JP3106579U - 靴中敷き - Google Patents

靴中敷き Download PDF

Info

Publication number
JP3106579U
JP3106579U JP2004004162U JP2004004162U JP3106579U JP 3106579 U JP3106579 U JP 3106579U JP 2004004162 U JP2004004162 U JP 2004004162U JP 2004004162 U JP2004004162 U JP 2004004162U JP 3106579 U JP3106579 U JP 3106579U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
elastic
mat layer
fibers
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004004162U
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Frontier Co Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to JP2004004162U priority Critical patent/JP3106579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106579U publication Critical patent/JP3106579U/ja
Priority to US11/632,165 priority patent/US7709075B2/en
Priority to PCT/JP2005/012438 priority patent/WO2006006454A1/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】軽量かつクッション性があり、通気性と耐久性に優れ、しかも汚れた場合には水洗いすることが可能な中敷きを提供する。
【解決手段】靴底形平面形状を有するマット層に、布帛状の表皮層が積層され貼り合わされてなる靴中敷きであって、前記のマット層に、非弾性ポリエステル系捲縮短繊維集合体からなるマトリックス繊維と、該短繊維を構成するポリエステルポリマーの融点より40℃以上低い融点を有する熱可塑性エラストマーと、非弾性ポリエステルとからなり、前者が少なくとも繊維表面に露出した弾性複合繊維とが含まれており、前記弾性複合繊維同士の接触点および/または前記弾性複合繊維とマトリックス繊維との接触点の少なくとも一部が熱接着しており、かつ、マトリックス繊維の50%以上がマット層の厚み方向に林立している。
【選択図】図1

Description

本考案は、軽量かつクッション性があり、通気性と耐久性に優れ、しかも汚れた場合には水洗いすることが可能な、運動靴または一般靴用中敷きに関する。
従来、靴中敷きとしては、例えば、羊毛にキャンバス布を貼ったものやウレタンフォーム(例えば特許文献1参照)を主体としたものが知られている。しかしながら、かかる靴中敷きにおいて、重量が重い、通気性が悪く使用時にムレ感を感じるという問題があった。さらには、羊毛などの天然繊維を用いたものでは、水洗いをするとクッション性が低下するといった問題もあった。
また、特許文献2では、3次元構造の全方向性パターンを有する表面シートと、軟質炭素繊維中間層と、不織布の裏打ち層とからなる靴中敷きが提案されている。しかるに、かかる靴中敷きは、高価な炭素繊維を用いるものであり、コストアップとなるおそれがある。
登録実用新案第3066533号公報 登録実用新案第3028927号公報
本考案は、上記の背景に鑑みなされたものであり、その目的は、軽量かつクッション性があり、通気性と耐久性に優れ、しかも汚れた場合には水洗いすることが可能な中敷きを提供することにある。
本考案者は、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、靴底形平面形状を有するマット層と布帛状の表皮層とを積層し、貼り合わせて靴中敷きを得る際、マット層を構成する繊維を厚み方向に林立させることにより、所望の靴中敷きが得られることを見出し、さらに鋭意検討を重ねることにより本考案に想到した。
かくして、本考案によれば「靴底形平面形状を有するマット層に、布帛状の表皮層が積層され貼り合わされてなる靴中敷きであって、
前記のマット層に、非弾性ポリエステル系捲縮短繊維集合体からなるマトリックス繊維と、該短繊維を構成するポリエステルポリマーの融点より40℃以上低い融点を有する熱可塑性エラストマーと、非弾性ポリエステルとからなり、前者が少なくとも繊維表面に露出した弾性複合繊維とが含まれており、
前記弾性複合繊維同士の接触点および/または前記弾性複合繊維とマトリックス繊維との接触点の少なくとも一部が熱接着しており、
かつ、マトリックス繊維の50%以上がマット層の厚み方向に林立してなることを特徴とする靴中敷き。」が提供される。
その際、マット層に含まれるマトリックス繊維が中空繊維であることと、優れた軽量性が得られ好ましい。また、マット層の厚みは2〜10mmの範囲内であることが好ましい。さらに、マット層の目付けは200〜1500g/mの範囲内であることが好ましい。
一方、表皮層がポリエステル繊維からなることが好ましい。かかる表皮層は通気性の点で、編物であることが好ましい。
本考案によれば、軽量かつクッション性があり、通気性と耐久性に優れ、しかも汚れた場合には水洗いすることが可能な中敷きが得られる。
図1は、本考案の靴中敷きを模式的に示す図であり、以下、本考案の実施の形態について図1とともに説明する。
まず、マット層2には、非弾性ポリエステル系捲縮短繊維集合体からなるマトリックス繊維と、該短繊維を構成するポリエステルポリマーの融点より40℃以上低い融点を有する熱可塑性エラストマーと、非弾性ポリエステルとからなり、前者が少なくとも繊維表面に露出した弾性複合繊維とが含まれている。
ここで、非弾性ポリエステル系捲縮短繊維は、通常のポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリヘキサメチレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチルシクロヘキサンテレフタレート、ポリピバロラクトンやこれらの共重合体などからなる短繊維が例示される。なかでも、ポリエチレンテレフタレートまたはポリブチレンテレフタレートの短繊維が好ましい。かかる繊維を構成するポリマーには、各種安定剤、紫外線吸収剤、増粘分枝剤、艶消し剤、着色剤、その他各種改良剤等が必要に応じて配合されていてもよい。
短繊維の断面形状は、通常の丸形、扁平、異型、中空などいずれもよいが、優れた軽量性を得る上で、中空であることが好ましい。
また、捲縮付与方法としては、異方冷却によりスパイラル状捲縮を付与する方法や、押し込み捲縮法によるジグザグ状捲縮を付与する方法など、種々の方法を用いることができる。
前記非弾性ポリエステル系捲縮短繊維の単糸繊度および繊維長としては、単糸繊度2〜10dtex、繊維長20〜100mmの範囲内であることが、優れたクッション性を得る上で好ましい。
一方、前記弾性複合繊維としては、前記マトリックス繊維を構成するポリエステルポリマーの融点より40℃以上低い融点を有する熱可塑性エラストマーと、非弾性ポリエステルとからなり、前者(熱可塑性エラストマー)が少なくとも繊維表面に露出しているものを使用することができる。その際、前者が繊維表面の少なくとも1/2を占めるものが好ましい。重量割合としては、前者と後者が30/70〜70/30の範囲が適当である。該弾性複合繊維の複合形態としては、サイド・バイ・サイド型、芯鞘型のいずれであってもよいが、好ましいのは後者である。この芯鞘型においては非弾性ポリエステルポリマーが芯部となるが、該芯部は同心円状あるいは偏心状であってもよい。特に偏心状のものにあっては、スパイラル捲縮が発現するので好ましい。なお、該複合繊維の断面形状としては、中空、中実、異型いずれでもよい。
熱可塑性エラストマーとしては、ポリウレタン系エラストマーや、ポリエステル系エラストマーを挙げることができる。なかでも、後者が好ましい。
前記ポリウレタン系エラストマーとしては、分子量が500〜6000程度の低融点ポリオール、例えばジヒドロキシポリエーテル、ジヒドロキシポリエステル、ジヒドロキシポリカーボネート、ジヒドロキシポリエステルアミド等と、分子量500以下の有機ジイソシアネート、例えばp,p’−ジフェニールメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート水素化ジフェニールメタンイソシアネート、キシリレンイソシアネート、2,6−ジイソシアネートメチルカプロエート、ヘキサメチレンジイソシアネート等と、分子量500以下の鎖伸長剤、例えばグリコールアミノアルコールあるいはトリオールとの反応により得られるポリマーである。
これらのポリマーのうちで、特に好ましいのはポリオールとしてはポリテトラメチレングリコール、またはポリ−ε−カプロラクタムあるいはポリブチレンアジペートを用いたポリウレタンである。この場合の有機ジイソシアネートとしてはp,p’−ビスヒドロキシエトキシベンゼンおよび1,4−ブタンジオールを挙げることができる。
また、ポリエステル系エラストマーとしては熱可塑性ポリエステルをハードセグメントとし、ポリ(アルキレンオキシド)グリコールをソフトセグメントとして共重合してなるポリエーテルエステル共重合体、より具体的にはテレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4’−ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン酸、コハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸またはこれらのエステル形成性誘導体などから選ばれたジカルボン酸の少なくとも1種と、1,4−ブタンジオール、エチレングリコールトリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコールネオペンチルグリコール、デカメチレングリコール等の脂肪族ジオールあるいは1,1−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンメタノール等の脂環式ジオール、またはこれらのエステル形成性誘導体などから選ばれたジオール成分の少なくとも1種、および平均分子量が約400〜5000程度のポリエチレングリコール、ポリ(1,2−および1,3−ポリプロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランとの共重合体等のポリ(アルキレンオキサイド)グリコールのうち少なくとも1種から構成される三元共重合体を挙げることができる。
特に、接着性や温度特性、強度の面からすればポリブチレン系テレフタレートをハード成分とし、ポリオキシブチレングリコールをソフトセグメントとするブロック共重合ポリエーテルエステルが好ましい。
この場合、ハードセグメントを構成するポリエステル部分は、主たる酸成分がテレフタル酸、主たるジオール成分がブチレングリコール成分であるポリブチレンテレフタレートである。むろん、この酸成分の一部(通常30モル%以下)は他のジカルボン酸成分やオキシカルボン酸成分で置換されていても良く、同様にグリコール成分の一部(通常30モル%以下)はブチレングリコール成分以外のジオキシ成分で置換されていても良い。また、ソフトセグメントを構成するポリエーテル部分はブチレングリコール以外のジオキシ成分で置換されたポリエーテルであってよい。
上記の熱可塑性エラストマーの相手方成分である非弾性ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステルが例示される。
かかる弾性複合繊維を構成するポリマー中には、各種安定剤、紫外線吸収剤、増粘分枝剤、艶消し剤、着色剤、その他各種改良剤等が必要に応じて配合されていてもよい。
また、複合繊維の断面形状は、通常の丸形、扁平、異型、中空などいずれもよい。複合繊維の繊維形態としては、短繊維でもよいし長繊維でもよいが、単糸繊度2〜10dtex、繊維長20〜100mmの範囲内の短繊維であることが、優れたクッション性を得る上で好ましい。
本考案の靴中敷きにおいて、マット層2には、前記弾性複合繊維同士の接触点および/または前記弾性複合繊維とマトリックス繊維との接触点の少なくとも一部が熱接着しており、かつ、マトリックス繊維の50%以上(好ましくは60%以上)がマット層の厚み方向に林立している。ここで、「林立」とは、マット層内において、マトリックス繊維の繊維軸方向がマット層の厚み方向に配向しているということである。かかる配向はほぼ厚み方向であればよく、45度程度傾いていてもよい。
このようにマトリックス繊維をマット層の厚み方向に林立させるには、特表2002−516932号公報に記載された方法で容易に行うことができる。すなわち、まず、前記の弾性複合繊維とマトリックス繊維とを用いて、長さ方向に向いている繊維の総数をA、横方向に向いている繊維の総数をBとしたとき、A>3B/2となるようにカードを通して混綿し、連続したウエブを得て、続いて、例えば特表2002−516932号公報に示された装置(市販のものでは、Struto社製Struto設備など)を使用し、駆動ローラにより、温度が前記の熱可塑性エラスマーの融点以上に設定された熱風サクション式熱処理機内へ押し込むことでアコーデオン状に折り畳む。かかる方法により、マトリックス繊維をマット層の厚み方向に林立させることができるだけでなく、弾性複合繊維同士および/または弾性複合繊維とマトリックス繊維とを熱接着させることができ、可撓性熱固着点を形成することができる。
本考案の靴中敷きにおいて、表皮層1を構成する繊維は特に限定されないが、リサイクル性の点で、前記のマトリックス繊維と同様のポリエステル繊維が好ましい。かかる繊維は仮撚捲縮加工糸であってもよい。また、表皮層の組織としては、編物、織物、不織布いずれでもよいが、優れた通気性を得る上で、鹿の子等の編物であることが好ましい。かかる表皮層の目付けとしては、100〜400g/mの範囲内であることが好ましい。
本考案の靴中敷きは、靴底形平面形状を有する前記マット層2に、布帛状の表皮層1が積層され貼り合わされてなる。
マット層と表皮層との接着方法は、特に限定されず、公知の方法を使用することができる。例えば、裁断機により中敷き状に布帛およびマット層を裁断し、布帛に接着剤を塗布しマット層と貼りあわせ中敷き成型機にセットし熱成型すればよい。その際、接着剤のかわりに、不織布状の熱接着シート(例えば、日東紡社製スパンファブ(登録商標)など)を使用してもよい。また、布帛の貼り合わせは、マット層を作製する際に同時に貼り合せてもよい。なお、成型方法は、コールドモールド、ホットモールドのいずれでもよい。
かくして得られた靴中敷きにおいて、前記マット層の厚みとしては、優れたクッション性と軽量性を得る上で2〜10mmの範囲内であることが好ましい。また、かかるマット層の目付けとしては200〜1500g/mの範囲内であることが好ましい。
本考案の靴中敷きにおいて、マット層に含まれるマトリックス繊維の50%以上がマット層の厚み方向に林立しているので、軽量かつクッション性があり、通気性と耐久性に優れる。また、マット層がポリエステル系繊維で構成されるので、汚れた場合には水洗いすることが可能である。
なお、本考案の靴中敷きにおいて、マット層は1層でもよいし、2層以上の多層でもよい。また、裏面層を有していてもよい。さらには、さらに通常のアルカリ減量加工、染色仕上げ加工、カレンダー加工、樹脂コーテイング、フィルムラミネート、抗菌防臭加工、マイナスイオン発生加工など公知の加工が適宜付加されていてもさしつかえない。
以下、実施例をあげて本考案を詳細に説明するが、本考案はこれらによって何ら限定されるものではない。
[実施例1]
融点が154℃の熱可塑性ポリエーテルエステル系エラストマーを鞘成分に配し、融点が230℃のポリブチレンテレフタレートを芯成分に配した、単糸繊度6.6dtex、繊維長51mmの芯鞘型熱接着性複合短繊維(芯成分:鞘成分が重量比で60:40)と、異方冷却により立体捲縮を付与した単繊維繊度13.3dtex、繊維長64mmの中空ポリエチレンテレフタレート短繊維(マトリックス繊維、融点256℃)とを用いて、Struto社製Struto設備(特表2002−516932号公報に示された装置と同様のもの)を使用し、駆動ローラ(表面速度2.5m/分)により、温度が200℃に設定された熱風サクション式熱処理機内へ押し込むことでアコーデオン状に折り畳み、マット層を得た。該マット層において、マトリックス繊維の50%以上がマット層の厚み方向に林立していた。
一方、通常のポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント仮撚捲縮加工糸(100dtex/48fil)を用いて、表面層として、目付けが200g/mの鹿の子編物を得た。
次いで、前記マット層と表面層との間に日東紡社製スパンファブ(登録商標)をはさみ、靴中敷きを熱成型した。
得られた靴中敷きにおいて、マット層の厚みは5mm、目付けは600g/mであった。かかる靴中敷きは、軽量性、クッション性、通気性、および耐久性に優れていた。さらに、汚れた場合に水洗いすることが可能であった。
本考案によれば、軽量かつクッション性があり、通気性と耐久性に優れ、しかも汚れた場合には水洗いすることが可能な中敷きが提供され、その工業的価値は極めて大である。
本考案に係る靴中敷きの実施の形態を示す模式図である。
符号の説明
1 表面層
2 マット層

Claims (6)

  1. 靴底形平面形状を有するマット層に、布帛状の表皮層が積層され貼り合わされてなる靴中敷きであって、
    前記のマット層に、非弾性ポリエステル系捲縮短繊維集合体からなるマトリックス繊維と、該短繊維を構成するポリエステルポリマーの融点より40℃以上低い融点を有する熱可塑性エラストマーと、非弾性ポリエステルとからなり、前者が少なくとも繊維表面に露出した弾性複合繊維とが含まれており、
    前記弾性複合繊維同士の接触点および/または前記弾性複合繊維とマトリックス繊維との接触点の少なくとも一部が熱接着しており、
    かつ、マトリックス繊維の50%以上がマット層の厚み方向に林立してなることを特徴とする靴中敷き。
  2. マトリックス繊維が中空繊維である、請求項1に記載の靴中敷き。
  3. マット層の厚みが2〜10mmの範囲内である、請求項1または請求項2に記載の靴中敷き。
  4. マット層の目付けが200〜1500g/mの範囲内である、請求項1〜3のいずれかに記載の靴中敷き。
  5. 表皮層がポリエステル繊維からなる、請求項1〜4のいずれかに記載の靴中敷き。
  6. 表皮層が編物である、請求項1〜5のいずれかに記載の靴中敷き。
JP2004004162U 2004-07-14 2004-07-14 靴中敷き Expired - Lifetime JP3106579U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004162U JP3106579U (ja) 2004-07-14 2004-07-14 靴中敷き
US11/632,165 US7709075B2 (en) 2004-07-14 2005-06-29 Internal material of sole, shoe insole and boot
PCT/JP2005/012438 WO2006006454A1 (ja) 2004-07-14 2005-06-29 靴内部材および靴中敷きおよび長靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004162U JP3106579U (ja) 2004-07-14 2004-07-14 靴中敷き

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3106579U true JP3106579U (ja) 2005-01-06

Family

ID=43269343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004004162U Expired - Lifetime JP3106579U (ja) 2004-07-14 2004-07-14 靴中敷き

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106579U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006006454A1 (ja) 靴内部材および靴中敷きおよび長靴
JP5189486B2 (ja) クッション体および座席シートならびにこれらの製造方法
WO2007114231A1 (ja) クッション体および座席シートならびにこれらの製造方法
CN101443263B (zh) 座椅
KR20180033166A (ko) 레더라이크 포백
JP4043343B2 (ja) 吸音構造体
JP4439064B2 (ja) 吸音用繊維構造体の製造方法
JP2009186825A (ja) 吸音構造体
JPH08318066A (ja) クッション構造体
JP4444777B2 (ja) 複合繊維シートおよび繊維製品
JP5676226B2 (ja) 車両用クッション材
JP3106579U (ja) 靴中敷き
JP3107073U (ja) 靴内部材および靴中敷きおよび長靴
JP3949023B2 (ja) キッチン用途用吸水性不織布構造体
JP2015198877A (ja) クッション体および座席シート
JP4856403B2 (ja) 車両用内装材およびその製造方法
JP2013112911A (ja) 衣料用保温材および衣料
JP7063720B2 (ja) 整流シート及び空調システム
JP2004239936A (ja) 多層吸音構造体
JP3541969B2 (ja) ベットマット
JP5638865B2 (ja) 複合繊維シートおよびその製造方法、ならびに繊維製品
JP4789681B2 (ja) クッション体の製造方法および座席シートの製造方法
JP4880938B2 (ja) 車両内装材および天井材
JP2018193042A (ja) 車両用座席
JP2006326168A (ja) クッション体および該クッション体を用いた座席シート並びにこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 6