JP3102212B2 - 制御機器の取外し具 - Google Patents
制御機器の取外し具Info
- Publication number
- JP3102212B2 JP3102212B2 JP05192006A JP19200693A JP3102212B2 JP 3102212 B2 JP3102212 B2 JP 3102212B2 JP 05192006 A JP05192006 A JP 05192006A JP 19200693 A JP19200693 A JP 19200693A JP 3102212 B2 JP3102212 B2 JP 3102212B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- removal tool
- claw
- engaged
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
Description
り付けられた制御リレーなどの制御機器を取り外すため
の制御機器の取外し具に関する。
−112852号公報に記載されたものがある。これは
図3に示すように、先端に互いに向かい合うようにそれ
ぞれ爪1aが形成された弾性を有する互いに平行な一対
の脚部1と、これらの脚部1をつなぐ連結部2とからな
る門形を呈したものである。この取外し具3を使用する
には、図4に示すように、ソケット4に差し込んだ制御
機器(図示の場合は制御リレー)5に脚部1aを外側に
弾性変形させながら上方から被せてその底面に爪1aを
係合し、連結部2を持って引き上げる。これにより、制
御機器5はソケット4から引き抜かれる。
向に密接して配列されているが、図3に示した従来の取
外し具は、制御機器に対する取外し具の幅方向の位置合
わせ手段がないため、制 御機器に被せる際の左右の位置
ずれによって隣接する制御機器を誤って引き抜いてしま
うことがあった。そこで、この発明は、隣接する制御機
器を誤って引き抜いてしまうことのない使い勝手のよい
制御機器の取外し具を提供することを目的とするもので
ある。
に、この発明は、制御機器に係合させる爪の幅方向の中
心に、この制御機器にその幅方向の中心に沿って形成さ
れた突条と嵌合する位置合わせ用のスリットを縦方向に
設けることにより、所望の制御機器だけをを確実に取り
外せるようにするものとする。
の制御機器にその幅方向の中心に沿って形成された突条
と嵌合する位置合わせ用のスリットを縦方向に設けるこ
とにより、制御機器の突条にスリットを合わせれば取外
し具が制御機器の中心に正しくセットされ、横方向に位
置がずれて隣接する制御機器を誤って引き抜くことがな
くなる。
で、図1は取外し具とこれにより取り外される制御機器
(電磁リレー)とを分離した状態で示す斜視図、図2は
取外し具の爪を制御機器に係合させた状態を示す側面図
である。なお、従来例と対応する部分には同一の符号を
付けてある。図1において、樹脂成形品からなる取外し
具3は、先端に互いに向かい合うようにそれぞれ爪1a
が形成された弾性を有する互いに平行な一対の脚部1
と、これらの脚部1をつなぐ連結部2とからなる門形を
呈している。両脚部1は途中から内側にやや屈曲され、
その部分は逆ハ字状に形成されている。
に挿入されるが、図示実施例の場合はそのソケットに制
御機器5を前後(図の左右)から挟む保持腕があるの
で、取外し具3の爪1aは制御機器5の底面には係合さ
れず、制御機器5の前後面上部に別途形成された係合突
起7に係合されるようになっている。なお、制御機器5
は突条8を案内としてソケットに挿入され、突起9を介
してソケット保持部に係止される。
延びる方形の把手10が一体形成され、その両面には指
掛け用の方形の凹部10aが設けられている。把手10
の下面は爪1aが係合突起7と係合した段階で、図2に
示すように制御機器5の上面に当接するようになってい
る。ここで、爪1aの幅方向の中心には位置合わせ用の
スリット11が縦方向に設けられ、このスリット11は
制御機器5にその幅方向の中心に沿って係合突起7の直
上に形成された突条12と嵌合するようになっている。
御機器5の係合突起7に係合させるには、爪1aを制御
機器5の前後の角に当てがって押しさげればよいが、そ
の際にスリット11を突条12に嵌合させる。爪1aの
下面は斜面になっており、また係合突起7の上面も斜面
になっているので、押し下げられた取外し具3はくさび
作用により脚部1が外側に弾性変形し、爪1aは係合突
起7を乗り越えた段階でこれと係合する。取外し具3は
スリット11と突条12との嵌合により、制御機器5に
対して左右方向に正しく位置合わせされ、隣接する制御
機器に爪1aが係合することがない。この状態で連結部
2を持って引き上げれば、制御機器5は図示しないソケ
ットから引き抜かれる。
の過程で爪1aが係合突起7に係合する段階に達する
と、把手10の下面が制御機器5の上面に当接して停止
する。従って、爪1aが係合突起7を乗り越えた後、取
外し具3を押し下げ過ぎないように神経を使う必要がな
い。なお、図示実施例では取外し具3の爪1aを制御機
器5の係合突起7に係合させて取り外す場合を示した
が、この発明は爪1aを制御機器5の底面に係合させる
場合にも同様に適用することができる。
る爪の幅方向の中心に、制御機器にその幅方向の中心に
沿って形成された突条と嵌合する位置合わせ用のスリッ
トを縦方向に設けることにより、制御機器に対する取外
し具の横方向の位置がずれて、隣接する制御機器を誤っ
て引き抜いてしまうことがなくなる。
取り外される制御機器とを分離した状態で示す斜視図で
ある。
せた状態の側面図である。
態の側面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 先端に互いに向かい合うようにそれぞれ爪
が形成された弾性を有する一対の脚部と、これらの脚部
をつなぐ連結部とからなる門形を呈し、ソケットに並べ
て取り付けられた制御機器を取り外す際に、この制御機
器に前記爪が係合されて引き上げられる制御機器の取外
し具において、前記 爪の幅方向の中心に、前記制御機器にその幅方向の
中心に沿って形成された突条と嵌合する位置合わせ用の
スリットを縦方向に設けたことを特徴とする制御機器の
取外し具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05192006A JP3102212B2 (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | 制御機器の取外し具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05192006A JP3102212B2 (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | 制御機器の取外し具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0722796A JPH0722796A (ja) | 1995-01-24 |
JP3102212B2 true JP3102212B2 (ja) | 2000-10-23 |
Family
ID=16284041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05192006A Expired - Fee Related JP3102212B2 (ja) | 1993-07-06 | 1993-07-06 | 制御機器の取外し具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3102212B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6249694B2 (ja) | 2013-09-09 | 2017-12-20 | 矢崎総業株式会社 | 部品取り外し治具 |
-
1993
- 1993-07-06 JP JP05192006A patent/JP3102212B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0722796A (ja) | 1995-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0729586Y2 (ja) | コネクタ | |
EP0548583B1 (en) | Header cover | |
EP0804820B1 (en) | Connector including pcb latching and ejection mechanism | |
JP2001257032A (ja) | コネクタのロック構造 | |
JPH07249453A (ja) | コネクタのロック解除構造 | |
JP2593430Y2 (ja) | Fpc/ffc用コネクタ | |
JP4122101B2 (ja) | 分割型コネクタ | |
JP3102212B2 (ja) | 制御機器の取外し具 | |
JPH0716376U (ja) | プラグ抜止装置 | |
JP2515847Y2 (ja) | 多極平型電線 | |
JP2799817B2 (ja) | 電子装置の実装構造 | |
JPH1084191A (ja) | レール取付け型機器 | |
JP2532856Y2 (ja) | 電気機器のレール取付装置 | |
JPH09139165A (ja) | 制御機器 | |
JP3270638B2 (ja) | 電気配線用コネクタ | |
JP3064910U (ja) | モジュラコネクタ用のプラグの補修具 | |
JP2512360Y2 (ja) | 板状物の係合具 | |
JPH0731574Y2 (ja) | 電気機器ベースの組付構造 | |
JP2550838Y2 (ja) | コネクタ | |
JPH0342601Y2 (ja) | ||
JPH10270107A (ja) | 基板実装用コネクタ | |
JPH0710544Y2 (ja) | ターミナルコントローラケース | |
EP1128481A1 (en) | Terminal retainer-attached connector | |
JPS6242556Y2 (ja) | ||
JP2588669Y2 (ja) | モジュール基板を零挿抜力にて挿抜できる電気コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |