JP3101832U - 中間周波回路 - Google Patents

中間周波回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3101832U
JP3101832U JP2003272655U JP2003272655U JP3101832U JP 3101832 U JP3101832 U JP 3101832U JP 2003272655 U JP2003272655 U JP 2003272655U JP 2003272655 U JP2003272655 U JP 2003272655U JP 3101832 U JP3101832 U JP 3101832U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
intermediate frequency
mhz
trap
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003272655U
Other languages
English (en)
Inventor
山本 正喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003272655U priority Critical patent/JP3101832U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101832U publication Critical patent/JP3101832U/ja
Priority to DE200460004619 priority patent/DE602004004619T2/de
Priority to EP20040027517 priority patent/EP1536557B1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0153Electrical filters; Controlling thereof
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/06Frequency selective two-port networks including resistors
    • H03H7/07Bridged T-filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/17Structural details of sub-circuits of frequency selective networks
    • H03H7/1741Comprising typical LC combinations, irrespective of presence and location of additional resistors
    • H03H7/1758Series LC in shunt or branch path
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H2007/013Notch or bandstop filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2210/00Indexing scheme relating to details of tunable filters
    • H03H2210/01Tuned parameter of filter characteristics
    • H03H2210/012Centre frequency; Cut-off frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H2210/00Indexing scheme relating to details of tunable filters
    • H03H2210/02Variable filter component
    • H03H2210/021Amplifier, e.g. transconductance amplifier

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 ラップ回路の数を減らして構成を簡単にすると共に、SECAM方式の映像中間周波信号および音声中間周波信号を減衰することなく、PAL方式の隣接チャンネルの音声中間周波信号及びSECAM方式の隣接チャンネルの映像中間周波信号を減衰する。
【解決手段】 第二のトラップ回路2bのトラップ周波数をPAL方式の音声中間周波の低域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波数の近傍に位置させ、第一のトラップ回路4を、PAL方式の映像中間周波数の高域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波数近傍の第一の周波数又は第一の周波数よりも高い第二の周波数を減衰するように切り替え、SECAM方式の中間周波信号の周波数を正規の周波数よりも高い方にシフトしてSECAM方式の音声中間周波信号よりも高域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号を第二の周波数に位置させた。
【選択図】 図1

Description

本考案は、中間周波回路に関し、詳しくは、欧州のPAL方式とSECAM方式のテレビジョン信号を受信できるように構成された共用型テレビジョンチューナに好適な中間周波回路に関する。
図4に従来の中間周波回路を示す。中間周波増幅回路(IF増幅回路)31には混合器(図示せず)で周波数変換された中間周波信号が入力される。IF増幅回路31は、差動増幅回路等によって、平衡型増幅回路として構成されている。
IF増幅回路31の一方の出力端31aには、直列共振回路で構成された第一の中間周波同調回路(第一のIF同調回路)32の一端が接続され、この第一のIF同調回路32の他端にはさらにブリッジT型の第一のトラップ回路33とブリッジT型の第二のトラップ回路34とが並列に接続されている。
同様に、IF増幅回路31の他方の出力端31bにも、直列共振回路で構成された第二の中間周波同調回路(第二のIF同調回路)35の一端が接続され、この第二のIF同調回路35の他端にはさらにブリッジT型の第三のトラップ回路36とブリッジT型の第四のトラップ回路37とが並列に接続されている。
そして、第一のトラップ回路33及び第二のトラップ回路34の出力端38及び第三のトラップ回路36及び第四のトラップ回路37の出力端39がテレビジョン受信機側の中間周波増幅回路(図示せず)に接続されている。
第一のIF同調回路32及び第二のIF同調回路35の共振周波数は、中間周波数帯のほぼ中心の周波数(例えば、欧州仕様(ドイツ)のテレビジョンチューナーにおいては、ほぼ36.15MHz)に設定されている。
次に、第一のトラップ回路33は、信号伝送路に直列に設けられた抵抗40と、この抵抗40の両端にそれぞれ一端が接続された二つのコンデンサ33a及び33bと、この二つのコンデンサ33a、33bの他端同士の接続点とグランドとの間に接続されたコイル33cとで構成されている。
同様に、第二のトラップ回路34は、抵抗40と、抵抗40の両端にそれぞれ一端が接続された二つのコンデンサ34a及び34bと、この二つのコンデンサ34a、34bの他端同士の接続点とグランドとの間に接続されたコイル34cとで構成されている。
次に、第三のトラップ回路36は、信号伝送路に直列に設けられた抵抗41と、この抵抗41の両端にそれぞれ一端が接続された二つのコンデンサ36a及び36bと、この二つのコンデンサ36a、36bの他端同士の接続点とグランドとの間に接続されたコイル36cとで構成されている。
同様に、第四のトラップ回路37は、抵抗41と、抵抗41の両端にそれぞれ一端が接続された二つのコンデンサ37a及び37bと、この二つのコンデンサ37a、37bの他端同士の接続点とグランドとの間に接続されたコイル37cとで構成されている。
また、第一のトラップ回路33及び第二のトラップ回路34の出力端38とグランドとの間に、コンデンサ42が設けられている。同様に、第三のトラップ回路36及び第四のトラップ回路37の出力端39とグランドとの間にコンデンサ43が設けられている。
ところで、欧州のPAL方式(例えばドイツの方式)のテレビジョンシステムでは、1チャンネルのテレビジョン信号の帯域が、VHF帯とUHF帯とでは異なっており、VHF帯では7MHz、UHF帯では8MHzとなっている。
この結果、VHF帯の特定チャンネルのテレビジョン信号を受信した場合は、映像中間周波信号(周波数:38.9MHz)及び音声中間周波信号(周波数:33.4MHz)の近くに、一方の隣接チャンネルの音声中間周波信号(周波数:40.4MHz)及び他方の隣接チャンネルの映像中間周波信号(周波数:31.9MHz)がそれぞれ位置することになる。
また、UHF帯の特定チャンネルのテレビジョン信号を受信した場合は、一方の隣接チャンネルの音声中間周波信号(周波数:41.4MHz)及び他方の隣接チャンネルの映像中間周波信号(周波数:30.9MHz)がそれぞれ位置することになる。
そのため、VHF帯のテレビジョン信号又はUHF帯のテレビジョン信号のいずれを受信した場合においても、これらの隣接チャンネルの映像中間周波信号及び音声中間周波信号によって、受信したい特定チャンネルのテレビジョン信号が妨害されてしまうおそれがある。
そこで、例えば、第一のトラップ回路33のトラップ周波数を、VHF帯における一方の隣接チャンネルの音声中間周波信号の周波数(f=40.4MHz)に、第二のトラップ回路34のトラップ周波数をVHF帯における他方の隣接チャンネルの映像中間周波信号の周波数(f=31.9MHz)になるようにあらかじめ設定する。
また、同様に、第三のトラップ回路36のトラップ周波数を、UHF帯における一方の隣接チャンネルの音声中間周波信号の周波数(f=41.4MHz)に、第四のトラップ回路37のトラップ周波数を、UHF帯における他方の隣接チャンネルの映像中間周波信号の周波数(f=30.9MHz)になるようにあらかじめ設定する。
このようにして、四つのトラップ回路によって、UHF帯及びVHF帯でのそれぞれの隣接チャンネルの音声中間周波信号及び映像中間周波信号を減衰させるようにしていた(例えば、特許文献1参照。)。
特開平11−220670号公報(図5)
上記構成では、VHF帯又はUHF帯のいずれのテレビジョン信号を受信した場合でも隣接チャンネルからの妨害を受けないようにするために四つのトラップ回路を設けているので、中間周波回路の構成が複雑となっていた。
また、欧州のテレビジョンシステムには仏国で採用しているSECAM方式がある。これの映像中間周波数及び音声中間周波数はそれぞれ32.7MHz、39.2MHzであることから、PAL方式の中間周波数帯と帯域が重複しており、PAL方式のテレビジョンチューナを共用することが可能である。しかし、SECAM方式の映像中間周波(32.7MHz)が第二のトラップ回路34のトラップ周波数(31.9MHz)と近いことから、共用した場合にはPAL方式の映像中間周波信号が第二のトラップ回路34によって減衰してしまうという問題があった。
本考案の中間周波回路の目的は、トラップ回路の数を減らして構成を簡単にすると共に、SECAM方式の映像中間周波信号および音声中間周波信号を減衰することなく、PAL方式の隣接チャンネルの音声中間周波信号及びSECAM方式の隣接チャンネルの映像中間周波信号を減衰することを目的とする。
上記の課題を解決するため、PAL方式又はSECAM方式のテレビジョン信号を中間周波信号に周波数変換する混合器と、前記混合器の後段に設けられたSAWフィルタと、前記混合器と前記SAWフィルタとの間に介挿された第一のトラップ回路及び第二のトラップ回路を備え、前記第二のトラップ回路のトラップ周波数を前記PAL方式の音声中間周波の低域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波数の近傍に位置させ、前記第一のトラップ回路を、前記PAL方式の映像中間周波数の高域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波数近傍の第一の周波数又は前記第一の周波数よりも高い第二の周波数を減衰するように切り替え、前記SECAM方式の中間周波信号の周波数を正規の周波数よりも高い方にシフトして前記SECAM方式の音声中間周波信号よりも高域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号を前記第二の周波数に位置させた。
また、前記第一の周波数を40.4MHzと41.4MHzとの間の周波数とし、前記第二の周波数をほぼ41.9MHzとした。
また、前記第二のトラップ回路のトラップ周波数を30.9MHzと31.9MHzとの間の周波数とした。
また、前記第一のトラップ回路はその入力端と出力端との間に介挿された直列抵抗と、互いに直列に接続されると共に、前記直列抵抗に並列接続された第一及び第二の容量素子と、前記第一の容量素子と前記第二の容量素子との接続点とグランドとの間に接続されるインダクタンス素子とを備えたブリッジT型トラップで構成され、前記インダクタンス素子のグランド側端子をスイッチ素子を介して接地するか又は第三の容量素子を介して接地するように切り替えた。
また、エミッタが接地され、コレクタが第一の抵抗を介して電源にプルアップされた第一のスイッチトランジスタを設け、前記スイッチ素子をスイッチダイオードで構成し、前記スイッチダイオードのカソードを接地すると共に、アノードを前記インダクタンス素子のグランド側端子に接続し、前記第一のスイッチトランジスタのコレクタと前記インダクタンス素子のグランド側端子との間に前記第三の容量素子と第二の抵抗とを並列接続した。
また、前記スイッチ素子を、エミッタが接地された第二のスイッチトランジスタで構成し、前記第二のスイッチトランジスタのコレクタを前記インダクタンス素子のグランド側端子に接続すると共に、第三の抵抗を介して電源にプルアップし、前記第三の容量素子を前記インダクタンス素子のグランド側端子とグランドとの間に接続した。
本考案の中間周波回路は、第二のトラップ回路のトラップ周波数をPAL方式の音声中間周波の低域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波数の近傍に位置させ、第一のトラップ回路を、PAL方式の映像中間周波数の高域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波数近傍の第一の周波数又は第一の周波数よりも高い第二の周波数を減衰するように切り替え、SECAM方式の中間周波信号の周波数を正規の周波数よりも高い方にシフトしてSECAM方式の音声中間周波信号よりも高域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号を第二の周波数に位置させたので、二つのトラップ回路によってPAL方式の映像中間周波信号の高域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波信号と、音声中間周波信号の低域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号と、SECAM方式の映像中間周波信号の低域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波信号と、音声中間周波信号の高域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号とを減衰できる。
また、第一の周波数を40.4MHzと41.4MHzとの間の周波数とし、第二の周波数をほぼ41.9MHzとしたので、PAL方式の映像中間周波信号の高域側に位置するVHF帯及びUHF帯の二つの隣接チャンネルの音声中間周波信号を減衰できる。
また、第二のトラップ回路のトラップ周波数を30.9MHzと31.9MHzとの間の周波数としたので、PAL方式の音声中間周波信号の低域側に位置するVHF帯及びUHF帯の二つの隣接チャンネルの映像中間周波信号と、SECAM方式の映像中間周波信号の低域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波信号とを減衰できる。
また、第一のトラップ回路はその入力端と出力端との間に介挿された直列抵抗と、互いに直列に接続されると共に、直列抵抗に並列接続された第一及び第二の容量素子と、第一の容量素子と第二の容量素子との接続点とグランドとの間に接続されるインダクタンス素子とを備えたブリッジT型トラップで構成され、インダクタンス素子のグランド側端子をスイッチ素子を介して接地するか又は第三の容量素子を介して接地するように切り替えたので、第一のトラップ回路のトラップ周波数を二通りに切り替えられる。
また、エミッタが接地され、コレクタが第一の抵抗を介して電源にプルアップされた第一のスイッチトランジスタを設け、スイッチ素子をスイッチダイオードで構成し、スイッチダイオードのカソードを接地すると共に、アノードをインダクタンス素子のグランド側端子に接続し、第一のスイッチトランジスタのコレクタとインダクタンス素子のグランド側端子との間に第三の容量素子と第二の抵抗とを並列接続したので、第一のスイッチトランジスタをPAL方式とSECAM方式のテレビジョン信号の受信に対応してオン/オフすれば第一のトラップ回路のトラップ周波数を二通りに切り替えられる。
また、スイッチ素子を、エミッタが接地された第二のスイッチトランジスタで構成し、第二のスイッチトランジスタのコレクタをインダクタンス素子のグランド側端子に接続すると共に、第三の抵抗を介して電源にプルアップし、第三の容量素子をインダクタンス素子のグランド側端子とグランドとの間に接続したので、第二のスイッチトランジスタをPAL方式とSECAM方式のテレビジョン信号の受信に対応してオン/オフすれば第一のトラップ回路のトラップ周波数を二通りに切り替えられる。
本考案の中間周波回路を図1に従って説明する。混合器1には、受信したPAL方式又はSECAM方式のテレビジョン信号と、図示しない発振器からの局部発振信号とが入力される。これらのテレビジョン信号は混合器1で局部発振信号と混合されて中間周波信号に周波数変換さるが、PAL方式のテレビジョン信号はその映像搬送波及び音声搬送波が図2のAに示すようにそれぞれ正規の映像中間周波数(P:38.9MH)、音声中間周波数(S:33.4MHz)となるように変換される。従って、映像中間周波信号の周波数は38.9MHzとなり、音声中間周波信号の周波数は33.4MHzとなる。また、図2のAには図示しないが、映像中間周波数Pの高域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波信号の周波数は、帯域幅が7MHzのとき(VHF帯のテレビジョン信号)では40.4MHz、帯域幅が8MHzのとき(UHF帯のテレビジョン信号)では41.4MHzとなる。また、音声中間周波数Sの低域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号の周波数は、帯域幅が7MHzのときでは31.9MHz、帯域幅が8MHzのときでは30.9MHzとなる。
また、SECAM方式の正規の映像中間周波数Pと音声中間周波数Sとは図2のBに示すようにそれぞれ32.7MHz、39.2MHzであるが、SECAM方式のテレビジョン信号は、局部発振周波数をほぼ1.2MHz低い方にシフトすることによって、映像搬送波及び音声搬送波が、図2のCに示すように、それぞれ正規の映像中間周波数及び音声中間周波数よりも1.2MHzだけ高い周波数(P′:33.9MHz)及び(S′:40.4MHz)となるように変換される。従って、SECAM方式の映像中間周波信号の周波数は33.9MHz、音声中間周波信号の周波数は40.4MHzとなる。これによって、音声中間周波信号S′の高域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号+P′の周波数は41.9MHz、映像中間周波信号P′の低域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波信号−S′の周波数は32.4MHzとなる。
SECAM方式の中間周波信号の周波数を1.2MHz高い方にシフトする理由の一つは、正規の映像中間周波信号の周波数(32.7MHz)が後述するように第二のトラップ回路2bのトラップ周波数(31.4MHz)に近接し過ぎるのを避けるためと、もう一つの理由は、後段に設けられたSAWフィルタ5、6をPAL方式と共用するために、特に帯域幅の低域側でSECAM方式の映像中間周波信号が減衰するのを防ぐためである。
中間周波信号は次段の中間周波同調回路2に入力される。中間周波同調回路2には、中間周波帯のほぼ中心の周波数(例えば、37MHz)に同調する同調回路2aと、第二のトラップ回路2bとが設けられ、第二のトラップ回路2bは、PAL方式の音声中間周波数(33.4MHz)よりもほぼ2MHzの低域側に位置する31.4MHzを減衰するようになっている(図2Aの+P参照)。この31.4MHzという周波数は、音声中間周波数33.4の低域側に位置する隣接チャンネルの二つの映像中間周波数(一つはVHF帯のもので31.9MHz、他の一つはUHF帯のもので30.9MHz)の近傍、即ちそれらのほぼ中心の周波数に相当する。
中間周波同調回路2を通過した中間周波信号は中間周波増幅回路3を経て第一のトラップ回路4に入力される。第一のトラップ回路4は、その入力端と出力端との間に介挿された直列抵抗4aと、互いに直列に接続されると共に、直列抵抗に並列接続された第一及び第二の容量素子4b、4cと、第一の容量素子4bと第二の容量素子4cとの接続点とグランドとの間に介挿されるインダクタンス素子4dとを備えたブリッジT型トラップ回路を基本とし、インダクタンス素子4dのグランド側端子とグランドとの間にはスイッチ素子4eが接続される。スイッチ素子4eはスイッチダイオードで構成され、そのカソードが接地される。
また、第一のトラップ回路4はエミッタが接地された第一のスイッチトランジスタ4gを有し、そのコレクタは第一の抵抗4hを介して電源Vccにプルアップされ、また第三の容量素子4fと第二の抵抗4iとの並列回路によってインダクタンス素子4dのグランド側端子に接続される。そして、第一のスイッチトランジスタ4gはPAL方式のテレビジョン信号を受信するか又はSECAM方式のテレビジョン信号を受信するかによってオフ又はオンとなるように切り替えられる。
即ち、PAL方式のテレビジョン信号を受信するときは、第一のスイッチトランジスタ4gのベースに電圧を印加せずこれをオフとするので、スイッチダイオード4eは電源Vccからの電圧によってオンとなり、インダクタンス素子4dのグランド側端子はダイオード4eによってほぼ接地される。また、SECAM方式のテレビジョン信号を受信するときは、第一のスイッチトランジスタ4gのベースに電圧を印加してこれをオンとするので、インダクタンス素子4dのグランド側端子は第三の容量素子4fを介して接地されると共に、スイッチダイオード4eはオフになる。従って、第一のトラップ回路4のトラップ周波数はスイッチダイオード4eがオンのときに低くなり、スイッチダイオード4eがオフとなってインダクタンス素子4dが第三の容量素子4fを介して接地されると高くなる。そして、トラップ周波数が低い場合の第一の周波数が40.4MHzと41.4MHzとの近傍、即ちそれらの間の周波数となるように直列抵抗4a、第一及び第二の容量素子4b、4c、インダクタンス素子4dの値によって設定される。また。トラップ周波数が高い第二の周波数がほぼ41.9MHzとなるように第三の容量素子4fの値によって設定される。
よって、PAL方式の受信時では、映像中間周波信号の高域側に位置するVHF帯及びUHF帯の隣接チャンネルの音声中間周波信号を減衰出来る。また、SECAM方式の受信時では、音声中間周波信号(周波数は40.4MHz)の高域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号(周波数は41.9MHz)を減衰できる。なお、SECAM方式の中間周波信号はほぼ1.2MHz高い方にシフトされているので、その映像中間周波信号の周波数(33.9MHz)は第二のトラップ回路2bのトラップ周波数に対してほぼ2.5MHz離れているので減衰されることはない。
なお、第二のトラップ回路2bのトラップ周波数は31.4MHzになっているので、PAL方式の音声中間周波信号(周波数は33.4MHz)の低域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号(周波数は30.9MHzと31.9MHz)と、SECAM方式の映像中間周波信号(周波数は33.9MHz)の低域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波信号(周波数は32.4MHz)とを減衰出来る。
第一のトラップ回路4に次段にはSAWフィルタ5、6が並設される。一方のSAWフィルタ5はPAL方式とSECAM方式の映像中間周波信号(周波数はそれぞれ38.9MHz、33.9MHz)をピーク値からほぼ6dB低下で通過する広帯域特性を有し、他方のSAWフィルタ6はPAL方式とSECAM方式の音声中間周波信号(周波数はそれぞれ33.4MHz、40.4MHz)を狭帯域で通過する特性を有する。
これら二つのSAWフィルタ5、6を通過した中間周波信号はその次段の復調器7によって復調されて映像信号及び音声信号に変換される。
図3は、第一のトラップ回路4の別な構成を示す。この構成ではスイッチ素子4eは第二のスイッチトランジスタで構成され、そのエミッタは接地され、コレクタはインダクタンス素子4dのグランド側端子に接続されると共に、第三の抵抗4jによって電源Vccにプルアップされる。そして、第三の容量素子4fはインダクタンス素子4dのグランド側端子とグランドとの間に接続される。この構成では、第二のスイッチトランジスタをオンとすればトラップ周波数は第一の周波数となり、オフとすれば第二の周波数となり、第二のスイッチトランジスタのみでトラップ周波数を切り替えられる。
本考案の中間周波回路の構成を示す回路図である。 本考案の中間周波回路における周波数関係を示す図である。 本考案の中間周波回路における第一のトラップ回路の構成を示す回路図である。 従来の中間周波回路の構成を示す回路図である。
符号の説明
1:混合器
2:中間周波同調回路
2a:並列同調回路
2b:第二のトラップ回路
3:中間周波増幅回路
4:第一のトラップ回路
4a:直列抵抗
4b:第一の容量素子
4c:第二の容量素子
4d:インダクタンス素子
4e:スイッチ素子
4f:第三の容量素子
4g:第一のスイッチトランジスタ
4h:第一の抵抗
4i:第二の抵抗
4j:第三の抵抗
5、6:SAWフィルタ
7:復調器

Claims (6)

  1. PAL方式又はSECAM方式のテレビジョン信号を中間周波信号に周波数変換する混合器と、前記混合器の後段に設けられたSAWフィルタと、前記混合器と前記SAWフィルタとの間に介挿された第一のトラップ回路及び第二のトラップ回路を備え、前記第二のトラップ回路のトラップ周波数を前記PAL方式の音声中間周波の低域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波数の近傍に位置させ、前記第一のトラップ回路を、前記PAL方式の映像中間周波数の高域側に位置する隣接チャンネルの音声中間周波数近傍の第一の周波数又は前記第一の周波数よりも高い第二の周波数を減衰するように切り替え、前記SECAM方式の中間周波信号の周波数を正規の周波数よりも高い方にシフトして前記SECAM方式の音声中間周波信号よりも高域側に位置する隣接チャンネルの映像中間周波信号を前記第二の周波数に位置させたことを特徴とする中間周波回路。
  2. 前記第一の周波数を40.4MHzと41.4MHzとの間の周波数とし、前記第二の周波数をほぼ41.9MHzとしたことを特徴とする請求項1に記載の中間周波回路。
  3. 前記第二のトラップ回路のトラップ周波数を30.9MHzと31.9MHzとの間の周波数としたことを特徴とする請求項2に記載の中間周波回路。
  4. 前記第一のトラップ回路はその入力端と出力端との間に介挿された直列抵抗と、互いに直列に接続されると共に、前記直列抵抗に並列接続された第一及び第二の容量素子と、前記第一の容量素子と前記第二の容量素子との接続点とグランドとの間に接続されるインダクタンス素子とを備えたブリッジT型トラップで構成され、前記インダクタンス素子のグランド側端子をスイッチ素子を介して接地するか又は第三の容量素子を介して接地するように切り替えたことを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の中間周波回路。
  5. エミッタが接地され、コレクタが第一の抵抗を介して電源にプルアップされた第一のスイッチトランジスタを設け、前記スイッチ素子をスイッチダイオードで構成し、前記スイッチダイオードのカソードを接地すると共に、アノードを前記インダクタンス素子のグランド側端子に接続し、前記第一のスイッチトランジスタのコレクタと前記インダクタンス素子のグランド側端子との間に前記第三の容量素子と第二の抵抗とを並列接続したことを特徴とする請求項4に記載の中間周波回路。
  6. 前記スイッチ素子を、エミッタが接地された第二のスイッチトランジスタで構成し、前記第二のスイッチトランジスタのコレクタを前記インダクタンス素子のグランド側端子に接続すると共に、第三の抵抗を介して電源にプルアップし、前記第三の容量素子を前記インダクタンス素子のグランド側端子とグランドとの間に接続したことを特徴とする請求項4に記載の中間周波回路。
JP2003272655U 2003-11-21 2003-11-21 中間周波回路 Expired - Fee Related JP3101832U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272655U JP3101832U (ja) 2003-11-21 2003-11-21 中間周波回路
DE200460004619 DE602004004619T2 (de) 2003-11-21 2004-11-19 Zwischenfrequenzschaltung
EP20040027517 EP1536557B1 (en) 2003-11-21 2004-11-19 Intermediate frequency circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272655U JP3101832U (ja) 2003-11-21 2003-11-21 中間周波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3101832U true JP3101832U (ja) 2004-06-24

Family

ID=34452343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272655U Expired - Fee Related JP3101832U (ja) 2003-11-21 2003-11-21 中間周波回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1536557B1 (ja)
JP (1) JP3101832U (ja)
DE (1) DE602004004619T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10050603B2 (en) * 2015-11-04 2018-08-14 Mediatek Inc. Frequency tunable filter with voltage stressed relaxed switch, and associated apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1352223A (fr) * 1963-01-02 1964-02-14 Radiotechnique Filtre de bande à quatre circuits accordés, notamment pour télévision
US4376953A (en) * 1979-10-26 1983-03-15 Naimpally Saiprasad V Signal separation networks
DE3682620D1 (de) * 1985-04-18 1992-01-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Siebglied mit zwei regelbaren induktionsspulen.

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004004619T2 (de) 2007-11-08
EP1536557B1 (en) 2007-02-07
DE602004004619D1 (de) 2007-03-22
EP1536557A1 (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7756500B1 (en) Active inductor circuits for filtering in a cable tuner circuit
JP2011254521A (ja) チューナ
JP2002027341A (ja) テレビジョンチューナ
JP5393703B2 (ja) 制御可能な減衰段を有するifフィルタを備えるチューナおよび個別のチューナを備える受信機
US6864924B2 (en) Television tuner input circuit having satisfactory selection properties at high band reception
US6665022B1 (en) Input circuit of TV tuner
JP3101832U (ja) 中間周波回路
JP2004048121A (ja) テレビジョンチューナ
KR100465489B1 (ko) 텔레비전수신기
JP3157372B2 (ja) フィルタ
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
US8155609B2 (en) Switch-able band-tracking input filter for combination tuner
JP3562952B2 (ja) 中間周波出力回路
JP3114458U (ja) テレビジョンチューナ
JP3097063U (ja) テレビジョンチューナ
JP2578854B2 (ja) 受信回路
JP3581788B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3581787B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3801845B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3360364B2 (ja) バランス出力型チューナ装置の中間周波処理回路
JP3283425B2 (ja) チューナのトラップ回路
JP3031077B2 (ja) 電子チューナ
JPH1022788A (ja) チューナ
JP3581786B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3101450U (ja) テレビジョンチューナ

Legal Events

Date Code Title Description
A623 Registrability report

Effective date: 20050113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees