JP3107227B2 - 互いに回転可能な部材の間で電気信号を伝送するための装置 - Google Patents

互いに回転可能な部材の間で電気信号を伝送するための装置

Info

Publication number
JP3107227B2
JP3107227B2 JP08524558A JP52455896A JP3107227B2 JP 3107227 B2 JP3107227 B2 JP 3107227B2 JP 08524558 A JP08524558 A JP 08524558A JP 52455896 A JP52455896 A JP 52455896A JP 3107227 B2 JP3107227 B2 JP 3107227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
lead wire
chamber
housing
electric lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08524558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10513602A (ja
Inventor
ツァーン,マティアス
Original Assignee
ペトリ・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペトリ・アーゲー filed Critical ペトリ・アーゲー
Publication of JPH10513602A publication Critical patent/JPH10513602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3107227B2 publication Critical patent/JP3107227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • H01R35/02Flexible line connectors without frictional contact members
    • H01R35/025Flexible line connectors without frictional contact members having a flexible conductor wound around a rotation axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は請求項1の総称的な部分に記載されている
装置に関する。こうした伝送装置は、例えば自動車操縦
システムにおいてハンドルの上やハンドルの中に配置さ
れている機能部材の信号を伝送するために使用される。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題 ドイツ連邦共和国公開特許公報第35 37 783号(DE−O
S 35 37 783)には、電気リード線が一つの固定部材と
一つの回転部材に取り付けられている信号伝送装置が提
示されている。固定部材と回転部材との間にはノッチを
有するルーズなガイドリングが設けられている。電気リ
ード線は、ガイドリングのノッチを通って少なくとも部
分的にガイドリングのまわりにガイドされ、ガイドリン
グの内部で回転部材のまわりに巻き付けることができる
ようになっている。回転部材が回転すると、ガイドリン
グがリード線の動きに従って回転し、ガイドリングのま
わりに巻き付けられた電気リード線の部分や、ガイドリ
ングのまわりをガイドされる部分がそれぞれ短くなった
り長くなったりする。一方の終端位置においては、電気
リード線は回転部材の上に巻き付けられ、もう一方の終
端位置においては、電気リード線は巻きを解かれてガイ
ドリングと固定部材との間をガイドされる。
ドイツ連邦共和国公開特許公報第35 37 783号に開示
されているこのような信号伝送装置は、電気リード線の
長さに比べて、可能な回転運動が小さいという欠点を有
している。
欧州特許公報第0 186 935号(EP−0 186 935)におい
て、回転可能なハブと固定ハウジング壁との間のスペー
スにおいて電気リード線をガイドして信号伝送装置の回
転範囲を大きくする方法が知られている。そこでは、電
気リード線はハブが時計方向に回転するとハブから完全
に巻きを解かれ、固定ハウジングの内壁と部分的に接触
するか、あるいはハブと固定ハウジングとの間の空間内
に位置する。ハブが反時計方向に回転すると、電気リー
ド線はその終端位置においてハブの上に完全に巻き付け
られる。中心位置においては、電気リード線はハブの上
に部分的に巻き付けられる。
最後に述べたリード線構造においては、回転の範囲は
先に述べた構造に比べると確かに大きくなっている。し
かし、ここではリード線の長いことが必須であるという
欠点がある。
発明の目的 従って、この発明は、所定の回転範囲に対して、従来
の装置に比べて必要な電気リード線の長さが短くてすむ
ような、互いに回転可能な部材の間で電気信号を伝送す
るための装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため、本発明は特に自動車の操縦
システムにおける互いに回転可能な部材の間で電気信号
を伝送するための装置であって、固定ハウジングに囲ま
れた回転可能なハブと、一端がこの回転可能なハブに接
続され、他端が前記固定ハウジングを含む固定部材に接
続された少なくとも一つの電気リード線とを有し、ハブ
9が時計方向あるいは反時計方向に回転したときの両方
の終端位置においては電気リード線2がそれぞれ反対方
向にハブ9に巻き付けられ、前記終端位置間の中間位置
においては電気リード線2がハブ9から巻きを解かれる
ように構成されており、前記固定ハウジング1と前記ハ
ブとの間には前記ハブ9に巻き付けられた電気リード線
2を収容するための第1のチャンバ3と、巻きを解かれ
たループ状の電気リード線2を収容するための第2のチ
ャンバ4とが設けられている構成を有している。
このような構成によれば、回転ハブと固定ハウジング
とを有する同様なタイプの従来の電気信号伝送装置と比
較して、ハブの必要なだけ回転させるのに要する電気リ
ード線の長さを短くできる利点が有る。
また、ハブ9に巻き付けられた電気リード線2を収容
するための第1のチャンバ3と、巻きを解かれたループ
状の電気リード線2を収容するための第2のチャンバ4
とを設けたので、電気リード線のループの必要な収容範
囲を固定ハウジングの円周方向で180゜程度に限定する
ことができる。従って、必要な収容範囲以外の角度範囲
ではハウジングをなくすることができ、このため自由に
利用できる空間が得られるので、この空間をステアリン
グコラムの他の部材のために利用することができる。
チャンバを実現するにおいて、ある一つの実施の形態
においては電気リード線を通すための開口部を有する固
定の環状仕切部材がハブと固定ハウジングとの間に設け
られており、仕切部材の外側で開口部の近傍に電気リー
ド線接続部が設けられてる。このとき第1のチャンバは
ハブと仕切部材との間に形成され、第2のチャンバはこ
れと同心で固定ハウジングと仕切部材との間に設けられ
る。二つの終端位置においては電気リード線は第1のチ
ャンバ内でハブのまわりに巻き付けられる。一方、ハブ
が中心位置では電気リード線はループの形で第2のチャ
ンバ内に位置する。
別の実施の形態においては、第2のチャンバは固定ハ
ウジングの側部に設けられている。固定部材に設置する
必要のある電気接続部は、第1のチャンバから第2のチ
ャンバへの移行部分に設けられている。この実施の形態
においては、第1のチャンバは固定ハウジングとハブと
の間のスペースからなっている。第2のチャンバは第1
のチャンバの側部につながっている。ハブが中心位置で
は、電気リード線はループの形で第2のチャンバ内に位
置する。
電気リード線がハブから巻きを解かれるときのループ
の形成を助けるために、第2のチャンバ内にループガイ
ドを形成してループの動く方向を決めてやると都合がよ
い。固定ハウジングと仕切部材との間にループガイドと
して接続部分を設けてもよい。
いずれの場合にも、ループが反転する箇所は電気接続
部の外側の領域に位置していて、ループが最適な状態で
巻きを解かれるようになっている。
この発明の別の実施の形態においては、電気リード線
のループに対して永続的にテンションを加える部材が設
けられている。このことは、ハブにトルクが加わってい
ないときには、ハブはその中心位置に保持されることを
意味している。テンション部材として、例えばテンショ
ンスプリングを設けてもよい。
電気リード線がいろんな方向に巻き付けられたときに
電気リード線に加わる曲げ応力を小さくするには、ハブ
側部の接続部をハブに回転可能に取り付けると、さらに
詳しく言えば、ハブと平行な軸のまわりに回転可能に取
り付けると都合がよい。
同じ理由から、電気リード線接続部を固定部材にも回
転可能に取り付けると、さらに詳しく言えば、ハブの軸
と平行な軸のまわりに回転可能に取り付けると都合がよ
い。
一つの実施の形態においては、この発明による装置の
ハウジングは環状断面を有している。別の実施の形態に
おいては、ハウジングは円の弦側を延びる平坦な壁を有
する環状の断面を有している。この最後に述べた実施の
形態のハウジングは、環状断面を有するハウジングに比
べるとあるセクションだけ少ない。このセクションは巻
きを解かれたケーブルにとっては不要な部分である。こ
うして得られたスペースは、例えば他の部材をステアリ
ングコラムに設けるのに利用することができる。
この発明を、図面を参照して実施の形態に基づいて説
明する。
図面の簡単な説明 図1及び図1aは、ハブが中心位置にある時の、回転可
能なハブと固定ハウジングとの間に壁を有するこの発明
の2つの実施の形態による装置である。
図2及び図2aは、ハブが反時計方向に回転した後の終
端位置にある図1及び図1aの装置である。
図3及び図3aは、ハブが時計方向に回転した後の終端
位置にある図1及び図1aの装置である。
図4は、巻きを解かれた電気リード線のための側部チ
ャンバを備えたこの発明の装置である。
図5及び図5aは、ハブが中心位置にある時の、ループ
ガイドが追加された2つの実施の形態である。
図6及び図6aは、ハブが時計方向に回転した後の終端
位置にある図5及び図5aの実施の形態である。
図7〜図9aは、ハブに設けられた回転可能な電気リー
ド線接続部を有する実施の形態をハブの3つの異なる回
転位置で示すものである。
図10〜図12は、回転可能な電気リード線がハブとハウ
ジングとの間の壁に設けられている実施の形態である。
発明の実施の形態 図1〜図3に示したこの発明の実施の形態による装置
は、ハウジング1とともに、例えばハンドルハブのよう
なハブ9を有している。ハウジング1とハブ9との間を
電気リード線2が延びている。また、ハブ9とハウジン
グ1の間を固定の仕切部材10が延び、仕切部材10はハブ
9及びハウジング1と同心で設けられており、その結
果、内側の第1のチャンバ3と外側の第2のチャンバ4
が互いに同心の関係で形成されている。仕切部材10は開
口部11を有しており、電気リード線2はこの開口部11を
介してガイドされる。
図1においては、ハブ9は中心位置にある。この位置
においては電気リード線2はハブから完全に巻きを解か
れており、開口部11を介してハブ9上のリード線接続部
5から第2のチャンバ4の中へ延びている。リード線は
ハウジング1の壁と仕切部材10の壁に沿って、この固定
仕切部材上のリード線接続部6までループの形でガイド
される。この中心位置においてはリード線接続部5、6
は互いにすぐ向かい合う位置にある。
ハブが反時計方向に回転すると、リード線は第2のチ
ャンバから第1のチャンバ内へと引き出され、ハブ9の
まわりに巻き付けられる。図2はこの方向に回転したと
きの終端位置にあるハブを示している。このとき、リー
ド線はハブ9の上にほぼ完全に巻き付けられている。
ハブがこの終端位置から時計方向に回転すると、リー
ド線はまず図1の中心位置にくるまで、ループの形で第
2のチャンバの中へ押し込まれる。ハブが時計方向にさ
らに回転すると、リード線は再び第2のチャンバから引
き出され、こんどはハブ9の上に反対方向に巻き付けら
れる。この方向に回転したときの終端位置が図3に示さ
れている。この終端位置において、リード線はハブ9の
上に再びほぼ完全に巻き付けられる。
こうした構造の利点は、ハブを時計方向及び反時計方
向に何回も回転するときに必要な電気リード線の長さが
短くてすむことにある。従って、図1の解かれた状態に
あるとき、リード線は第2のチャンバの一部しか必要と
しない。図1における第2のチャンバの使われていない
スペースは、分割して、他の部材のために使用すること
ができる。図1a〜図3aにはこのようにして寸法を小さく
したハウジングを有する実施の形態が示してある。
図1aの実施の形態においては、ハウジング21が設けら
れている。ハウジング21は図1〜図3におけるのとほぼ
同様の環状の円筒形断面を有している。しかし、この断
面は一方の側が平坦化されており、平坦な壁22が設けら
れている。この壁からは仕切部材10aがまたハブ9の方
へ延びている。従って、図1〜図3の実施の形態と違っ
て、第1のチャンバ3は仕切部材だけによってではな
く、仕切部材10aと、ハウジングの一部である平坦な壁2
2とによって形成されている。図1〜図3の実施の形態
と違って平坦な壁22の近傍において円筒形断面が平坦化
されているためにできる自由空間は、他の部材を設置す
るために使用できる。図2a及び図3aは図2及び図3と同
じように両方向に回転したときの終端位置にあるハブ9
を示している。
図4の実施の形態においては、ハウジング1は側部延
長部1aを有している。この側部延長部は第2のチャンバ
4を取り囲んでいる。この実施の形態においては第1の
チャンバ3はハブ9とハウジング1との間を延びてい
る。リード線接続部6は第1のチャンバ3からの移行部
分における延長部1aの中に設けられている。図4でもハ
ブは中心位置にあり、この中心位置においては、リード
線はハブから巻きを解かれており、ループの形で第2の
チャンバ内に位置している。
図5の実施の形態においては、ループガイドを有する
仕切部材10が設けられている。ハウジング1と仕切部材
10との間の接続部分8がループガイドとして機能する。
また、この接続部分8は第2のチャンバ内におけるルー
プのガイドも改善する。さらに、この実施の形態におい
てはテンションスプリング7が設けられている。テンシ
ョンスプリング7の役割は、第2のチャンバの中のルー
プをその終端位置に保持し、そうすることによってハブ
9をその中心位置に保持することである。テンションス
プリングは二つのボルト12、13へ取り付けられている。
ボルト12はハウジングに固定配置されているが、ボルト
13は第2のチャンバ4の内側のガイド経路14に沿って可
動になっている。
図5においては、ハブ9は中心位置にあり、この中心
位置においては、リード線はほぼ完全に第2のチャンバ
の内部に位置している。この中心位置は、ほぼ完全に弛
緩したテンションスプリング7によってロックされる。
テンションスプリング7はここでは簡略化して描かれて
いる。ハブ9が時計方向あるいは反時計方向に回転する
とリード線はチャンバ4から引き出され、時計方向の回
転の場合には図6に示したようにハブ9に巻き付けられ
る。この過程において、ループはボルト13を共連れに
し、その結果、テンションスプリング7が引き伸ばされ
る。引き伸ばされたテンションスプリングはハブを中心
位置へ戻す助けをおこない、中心位置においては、テン
ションスプリングは図5に示した状態に再び戻る。
図5a及び図6aは図5及び図6の変形例を示している。
この実施の形態においては図1aから図3aの実施の形態と
同じように、ハウジングは一方の側において平坦化され
た環状の円筒形断面を有している。この側においては、
ハウジング1と仕切部材10の間の接続部分8がハウジン
グの壁を形成している。
図6aは時計方向に回転したときの終端位置におけるハ
ブ9を簡略化して示したものである。
特に図1〜図3からわかるように、ハブ9が時計方向
に回転すると、リード線接続部5におけるリード線はハ
ブの上の接続点から直接に接線方向へ延びている。ハブ
9が反時計方向に回転すると、リード線はまず約180゜
反転し、そのあとはじめてハブの上へ当接する。図1〜
図3の実施の形態のリード線接続部6においては、リー
ド線がどちらの方向に回転されてハブの上に巻き付けら
れたときにも、リード線は接続点で約180゜反転する。
これらの場合には、リード線はリード線接続部5、6に
おいて曲げを受けることとなる。
リード線がリード線接続部5、6において本質的にテ
ンションのみを受けるようにするために、図7〜図9の
実施の形態においてはリード線接続部5aが回転可能に形
成されており、また図10から図12の実施の形態において
はリード線接続部6aが回転可能に形成されている。
図7から理解されるように、ハブ9が時計方向に回転
し始めるとき、ハブの軸と平行な軸のまわりに回転可能
なリード線接続部5aはリード線2によって左側の位置ま
で回転される。この位置では接続点においてはリード線
には本質的にテンションしか作用しない。なぜなら、リ
ード線は接続点においてはハブに対して接線方向になっ
ているからである。
図8は、反時計方向に回転し始めるとき、リード線接
続部5aはリード線2によって右側の位置まで回転される
ことを示している。接続点においてハブに接線方向とな
っているために、この回転方向においても、接続点には
本質的にテンションしか作用しない。
図9に示した中心位置においてはリード線接続部5aも
中心位置にあり、その結果、リード線はリード線接続点
から曲がらずに外へ出ている。
図7a〜図9aにおいては、回転可能なリード線接続部5a
が平坦な壁部を有する環状断面のハウジングに関して示
されている。
図10〜図12においては、ハブの様々な位置に対する、
回転可能なリード線接続部6aの位置が示されている。図
10はハブの中心位置を示している。この中心位置におい
てはリード線接続部6aにおけるリード線のガイドは、図
1のリード線接続部6におけるリード線のガイドに対応
している。図11に示した反時計方向に回転したときのハ
ブの終端位置において、リード線接続部は180゜回転さ
れ、リード線は180゜だけ曲げ戻される。一方、図2の
対応する位置においてはハブの上へ当接するのにリード
線は約360゜曲げ戻されなければならない。
図12に示した時計方向に回転したときの終端位置にお
いては、リード線接続部は図11におけるのと同じ位置に
ある。この位置においてはリード線接続部においてリー
ド線は本質的にテンションしか受けないことがわかる。
図7から図12の実施の形態の利点は、リード線に加わ
る応力がさらに小さくなることに加えて、ハブの所定範
囲の回転に必要なリード線がさらに短くてすむことであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−107279(JP,A) 特開 平4−131610(JP,A) 特開 平6−223938(JP,A) 特開 平5−198340(JP,A) 特開 平6−338370(JP,A) 特開 平4−226282(JP,A) 特開 平4−333472(JP,A) 特開 平5−13138(JP,A) 特開 平4−228334(JP,A) 実開 昭62−161534(JP,U) 実開 平7−13644(JP,U) 実用新案登録2503013(JP,Y2) 米国特許4540223(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 35/04 B60R 16/02 675 B62D 1/04

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】特に自動車の操縦システムにおける互いに
    回転可能な部材の間で電気信号を伝送するための装置で
    あって、固定ハウジングに囲まれた回転可能なハブと、
    一端がこの回転可能なハブに接続され、他端が前記固定
    ハウジングを含む固定部材に接続された少なくとも一つ
    の電気リード線とを有し、 ハブ9が時計方向あるいは反時計方向に回転したときの
    両方の終端位置においては電気リード線2がそれぞれ反
    対方向にハブ9に巻き付けられ、前記終端位置間の中間
    位置においては電気リード線2がハブ9から巻きを解か
    れるように構成されており、 前記固定ハウジング1と前記ハブとの間には前記ハブ9
    に巻き付けられた電気リード線2を収容するための第1
    のチャンバ3と、巻きを解かれたループ状の電気リード
    線2を収容するための第2のチャンバ4とが設けられて
    いることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】前記第1のチャンバ3と前記第2のチャン
    バ4とは前記固定部材に設けられた固定の仕切部材(1
    0,10a)によって仕切られている請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】前記仕切部材(10,10a)は環状に形成され
    ており、この仕切部材には電気リード線2を通すための
    開口部11が設けられており、電気リード線2の接続のた
    めの固定部材側の電気接続部6が開口部11の近傍で仕切
    部材(10,10a)の外面に設けられていることを特徴とす
    る請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】前記第2のチャンバ4が固定ハウジング1
    と仕切部材10との間に設けられていることを特徴とする
    請求項2もしくは3記載の装置。
  5. 【請求項5】前記第2のチャンバ4が固定ハウジング1
    に設けられており、電気リード線2の固定部材側の接続
    部6が第1のチャンバ3から第2のチャンバ4への移行
    部分に設けられていることを特徴とする請求項1の装
    置。
  6. 【請求項6】電気リード線2のループが動く方向を決め
    るため、前記第2のチャンバ4内にループガイドが設け
    られていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいず
    れか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】前記固定ハウジング1と仕切部材10とは接
    続部分8において接続されていることを特徴とする請求
    項2〜請求項4のいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】前記電気リード線2のループに永続的にテ
    ンションを加えるためのテンション部材が設けられてい
    ることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項
    記載の装置。
  9. 【請求項9】前記テンション部材は一端が前記固定ハウ
    ジング1に取り付けられ他端が電気リード線2のループ
    に係合するテンションスプリング7であることを特徴と
    する請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】前記ハブ側の電気リード線の接続部5aが
    ハブ9に回転可能に取り付けられていることを特徴とす
    る請求項1〜請求項9のいずれか1項記載の装置。
  11. 【請求項11】特に自動車の操縦システムにおける互い
    に回転可能な部材の間で電気信号を伝送するための装置
    であって、固定ハウジングに囲まれた回転可能なハブ
    と、一端がこの回転可能なハブに接続され、他端が前記
    固定ハウジングを含む固定部材に接続された少なくとも
    一つの電気リード線とを有し、 ハブ9が時計方向あるいは反時計方向に回転したときの
    両方の終端位置においては電気リード線2がそれぞれ反
    対方向にハブ9に巻き付けられ、前記終端位置間の中間
    位置においては電気リード線2がハブ9から巻きを解か
    れるように構成されており、 前記ハブ9の電気リード線の接続部5aがハブの軸に平行
    な軸のまわりに回転可能であることを特徴とする装置。
  12. 【請求項12】電気リード線の接続部6aが前記固定部材
    に回転可能に取り付けられていることを特徴とする請求
    項1〜請求項11のいずれか1項記載の装置。
  13. 【請求項13】特に自動車の操縦システムにおける互い
    に回転可能な部材の間で電気信号を伝送するための装置
    であって、固定ハウジングに囲まれた回転可能なハブ
    と、一端がこの回転可能なハブに接続され、他端が前記
    固定ハウジングを含む固定部材に接続された少なくとも
    一つの電気リード線とを有し、 ハブ9が時計方向あるいは反時計方向に回転したときの
    両方の終端位置においては電気リード線2がそれぞれ反
    対方向にハブ9に巻き付けられ、前記終端位置間の中間
    位置においては電気リード線2がハブ9から巻きを解か
    れるように構成されており、 前記固定部材に設けられた電気リード線の接続部6aがハ
    ブの軸と平行な軸のまわりで回転可能に取り付けられて
    いることを特徴とする装置。
  14. 【請求項14】前記ハウジング1が環状の断面を有して
    いることを特徴とする請求項1〜請求項13のいずれか1
    項記載の装置。
  15. 【請求項15】前記ハウジング21が円の弦側を延びる平
    坦な壁22を有する環状の断面を有することを特徴とする
    請求項1〜請求項14のいずれか1項記載の装置。
JP08524558A 1995-02-16 1995-12-15 互いに回転可能な部材の間で電気信号を伝送するための装置 Expired - Fee Related JP3107227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19506865.3 1995-02-16
DE19506865A DE19506865C1 (de) 1995-02-16 1995-02-16 Einrichtung zum Übertragen elektrischer Signale zwischen gegeneinander verdrehbaren Bauteilen
PCT/DE1995/001839 WO1996025307A1 (de) 1995-02-16 1995-12-15 Einrichtung zum übertragen elektrischer signale zwischen gegeneinander verdrehbaren bauteilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10513602A JPH10513602A (ja) 1998-12-22
JP3107227B2 true JP3107227B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=7755195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08524558A Expired - Fee Related JP3107227B2 (ja) 1995-02-16 1995-12-15 互いに回転可能な部材の間で電気信号を伝送するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5833477A (ja)
EP (1) EP0809580B1 (ja)
JP (1) JP3107227B2 (ja)
BR (1) BR9600725A (ja)
DE (1) DE19506865C1 (ja)
ES (1) ES2128113T3 (ja)
WO (1) WO1996025307A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19910131C2 (de) * 1999-03-01 2002-08-29 Takata Petri Ag Einrichtung zur Übertragung elektrischen Stroms
DE20003965U1 (de) 2000-02-24 2000-07-13 Petri Ag Einrichtung zur Übertragung elektrischen Stroms zwischen zwei zueinander verdrehbaren Bauelementen einer Lenkeinrichtung für Kraftfahrzeuge
DE20004953U1 (de) 2000-03-10 2000-08-10 Petri Ag Lenkrad für Kraftfahrzeuge mit einer Schalteinrichtung zum Betätigen einer elektrischen Funktionsgruppe eines Kraftfahrzeugs
DE10041507A1 (de) 2000-08-11 2002-02-28 Takata Petri Ag Lenkwinkelsensor für Kraftfahrzeuge
US6547606B1 (en) * 2001-10-10 2003-04-15 Methode Development Company Termination assembly formed by diverse angularly disposed conductors and termination method
DE102005038855A1 (de) 2005-08-12 2007-02-15 Takata-Petri Ag Lenkradanordnung
DE102011108108A1 (de) 2011-07-20 2013-01-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Vorrichtung zur Übertagung von elektrichen Signalen zwischen zwei relativ zueinander bewegbaren Bauteilen einer Lenkvorrichtung sowie Fahrzeug mit einer derartigen Vorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE628591C (de) * 1934-01-16 1936-04-07 Steatit Magnesia Akt Ges Elektrische Stromuebertragung von einem festen auf einen beweglichen drehbaren Teil
US2294398A (en) * 1940-12-10 1942-09-01 Ralph M Ferguson Terminal fitting for flexible or semiflexible cable
DE6935136U (de) * 1969-09-06 1971-04-08 Kuehna Dipl Ing Fritz Vorrichtung zur energiezuleitung zu auf kreisfoermigen bahnen beweglichen verbrauchern
US3781037A (en) * 1971-10-12 1973-12-25 Int Harvester Co Means for extending wires through the center pivot of an articulated vehicle
US4607898A (en) * 1984-11-13 1986-08-26 Sheller-Globe Corporation Spiral flex-circuit system for steering wheels
DE3537783A1 (de) * 1985-10-24 1987-04-30 Teldix Gmbh Signaluebertragungseinrichtung
JPH0711425Y2 (ja) * 1990-08-08 1995-03-15 矢崎総業株式会社 ブラシレス電気信号伝達装置
FR2667457B1 (fr) * 1990-09-27 1992-12-31 Jaeger Perfectionnements aux dispositifs de transmission de signaux entre deux pieces susceptibles de deplacement relatif a rotation.
US5277604A (en) * 1991-04-05 1994-01-11 Alps Electric Co., Ltd. Clock spring connector
JP2540916Y2 (ja) * 1991-12-24 1997-07-09 古河電気工業株式会社 相対的に回転する二部材間の伝送装置
JP3227612B2 (ja) * 1992-01-21 2001-11-12 株式会社デンソー コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10513602A (ja) 1998-12-22
EP0809580B1 (de) 1998-12-23
DE19506865C1 (de) 1996-04-04
US5833477A (en) 1998-11-10
ES2128113T3 (es) 1999-05-01
EP0809580A1 (de) 1997-12-03
BR9600725A (pt) 1997-12-23
WO1996025307A1 (de) 1996-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604912A (en) Steering wheel
JP3425298B2 (ja) 舵角センサユニット
JP3050688B2 (ja) 回転体と固定体間の伝送装置
KR0149498B1 (ko) 코넥터 장치
JP2538866Y2 (ja) 回転コネクタ
US5882216A (en) Rotary connector
JPH0143988B2 (ja)
JP3107227B2 (ja) 互いに回転可能な部材の間で電気信号を伝送するための装置
EP0701927B1 (en) Arrangement for electrically connecting a rotating current contact to a stationary current source
GB2282014A (en) Cable connector
JPH10509273A (ja) 特に自動車のロータリーコンタクタ
JP3227612B2 (ja) コネクタ装置
JP4004692B2 (ja) 回転コネクタ
US6302716B1 (en) Rotatable connector
JP3133917B2 (ja) ステアリングホイールと回転コネクタとの結合構造
JP2911025B2 (ja) ケーブル用リール装置
JPH08180950A (ja) ハンドルとステアリングコラム間の電気的接続装置
EP0880205A2 (en) Rotary connector mounting structure
JP3846100B2 (ja) 回転コネクタ
JP3717309B2 (ja) 回転コネクタ
JP2000150098A (ja) 回転コネクタ
JP3709998B2 (ja) 回転コネクタ
JPH073595Y2 (ja) コネクタ装置
JPH0756285Y2 (ja) ケーブルリール
JP3518659B2 (ja) 回転コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees