JP3103501B2 - 液晶素子の製造方法 - Google Patents
液晶素子の製造方法Info
- Publication number
- JP3103501B2 JP3103501B2 JP08063334A JP6333496A JP3103501B2 JP 3103501 B2 JP3103501 B2 JP 3103501B2 JP 08063334 A JP08063334 A JP 08063334A JP 6333496 A JP6333496 A JP 6333496A JP 3103501 B2 JP3103501 B2 JP 3103501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- screen printing
- liquid crystal
- transparent substrate
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶素子の製造方法
に関するものであり、さらに詳しくはスクリーン印刷版
が配向膜と接触することがなく、安定した配向状態を維
持すると共に、表示品質が高く信頼性を向上した液晶素
子を効率的に製造する方法に関するものである。
に関するものであり、さらに詳しくはスクリーン印刷版
が配向膜と接触することがなく、安定した配向状態を維
持すると共に、表示品質が高く信頼性を向上した液晶素
子を効率的に製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ、ワードプロセ
ッサーおよび液晶テレビなどの各種電子機器製品に使用
されている液晶素子は、一般的に次の〜の工程を経
て製造されている。
ッサーおよび液晶テレビなどの各種電子機器製品に使用
されている液晶素子は、一般的に次の〜の工程を経
て製造されている。
【0003】.透明基板上に透明な導電膜を成膜す
る、.導電膜上にフォトエッチング法により電極パタ
ーンを形成する。.電極パターン上に配向膜を形成
し、配向処理を行う、.一方の透明基板上にスクリー
ン印刷法によりシール部を印刷する、.シール部を形
成した透明基板と、もう一方の透明基板とを対向させて
圧着し、双方の透明基板間に空隙を形成する、および
.透明基板間の空隙に液晶を注入し、封止する。
る、.導電膜上にフォトエッチング法により電極パタ
ーンを形成する。.電極パターン上に配向膜を形成
し、配向処理を行う、.一方の透明基板上にスクリー
ン印刷法によりシール部を印刷する、.シール部を形
成した透明基板と、もう一方の透明基板とを対向させて
圧着し、双方の透明基板間に空隙を形成する、および
.透明基板間の空隙に液晶を注入し、封止する。
【0004】そして、上記の各工程のなかでも特に上記
工程は、得られる液晶素子の信頼性にとって重要な工
程であり、通常は図4に示したスクリーン印刷法により
シール部の形成が行われている。
工程は、得られる液晶素子の信頼性にとって重要な工
程であり、通常は図4に示したスクリーン印刷法により
シール部の形成が行われている。
【0005】すなわち、図4は従来のスクリーン印刷法
によりシール部を形成する方法を示す概略断面図であ
り、図中1は透明基板、2は透明基板1上に形成され液
晶を一定方向に配列させるための配向膜、3はスクリー
ン印刷により印刷されて対向する二つの透明基板1を一
定間隔の間隙を保って貼り合わせるためのシール部、4
はスクリーンの目を塞ぐための版膜、5はステンレス線
などで織成されたスクリーン、7はスクリーン5を固定
する版枠、8はヘラ状のゴム板スキージ、9はシール剤
である。
によりシール部を形成する方法を示す概略断面図であ
り、図中1は透明基板、2は透明基板1上に形成され液
晶を一定方向に配列させるための配向膜、3はスクリー
ン印刷により印刷されて対向する二つの透明基板1を一
定間隔の間隙を保って貼り合わせるためのシール部、4
はスクリーンの目を塞ぐための版膜、5はステンレス線
などで織成されたスクリーン、7はスクリーン5を固定
する版枠、8はヘラ状のゴム板スキージ、9はシール剤
である。
【0006】ここで、スクリーン印刷版は、まず版枠7
にスクリーンを張り、このスクリーン5の下部に樹脂製
の版膜4を形成した後、フォトエッチング法などにより
必要な画線部分の版膜4を取り去ることにより製造され
る。
にスクリーンを張り、このスクリーン5の下部に樹脂製
の版膜4を形成した後、フォトエッチング法などにより
必要な画線部分の版膜4を取り去ることにより製造され
る。
【0007】そして、スクリーン印刷版上にシール剤9
を載せ、スキージ8を加圧しながら横方向へと摺動させ
ると、シール剤9が版膜4のない部分のスクリーン5を
通過して透明基板1上に印刷され、シール部3を形成す
ることができるのである。
を載せ、スキージ8を加圧しながら横方向へと摺動させ
ると、シール剤9が版膜4のない部分のスクリーン5を
通過して透明基板1上に印刷され、シール部3を形成す
ることができるのである。
【0008】しかるに、上記版膜4を通常よく用いられ
ているエマルジョン樹脂などの柔らかい樹脂で形成する
場合には、図5に示したように、スクリーン5の凹凸に
沿って版膜41の表面にも凹凸ができるため、配向膜2
表面に版膜41が接触して加圧される際に、配向膜2の
表面に不均一な圧力が加わり、版膜41の凸部により強
く加圧された部分の液晶の配向状態が不安定になり、液
晶素子の表示品質が低下してしまうという問題があっ
た。
ているエマルジョン樹脂などの柔らかい樹脂で形成する
場合には、図5に示したように、スクリーン5の凹凸に
沿って版膜41の表面にも凹凸ができるため、配向膜2
表面に版膜41が接触して加圧される際に、配向膜2の
表面に不均一な圧力が加わり、版膜41の凸部により強
く加圧された部分の液晶の配向状態が不安定になり、液
晶素子の表示品質が低下してしまうという問題があっ
た。
【0009】上記の問題を解消するために、特開平7−
28069号公報には、図6に示したように、透明基板
1と接触する面が平滑化された版膜42、例えばニッケ
ルメッキを鏡面仕上げした版膜42を形成したスクリー
ン印刷版を用いることにより、スクリーン印刷時の配向
膜2への加圧を均一にする方法が提案されている。
28069号公報には、図6に示したように、透明基板
1と接触する面が平滑化された版膜42、例えばニッケ
ルメッキを鏡面仕上げした版膜42を形成したスクリー
ン印刷版を用いることにより、スクリーン印刷時の配向
膜2への加圧を均一にする方法が提案されている。
【0010】しかしながら、上記特開平7−28069
号公報に記載の方法では、確かに印刷圧力の均一化は図
れるものの、スクリーン印刷版の製作中や液晶素子製造
時の取り扱いなどにおいて、スクリーン5が凹凸状にな
ることがあるため、配向膜2へのダメージを完全になく
すことは不可能であった。そればかりか、上記の方法で
は、スクリーン5や金属製の版膜42が配向膜2の有効
表示部と接触するため、スクリーン5に付着したゴミや
汚れなどが転写されて配向膜2に付着し、液晶素子の表
示品質や信頼性などを低下させるという欠点を依然とし
て包含していた。
号公報に記載の方法では、確かに印刷圧力の均一化は図
れるものの、スクリーン印刷版の製作中や液晶素子製造
時の取り扱いなどにおいて、スクリーン5が凹凸状にな
ることがあるため、配向膜2へのダメージを完全になく
すことは不可能であった。そればかりか、上記の方法で
は、スクリーン5や金属製の版膜42が配向膜2の有効
表示部と接触するため、スクリーン5に付着したゴミや
汚れなどが転写されて配向膜2に付着し、液晶素子の表
示品質や信頼性などを低下させるという欠点を依然とし
て包含していた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術における問題点の解決を課題として検討した結果
達成されたものである。
来技術における問題点の解決を課題として検討した結果
達成されたものである。
【0012】したがって、本発明の目的は、スクリーン
印刷版が配向膜と接触することがなく、安定した配向状
態を維持すると共に、表示品質が高く信頼性を向上した
液晶素子を効率的に製造する方法を提供することにあ
る。
印刷版が配向膜と接触することがなく、安定した配向状
態を維持すると共に、表示品質が高く信頼性を向上した
液晶素子を効率的に製造する方法を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の液晶素子の製造方法は、表面に配向膜を
形成した透明基板にスクリーン印刷法によりシール部を
印刷し、同様に配向膜を形成した他方の透明基板と対向
させてセルを形成することからなる液晶素子の製造方法
において、前記透明基板に接触する面の版膜の表面に、
厚さが5〜200μmで、前記セルの内側に前記配向膜
の有効表示部と接触しない程度の幅を有する樹脂板を形
成すると共に、前記セルの外側に前記版膜の全面を覆う
樹脂板を形成したスクリーン印刷板を用いることを特徴
とする。
めに、本発明の液晶素子の製造方法は、表面に配向膜を
形成した透明基板にスクリーン印刷法によりシール部を
印刷し、同様に配向膜を形成した他方の透明基板と対向
させてセルを形成することからなる液晶素子の製造方法
において、前記透明基板に接触する面の版膜の表面に、
厚さが5〜200μmで、前記セルの内側に前記配向膜
の有効表示部と接触しない程度の幅を有する樹脂板を形
成すると共に、前記セルの外側に前記版膜の全面を覆う
樹脂板を形成したスクリーン印刷板を用いることを特徴
とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照しつつ本発明
を詳述する。
を詳述する。
【0015】図1および図2は本発明の液晶素子の製造
方法の第1実施の形態を示し、図1はスクリーン印刷版
を透明基板側から見た平面図、図2は図1のD−D´線
断面図である。
方法の第1実施の形態を示し、図1はスクリーン印刷版
を透明基板側から見た平面図、図2は図1のD−D´線
断面図である。
【0016】図1および図2において、上述した従来例
と同様の部分は図5および図6と同じ符号で示した。
と同様の部分は図5および図6と同じ符号で示した。
【0017】すなわち、図1および図2において、1は
透明基板、2は透明基板1上に形成された配向膜、3は
スクリーン印刷により印刷されたシール部、5はステン
レス線などで織成されたスクリーンを示す。
透明基板、2は透明基板1上に形成された配向膜、3は
スクリーン印刷により印刷されたシール部、5はステン
レス線などで織成されたスクリーンを示す。
【0018】また、43はスクリーン5の目を塞ぐため
の版膜であり、この実施の形態では5〜20μm厚さの
ニッケル箔により形成されている。
の版膜であり、この実施の形態では5〜20μm厚さの
ニッケル箔により形成されている。
【0019】ここで、本発明の特徴とするところは、6
A,6Bで示した樹脂板であり、これは版膜43表面の
シールパターン10周縁に5〜200μm厚さでエマル
ジョン樹脂を塗装することにより設けられている。
A,6Bで示した樹脂板であり、これは版膜43表面の
シールパターン10周縁に5〜200μm厚さでエマル
ジョン樹脂を塗装することにより設けられている。
【0020】この樹脂板6A,6Bのうち、6Aはセル
内側に位置するエマルジョン樹脂層であり、6Bはセル
外側に位置するエマルジョン樹脂層である。
内側に位置するエマルジョン樹脂層であり、6Bはセル
外側に位置するエマルジョン樹脂層である。
【0021】そして、セル内側に位置するエマルジョン
樹脂層6Aは、図1に示したように、その最小幅が0.
05mmで、最大幅は配向膜2の有効表示部11と接触
しない程度となっており、セル外側に位置するエマルジ
ョン樹脂層6Bは、透明基板1との段差をなくし、スク
リーン印刷版の変形を防止するために、版膜43の全面
を覆っていることが望ましい。
樹脂層6Aは、図1に示したように、その最小幅が0.
05mmで、最大幅は配向膜2の有効表示部11と接触
しない程度となっており、セル外側に位置するエマルジ
ョン樹脂層6Bは、透明基板1との段差をなくし、スク
リーン印刷版の変形を防止するために、版膜43の全面
を覆っていることが望ましい。
【0022】また、図3に示した第2実施の形態は、セ
ル内部に非有効表示部12を有する場合であり、この場
合にはセル内部の非有効表示部12周縁にもエマルジョ
ン樹脂層6Cを形成することができる。
ル内部に非有効表示部12を有する場合であり、この場
合にはセル内部の非有効表示部12周縁にもエマルジョ
ン樹脂層6Cを形成することができる。
【0023】このように、透明基板1に接触する面の版
膜43の表面に、配向膜2の有効表示部11と接触しな
い程度の幅を有する樹脂板6A〜6Cを形成したスクリ
ーン印刷板を用い、透明基板1の配向処理した配向膜2
上にエポキシ系樹脂などのシール剤をスクリーン印刷
し、シールパターン部10を介してシール部3を形成す
ることによって、スキージ8がスクリーン5を押圧して
も、その力は樹脂板6A〜6Cによって遮られるため、
版膜43面と配向膜2面が直接接触することがなく、そ
の結果配向膜2面へのダメージが解消し、液晶の配向が
安定して液晶素子としての表示品質が向上する。また、
配向膜2の有効表示部11に、スクリーン印刷版に付着
したゴミや汚れが転写されるおそれも解消し、液晶素子
の信頼性がきわめて向上する。
膜43の表面に、配向膜2の有効表示部11と接触しな
い程度の幅を有する樹脂板6A〜6Cを形成したスクリ
ーン印刷板を用い、透明基板1の配向処理した配向膜2
上にエポキシ系樹脂などのシール剤をスクリーン印刷
し、シールパターン部10を介してシール部3を形成す
ることによって、スキージ8がスクリーン5を押圧して
も、その力は樹脂板6A〜6Cによって遮られるため、
版膜43面と配向膜2面が直接接触することがなく、そ
の結果配向膜2面へのダメージが解消し、液晶の配向が
安定して液晶素子としての表示品質が向上する。また、
配向膜2の有効表示部11に、スクリーン印刷版に付着
したゴミや汚れが転写されるおそれも解消し、液晶素子
の信頼性がきわめて向上する。
【0024】ただし、上記樹脂板6A〜6Cの厚みが5
μm未満では、スキージ8で押されたスクリーン印刷版
が反り、配向膜2面に接触しやすくなり、また200μ
mを越えると、スクリーン印刷版の厚みが厚くなって、
印刷条件を大幅に変更せざるを得なくなるため好ましく
ない。
μm未満では、スキージ8で押されたスクリーン印刷版
が反り、配向膜2面に接触しやすくなり、また200μ
mを越えると、スクリーン印刷版の厚みが厚くなって、
印刷条件を大幅に変更せざるを得なくなるため好ましく
ない。
【0025】またセル内側の樹脂板6A,6Cの幅が
0.05mm未満である場合は、エマルジョン樹脂によ
るパターンニングが困難であるばかりか、スキージ8の
押圧によるスクリーン印刷版の変形を十分に抑制するこ
とができなくなり、最大幅がセル内の有効表示部11と
接触するような幅となる場合には、樹脂板6A,6Bに
付着したゴミや汚れが配向膜2に転写されて液晶素子の
表示品質や信頼性が低下する傾向となるため好ましくな
い。
0.05mm未満である場合は、エマルジョン樹脂によ
るパターンニングが困難であるばかりか、スキージ8の
押圧によるスクリーン印刷版の変形を十分に抑制するこ
とができなくなり、最大幅がセル内の有効表示部11と
接触するような幅となる場合には、樹脂板6A,6Bに
付着したゴミや汚れが配向膜2に転写されて液晶素子の
表示品質や信頼性が低下する傾向となるため好ましくな
い。
【0026】なお、樹脂板6A〜6Cは、上記の構造に
パターンニング可能で、スキージ8の押圧に耐える性能
を有するものであれば、エマルジョン樹脂以外の材質で
形成することが可能である。
パターンニング可能で、スキージ8の押圧に耐える性能
を有するものであれば、エマルジョン樹脂以外の材質で
形成することが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶素子
の製造方法によれば、透明基板に接触する面の版膜の表
面に、厚さが5〜200μmで、セルの内側に配向膜の
有効表示部と接触しない程度の幅を有する樹脂板を形成
すると共に、セルの外側に版膜の全面を覆う樹脂板を形
成したスクリーン印刷板を用いたため、スクリーン印刷
版が変形を防止されて配向膜と接触することがなく、安
定した配向状態を維持すると共に、表示品質が高く信頼
性を向上した液晶素子を効率的に製造することができ
る。
の製造方法によれば、透明基板に接触する面の版膜の表
面に、厚さが5〜200μmで、セルの内側に配向膜の
有効表示部と接触しない程度の幅を有する樹脂板を形成
すると共に、セルの外側に版膜の全面を覆う樹脂板を形
成したスクリーン印刷板を用いたため、スクリーン印刷
版が変形を防止されて配向膜と接触することがなく、安
定した配向状態を維持すると共に、表示品質が高く信頼
性を向上した液晶素子を効率的に製造することができ
る。
【図1】図1は本発明の第1実施の形態においてスクリ
ーン印刷版を透明基板側から見た平面図である。
ーン印刷版を透明基板側から見た平面図である。
【図2】図2は図1のD−D´線断面図である。
【図3】図3は本発明の第2実施の形態においてスクリ
ーン印刷版を透明基板側から見た平面図である。
ーン印刷版を透明基板側から見た平面図である。
【図4】図4は従来のスクリーン印刷法によりシール部
を形成する方法を示す概略断面図である。
を形成する方法を示す概略断面図である。
【図5】図5は従来のスクリーン印刷法におけるスクリ
ーン印刷版部分の拡大断面図である。
ーン印刷版部分の拡大断面図である。
【図6】図6は同じく従来のスクリーン印刷法における
スクリーン印刷版部分の拡大断面図である。
スクリーン印刷版部分の拡大断面図である。
1 透明基板 2 配向膜 3 シール部 43 版膜 5 スクリーン 6A 樹脂板(エマルジョン樹脂層 セル内部) 6B 樹脂板(エマルジョン樹脂層 セル外部) 6C 樹脂板(エマルジョン樹脂層 セル中央) 7 版枠 8 スキージ 9 シール剤 10 シールパターン部 11 有効表示部 12 非有効表示部(セル内部)
Claims (2)
- 【請求項1】 表面に配向膜を形成した透明基板にスク
リーン印刷法によりシール部を印刷し、同様に配向膜を
形成した他方の透明基板と対向させてセルを形成するこ
とからなる液晶素子の製造方法において、前記透明基板
に接触する面の版膜の表面に、厚さが5〜200μm
で、前記セルの内側に前記配向膜の有効表示部と接触し
ない程度の幅を有する樹脂板を形成すると共に、前記セ
ルの外側に前記版膜の全面を覆う樹脂板を形成したスク
リーン印刷板を用いることを特徴とする液晶素子の製造
方法。 - 【請求項2】 樹脂板をエマルジョン樹脂層で形成した
スクリーン印刷板を用いることを特徴とする請求項1に
記載の液晶素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08063334A JP3103501B2 (ja) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | 液晶素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08063334A JP3103501B2 (ja) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | 液晶素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09258194A JPH09258194A (ja) | 1997-10-03 |
JP3103501B2 true JP3103501B2 (ja) | 2000-10-30 |
Family
ID=13226251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08063334A Expired - Fee Related JP3103501B2 (ja) | 1996-03-19 | 1996-03-19 | 液晶素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3103501B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4181806B2 (ja) | 2002-07-10 | 2008-11-19 | シャープ株式会社 | 印刷版、印刷機および印刷方法ならびに液晶機器の製造装置および製造方法 |
WO2007060742A1 (ja) * | 2005-11-28 | 2007-05-31 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 印刷マスク並びに太陽電池セル、フラットパネルディスプレイおよびチップコンデンサ |
WO2012053257A1 (ja) * | 2010-10-21 | 2012-04-26 | シャープ株式会社 | スクリーン印刷版、シール印刷方法およびこれを用いて製造された液晶表示パネル |
-
1996
- 1996-03-19 JP JP08063334A patent/JP3103501B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09258194A (ja) | 1997-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5110349B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JPH0448236B2 (ja) | ||
JPH06186588A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2005092207A (ja) | 基板アセンブリ、基板アセンブリの製造方法及びこれを利用した表示装置及び表示装置の製造方法。 | |
JP3080492B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP3103501B2 (ja) | 液晶素子の製造方法 | |
JP2760413B2 (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH05188380A (ja) | 液晶パネルの製造方法 | |
JP4517063B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0682809A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2005241858A (ja) | 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の製造方法 | |
JP3219232B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0822015A (ja) | 液晶表示パネルおよびその製法 | |
JP2573812B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP2000180838A (ja) | 液晶セル | |
JP4127019B2 (ja) | 多面付け透明電極用蒸着メタルマスク | |
JP2001183693A (ja) | 液晶装置 | |
JP3408489B2 (ja) | 液晶表示パネル | |
JP3607076B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3357862B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0728069A (ja) | 液晶電気光学装置の製造方法 | |
JP3258100B2 (ja) | 液晶パネル | |
JP3567781B2 (ja) | 液晶装置、液晶装置の製造方法及び電子機器 | |
JP2006091622A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および、電子機器 | |
JPH09127493A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |