラムの開口
部に補強材をボルトで機械的に接合するので、箱内部で
溶接作業を減らすことができる。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の説明図で、(a)はパ
ネル製作工程を終了した幾つかのパネルを示す斜視図、
(b)は箱組を行っている状態を示す斜視図、(c)は
箱組が完了した状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態におけるダイアフラム部
分の組立手順の説明図で、(a)はパネル製作段階の正
面図、(b)は箱組段階の正面図、(c)は補強材を取
り付けた段階の正面図である。
【図3】本発明の第1実施形態における横リブと垂直ス
チフナの結合手順の説明図で、(a)はパネル製作段階
の正面図、(b)は箱組段階で補強材を取り付けた状態
を示す正面図である。
【図4】本発明の第1実施形態の組立方法により製作し
た箱桁のダイアフラム部分の正面図である。
【図5】本発明の第1実施形態の組立方法により製作し
た箱桁の横リブと垂直スチフナ部分の正面図である。
【図6】本発明の第2実施形態の説明図で、(a)はパ
ネル製作工程を終了した幾つかのパネルを示す斜視図、
(b)は箱組を行っている状態を示す斜視図、(c)は
箱組が完了した状態を示す斜視図である。
【図7】本発明の第2実施形態の組立方法により製作し
た箱桁のダイアフラム部分の正面図である。
【図8】本発明の第2実施形態の組立方法により製作し
た箱桁の横リブと垂直スチフナ部分の正面図である。
【図9】従来の箱桁の組立方法の説明図で、(a)はパ
ネル製作工程を終了した幾つかのパネルを示す斜視図、
(b)は箱組を行っている状態を示す斜視図、(c)は
箱組が完了した状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 上フランジパネル 2 下フランジパネル 3 左ウェブパネル 4 右ウェブパネル 10 ダイアフラム 10A〜10D ダイアフラム構成片 11A〜11D 山形鋼(補強材) 13 切欠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01D 21/00 E01D 19/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下のフランジパネル及び左右のウエブ
    パネルを有する箱型をなし、且つ、内部に補鋼材として
    の四角形枠状のダイアフラムを有した箱桁の組立方法に
    おいて、 前記四角形枠状のダイアフラムを各辺ごとに四分割し、
    各ダイアフラム構成片を前記上下フランジパネル及び左
    右ウエブパネルの内面にそれぞれ取り付けておき、四枚
    のパネルを箱型に組み立てるときに、隣接するダイアフ
    ラム構成片同士スプライスプレートを用いてボルトで
    機械的に接合してダイアフラムを構成することを特徴と
    する箱桁の組立方法。
  2. 【請求項2】 前記ダイアフラムを構成した後、ダイア
    フラムの開口部に補強材をボルトで機械的に接合するこ
    とを特徴とする請求項1記載の箱桁の組立方法。
JP32948997A 1997-11-13 1997-11-13 箱桁の組立方法 Expired - Fee Related JP3114967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32948997A JP3114967B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 箱桁の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32948997A JP3114967B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 箱桁の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11140824A JPH11140824A (ja) 1999-05-25
JP3114967B2 true JP3114967B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=18221950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32948997A Expired - Fee Related JP3114967B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 箱桁の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3114967B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589789B2 (ja) * 2004-10-06 2010-12-01 新日本製鐵株式会社 構造物及びその隅角部構造並びに柱構造
JP4947999B2 (ja) * 2006-03-03 2012-06-06 首都高速道路株式会社 鋼製橋脚の隅角部およびその製作方法
JP4897643B2 (ja) * 2007-10-22 2012-03-14 三井造船株式会社 鉄筋コンクリート合成鋼床版桁橋
KR100895858B1 (ko) 2008-12-23 2009-05-06 (주)씨씨엘 코리아 높이와 폭과 길이의 조절이 가능한 조립식 박스타입 가설거더 및 이를 이용한 교량 가설벤트 시공방법
WO2011108781A1 (ko) * 2010-03-05 2011-09-09 주식회사 삼현피에프 상자형 강합성 거더의 제작 방법 및 이를 이용한 상자형 교량의 시공 방법
CN101985826B (zh) * 2010-09-19 2012-10-10 湖南路桥建设集团公司 一种大型混凝土箱梁高空分段预制、移梁、存梁、拼装的施工方法
EP2497581B1 (en) * 2011-03-11 2022-09-21 Steel-Invest Ltd Steel rail beam for a magnetic train, method and system for manufacturing such beam
CN102535351B (zh) * 2012-03-11 2013-06-12 中铁二十局集团第二工程有限公司 大风及高空条件下桥梁施工用腹板式造桥机及施工工艺
CN102587282B (zh) * 2012-03-11 2013-06-12 中铁二十局集团第二工程有限公司 大风及高空条件下大截面简支箱梁预制及拼装工艺
CN104439775B (zh) * 2014-10-31 2016-01-20 武船重型工程股份有限公司 一种横隔板单元的焊接方法
WO2019090374A1 (de) * 2017-11-07 2019-05-16 Kollegger Gmbh Verfahren zur herstellung eines brückenträgers einer spannbetonbrücke
CN108004911A (zh) * 2018-01-19 2018-05-08 郑州市交通规划勘察设计研究院 倒角增强刚架式钢横隔板及其施工方法
CN113941771B (zh) * 2021-11-12 2022-10-18 云南建投钢结构股份有限公司 一种互通式l形钢柱的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11140824A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3114967B2 (ja) 箱桁の組立方法
EP0494781B1 (en) Connector for building unit
JPH041027Y2 (ja)
JP7329861B2 (ja) 柱材、仕口、建築物、柱材の製法及び建築物の工法
JPH0197739A (ja) 方形断面である構築部材の接合方法
JPH11324129A (ja) 梁に対する柱の接合構造及び建物ユニット
JPH0339534A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH10317489A (ja) 接合構造
JP4124879B2 (ja) シャーシフレームのクロスメンバ
SU1655746A1 (ru) Способ изготовлени плоских судовых секций
CN220666471U (zh) 一种钢梁与补强箱形柱连接节点
JP3451364B2 (ja) H形鋼梁無溶接接合構造
JP3252777B2 (ja) 耐震壁の取付部の構造
JP3166395B2 (ja) 住宅用ユニットの外壁構造
JPH10176375A (ja) 鉄骨片持ち梁および控え梁の接合構造
JPH0860741A (ja) H形鋼柱の無溶接接合構造
JP2524736Y2 (ja) 柱梁接合構造
JP3110548B2 (ja) ろう付アルミニウム・ハニカムパネルを用いた板状構造材
JPH05179675A (ja) 掘削作業車
JP3191136B2 (ja) 梁および梁の溶接接合方法
JPS5824959B2 (ja) コントロ−ルデスク
JP3051551U (ja) 柱と梁との接合部構造
JPH10169023A (ja) パネルの接合構造
JP2552037Y2 (ja) 柱と梁の接合装置
JP2547647Y2 (ja) 柱梁接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees