JP3105085B2 - 樹脂成形被覆装置 - Google Patents

樹脂成形被覆装置

Info

Publication number
JP3105085B2
JP3105085B2 JP21695892A JP21695892A JP3105085B2 JP 3105085 B2 JP3105085 B2 JP 3105085B2 JP 21695892 A JP21695892 A JP 21695892A JP 21695892 A JP21695892 A JP 21695892A JP 3105085 B2 JP3105085 B2 JP 3105085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
peripheral surface
coating material
resin molding
mounting cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21695892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663984A (ja
Inventor
啓二 東
重男 吉田
義和 牧
茂 岡
竜一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP21695892A priority Critical patent/JP3105085B2/ja
Publication of JPH0663984A publication Critical patent/JPH0663984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105085B2 publication Critical patent/JP3105085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2756Cold runner channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/2737Heating or cooling means therefor
    • B29C2045/2753Heating means and cooling means, e.g. heating the runner nozzle and cooling the nozzle tip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、分割金型を用いて樹
脂成形品を形成すると共にその片側面に被覆層を形成す
る樹脂成形被覆装置に関し、詳細には該分割金型のいず
れか一方に設けられた流動性被覆材料注入ノズル部材に
冷却機構を備えた樹脂成形被覆装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】熱硬化性樹脂製バスタブやパネル等を成
形するに当たっては、その片面側、例えばバスタブの場
合はその内面側に合成樹脂被覆層を形成することがあ
り、その具体的な方法としては、例えばインモールドコ
ーティング法と呼ばれる方法が知られている。
【0003】この方法は、固定型と可動型よりなる一
対の分割金型(一般に雄型と雌型により構成される)を
用い、両者の間に塊状またはシート状の樹脂成形素材
(BMCやSMC、以下単に成形素材と言うことがあ
る)を配置して型締めを行い、加熱加圧して所定形状の
樹脂成形品とする工程、次いでこの樹脂成形品の一方
側表面と金型面との間に流動性被覆材料を注入して成形
品表面に被覆を行う工程より構成され、成形と被覆とが
同一装置を用い且つ一連の工程で行われるという利点の
他、表面が美しく被覆塗装され且つ平滑性に優れた樹脂
成形品を得ることができるという利点がある。
【0004】ところが、樹脂成形被覆技術においては、
流動性被覆材料を好適な流動性を保持したままで注入
し、しかも注入後は加圧加熱によってできるかぎり早く
硬化するものであることが、生産性の観点から必要であ
る。
【0005】すなわち、注入される流動性被覆材料(一
般的に熱硬化性樹脂が用いられる)の硬化を防止するた
めにノズル部を過度に冷却すると金型の温度も低くなっ
てしまいその部分の硬化が遅くなり、一方冷却が不足す
ると流動性被覆材料が硬化して被覆材料注入ノズル内に
詰まってしまい、ノズルが使用不可能になるという問題
がある。ところがこのような樹脂成形被覆技術において
は前記加圧加熱が必須不可欠であり、従って金型全体に
加熱機構が備えられている。そこで従来の装置では該ノ
ズル部分の加熱は避けられず流動性被覆材料の硬化反応
の進行を少しでも抑制する必要があるとの観点から、適
当な冷却機構を内設するのが一般的であった。
【0006】図3の(a)〜(c)は上記した樹脂成形
被覆技術における成形の過程を示す概念図であり、図示
した分割金型は上型1が可動側であり、下型2が固定側
である。まず(a)では上型1が上昇して金型内に広い
空間S1 を形成する。次いで(b)では上型1が下降し
て成形素材を加熱および圧縮して成形品3を形成する
が、この段階では成形品3の硬化反応は完了しておらな
い。次いで(c)に概念的に示す流動性被覆材料注入ノ
ズル道N1 またはN2 から流動性被覆材料が注入され、
成形品3が前述の如く硬化反応未完状態であるため、両
者の密着一体性が達成される。尚ノズル道N1 から注入
されるときは成形品3を貫通して空間S2に入り、また
ノズル道N2 から注入されるときは直接空間S2 に入っ
てそれぞれ硬化し被覆層となる。
【0007】図4はノズル道に設けられる流動性被覆材
料注入ノズル部材の概念を示す断面説明図である。
(イ)はノズル道N1に設けられるもの、(ロ)はノズ
ル道N2に設けられるものをそれぞれ示す。図中の記号
1,2,3,N1,N2は夫々前記と同じであり、4はノ
ズル本体、4aはノズル基部、4bはノズル吐出部、5
は冷却水通路を示す。また6aと6bは共同してノズル
部材装着用の装着腔部を構成し、6aではノズル基部4
aが摺動面を介して上型1(または下型2)に対して空
間S3を形成し、非接触となっている。
【0008】従来装置では、上記冷却水通路5に冷却水
を通すことによりノズル本体4を冷却するように設計さ
れているが、ノズル基部4aは比較的太いため冷却水通
路5を内設して一応の冷却効果を発揮しているが、ノズ
ル吐出部4bは相当に細いものであるため、冷却水通路
5を内設するだけの余裕が無く、従ってノズル吐出部4
bに対する冷却効果はほとんど期待されない。
【0009】尚前記空間S3には上型1(または下型
2)からノズルへの熱伝導を防止する効果も期待されて
いるが、この部分以外は空気が流れず、従って実質上の
伝熱防止効果はほとんど発揮されていないと言うべきで
ある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記従来
の実情に鑑みてなされたものであって、ノズル吐出部を
含めてノズル全体を効率よく冷却することができるよう
な機構を備えた樹脂成形被覆装置の提供を目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題の達成に成功す
ることのできた本発明とは、分割金型間で熱硬化性樹脂
成形素材を加圧成形して樹脂成形品を形成し、分割金型
のいずれか一方に設けた流動性被覆材料注入ノズル部材
を通して、前記樹脂成形品の片面に流動性被覆材料を注
入塗布することによって被覆層を形成する樹脂成形被覆
装置であって、前記流動性被覆材料注入ノズル部材が、
該ノズル部材装着用の装着腔部を形成した金型に対して
挿入抜き出し自在に設けられると共に、該ノズル部材が
ノズル基部とノズル吐出部から構成され、該ノズル基部
がその外周面と前記装着腔部内周面との間に冷却媒体通
路用間隙を残し、前記ノズル吐出部のうちその最先端側
の全外周面が、前記装着腔部の最先端部の全内周面に対
して摺動面を介して当接され、且つ前記ノズル吐出部の
うち前記ノズル基部に近い側の外周面と前記装着腔部内
周面との間に冷却媒体通路用間隙を残し、更に前記ノズ
ル基部と前記ノズル吐出部との連結部外周に切り欠き部
を形成し、該切り欠き部を前記各冷却媒体通路用間隙に
連通させて前記装着腔部に装着される様に構成したもの
であることを要旨とするものである。
【0012】
【作用】本発明においては、(1)前記流動性被覆材料
注入ノズル部材を、該ノズル部材装着用の装着腔部を形
成した金型に対して挿入抜き出し自在に設けることとし
たので、注入ノズル部材を随時金型の外部に抜き出して
冷却できるようにすると共に、より重要な構成として、
(2)該ノズル部材の少なくとも最先端部の全外周面は
前記装着腔部の最先端部の全内周面に対して摺動面を介
して当接させ、該最先端部を除く他のノズル部材外周面
には前記装着腔部内周面との間に冷却媒体通路用間隙を
残して前記装着腔部に装着される様に構成したので、金
型使用中においても継続的に冷却媒体を供給することに
よって絶えず冷却を行なうことが可能になったのであ
る。
【0013】
【実施例】以下、この発明に係る樹脂成形被覆装置にお
ける流動性被覆材料注入ノズル部材の代表的実施例を、
実施態様図面に基づいて説明する。
【0014】図1の(イ)、(ロ)はこの発明に係る樹
脂成形被覆装置に用いられるノズル部材を、図4の
(イ)、(ロ)に対応して示す断面説明図である。図2
は図1の(イ)におけるノズル部材の要部を示す斜視説
明図である。
【0015】図1の(イ)、(ロ)および図2における
記号のうち、図3、図4と同一のものは同一の意味に使
われ、例えば6aと6bは共同してノズル部材装着用装
着腔部を構成している。本発明において特徴的な点は、
(a)ノズル吐出部4bを4b1(ノズル基部4aに近
い側)と4b2(ノズルとしての最先端側)に分け、前
者を小径として上型1との間に空間S4を形成した点
(4b2の部分は装着腔部の最先端部の全内周面に対し
て摺動面を介して当接させたままとしている。また6b
では空間S4を介して上型1(または下型2)と非接触
である。)、(b)ノズル本体部の最先端であって前記
ノズル吐出部4b1への連結部に、2またはそれ以上の
切欠部6cを設け空間S5を形成した点、(c)空間
3,S4,S5を連通させ、外部からの空気をノズル最
先端部まで導入し、且つノズル最先端部内の空気を外部
へ放出できるようにした点にある。尚これらの構成によ
り、ノズル本体を上型1に対して容易に挿入抜き出し自
在となった。
【0016】前記(a),(b),(c)の構成を採用
することにより、空間S3 の上端部から冷却媒体(通常
は空気)を圧入すれば、該空気は各空間を通してノズル
最先端に到達し、再び各空間を通して空間S3 の上端部
より金型外へ放出されていく。空気のこのような流れ
は、上型1からノズルへの伝熱を空気温度の上昇として
吸収し、ノズルの昇温が可及的に防止されることにな
る。なお冷却水通路5がノズル内部からの冷却に有効で
あることは言うまでも無いから、上部から導入されて下
部に至り、更に下部から上部に戻る空気は、その過程
(特にノズル基部通過の過程)で冷却効果を受けるが、
このことがノズルからの奪熱効果に対して極めて合理的
に作用することは容易に理解されよう。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、流動性被覆材料注入ノズル部材は基部から最先端部
にかけて万遍なく冷却されることになり、注入される流
動性被覆材料がノズル道内で加熱による硬化反応が防止
されるようになった。そのためノズル詰まりが防止され
ると共に、注入後は樹脂成形品と共に硬化反応が進行す
ることにより、被覆層との一体性が高い被覆樹脂成形品
が得られることとなった。その結果表面品質の優れた良
品を安定して得ることができて、不良品の発生を低減す
ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る流動性被覆材料注入ノズル部材の
概念を示す断面図。
【図2】本発明に係る流動性被覆材料注入ノズル部材の
概念を示す斜視図。
【図3】樹脂成形被覆方法の一般的概念を説明する図。
【図4】図3におけるノズル道の拡大部で従来の流動性
被覆材料注入ノズル部材の概念を示す断面図。
【符号の説明】
1 上型 2 下型 3 樹脂成形品 4 ノズル 4a ノズル基部 4b ノズル吐出部 5 冷却水通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B29L 9:00 (72)発明者 牧 義和 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会 社日本触媒 樹脂技術研究所内 (72)発明者 岡 茂 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会 社日本触媒 樹脂技術研究所内 (72)発明者 田中 竜一 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会 社日本触媒 樹脂技術研究所内 (56)参考文献 実開 昭63−163918(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 43/00 - 43/58 B29C 45/00 - 45/84

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分割金型間で熱硬化性樹脂成形素材を加
    圧成形して樹脂成形品を形成し、分割金型のいずれか一
    方に設けた流動性被覆材料注入ノズル部材を通して、前
    記樹脂成形品の片面に流動性被覆材料を注入塗布するこ
    とによって被覆層を形成する樹脂成形被覆装置におい
    て、 前記流動性被覆材料注入ノズル部材は、該ノズル部材装
    着用の装着腔部を形成した金型に対して挿入抜き出し自
    在に設けられると共に、該ノズル部材は、ノズル基部とノズル吐出部から構成さ
    れ、 該ノズル基部は、その外周面と前記装着腔部内周面との
    間に冷却媒体通路用間隙を残し、 前記ノズル吐出部のうちその 最先端の全外周面が、
    記装着腔部の最先端部の全内周面に対して摺動面を介し
    て当接さ且つ前記ノズル吐出部のうち前記ノズル基部に近い側の
    外周面前記装着腔部内周面との間に冷却媒体通路用間
    隙を残し 更に前記ノズル基部と前記ノズル吐出部との連結部外周
    に切り欠き部を形成し、該切り欠き部を前記各冷却媒体
    通路用間隙に連通させて 前記装着腔部に装着される様に
    構成したものであることを特徴とする樹脂成形被覆装
    置。
JP21695892A 1992-08-14 1992-08-14 樹脂成形被覆装置 Expired - Fee Related JP3105085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21695892A JP3105085B2 (ja) 1992-08-14 1992-08-14 樹脂成形被覆装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21695892A JP3105085B2 (ja) 1992-08-14 1992-08-14 樹脂成形被覆装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663984A JPH0663984A (ja) 1994-03-08
JP3105085B2 true JP3105085B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=16696585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21695892A Expired - Fee Related JP3105085B2 (ja) 1992-08-14 1992-08-14 樹脂成形被覆装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3105085B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0967062A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Sumitomo Bakelite Company Limited Mold and molding method
CN113696536A (zh) * 2021-08-26 2021-11-26 德清精诚制药机械有限公司 一种提高生产效率的分体装配模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663984A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826641A (en) Injection molding process
US6223497B1 (en) Windows for automobiles and the like
JP3105085B2 (ja) 樹脂成形被覆装置
JPH10100156A (ja) 高品質外観を有する熱可塑性樹脂の射出圧縮成形の成形品を得る方法
JPS63280612A (ja) 射出成形品の品質を改善する方法
JPS6315892B2 (ja)
JP2849349B2 (ja) 電気融着継手とその製造方法及びその射出成形用金型
JPH042086B2 (ja)
JP2936457B2 (ja) 合成樹脂製枠を有する車両用ウインドゥ
JPH0531760A (ja) 成形用金型および成形方法
JPH1058493A (ja) 合成樹脂成形品の射出成形方法及び金型
JPH11300781A (ja) 樹脂成形方法及び成形用金型装置
JP3276507B2 (ja) 反応射出成形型
JPH0140475B2 (ja)
JP3044400B2 (ja) 中空射出成形方法
JP2807980B2 (ja) 中空射出成形品の製造方法
JPS6112314A (ja) 樹脂成形品の製造方法及び装置
JP2843254B2 (ja) 熱硬化性樹脂の成形金型
KR19980031214A (ko) 사출 성형품 성형방법
JP2859129B2 (ja) 熱硬化性樹脂の成形方法
JP2989713B2 (ja) 樹脂成形品の型内被覆方法
JP3284290B2 (ja) 射出成形同時加飾金型
JP3262820B2 (ja) ワイヤー入りフレキシブルマンドレルの接続方法及びその装置
JP2557805Y2 (ja) 冷却機能付き金型構造
JP3006989B2 (ja) 光ディスク用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000808

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees