JPH0860741A - H形鋼柱の無溶接接合構造 - Google Patents

H形鋼柱の無溶接接合構造

Info

Publication number
JPH0860741A
JPH0860741A JP21787794A JP21787794A JPH0860741A JP H0860741 A JPH0860741 A JP H0860741A JP 21787794 A JP21787794 A JP 21787794A JP 21787794 A JP21787794 A JP 21787794A JP H0860741 A JPH0860741 A JP H0860741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
columns
pillar
reinforcing metal
joint structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21787794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437652B2 (ja
Inventor
Koichi Inoue
功一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP21787794A priority Critical patent/JP3437652B2/ja
Publication of JPH0860741A publication Critical patent/JPH0860741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437652B2 publication Critical patent/JP3437652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 太さの異なるH形鋼製の上下柱を、幅寸法の
差が大きくても、簡単にかつ堅固にボルト接合可能とす
る。 【構成】 下側柱1の上端における上側柱2よりも広が
った部分を上側柱2の幅に略一致する幅まで斜めに切り
落としてテーパ状切欠部1cとする。この下側柱1のウ
ェブ1bの上端に補強金物3をボルト4で接合する。補
強金物3はアングル材等からなり、そのフランジ3aを
テーパ状切欠部1cの縁部に沿って両面に突出させる。
上側柱2のフランジ2a1 、補強金物3のフランジ3
a、および下側柱1のフランジ1a1 に渡って、折れ板
状の内側添え板6および外側添え板5を内外面に重ね
る。これら内外の添え板6,5を両添え板間に挟まれた
各フランジ部分と共にボルト7で接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、太さが異なる上下の
H形鋼柱を相互に接合する無溶接接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】鉄骨
構造の建物において、上階に行くに従い、鉄骨柱に細い
ものを用いる場合がある。鉄骨柱としてH形鋼を使用す
る場合は、ウェブ幅が異なる鉄骨柱を接合することにな
る。従来、このようにウェブ幅の異なるH形鋼製の鉄骨
柱を相互に接合する場合、図4(C)のように下側柱3
0の上端に、フランジ37a,37bを有するジョイン
ト部材37を溶接部38で工場溶接しておき、このジョ
イント部材37と上側柱31とを添え板34,35と共
にボルト36で接合していた。あるいは、図4(D)の
ように、ジョイント部材37と上側柱31とも溶接部3
9で工場溶接により接合していた。しかし、溶接では高
度な技術を持った溶接技術者が要求され、溶接技術の優
劣によって接合部としての品質がばらつくという問題点
がある。また、信頼性確保のために検査工程が必要にな
る。
【0003】また、上下の柱31,30の幅寸法が小さ
い場合、図4(A)のように幅合わせ用のフィラープレ
ート32,33を挟んで下側および上側の鉄骨柱30,
31のフランジ30a,31aを内外の添え板35,3
4と共にボルト36で接合することもある。しかし、上
下の柱31,30の幅寸法が大きい場合、フィラープレ
ート32,33が厚くなり過ぎて対応できない。特に、
図4(B)のように上下の柱31,30の片方のフラン
ジ位置を一致させる場合は、フィラープレート32,3
3の板厚が厚くなり過ぎ、実際には同図のような接合構
造が採れない場合が多い。
【0004】この発明の目的は、ウェブ幅の異なる上下
の柱をボルト接合により容易にかつ堅固に接合できるH
形鋼柱の無溶接接合構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のH形鋼柱の無
溶接接合構造は、ウェブ幅の広いH形鋼製の下側柱上
に、ウェブ幅の狭いH形鋼製の上側柱を突き合わせて接
合する接合構造であって、以下の構成としたものであ
る。下側柱の上端における上側柱よりも広がった部分を
上側柱の幅に略一致する幅まで斜めに切り落としてテー
パ状切欠部とする。前記下側柱のウェブ上端に補強金物
をボルト接合し、その補強金物のフランジを前記テーパ
状切欠部の縁部に沿って両面に突出させる。上側柱の下
端のフランジ外面、前記補強金物のフランジ外面、およ
び下側柱のフランジ外面に渡って重なる折れ板状の外側
添え板と、上側柱の下端のフランジ内面、前記補強金物
のフランジ内面、および下側柱のフランジ内面に渡って
重なる折れ板状の内側添え板とを設ける。これら内外の
添え板を、両添え板間に挟まれた各フランジ部分と共に
ボルトで接合する。
【0006】この無溶接接合構造において、前記補強金
物として、下側柱のウェブ両面に各々配置した一対のア
ングル材を用いてもよく、またカットティー等の1個の
T字状断面形状の金物を用いても良い。また、この接合
構造において、下側柱と上側柱の片方のフランジ位置を
一致させ、この一致する上下の柱のフランジに渡って添
え板を重ね、この添え板を前記上下柱のフランジにボル
トで接合してもよい。
【0007】
【作用】この構成のH形鋼柱の無溶接接合構造による
と、下側柱の上端に幅合わせのためのテーパ状切欠部を
設け、このテーパ状切欠部の形成によりフランジが無く
なった部分に、代わりのフランジを補強金物によって設
ける構成としたため、上下柱のフランジの内外に添え板
を添えてボルト接合するにつき、堅固に接合でき、また
上下の柱のウェブ幅が大きく異なっても接合が行える。
【0008】
【実施例】この発明の第1の実施例を図1に基づいて説
明する。この実施例のH形鋼柱の無溶接接合構造は、ウ
ェブ幅の広いH形鋼製の下側柱1上に、ウェブ幅の狭い
H形鋼製の上側柱2を突き合わせて接合する接合構造で
あって、この例では下側柱1と上側柱2の片方のフラン
ジ位置を一致させている。下側柱1の上端における上側
柱2よりも広がった部分は、上側柱2の幅に略一致する
幅まで斜めに切り落としてテーパ状切欠部1cとする。
下側柱1のウェブ1bの上端両面には、一対のアングル
材からなる補強金物3,3を、それらの各フランジ3
a,3aが前記テーパ状切欠部1cの縁部に沿って突出
するように配置してボルト4およびナットで接合する。
ボルト4は、ウェブ1bに形成したボルト孔に、両側の
補強金物3,3に渡って貫通させる。
【0009】この補強金物3のフランジ3aの外面およ
び内面に、S字状の折れ板状の外側添え板5および内側
添え板6を重ねてボルト7で接合する。外側添え板5
は、上下の柱2,1の略フランジ幅のものであり、下側
柱1のテーパ状切欠部1cに対応する上側柱2のフラン
ジ2a1 の下端外面から、前記両補強金物3,3のフラ
ンジ3a,3aの外面、および下側柱1のフランジ1a
1 の外面にわたって重ねられる。内側添え板6は、2枚
が各々柱1,2のウェブ1b,2bの両側に各々設けら
れる。これら内側添え板6は、上側柱2の下端における
フランジ2a1 の内面から、両補強金物3,3のフラン
ジ3a,3aの内面、および下側柱1における前記フラ
ンジ1a1 の内面にわたって重ねられる。これら内外の
添え板6,5を、両添え板間に挟まれた前記各フランジ
2a1 ,3a,1a1 と共に、これら添え板6,5およ
びフランジに渡って貫通したボルト7およびナットで接
合する。
【0010】上下の柱2,1のフランジ2a2 ,1a2
の位置を一致させた側では、これらフランジ2a2 ,1
2 の外面および内面にわたってそれぞれ添え板8,9
を重ね、これら添え板8,9を前記フランジ1a2 ,2
2 と共にボルト10で接合する。さらに、上下の柱
2,1のウェブ2b,1bにおいても、上下の柱2,1
にわたって両面に一対の添え板11,11を重ね、両添
え板11,11をボルト12によって上下柱2,1のウ
ェブ2b,1bに接合する。このようにして、上下の柱
2,1を無溶接によりボルト接合する。なお、各部のボ
ルト4,7,10,12は若干緩み状態に締め付け、全
体の組立を終えた後、上側柱2の垂直を確認して本締め
する。ウェブ1b,2bの添え板11,11は、必ずし
も設けなくても良い。
【0011】この構成の接合構造によると、下側柱1の
上端に幅合わせのためのテーパ状切欠部1cを設け、こ
のテーパ状切欠部1cの形成によりフランジが無くなっ
た部分に、補強金物3を設けて代わりのフランジ3aを
設ける構成としたため、上下柱2,1のフランジ2
1 ,1a1 の内外に添え板6,5を添えてボルト接合
するにつき、堅固に接合でき、また上下の柱2,1のウ
ェブ幅が大きく異なっても接合が行える。このように無
溶接で接合できるので、溶接技術に品質が影響するよう
なことがなくて接合部としての品質が安定し、また検査
工程が不要となる。そのため施工性が良い。S字状の添
え板5,6は、標準化,部品化することが好ましく、こ
れにより精度が上がる。
【0012】図2はこの発明の第2の実施例を示す。こ
の実施例のH形鋼柱の無溶接接合構造は、ウェブ幅の広
いH形鋼製の下側柱1上に、ウェブ幅の狭いH形鋼製の
上側柱2を、両柱1,2の中心を揃えた状態で突き合わ
せて接合した例である。この場合、前記実施例において
内外の添え板6,5で上下の柱2,1および補強金物3
の各フランジ2a1 ,3a,1a1 を挟んでボルト接合
した接合構造を、上下柱2,1の両方のフランジ位置に
おいて適用したものである。その他の構成は第1の実施
例と同様である。
【0013】図3はこの発明の第3の実施例を示す。こ
の実施例のH形鋼柱の無溶接接合構造は、第1の実施例
において、補強金物3として一対のアングル材を用いた
のに代えて、断面T字状の一個の補強金物13を用いた
ものである。補強金物13には、例えばH形鋼を切断し
て形成したカットティー等が用いられる。この補強金物
13はフランジ13aとウェブ13bとを有し、そのフ
ランジ13aが下側柱1の上端のテーパ状切欠部1cの
縁部に沿うように、ウェブ13bを下側柱1のウェブ1
bの上端にボルト4で接合する。フランジ13aの外面
には前記外側添え板5を、フランジ13aの内面には内
側添え板6をそれぞれ重ねて配置し、フランジ13aと
共に内外の両添え板5,6をボルト7で接合する。その
他の構成は第1の実施例の場合と同様である。この構成
の場合、補強金物13が一部材であるため、接合に要す
る全体の部材点数が低減される。このT字形の補強金物
13は、図2の実施例において用いてもよい。
【0014】
【発明の効果】この発明のH形鋼柱の無溶接接合構造
は、下側柱の上端における上側柱よりも広がった部分を
上側柱の幅に略一致する幅まで斜めに切り落としてテー
パ状切欠部とすると共に、このテーパ状切欠部の縁部に
沿って両面にフランジが突出するように下側柱のウェブ
上端に補強金物をボルト接合し、上側柱下端、補強金
物、および下側柱の各フランジの内外面にわたって折れ
板状の添え板を重ね、これら内外の添え板を前記各フラ
ンジと共にボルト接合したため、上下柱のウェブ幅が大
きく異なっていても、無溶接で、簡単にかつ堅固にボル
ト接合することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の第1の実施例を示す正面
図、(B)は同図(A)のII−II矢視断面図、(C)は
同図(A)のIII −III 矢視断面図である。
【図2】(A)はこの発明の第2の実施例を示す正面
図、(B)は同図(A)のIV−IV矢視断面図である。
【図3】(A)はこの発明の第3の実施例を示す正面
図、(B)は同図(A)のV−V矢視断面図である。
【図4】(A)〜(D)は各従来例の正面図である。
【符号の説明】
1…下側柱、1a1 ,1a2 …フランジ、1b…ウェ
ブ、1c…テーパ状切欠部、2…上側柱、2a1 ,2a
2 …フランジ、2b…ウェブ、3…補強金物、3a…フ
ランジ、4…ボルト、5…外側添え板、6…内側添え
板、7…ボルト、8,9…添え板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ幅の広いH形鋼製の下側柱上に、
    ウェブ幅の狭いH形鋼製の上側柱を突き合わせて接合す
    る接合構造であって、下側柱の上端における上側柱より
    も広がった部分を、上側柱の幅に略一致する幅まで斜め
    に切り落としたテーパ状切欠部とし、前記下側柱のウェ
    ブ上端にボルト接合されて前記テーパ状切欠部の縁部に
    沿って両面にフランジが突出する補強金物を設け、上側
    柱の下端のフランジ外面、前記補強金物のフランジ外
    面、および下側柱のフランジ外面に渡って重なる折れ板
    状の外側添え板と、上側柱の下端のフランジ内面、前記
    補強金物のフランジ内面、および下側柱のフランジ内面
    に渡って重なる折れ板状の内側添え板とを設け、これら
    内外の添え板を両添え板間に挟まれた各フランジ部分と
    共にボルトで接合したH形鋼柱の無溶接接合構造。
  2. 【請求項2】 前記補強金物が、下側柱のウェブ両面に
    各々配置した一対のアングル材からなる請求項1記載の
    H形鋼柱の無溶接接合構造。
  3. 【請求項3】 前記補強金物が、1個のT字状断面形状
    の金物である請求項1記載のH形鋼柱の無溶接接合構
    造。
  4. 【請求項4】 下側柱と上側柱の片方のフランジ位置を
    一致させ、この一致する上下の柱のフランジに渡って添
    え板を重ね、この添え板を前記上下柱のフランジにボル
    トで接合した請求項1または請求項2または請求項3記
    載のH形鋼柱の無溶接接合構造。
JP21787794A 1994-08-18 1994-08-18 H形鋼柱の無溶接接合構造 Expired - Fee Related JP3437652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21787794A JP3437652B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 H形鋼柱の無溶接接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21787794A JP3437652B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 H形鋼柱の無溶接接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0860741A true JPH0860741A (ja) 1996-03-05
JP3437652B2 JP3437652B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=16711175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21787794A Expired - Fee Related JP3437652B2 (ja) 1994-08-18 1994-08-18 H形鋼柱の無溶接接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437652B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151796A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 ジェコス株式会社 山留めh形鋼杭の接合構造および建込み方法
JP2016204920A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 鹿島建設株式会社 H鋼杭及びその打設方法、並びに、鋼管杭の打設方法
KR102494824B1 (ko) * 2022-07-06 2023-02-06 임평수 가이드장치를 이용한 PHC-pile을 포함하는 CIP 흙막이 벽체 시공공법
KR102495095B1 (ko) * 2022-04-01 2023-02-06 주식회사 지디컨설턴트 단면 변환 연결재를 이용하여 상이한 단면의 강재 빔을 연결시킨 구성의 변단면 연결빔, 이를 이용한 변단면 엄지말뚝, 이에 의해 구축되는 흙막이 구조물, 및 그 시공방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151796A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 ジェコス株式会社 山留めh形鋼杭の接合構造および建込み方法
JP2016204920A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 鹿島建設株式会社 H鋼杭及びその打設方法、並びに、鋼管杭の打設方法
KR102495095B1 (ko) * 2022-04-01 2023-02-06 주식회사 지디컨설턴트 단면 변환 연결재를 이용하여 상이한 단면의 강재 빔을 연결시킨 구성의 변단면 연결빔, 이를 이용한 변단면 엄지말뚝, 이에 의해 구축되는 흙막이 구조물, 및 그 시공방법
KR102494824B1 (ko) * 2022-07-06 2023-02-06 임평수 가이드장치를 이용한 PHC-pile을 포함하는 CIP 흙막이 벽체 시공공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437652B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008121419A (ja) 柱梁の接合構造、柱梁の接合方法
JP2000110236A (ja) 梁フランジ接合用金物、およびこれを用いた柱梁接合部構造、および柱梁接合部施工法
JP3437652B2 (ja) H形鋼柱の無溶接接合構造
JP4089464B2 (ja) 柱梁の接合構造、柱梁の接合方法
JP2657026B2 (ja) 柱・梁接合構造
JPH08144383A (ja) 建築・土木構造用継手およびその構築法
JP2672466B2 (ja) 形鋼を使用した柱と梁の仕口構造
JPH06117019A (ja) 梁鉄骨の位置決め接続工法
JPH0197739A (ja) 方形断面である構築部材の接合方法
JP2526707B2 (ja) 角形鋼管からなる鉄骨柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH10147980A (ja) 梁接合構造
JPH10317489A (ja) 接合構造
JP3451364B2 (ja) H形鋼梁無溶接接合構造
JPH0444545A (ja) 柱と梁の接合部および補強金物
JPH05148819A (ja) 鋼桁の連結方法
JP2003147853A (ja) 鋼製の柱と梁との結合構造及び結合工法
JPH09291593A (ja) 柱梁接合金物およびこれを用いた柱梁接合構造
JP4011499B2 (ja) 鉄骨柱と鉄骨梁との接合構造
JP3865492B2 (ja) 柱梁の接合構造と接合金具、柱、およびユニット建物
JPH09273219A (ja) 角形鋼管柱とh形鋼梁の接合方法
JP2567437Y2 (ja) 柱−梁接合用金物
JP2004324361A (ja) 鉄骨構造物の段違い梁現場施工方法
JPH07173870A (ja) 柱・梁接合部構造ならびにその組み立て方法
JP2908674B2 (ja) 形鋼の接合部構造
JPH04124338A (ja) 柱・梁接合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees