JP3109387B2 - 磁気ヘッド駆動回路 - Google Patents

磁気ヘッド駆動回路

Info

Publication number
JP3109387B2
JP3109387B2 JP06229387A JP22938794A JP3109387B2 JP 3109387 B2 JP3109387 B2 JP 3109387B2 JP 06229387 A JP06229387 A JP 06229387A JP 22938794 A JP22938794 A JP 22938794A JP 3109387 B2 JP3109387 B2 JP 3109387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
magnetic head
constant current
current source
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06229387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0896308A (ja
Inventor
慶幸 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP06229387A priority Critical patent/JP3109387B2/ja
Priority to US08/529,538 priority patent/US5991105A/en
Publication of JPH0896308A publication Critical patent/JPH0896308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109387B2 publication Critical patent/JP3109387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/12Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams
    • G11B15/125Masking of heads; circuits for Selecting or switching of heads between operative and inoperative functions or between different operative functions or for selection between operative heads; Masking of beams, e.g. of light beams conditioned by the operating function of the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ヘッド駆動回路に
関し、より具体的には、例えばディジタル・ビデオ・テ
ープ・レコーダのような磁気記録再生装置において磁気
ヘッドに記録電流を供給する磁気ヘッド駆動回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気ヘッド駆動回路の一例とし
て、”DCC用LSI/IC”,National T
echnical Report Vol.39 N
o.6,Dec 1993に記載される記録アンプの概
略回路ブロック図を図4に示す。出力電圧Vccの電源
110に並列に、スイッチ112とオン/オフ可能な第
1の定電流源114の直列回路と、スイッチ116とオ
ン/オフ可能な第2の定電流源118の直列回路を接続
し、スイッチ112と定電流源114が接続する接点
20と、スイッチ116と定電流源118が接続する
122との間に、磁気ヘッド124を接続する。
【0003】記録すべきディジタル・データ値と、スイ
ッチ112,116及び定電流源114,118との対
応関係を図5に示す。即ち、図4に示す回路では、記録
すべきデータ値が”1”のとき、スイッチ112がオ
ン、スイッチ116がオフ、定電流源114がオフで、
定電流源118がオンになり、定電流源118による一
定電流Icが、電源110から、スイッチ112、磁気
ヘッド124及び定電流源118を通って電源110に
流れる。従って、磁気ヘッド124には、接点120か
接点122に向かって電流Icが流れる。逆に、記録
すべきデータ値が”0”のとき、スイッチ112がオ
フ、スイッチ116がオン、定電流源114がオンで、
定電流源118がオフになり、定電流源114による一
定電流Icが、電源110から、スイッチ116、磁気
ヘッド124及び定電流源114を通って電源110に
流れる。従って、磁気ヘッド124には、接点122か
接点120に向かって電流Icが流れる。
【0004】接点120から接点122の方向に磁気ヘ
ッド124を流れる電流を正とすると、静的には、記録
すべきデータが”1”のとき、磁気ヘッド124に流れ
る記録電流Irecは+Ic、記録すべきデータが”
0”のとき、磁気ヘッド124に流れる記録電流Ire
cは−Icになる。
【0005】また、磁気ヘッド124などのインダクタ
ンス性の負荷に定電流が流れるとき、周知の通り、流れ
る電流iの変化に対して以下の電圧eが負荷の端子間に
発生する。即ち、 e=−L(di/dt) [V] 但し、Lはその負荷のインダクタンスである。
【0006】図4に示す回路では、スイッチ112,1
16が理想的なものであってオン抵抗がゼロであるとす
ると、接点120,122には、図6(b),(c)に
示すような、負方向の過渡的なパルス電圧が出現する。
図6(a)は磁気ヘッド124に流れる記録電流の波形
を示す。磁気ヘッド124のインダクタンスL、記録す
べきディジタル・データの伝送レート及び記録電流の大
きさに応じたパルス電圧が得られるように、電源110
の出力電圧Vccが選択されなければならない。例え
ば、電源110の出力電圧Vccが低過ぎると、図7に
示すように、接点120,122のパルス電圧が低過ぎ
て、記録電流の立ち上がり及び立ち下がりがなまってし
まう。これでは、正常な記録はできない。図7(a)は
記録電流、同(b)は接点120の電圧、同(c)は
122の電圧を示す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年、VTRとビデオ
・カメラが一体化されたカメラ一体型VTRが急速に普
及し、電池を電源として屋外で手軽に録画されることが
日常的になってきた。そのVTR部をディジタル化する
場合、消費電力を低減することが強く求められている。
フル充電で録画可能な時間を長くできるからである。
【0008】しかし、先に説明した従来の磁気ヘッド駆
動回路では、次のような問題点がある。即ち、接点12
0,122で必要とされるパルス電圧を得るための高い
電圧が、定電流源114及び同118の何れか一方に常
に印加されており、定電流源114,118での電力消
費が大きい。この結果、電池駆動の場合に、録画時間が
短くなってしまう。
【0009】本発明は、このような問題点を解決し、よ
り低消費電力の磁気ヘッド駆動回路を提案することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る磁気ヘッド
駆動回路は、第1の電源と、当該第1の電源より出力電
圧の高い第2の電源と、当該第1の電源に接続され、オ
ン/オフ制御自在な第1の定電流源と第1のスイッチか
らなる第1の直列回路と、当該第1の電源に接続され、
オン/オフ制御自在な第2の定電流源と第2のスイッチ
からなる第2の直列回路と、当該第2の電源により駆動
され、当該第1の定電流源と当該第1のスイッチとが接
続する第1の接点に電流を供給するオン/オフ制御自在
な第3の定電流源と、当該第2の電源により駆動され、
当該第2の定電流源と当該第2のスイッチとが接続する
第2の接点に電流を供給するオン/オフ制御自在な第4
の定電流源と、当該第1の接点の電圧に応じて、当該第
3の定電流源をオン/オフ制御する第1の制御手段と、
当該第2の接点の電圧に応じて、当該第4の定電流源を
オン/オフ制御する第2の制御手段とからなり、当該第
1の接点と当該第2の接点との間に磁気ヘッドを接続す
ることを特徴とする。
【0011】本発明に係る磁気ヘッド駆動回路はまた、
記録すべきディジタル・データ値に応じて磁気ヘッドに
異なる極性の記録電流を印加する磁気ヘッド駆動回路で
あって、第1の電源と、記録すべきディジタル・データ
値に応じて、当該第1の電源の出力電流の流路を切り換
える記録電流流路切り換え手段と、当該第1の電源より
出力電圧の高い第2の電源と、当該第2の電源により駆
動され、当該磁気ヘッドの一方の端子に電流を供給する
オン/オフ制御自在な第1の電流供給手段と、当該第2
の電源により駆動され、当該磁気ヘッドの他方の端子に
電流を供給するオン/オフ制御自在な第2の電流供給手
段と、当該磁気ヘッドの一方の端子の電圧に応じて、当
該第1の電流供給手段をオン/オフ制御する第1の制御
手段と、当該磁気ヘッドの他方の端子の電圧に応じて、
当該第2の電流供給手段をオン/オフ制御する第2の制
御手段とからなることを特徴とする。
【0012】本発明に係る磁気ヘッド駆動回路はまた、
記録するべきディジタルデータに応じて磁気ヘッドに記
録電流を流す回路であって、前記磁気ヘッドに対して前
記記録電流を流すための第1の電源と、前記第1の電源
よりも高い出力電圧を有し、前記磁気ヘッドに対して前
記記録電流を流すための第2の電源と、前記磁気ヘッド
の端子電圧を検出し、この端子電圧に応じて前記第2の
電源による前記磁気ヘッドに対する記録電流の供給を行
うか否かを制御する制御手段とを備えることを特徴とす
る。
【0013】
【作用】上記手段により、記録すべきディジタル・デー
タが変化する期間に、上記第2の電源により、上記第3
及び第4の定電流源、又は第1及び第2の電流供給手段
から磁気ヘッドに電流が供給され、記録電流の変化によ
る誘起電圧に抗して所定の記録電流を磁気ヘッドに流す
ことができる。即ち、磁気ヘッドに流れる記録電流の立
ち上がり立ち下がりをシャープにできる。記録すべきデ
ィジタル・データが変化しない期間では、第1の電源か
ら必要な電流が供給されるので、消費電力の主要部分は
第1の電源からのものとなり、全体として消費電力を大
幅に低減できる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例の
詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例の概略回路ブロ
ック図を示す。図1において、10は出力電圧Vcc1
の電源、12は出力電圧Vcc2の電源であり、Vcc
2>Vcc1である。電源10に並列に、一定電流Ic
を出力するオン/オフ制御可能な定電流源14とスイッ
チ16の直列回路が接続し、また、一定電流Icを出力
するオン/オフ制御可能な定電流源18とスイッチ20
の直列回路が接続する。定電流源14とスイッチ16が
接続する接点(又は端子)22と、定電流源18とスイ
ッチ20が接続する接点(又は端子)24との間に、磁
気ヘッド26が接続する。また、電源12の出力は、一
定電流Icを出力するオン/オフ制御可能な定電流源2
8を介して接点22に接続すると共に、一定電流Icを
出力するオン/オフ制御可能な定電流源30を介して
24に接続する。定電流制御回路32,34はそれぞ
れ、接点22,24の電位に応じて定電流源28,30
をオン/オフ制御する。
【0016】図2は、図1に示す実施例の、記録すべき
ディジタル・データ値に対するスイッチ16,20及び
定電流源14,18の動作の対応表を示す。即ち、本実
施例では、記録すべきデータ値が”1”のとき、スイッ
チ16がオフ、スイッチ20がオン、定電流源14がオ
ンで、定電流源18がオフになり、定電流源14による
一定電流Icが、接点22、磁気ヘッド26、接点24
及びスイッチ20を通って電源10に流れる。従って、
磁気ヘッド26には、接点22から接点24に向かって
電流Icが流れる。逆に、記録すべきデータ値が”0”
のとき、スイッチ16がオン、スイッチ20がオフ、定
電流源14がオフで、定電流源18がオンになり、定電
流源18による一定電流Icが、接点24、磁気ヘッド
22、 22及びスイッチ16を通って電源10に流
れる。従って、磁気ヘッド2には、接点24から接点
22に向かって電流Icが流れる。
【0017】ここまでは、従来例と同じであり、接点
2から接点24の方向に磁気ヘッド26を流れる電流を
正とすると、静的には、記録すべきデータが”1”のと
き、磁気ヘッド26に流れる記録電流Irecは+I
c、記録すべきデータが”0”のとき、磁気ヘッド26
に流れる記録電流Irecは−Icになる。
【0018】次に、記録すべきディジタル・データが反
転して記録電流の極性が変化するときの動作を、図3を
参照して説明する。図3は、記録すべきディジタル・デ
ータが、”1”、”0”、”1”及び”0”と交互する
場合の各部の波形図を示す。図3(a)は記録電流Ir
ec、同(b)は接点22の電圧、同(c)は接点24
の電圧、同(d)は電源12の電源電流、同(e)は電
源10の電源電流である。
【0019】記録すべきディジタル・データが変化して
記録電流が反転するとき、本実施例で、接点22,24
で必要なパルス電圧は、それぞれ、図3(c),(d)
に示すように、正方向であって、電源10の出力電圧V
cc1より高くなる。これは、電源10より出力電圧の
高い電源12と、記録電流に変化時に、電源10のみで
は不足する電流分を供給する電流供給手段28,32;
30,34とを設けたからである。即ち、定電流源制御
回路32は接点22の電位を監視し、接点22の電位が
Vcc1に近付くと、定電流源28をオンさせる。これ
により、接点22の電位は、磁気ヘッド26の電圧降下
又は誘起電圧に関わらず、電源12の出力電圧Vcc2
から定電流源28の電圧降下分を減じた電圧になる。定
電流源制御回路34も同様に動作し、接点24の電位が
Vcc1に近付くと、定電流源30をオンさせ、接点
4の電位は、電源12の出力電圧Vcc2から定電流源
28の電圧降下分を減じた電圧になる。
【0020】電源12は、図3(d)に示すように、記
録電流の変化期間に電流を供給し、電源10は、図3
(e)に示すように、その他の期間で電流を供給する。
ディジタル・データは通常、1ビット毎に変化すること
は少なく、ランダムな周期を持つので、主に、電源10
が動作に必要な電流を供給することになる。接点22,
24の電位は、電源12により嵩上げすることができる
ので、電源10の出力電圧Vcc1を従来例に比べ低く
できる。従って、全体として、消費電力を大幅に低減で
きる。
【0021】なお、上記実施例では、接点22と同24
との間に磁気ヘッド26が直接接続されているが、一般
にVTRでは、ロータリ・トランスが間に挿入される。
その場合でも、上記実施例と同様に動作することは明ら
かである。
【0022】また、上記実施例では、接点22とグラン
ドとの間にスイッチ16を接続し、接点24とグランド
との間にスイッチ20を接続したが、これらスイッチ1
6,20の代わりに、定電流源14,18よりも電流供
給能力の高い、オン/オフ制御可能な定電流源を用いて
もよい。その場合でも、上記実施例と同様に動作する。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、大きなパルス電圧が必要な期間だ
け、高い出力電圧の電源から電流を供給し、その他の期
間では、低い出力電圧の電源から電流を供給するので、
消費電力を小さく抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略回路図である。
【図2】 本実施例の、記録すべきデータと、スイッチ
16,20及び定電流源14,18との対応表である。
【図3】 本実施例の動作波形図である。
【図4】 従来例の概略回路図である。
【図5】 従来例の、記録すべきデータと、スイッチ1
12,116及び定電流源114,118との対応表で
ある。
【図6】 図4の回路の動作波形図である。
【図7】 電源電圧が不足する場合の、従来例の動作波
形図である。
【符号の説明】
110:電源 112:スイッチ 114:定電流源 116:スイッチ 118:定電流源 120,122:接点 124:磁気ヘッド 10:電源 12:電源 14:定電流源 16:スイッチ 18:定電流源 20:スイッチ 22,24:接点 26:磁気ヘッド 28:定電流源 30:定電流源 32,34:定電流制御回路

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電源と、当該第1の電源より出力
    電圧の高い第2の電源と、当該第1の電源に接続され、
    オン/オフ制御自在な第1の定電流源と第1のスイッチ
    からなる第1の直列回路と、当該第1の電源に接続さ
    れ、オン/オフ制御自在な第2の定電流源と第2のスイ
    ッチからなる第2の直列回路と、当該第2の電源により
    駆動され、当該第1の定電流源と当該第1のスイッチと
    が接続する第1の接点に電流を供給するオン/オフ制御
    自在な第3の定電流源と、当該第2の電源により駆動さ
    れ、当該第2の定電流源と当該第2のスイッチとが接続
    する第2の接点に電流を供給するオン/オフ制御自在な
    第4の定電流源と、当該第1の接点の電圧に応じて、当
    該第3の定電流源をオン/オフ制御する第1の制御手段
    と、当該第2の接点の電圧に応じて、当該第4の定電流
    源をオン/オフ制御する第2の制御手段とからなり、当
    該第1の接点と当該第2の接点との間に磁気ヘッドを接
    続することを特徴とする磁気ヘッド駆動回路。
  2. 【請求項2】 記録すべきディジタル・データ値に応じ
    て磁気ヘッドに異なる極性の記録電流を印加する磁気ヘ
    ッド駆動回路であって、第1の電源と、記録すべきディ
    ジタル・データ値に応じて、当該第1の電源の出力電流
    の流路を切り換える記録電流流路切り換え手段と、当該
    第1の電源より出力電圧の高い第2の電源と、当該第2
    の電源により駆動され、当該磁気ヘッドの一方の端子に
    電流を供給するオン/オフ制御自在な第1の電流供給手
    段と、当該第2の電源により駆動され、当該磁気ヘッド
    の他方の端子に電流を供給するオン/オフ制御自在な第
    2の電流供給手段と、当該磁気ヘッドの一方の端子の電
    圧に応じて、当該第1の電流供給手段をオン/オフ制御
    する第1の制御手段と、当該磁気ヘッドの他方の端子の
    電圧に応じて、当該第2の電流供給手段をオン/オフ制
    御する第2の制御手段とからなることを特徴とする磁気
    ヘッド駆動回路。
  3. 【請求項3】 記録するべきディジタルデータに応じて
    磁気ヘッドに記録電流を流す回路であって、 前記磁気ヘッドに対して前記記録電流を流すための第1
    の電源と、 前記第1の電源よりも高い出力電圧を有し、前記磁気ヘ
    ッドに対して前記記録電流を流すための第2の電源と、 前記磁気ヘッドの端子電圧を検出し、この端子電圧に応
    じて前記第2の電源による前記磁気ヘッドに対する記録
    電流の供給を行うか否かを制御する制御手段とを備える
    ことを特徴とする磁気ヘッド駆動回路。
  4. 【請求項4】 前記第1の電源により駆動される第1の
    電流源と、 前記第2の電源により駆動される第2の電流源とを備
    え、前記制御手段は、前記端子電圧に応じて前記第2の
    電流源を駆動するか否かを制御することを特徴とする請
    求項3に記載の磁気ヘッド駆動回路。
JP06229387A 1994-09-26 1994-09-26 磁気ヘッド駆動回路 Expired - Fee Related JP3109387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06229387A JP3109387B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 磁気ヘッド駆動回路
US08/529,538 US5991105A (en) 1994-09-26 1995-09-18 Recording apparatus wherein the recording circuit uses a first power supply or a second power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06229387A JP3109387B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 磁気ヘッド駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896308A JPH0896308A (ja) 1996-04-12
JP3109387B2 true JP3109387B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=16891400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06229387A Expired - Fee Related JP3109387B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 磁気ヘッド駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5991105A (ja)
JP (1) JP3109387B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6289465B1 (en) * 1999-01-11 2001-09-11 International Business Machines Corporation System and method for power optimization in parallel units
KR20000017774A (ko) * 1999-12-03 2000-04-06 김동연 디지털 전자기기의 전원공급 제어회로 및 전원공급 제어방법
JP3857255B2 (ja) * 2003-06-12 2006-12-13 ローム株式会社 磁気記録再生装置
JP7297406B2 (ja) 2017-12-18 2023-06-26 キヤノン株式会社 制御装置、撮像装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530230B2 (ja) * 1989-10-18 1996-09-04 株式会社リコー デ―タ端末装置
JP2795757B2 (ja) * 1991-06-21 1998-09-10 シャープ株式会社 磁気ヘッド駆動回路
US5329408A (en) * 1991-07-10 1994-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetic field modulation magnet-optical recording apparatus in which an FM modulator and a magnetic head driving circuit are used in common
JP2801477B2 (ja) * 1992-09-22 1998-09-21 キヤノン株式会社 画像信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0896308A (ja) 1996-04-12
US5991105A (en) 1999-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2178882C (en) Magnetic recording device and method
JPH04372701A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
US3665485A (en) Method and system for high density recording of information on premagnetized magnetic tape
JP3109387B2 (ja) 磁気ヘッド駆動回路
US6268756B1 (en) Fast high side switch for hard disk drive preamplifiers
US4987501A (en) Amplifying device
US6211730B1 (en) Pre-amplifier circuit
US5051847A (en) Magnetic head driver amplifier for oblique track recording tape
KR0161677B1 (ko) 신호 기록장치
US4647988A (en) Magnetic write circuit
JPH079488Y2 (ja) ヘッド切替装置
JP2586363B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0785404A (ja) 磁気抵抗効果再生装置
JPH01276818A (ja) コイル切換え装置
JP2834739B2 (ja) 双方向スイッチング回路
JPS63127403A (ja) 磁気記録再生回路
JPH09115106A (ja) 記録装置
JPS60170018A (ja) 磁気ヘツドの消磁装置
JP3344001B2 (ja) ディジタル記録再生装置
JPS6120204A (ja) カセツトテ−プレコ−ダの録再切換回路
JPS61144750A (ja) 記録電流増幅器
JPH0570202B2 (ja)
JPH06131609A (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JP2000331308A (ja) 磁気ヘッド駆動回路
JPS5810244U (ja) 磁気記録再生装置のモ−ド切換制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees