JP3103840B2 - ハロゲン化不飽和炭化水素類の製造方法 - Google Patents

ハロゲン化不飽和炭化水素類の製造方法

Info

Publication number
JP3103840B2
JP3103840B2 JP03071782A JP7178291A JP3103840B2 JP 3103840 B2 JP3103840 B2 JP 3103840B2 JP 03071782 A JP03071782 A JP 03071782A JP 7178291 A JP7178291 A JP 7178291A JP 3103840 B2 JP3103840 B2 JP 3103840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromide
reaction
alcohol
unsaturated
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03071782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04308541A (ja
Inventor
佳久 近藤
澄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP03071782A priority Critical patent/JP3103840B2/ja
Publication of JPH04308541A publication Critical patent/JPH04308541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103840B2 publication Critical patent/JP3103840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ハロゲン化不飽和炭
化水素類の製造方法に関するものである。さらに詳しく
は、この発明は、医薬、農薬、香料、その他各種の化学
品の合成原料等として有用なハロゲン化不飽和炭化水素
類の高効率な製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、炭素−炭素の二重
結合や三重結合を有するハロゲン化不飽和炭化水素類
は、医薬品、農薬、香料、ポリマー、その他各種の化学
品の合成原料等として有用であることが知られており、
たとえば香料やフェロモン様物質の合成等には欠かせな
いものとなっている。
【0003】このようなハロゲン化不飽和炭化水素類に
ついては、その製造法としても各種のものが知られてお
り、また、多くの改良がなされてきてもいる。このハロ
ゲン化不飽和炭化水素類の製造法として、不飽和アルコ
ールまたはそのエステル類を原料化合物とする方法が知
られている。これらの不飽和アルコールまたはそのエス
テル類は天然物の誘導体としても導かれるものであっ
て、これらを原料とするハロゲン化不飽和炭化水素類の
製造法の確立は、学術的に、そして工業的にも注目され
るものである。
【0004】たとえば、このような方法として、3−ヘ
キシノールのようなアルキニルアルコールまたはZ−3
−ヘキセノールのようなアルケニルアルコールを原料と
し、ピリジン溶媒中において三臭化燐(PBr3 )と反
応させる方法が知られている(J.C.S.877 (195
0))。しかしながら、この方法の場合には、不飽和アル
コールの水酸基の直接ハロゲン化反応はうまく進行せ
ず、アルキニルアルコールを原料とすると収率が約10
%程度、また、アルケニルアルコールを原料とすると収
率約50%と、その反応収率は低く、しかも高価なPB
r3 を使用するため経済的でないという欠点がある。ま
た、二重結合を分子内に有するアルケニルアルコールを
原料とる場合には異性化が避けられず、沸点が近接して
いる等の理由によって分離が困難であるという欠点があ
る。
【0005】他の方法としては、不飽和アルコールの水
酸基をトシル化してスルホン酸エステルに変換した後
に、ジメチルホルムアミド溶媒中でNaBrのようなア
ルカリ金属ハライドと反応させ、所定のハロゲン化不飽
和炭化水素を製造する方法も知られている(J. Prakt.
C. B. 328(1986)867)。この方法の反応成績は不明であ
るが、追試したところによると、3−ヘキシノールのよ
うなアルキニルアルコールのスルホン酸エステルを原料
とする場合には、反応系は攪拌不能なまでに粘稠とな
り、収率も60%程度と低かった。また、アルケニルア
ルコールのスルホン酸エステルを原料とする場合には異
性化が生じ、Z体とE体との1:1混合物になることが
避けられなかった。
【0006】さらにまた、3−ブチン−1−オールのよ
うな末端に三重結合を持つアルキニルアルコールのスル
ホン酸エステルを原料として、アセトン溶媒中でNaH
CO3 の存在下に40〜50℃の温度で7時間程度Li
Brと反応させる方法が提案され(特開平2−6421
号公報)、Z−3−ヘキセノールのような分子内二重結
合を有するアルケニルアルコールのスルホン酸エステル
を原料として同様にアセトン溶媒中で12時間LiBr
と反応させて所定のブロム化アルケンを製造する方法も
報告され(Tetrahedron Letters, 43(19)4385(1978) )
てもいる。
【0007】しかしながら、このLiBrを用いる両方
法ともに、収率は良好であるものの、高価なLiBrを
多量に使用するため経済的でなく、反応時間も長く、全
体として反応効率に問題があった。このように、これま
でに提案、報告されているいずれの方法も実用的に満足
できるもではなく、これらの方法の欠点を克服した高収
率で高い経済性によって、さらには異性化反応をも抑制
することのできる新しい製造方法の実現が望まれてい
た。
【0008】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、従来法の欠点を改善し、不飽和アル
コール誘導体を原料として、高収率、高経済性で、さら
には異性化反応を抑制することのできる新しいハロゲン
化不飽和炭化水素類の製造方法を提供することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、不飽和アルコールのスルホン酸
エステルと無機ハロゲン化物とを水中で、塩基性物質、
および相間移動触媒の存在下で反応させることを特徴と
するハロゲン化不飽和炭化水素類の製造方法を提供す
る。
【0010】この方法によって、短い反応時間で80%
以上という高収率でのハロゲン化不飽和炭化水素類の取
得が可能となる。そしてハロゲン化剤としての無機ハロ
ゲン化物の使用量は化学量論量程度で済み、有機溶媒も
使用しないことからその取扱い操作も簡便で経済的であ
る。また、反応系に塩基性物質を存在させることによ
り、アルケニルアルコールのスルホン酸エステル等を原
料とする場合の異性化も効果的に抑制することができ
る。
【0011】さらに詳しくこの発明の方法について説明
すると、まず、原料物質としての不飽和アルコールのス
ルホン酸エステルとしては、分子内または末端に炭素−
炭素三重結合、あるいは二重結合を有するアルキニルア
ルコールまたはアルケニルアルコールの任意のもののス
ルホン酸エステルが使用できる。この不飽和アルコール
のスルホン酸エステルは、たとえば次式(I)
【0012】
【化1】
【0013】(式中のR1 ,R2 ,R3 は、各々、水素
原子、置換基を有していてもよい飽和または不飽和の脂
肪族または脂環族、もしくは芳香族、複素環基を示し、
R4は、飽和または不飽和の炭素鎖を示し、aは0また
は1以上の整数を示す。さらにR5 は、置換基を有して
いてもよい脂肪族、脂環族または芳香族基を、また、A
は、炭素−炭素の三重結合もしくは二重結合を示す。)
で表わされるものとすることができる。
【0014】このスルホン酸エステルのR1 ,R2 ,R
3 ,R5 の置換基としては、ハロゲン化反応を阻害する
ことのない適宜なものとすることができ、たとえば、置
換基として、ハロゲン原子、アルコキシ基、アシル基、
カルボニルアルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、シアノ
基、アミド基、ウレア基、スルフィド基、あるいはアル
キル基、シクロアルキル基、アリール基、その他の適宜
なものを挙げることができる。
【0015】以上の不飽和アルコールのスルホン酸エス
テルとしては、たとえば、アルキニルアルコールまたは
アルケニルアルコールのトシレートまたはメシレートを
その代表的なものとして例示することができる。このス
ルホン酸エステルは、対応する不飽和アルコールをスル
ホン酸ハライドまたはスルホン酸無水物とピリジン、ジ
クロルエタン等の溶媒中で反応させる方法等によってほ
ぼ定量的に合成することができる。
【0016】このような、不飽和アルコールのスルホン
酸エステルと反応させるこの発明の方法における原料ハ
ロゲン化剤としての無機ハロゲン化物については、ハロ
ゲンの金属塩、あるいはハロゲンのアンモニウム塩等の
適宜なものを使用することができ、金属塩としては、ア
ルカリ金属、アルカリ土類金属の塩を好ましいものとし
て例示することができる。
【0017】アルカリ金属塩としては、臭化ナトリウ
ム、臭化カリウム、臭化リチウム、塩化ナトリウム、塩
化カリウム、塩化リチウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化
カリウム、ヨウ化リチウムをたとえば挙げることができ
る。アルカリ土類金属塩としては、塩化マグネシウム、
塩化カルシウム、塩化ストロンチウム、臭化マグネシウ
ム、臭化カルシウム、臭化バリウム、ヨウ化マグネシウ
ム、ヨウ化カルシウムなどを例示することができる。
【0018】また、アンモニウム塩としては、臭化アン
モニウム、塩化アンモニウム、ヨウ化アンモウムを例示
することができる。これらの無機ハロゲン化物の使用量
は、前記の不飽和アルコールのスルホン酸エステル対し
て、1〜1.7 倍モル、より好ましくは1.1 〜1.5 倍モル
の割合とすることができる。
【0019】この発明の反応系には、相移動触媒を存
在させるが、この触媒は、その作用とともによく知られ
たものであり、これらの公知の相移動触媒を適宜に使
用することができる。もちろん、その作用が実現される
新しい触媒物質であってもよい。これらの相移動触媒
としては、テトラ置換アンモニウムハライド、テトラ置
換ホスホニウムハライド、クラウンエーテル、ポリアル
キレングリコール、アミノアルコール等が挙げられる。
そして、より具体的には、テトラメチルアンモニウムブ
ロマイド、テトラメチルアンモニウムクロライド、テト
ラエチルアンモニウムブロマイド、テトラプロピルアン
モニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムブロマ
イド、テトラブチルアンモニウムクロライド、セチルト
リメチルアンモニウムブロマイド、ベンジルトリエチル
アンモニウムクロライド、テトラブチルアンモニウムハ
イドロジエンスルフェート、トリオクチルメチルアンモ
ニウムクロライドなどのテトラ置換アンモニウムハライ
ド、テトラブチルホスホニウムブロマイド、テトラブチ
ルホスホニウムクロライド、テトラフェニルホスホニウ
ムブロマイド、ベンジルトリフェニルホスホニウムクロ
ライド、ブチルトリフェニルホスホニウムブロマイドな
どのテトラ置換ホスホニウムハライドが例示される。
【0020】クラウンエーテルとしては、15−クラウ
ン−5,18−クラウン−6,ジベンゾ−18−クラウ
ン−6,ジベンゾ−2,4−クラウン−8,ジシクロヘ
キシル−18−クラウン−6が、ポリアルキレングリコ
ールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリエチレ
ングリコールモノメチルエーテルが、さらに、アミノア
ルコールとしては、トリス[2−(2−メトキシエトキ
シ)エチル]アミン、クリプテート等が例示される。
【0021】これらのうち、テトラ置換アンモニウムハ
ライドまたはテトラ置換ホスホニウムハライドの各種の
ものが好ましい相移動触媒として使用される。これら
の相移動触媒は、原料の不飽和アルコールのスルホン
酸エステル1モルに対して、0.01〜1モル程度、より好
ましくは、0.01〜0.1 モルの割合において使用すること
ができる。
【0022】また、反応は、水中において実施するが、
この水の使用量は、原料の不飽和アルコールのスルホン
酸エステル1モルに対して、10〜1000ml程度、より好
ましくは50〜500ml の割合で使用することができる。
アルケニルアルコールのスルホン酸エステルを原料とす
る場合に異性化反応の抑制に有効に作用する塩基性物質
としては、広範囲なものの各種のものを使用することが
でき、たとえば具体的には、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、水酸化リチウム、硫酸アンモニウム、テトラ
ブチル硫酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどを例示
することができる。
【0023】これらの塩基性物質は、原料の不飽和アル
コールのスルホン酸エステル1モルに対して、0.05〜2
モル程度、より好ましくは0.1〜1モルの割合で使用す
ることができる。この発明のハロゲン化不飽和炭化水素
類の製造においては、以上の通りの原料、触媒、溶媒と
しての水、さらには塩基性物質を使用して反応を行う
が、その際の反応条件としての温度は、一般的には0〜
150℃程度、より好ましくは、0℃〜還流温度とし、
反応時間については、0.5 〜24時間程度、より好まし
くは0.5 〜8時間程度とする。
【0024】この反応によって、反応系は有機相と水相
との2相系となるが、有機相には反応の目的生成物であ
るハロゲン化不飽和炭化水素類が含まれることから、こ
れを分液し、蒸留して単離する。以下、実施例を示し、
さらに詳しくこの発明の製造方法について説明する。
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】実施例1 (1−ブロモ−シス−3−ヘキ
センの製造) シス−3−ヘキセノールのメシレート0.4 モル、臭化ナ
トリウム0.5 モル、テトラブチルアンモニウムブロマイ
ド0.02モル、水37ml、および水酸化ナトリウム0.04モ
ルを反応器に入れ、攪拌しながら55℃の温度において
3時間反応させた。反応終了後、反応液を冷却し、有機
相を分取して減圧下に蒸留した。その結果、1−ブロモ
−シス−3−ヘキセンを収率891.1 %で得た。異性体の
1−ブロモ−トランス−3−ヘキセンの生成率は0.9 %
であった。
【0029】比較例1 (1−ブロモ−シス−3−ヘキ
センの製造) 実施例1において、水酸化ナトリウムを添加せずに、同
様に反応させ、処理した。その結果、1−ブロモ−シス
−3−ヘキセンを収率86.5%で得た。異性体の1−ブロ
モ−トランス−3−ヘキセンの生成率は5.5 %であっ
た。
【0030】実施例2 (1−ブロモ−シス−3−ヘキ
センの製造) 実施例1において、テトラブチルアンモニウムブロマイ
ドに代えてテトラブチルホスホニウムブロマイドを用い
て反応させ、同様に処理したところ、1−ブロモ−シス
−3−ヘキセンを収率90.5%で得た。
【0031】異性体の1−ブロモ−トランス−3−ヘキ
センの生成率は1.0 %であった。実施例3 (1−ブロモ−シス−3−ヘキセンの製造) 実施例1において、テトラブチルアンモニウムブロマイ
ドに代えて、15−クラウン−5を用いて反応させ、同
様に処理した。その結果1−ブロモ−シス−3−ヘキセ
ンを、89.0%の収率で得た。
【0032】異性体の1−ブロモ−トランス−3−ヘキ
センは生成率1.0 %で副生していた。実施例4 (1−クロル−シス−3−ヘキセンの製造方
法) 実施例1において、臭化カリウムを塩化カリウムに代え
て反応させ、同様に処理した。
【0033】その結果、1−クロル−シス−3−ヘキセ
を収率87%で得た。異性体の1−クロル−トランス−
3−ヘキセンの生成率は1.4 %であった。
【0034】
【0035】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、80%以上という高い収率において目的物のハロ
ゲン化不飽和炭化水素類を製造することができる。しか
も、この発明においては、従来法に比べてハロゲン化剤
の使用量は少なく、有機溶媒も使用しないため、反応操
作全体の経済性に優れ、かつ、反応時間も短いため、コ
スト効果も非常に優れている。
【0036】さらにまた、塩基性物質を共存させること
により、生成物の異性化を効果的に抑制することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 Chem.Abstr.,Vol. 108(1988)p.575,抄録番号第111907 u,Ishchenko,R.I.et al.,”Rhase−transf er catalyzed synth esis of tosylates of unsaturated alc hols and bromides" Zh.Org.Khim.,Vol.23 No.6(1987)p.1190−p.1193 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 17/093 C07C 21/02 - 21/22 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不飽和アルコールのスルホン酸エステル
    と無機ハロゲン化物とを水中で、塩基性物質、および
    間移動触媒の存在下で反応させることを特徴とするハロ
    ゲン化不飽和炭化水素類の製造方法。
JP03071782A 1991-04-04 1991-04-04 ハロゲン化不飽和炭化水素類の製造方法 Expired - Fee Related JP3103840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03071782A JP3103840B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ハロゲン化不飽和炭化水素類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03071782A JP3103840B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ハロゲン化不飽和炭化水素類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04308541A JPH04308541A (ja) 1992-10-30
JP3103840B2 true JP3103840B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=13470485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03071782A Expired - Fee Related JP3103840B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 ハロゲン化不飽和炭化水素類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3103840B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4864328B2 (ja) * 2005-01-25 2012-02-01 大日本住友製薬株式会社 α−ケトエステル化合物の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chem.Abstr.,Vol.108(1988)p.575,抄録番号第111907u,Ishchenko,R.I.et al.,"Rhase−transfer catalyzed synthesis of tosylates of unsaturated alchols and bromides"Zh.Org.Khim.,Vol.23 No.6(1987)p.1190−p.1193

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04308541A (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103840B2 (ja) ハロゲン化不飽和炭化水素類の製造方法
JPH0273049A (ja) 3―ジアルキルアミノプロピオニトリル、ビス―(2―シアノエチル)―エーテル及び所望によりエチレンシアンヒドリンの共通製法
RU2133734C1 (ru) Способ получения циклоалкил- или галогеналкил-о-аминофенилкетонов (варианты)
Tamura et al. Generation and Reaction of (N-Aryltrifluoroacetimidoyl) zinc Halide.
HU213830B (en) Improved process for producing 4-halogen quinazoline derivatives
US5089653A (en) Process for the selective reduction of the 4-halogen in 2,4-dihaloanilines
JP2938208B2 (ja) β−メルカプトカルボン酸類の製造方法
JPS643177B2 (ja)
HU188159B (en) Process for the preparation of n-bracket-halo-methyl-bracket closed-acyl-amide derivatives
JPS59110649A (ja) α−ビニルプロピオン酸エステルの製法
JP3176432B2 (ja) α−スルホニルオキシカルボン酸エステル誘導体の製造方法
US4568759A (en) Preparation of epoxides
JPH09188647A (ja) アセトフェノン類の製造法
EP0037271B1 (en) Indole derivatives and process for preparing the same
JP2627238B2 (ja) マロン酸ジアミド化合物の製造方法
JP2752878B2 (ja) ヒドロキシナフトエ酸類のエーテルエステル体の製法
US5489731A (en) Preparation of aromatic vinyl compounds
JP3282338B2 (ja) ヘリオトロピンの製法
JP3250349B2 (ja) 第4アンモニウム化合物の製造方法
SU570592A1 (ru) Способ получени алкиловых эфиров пропаргилового спирта
RU2014322C1 (ru) Способ получения диметил-2- дифторметил-4- (2-метилпропил)-6- трифторметил-3,5- пиридиндикарботиоата
JPS6232181B2 (ja)
JP3288121B2 (ja) 環状化合物の製法
JPH0987288A (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
KR960010100B1 (ko) 2-메틸디티오카바즈산 에스테르의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees