JP3105294B2 - タンタル粉末の造粒方法 - Google Patents

タンタル粉末の造粒方法

Info

Publication number
JP3105294B2
JP3105294B2 JP03128474A JP12847491A JP3105294B2 JP 3105294 B2 JP3105294 B2 JP 3105294B2 JP 03128474 A JP03128474 A JP 03128474A JP 12847491 A JP12847491 A JP 12847491A JP 3105294 B2 JP3105294 B2 JP 3105294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
granulation
granulated
tantalum powder
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03128474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565502A (ja
Inventor
佳和 野口
勘一 中村
Original Assignee
昭和キャボットスーパーメタル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和キャボットスーパーメタル株式会社 filed Critical 昭和キャボットスーパーメタル株式会社
Priority to JP03128474A priority Critical patent/JP3105294B2/ja
Publication of JPH0565502A publication Critical patent/JPH0565502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105294B2 publication Critical patent/JP3105294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタンタル粉に係わり、特
に電解コンデンサー材料として有用なタンタル粉末の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属タンタルの電解酸化被膜は誘電率が
高いことからコンデンサー用電極として多用されてい
る。コンデンサー用の金属タンタルは通常フッ化タンタ
ル酸カリウム(K2 TaF7 )をナトリウム(Na)で
還元する方法で製造し、いくつかの化学処理および熱処
理を経て精製した粉末を得ている。コンデンサー用タン
タル粉末はその個々の粒子が凹凸に富んだ複雑な外形を
有すると同時に、極めて多孔質な海綿状を呈しており実
効表面積は外見よりもはるかに大きい。さらに大きな表
面積が要求されることから、粉末の粒径は細かい方が良
いとされている。得られたタンタル粉末を圧縮成型して
ペレットとし、高真空中において1400℃以上の高温
度で熱処理して多孔質の焼結体となして、これに化成処
理を施して酸化被膜を形成してコンデンサー陽極として
いる。
【0003】ペレットを成型するためにダイスに充填す
る際に粉末の流動性が問題となるため、流動性の良い粉
末が要求されている。この問題を解決するために、従来
次の手段が用いられている。 熱処理後250メッシュの篩で篩分けを行い、250
メッシュ以下の粉末を再熱処理した後、250メッシュ
以上の粉末をブレンドする方法(USP401730
2)。 熱処理後篩で篩分けを行い、粗粒側の粉末のみを使用
する方法(USP4968481)。 スプレードライなど造粒機を用いて、微粉を造粒して
粗粒とする方法。バインダーとしては、PVA,PVB
等の有機バインダーを使用する(特開平2−3470
1)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術は、次のよう
な問題点を抱えている。 熱処理後250メッシュの篩で篩分けを行い、250
メッシュ以下の粉末を再熱処理した後、250メッシュ
以上の粉末をブレンドする方法においては、325メッ
シュ以下の粉末の割合が5〜10%程度しか減少せず、
効果が不十分である。 熱処理後325メッシュの篩で篩分けを行い、325
メッシュ以上の粉末のみを使用する方法において、収率
が悪化するためにコストアップとなる。 有機バインダーを使用して造粒機で造粒する方法で
は、造粒後に脱バインダー工程を入れたとしても粉末中
のカーボン濃度が通常の4〜6倍になってしまって、電
気特性、特に漏れ電流が悪化してしまう。粉末中のカー
ボン濃度が40ppm を超えると、コンデンサーにしたと
きの電気特性、特に漏れ電流に悪影響を及ぼすことが知
られている。したがって、カーボン濃度は40ppm 以下
に抑える必要がある。カーボン濃度を低く抑えるには有
機バインダーの使用は好ましくない。しかし、水等をバ
インダーとして使用した場合には乾燥した時点で造粒が
崩れてしまう欠点がある。
【0005】また、スプレードライヤーは造粒しようと
する粉末に50μm以上の粒径の粉末が入っていると造
粒できなくなり、転動式の造粒機では粉末(タンタル粉
末はポーラスな凝集粒を形成している)が粉砕されて微
細化してしまうため緻密な造粒粉末ができて造粒後の粉
末をペレットにした場合の成型体強度(以下GSと略
す)が減少する欠点もある。さらに、圧縮成型工程に移
る過程で適度な粒径を保ち、流動性の良い粗粒であるこ
とが望まれる。従来の造粒方法ではこれらの点において
も十分な特性のタンタル粉末は得られていない。
【0006】造粒の度合を表す指標として、325メッ
シュ以下(以下−325#と略す)の粉末の割合および
FR(JIS2504に準じた測定方法において、1秒
間に流れ落ちる粉末のグラム数)という値が良く用いら
れる。−325#の粉末の割合が不適当だと、流動性が
悪くなる(FRが大きくなる)ため、−325#粉末の
割合は重要である。
【0007】現在、振動を与えなくてもホッパーから流
れ落ちる程度の流動性が要求されているのであるが、そ
のためにはFRは0.8以上であることが必要であり、
そのためには、−325#の割合が25%以下となる必
要がある。また、成型体強度GSは1.0gの粉末を使
用して作成した6mm×7.9mm,プレス体密度4.5g
/ccのペレットの圧壊強度で表すが、GSが4Kg以下で
あるとペレットが壊れる場合があるため、GSは4kg以
上必要である。本発明の目的は、上記のような特性を有
するタンタル粉末を収率良く得ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明では以下のような手段を採用した。 造粒された粉末の成型体強度を減少させないために、
流動層造粒機を使用する。 粉末のカーボン濃度を増加させないために、まず水の
みをバインダーとして造粒を行う。しかし、水だけで造
粒を行うと、造粒機から取り出して、乾燥機さらには熱
処理炉に入れるまでの機械的外力で壊れてしまう。そこ
で、水造粒の後、PVA等の有機バインダーをスプレー
して、有機バインダーで粉末表面を薄く覆うことにより
造粒を完成させる。 以上二点を満足する造粒を行えば、従来技術の抱えてい
る問題が解決されることが判明した。以下に本発明を詳
説する。
【0009】本発明では造粒方法として流動層造粒機を
採用する。流動層造粒機は固気系流動層とスプレーノズ
ルの組み合せによって構成され、層中で流動する粉体に
バインダーをスプレーした時の被覆作用と凝集作用によ
り造粒するものである。流動層造粒機を用いると、粉末
が粉砕されて微細化することがないため、ポーラスな造
粒粉末ができる。そのため、GSが4kg以上の造粒粉
が製作できる。バインダーは2段階に分けて使用する。
まず、造粒初期には粘着力の少ない無機バインダーを使
用する。無機バインダーとしては水や燐酸が使用でき
る。造粒初期には粘着力は弱くても凝集力を発揮するも
のであれば良く、炭素を含有しないものを使用する必要
がある。造粒の50〜80%を無機バインダーを使用し
て行う。ついで後段の造粒に移るが、後段は有機バイン
ダーとしてはポリビニルアルコール(PVA)、ポリビ
ニルブチラール(PVB)、メチルセルロース、カルボ
キシメチルセルロース等が使用できる。これらの有機バ
インダーは炭素を含み、強力な粘着力を有する。造粒の
終期に有機バインダーを使用すれば、造粒体の強度を高
めることができるため、乾燥後も壊れない。有機バイン
ダーは造粒体の表面に使用するだけで良い。有機バイン
ダーは補助的に使用するため、使用量が少なくてすみ、
熱処理後のカーボン濃度が従来に比べて格段に低くな
る。
【0010】
【作用】本発明は、無機バインダーの凝集性と有機バイ
ンダーの粘着力を利用するものである。造粒の主体を炭
素を含まない無機バインダーで行い、表層部分のみに有
機バインダーを使用して造粒体の強度を維持するように
した。
【0011】
【実施例】次に実施例をあげて本発明を説明する。
【0012】実施例1 −325#の割合が50%のタンタル粉末1kgを流動層
造粒機(エアロマティック社製STREA−1)にいれ
た。熱風流量を50m3 /分、熱風温度を50℃にセッ
トして粉末を流動させた。まず水を20cc/min の流量
で10分間噴霧し、粉末を造粒した。その後、PVAを
20cc/min の流量で5分間噴霧して造粒した。造粒し
た粉末を乾燥機で乾燥した後、真空中で熱処理(145
0℃)を行った。熱処理後解砕を行った。
【0013】実施例2 −325#の割合が50%のタンタル粉末1kgを流動層
造粒機にいれた。熱風流量を50m3 /分、熱風温度を
50℃にセットして粉末を流動させた。まず燐酸を20
cc/min の流量で10分間噴霧し、粉末を造粒した。そ
の後、PVBを20cc/min の流量で5分間噴霧して造
粒した。造粒した粉末を乾燥機で乾燥した後、真空中で
熱処理(1450℃)を行った。熱処理後、解砕を行っ
た。
【0014】比較のため、次の3例の造粒を行った。 比較例1 バインダーとして水を20cc/min の流量で10分間噴
霧し、粉末を造粒した以外は実施例1と同様の条件で処
理した。 比較例2 バインダーとしてPVAを20cc/min の流量で10分
間噴霧し、粉末を造粒した以外は実施例1と同様の条件
で処理した。 比較例3 実施例1と同様のタンタル粉末1kgを転動式造粒機を用
いて造粒を行った。バインダーとしてはPVAを200
cc使用した。造粒した粉末を実施例1と同様に処理し
た。
【0015】実施例と比較例の各サンプルについて、−
325#粉末の割合,FR,GSおよび、熱処理後のカ
ーボン濃度を測定し、結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】表1に示したように、本発明により得られ
た造粒タンタル粉末は、従来の粉にはない良好な流動性
を具備しているため、ペレットダイスへの粉末の充填が
容易になる。また、カーボン濃度が極めて低いにもかか
わらずペレット強度が高く、焼結コンデンサー用として
適していることが分かる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、ペレット充填性が良い
適正粒度分布を有し、かつ炭素含有量が低いタンタル粉
末をアルカリ還元粉末から収率良く得ることができるの
で、焼結タンタルコンデンサーに与える経済効果は極め
て大である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−42453(JP,A) 特公 昭41−563(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22F 1/00 H01G 9/052

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動層式造粒機を用いてタンタル粉末を
    造粒する方法において、まず無機バインダーをスプレー
    して造粒を行い、その後有機バインダーをスプレーして
    造粒することを特徴とするタンタル粉末の造粒方法。
  2. 【請求項2】 無機バインダーが水である請求項第1項
    記載のタンタル粉末の造粒方法。
  3. 【請求項3】 無機バインダーが燐酸である請求項第1
    項記載のタンタル粉末の造粒方法。
JP03128474A 1991-04-30 1991-04-30 タンタル粉末の造粒方法 Expired - Lifetime JP3105294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03128474A JP3105294B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 タンタル粉末の造粒方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03128474A JP3105294B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 タンタル粉末の造粒方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565502A JPH0565502A (ja) 1993-03-19
JP3105294B2 true JP3105294B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=14985629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03128474A Expired - Lifetime JP3105294B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 タンタル粉末の造粒方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105294B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024914A (en) * 1997-09-01 2000-02-15 Nec Corporation Process for production of anode for solid electrolytic capacitor
US6576038B1 (en) 1998-05-22 2003-06-10 Cabot Corporation Method to agglomerate metal particles and metal particles having improved properties
EP1928620B1 (en) 2005-09-29 2020-03-18 Ningxia Orient Tantalum Industry Co., Ltd. Method for spherically granulating and agglomerating metal particles
JP5183145B2 (ja) * 2007-10-22 2013-04-17 キャボットスーパーメタル株式会社 タンタル凝集粒子およびその製造方法
JP2009141044A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nichicon Corp 固体電解コンデンサ素子およびその製造方法
CN102513538B (zh) 2011-12-23 2014-04-09 泰克科技(苏州)有限公司 一种钽电容阳极块的烧结方法
CN105428071B (zh) * 2016-01-12 2019-01-18 深圳顺络电子股份有限公司 一种阳极的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565502A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI236393B (en) Copper flake powder, method for producing copper flake powder, and conductive paste using copper flake powder
KR101317546B1 (ko) 산화 인듐 분말 및 그 제조 방법
RU94014622A (ru) Способ получения хлопьевидного танталового порошка и хлопьевидный танталовый порошок
JP2001512531A (ja) タンタル粉末、その製造法およびそれから得られる焼結アノード
KR101158520B1 (ko) 아산화 니오븀 또는 니오븀의 분말을 제조하는 방법
JP3105294B2 (ja) タンタル粉末の造粒方法
JP2675820B2 (ja) タンタル粉末造粒体
KR20150028970A (ko) 은분
US3934179A (en) Tantalum anode for electrolytic devices
JPS6212666A (ja) 半導体用炉芯管の製造方法
US4755491A (en) Manufacturing method for an aluminum nitride sintered body
JP5131098B2 (ja) ニッケル微粉及びその製造方法
JP2879916B2 (ja) 炭素微粒子集合体を用いたガスクロマトグラフィー用担体及びその製造方法
JP2005079333A (ja) 分散液用弁作用金属粉末およびそれを使用した固体電解コンデンサ
JPS59100233A (ja) 歯科用アマルガム調製用の片状母合金の製造方法
JP3665083B2 (ja) セラミックス粉末スラリー及びセラミックス顆粒の製造方法
JP3077679B2 (ja) 固体電解コンデンサ用陽極体の製造方法
JPH086122B2 (ja) タンタル粉末の造粒方法
JP2002105632A (ja) タングステン粉末およびその製造方法ならびにスパッタ・ターゲットおよび切削工具
JPS5930762B2 (ja) 多孔質亜鉛焼結体の製造方法
JP2004091889A (ja) 金属ニオブ粉末およびその製造方法
JP2003089801A (ja) ニオブ及び/またはタンタル粉の製造方法
CN114472883B (zh) 一种钽颗粒的制造工艺
JPH0351659B2 (ja)
JPH08311509A (ja) 流動性タングステン/銅複合粉末の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11