JP3100679B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3100679B2
JP3100679B2 JP03188491A JP18849191A JP3100679B2 JP 3100679 B2 JP3100679 B2 JP 3100679B2 JP 03188491 A JP03188491 A JP 03188491A JP 18849191 A JP18849191 A JP 18849191A JP 3100679 B2 JP3100679 B2 JP 3100679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
registration
unit
data format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03188491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531972A (ja
Inventor
正勝 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP03188491A priority Critical patent/JP3100679B2/ja
Publication of JPH0531972A publication Critical patent/JPH0531972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100679B2 publication Critical patent/JP3100679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置に関し、例
えばページ単位の印刷情報を保持する機能を有した画像
処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置を適用したレーザビ
ームプリンタ等の印刷装置には、予め保持したフオーム
データとホストコンピユータ等から送出されてきた画像
データを重ね合わせて印刷する機能(フオームオーバレ
イ機能)を備えているものが普及している。このような
印刷装置は、予め少なくとも1頁分のフオームデータを
保持しなければならない。ページ単位の印刷情報、即
ち、フオームデータ等のページデータの保持について
は、イメージデータとして1頁分のフレームメモリにス
トアするか、あるいはそのようなフレームメモリを備え
ずに内部データ形式(コードデータ)でストアしておく
かいずれかの方法が装置毎、あるいは初期設定時に決め
られていた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例において、フオームデータをイメージデータ形
式で保持する方法は、フオームオーバレイを行なうにあ
たつて、フオームについては展開処理する必要がなく、
処理時間が短いのでスループツトの向上に有利である反
面、一定の大容量のメモリを必要とし、コストアツプが
ある。
【0004】またフオームデータ等を内部データ形式で
ストアする方法は、出力データ量に応じてメモリを使用
するため、メモリ容量を小さく抑えることができる反
面、複雑なデータの場合かえつて保持するデータ量が大
きくなつたり、またフオームオーバレイを行なう際に、
フオームデータを展開しなければならず、処理時間が長
期化する。
【0005】このように上記従来技術では、フオームデ
ータの格納手段が一意的に決まっていたため、文字印字
や少量の画像イメージ等の出力データのように少量のメ
モリで済むものにたいしてイメージデータ形式で保持し
てしまつたり、大量の画像イメージデータのように多く
のメモリを必要とするものを内部データ形式で保持して
しまつたりしたため、メモリ効率が非常に悪いといつた
結果を生んでいた。
【0006】また、大容量のメモリを保持していた場合
でも、内部データ形式で出力データを保持してしまつた
り、スループツトの向上にならないようなことが発生し
ていた。
【0007】本発明は、上述した従来例の欠点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、メモリ
を効率的に使用して、処理速度の向上とメモリ容量の削
減との両立を図った画像処理装置を提供する点にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、以
下の構成から成ることを特徴とする。すなわち、記憶手
段に記憶されるフォーム情報に基づくデータである出力
フォームと、入力されるページデータであるオーバーレ
イデータとを重ね合わせて印刷部から印刷させる画像処
理装置は、前記記憶手段の記憶状況を検知する検知手段
と、フォーム情報を前記記憶手段に記憶する際に、該フ
ォーム情報をパターン展開が必要なデータ形式で保持す
るか、該フォーム情報を装置内でパターン展開したデー
タ形式で保持するかを、前記検知手段で検知した記憶状
況に基づいて決定する決定手段と、前記決定手段による
決定に基づいたデータ形式で前記記憶手段に保持されて
いる前記フォーム情報を読み出して準備される前記出力
フォームと、前記オーバーレイデータとを重ね合わせて
前記印刷部から印刷させる制御手段とを備える。あるい
は、記憶手段に記憶されるフォーム情報に基づくデータ
である出力フォームと、入力されるページデータである
オーバーレイデータとを重ね合わせて印刷部から印刷さ
せる画像処理装置は、外部装置から受信した登録形式の
命令に基づいて、前記フォーム情報を前記記憶手段に登
録する際のデータ形式を判断する判断手段と、前記判断
手段により判断されたデータ形式に基づいて、前記外部
装置から受信したフォーム情報をパターン展開が必要な
データ形式、もしくは当該フォーム情報を装置内でパタ
ーン展開したデータ形式で前記記憶手段に登録する登録
制御手段と、前記判断手段により判断されたデータ形式
で前記記憶手段に保持されている前記フォーム情報を読
み出して準備される前記出力フォームと、前記外部装置
から入力されるオーバーレイデータとを重ね合わせて前
記印刷部から印刷させる制御手段とを備える。
【0009】
【作用】かかる構成によれば、検知手段は印刷情報を記
憶する記憶手段の記憶状況を検知し、決定手段は検知手
段で検知した記憶状況に基づいて印刷情報の記憶形式を
決定する。
【0010】
【実施例】以下に添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。尚、以下の実施例ではペ
ージプリンタ等の印刷装置に応用した例について説明す
る。
【0011】<第1の実施例>図1は本発明の第1の実
施例である印刷装置の構成を示すブロツク図である。同
図において、1は印刷装置本体を示している。2は外部
のホストコンピユータであり、データ源となる。3はC
PUであり、印刷装置本体1内の全体的な動作を制御す
る。4は入力インタフエースで、ホストコンピユータ2
より送られてくるデータを格納する。5はプログラムR
OMで、後述するが、図3に示すフローチヤートに従う
プログラム及び本印刷装置全体1を制御するプログラム
等が格納されている。6はフオントROMで、入力イン
ターフエース4に入力された文字コードに対応する文字
パターンが格納されている。7はRAMであり、CPU
3がプログラムを実行する際にワークエリア等として使
用する。また、このRAM7内には、後に述べるページ
登録データ部7d内の空きのメモリ容量を格納する空き
メモリ容量格納部7aと、ページ登録中であるか否かを
示すページ登録フラグ7bと、ページ登録をイメージデ
ータ形式で行なうか内部データ形式で行なうかを示すペ
ージ登録形式フラグ7cと、ページ登録データを格納す
るページ登録データ部7dがある。8は出力部で、ペー
ジ登録データ部7dに蓄えられたイメージデータ形式ま
たは内部データ形式のページデータ(フオームデータ)
およびRAM7内に作られる通常ページ(オーバレイデ
ータ)の印刷を行なう。
【0012】このような印刷装置において、いわゆるフ
オームオーバレイを行なう場合には、フオームとなるべ
きページデータを予め登録しておく必要がある。本実施
例では、空きメモリ容量に応じてイメージデータ形式又
は内部データ形式のいずれかの形式で前記ページ登録デ
ータ部7dにフオームととなるべきページデータがスト
ア(登録)される。
【0013】図2は第1の実施例におけるページ登録の
形式を示す図で、図2の(1)は保持すべきフオーム画
像の一例を示し、図2の(2)はそのフオーム画像を内
部データ形式で保持した場合のページ登録データ部7d
の内容を示している。
【0014】フオーム画像をイメージデータ形式で保持
する場合には、図2の(1)に示す画像の各画素とペー
ジ登録データ部7dの各ビツトとが1対1に対応したビ
ツトマツプメモリによりフオーム画像が保持され、オー
バレイデータと重ね合わされて出力部8に転送される。
一方、図2の(2)はフオントROM6内のビツトマツ
プ文字へポインタ(ptr)と、出力時の位置を示す座
標値(x,y)と次の文字へのポインタ(next)と
で1文字分の印字情報を表わす構造になつている。図2
の(2)は“A”,“B”,“C”を印字する情報をペ
ージ登録した時の例を示している。この内部データ形式
の場合には、印刷時にフオントROM6から文字パター
ンを取り出し、設定された座標位置(x,y)にパター
ンを展開することを、内部データがなくなるまで(ne
xtポインタ部がnullになるまで)繰り返す(図2
の(3))。このようなパターン展開は、例えば図示し
ないページメモリ上で行なわれ、フオーム画像はオーバ
レイデータと重ね合わされて出力部8に転送される。
【0015】図3は第1の実施例による印刷動作を説明
するフローチヤートである。このフローチヤートに従つ
て、本実施例の動作を説明する。
【0016】まず、本装置に電源が供給されると、ステ
ツプS1で印刷装置の初期設定をする。本印刷装置で
は、ページ登録フラグをオフにしてページ登録フラグ7
bに格納する。また、ページ登録データ部7d用に割り
当てられたメモリ容量を、空きメモリ容量格納部7aに
格納する。
【0017】次にステツプS2で、入力インターフエー
ス4から受信データを受け取る。ステツプS3でその受
信データがページ登録開始命令であるか否かを判断し、
受信データがページ登録開始命令である場合には、ステ
ツプS9で空きメモリ容量格納部7aから、空きメモリ
サイズを取り出し、ステツプS10で、イメージデータ
形式でページ登録を行なうか、あるいは内部データ形式
でページ登録を行なうかを判断する。ここでの判断方法
は、イメージデータ形式で必要とするメモリ容量と空き
メモリ容量との比較によつて行なう。つまり、空きメモ
リ容量がイメージデータ形式で必要なメモリ容量より多
ければ、イメージデータ形式とし、少なければ内部デー
タ形式とする。ステツプS10の判断で内部データ形式
でページ登録を行なう場合には、ステツプS11に進ん
でページ登録形式フラグ7cをオンに設定し、さらにペ
ージ登録データ部7dを内部データ形式によるページ登
録用フオーマツテングし、さらにステツプS13でペー
ジ登録フラグ7bをオンに設定し、ステツプS2に戻
る。
【0018】一方、ステツプS10の判断でイメージデ
ータ形式でページ登録を行なう場合には、ステツプS1
2でページ登録形式によるページ登録用にフオーマツテ
イングし、またページ登録用に割り当てたメモリ分を空
きメモリ容量格納部7aの値から源じ新たに7aにその
値を格納し、前述したステツプS13に進む。
【0019】前記ステツプS3の判断において、受信デ
ータがページ登録開始命令でない場合には、ステツプS
4で受信データがページ登録終了命令か否かを判断す
る。受信データがページ登録終了命令である場合には、
ステツプS14に進んでページ登録フラグ7bをオフに
設定しステツプS2に戻り、ステツプS4において、受
信データがページ登録終了命令でない場合には、ステツ
プS5に進む。ステツプS5ではページ登録フラグ7b
を参照し、ページ登録中であるか否かを判断し、オンの
場合には、ステツプS6でページ登録形式フラグ7cを
参照し、オンである場合には、ステツプS7で受信した
印字データを内部データ形式に変換しページ登録データ
部7dに格納する。内部データ形式は図2の(2)に示
す通りである。またこのとき、内部データとして使用し
たメモリサイズを、空きメモリ容量格納部7aの値から
源じ、7aを更新しておく。ステツプS7の処理が終了
したらステツプS2に戻る。
【0020】一方、ステツプS6の判断で、ページ登録
形式フラグ7cがオフの時には、ステツプS8でページ
登録データ部7dにイメージデータ形式で書き込み、ス
テツプS2に戻る。
【0021】なお、ステツプS5の判断でオフの場合
(登録を行なわない場合)には、ステツプS15で通常
の印刷装置としての処理を行なう。つまり、排紙命令に
対しては出力部8により出力処理を行ない、印字命令に
対しては印字処理を行なう。またページ登録データの重
ね合わせが指定されれば排紙時にページ登録データ部7
dからページ登録データを取り出し、通常ページ重ね合
わせて出力を行なう。ステツプS15の処理が終了した
らステツプS2に戻る。
【0022】以上説明したように、第1の実施例によれ
ば、空メモリ容量により、ページデータをイメージデー
タ形式で保持するか、内部データ形式で保持するかを決
定する機能を設けたことにより、メモリ使用を効率的に
行なうことができ、またメモリに余裕がある場合には、
イメージデータ形式で保持し印刷するためスループツト
を向上することができる。
【0023】<第2の実施例>さて、前述の第1の実施
例では、空メモリ容量によって、ページデータをイメー
ジデータ形式で保持するか、内部データ形式で保持する
かを決定したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、データ源からの指示で上記決定を行っても良い。
【0024】そこで第2の実施例では、画像や図形デー
タの印刷を行う場合には、イメージデータ形式で印刷情
報の保持を行い、文字等の印刷を行う場合には、内部デ
ータ形式で印刷情報の保持を行うように、データ源が制
御可能な環境を提供し、メモリの有効利用を図ろうとす
るものである。
【0025】図4は本発明の第2の実施例である印刷装
置の構成を示すブロツク図である。第2の実施例では、
図4に示されるごとく、印刷装置本体41をホストコン
ピュータ42と接続し、印刷装置本体41がCPU4
3、入力インタフエース44、プログラムROM45、
フオントROM46、出力部48、RAM47を有した
構成である点で第1の実施例で説明した図1の印刷装置
本体1と基本構成を同じにし、同時にページ登録の形式
も図2と同様である。従って、ここでは基本構成上の説
明を省くことにする。尚、プログラムROM45には図
5のフローチヤートに従うプログラムが格納され、ま
た、RAM47がページ登録フラグ47a、ページ登録
形式フラグ47b、ページ登録データ部47cを有して
いる点で第1の実施例と構成上の差異がある。またペー
ジ登録データ部47cには通常、複数頁のフオーム画像
がイメージデータ形式又は内部データ形式のいずれかの
形式で登録、保持され、その切り換えはデータ源からの
指示に応じて行われる。
【0026】続いて、動作面での第1の実施例との差異
を説明する。
【0027】図5は第2の実施例による印刷動作を説明
するフローチヤートである。
【0028】まず、本装置に電源が供給されると、ステ
ツプS51で本装置の初期設定をする。本装置では、ペ
ージ登録フラグをオフにしてページ登録フラグ47aに
格納、ページ登録形式フラグをオフ(イメージデータ形
式)にしてページ登録形式フラグ47aに格納する。
【0029】次に、ステツプS52で入力インタフエー
ス44から受信データを受け取る。ステツプS53でそ
の受信データが登録形式切り換え命令であるか否かを判
断し、その結果、受信データが登録形式切り換え命令で
ある場合には、ステツプS60でページ登録フラグ47
を参照し、ページ登録中であるかを判断する。ステツプ
S60でページ登録中であると判断された場合には登録
形式切り換え命令を無効とし、ステツプS52に戻り、
一方、ページ登録中でないと判断された場合には、ステ
ツプS61でデータ源からの登録形式指示を判断し、イ
メージデータ形式でページ登録を行うか、あるいは内部
データ形式でページ登録を行うかを決定する。即ち、ス
テツプS61の判断により内部データ形式でページ登録
を行う場合には、ステツプS62に進んでページ登録形
式フラグ47bをオンに設定し、さらにページ登録デー
タ部47cを内部データ形式によるページ登録用にフォ
ーマッテイングし、ステツプS52に戻る。
【0030】一方、ステツプS62の判断でイメージデ
ータ形式でページ登録を行う場合には、ステツプS63
でページ登録形式フラグ47bをオフに設定し、さらに
ページ登録データ部47cをイメージデータ形式による
ページ登録用にフォーマッティングし、前述したステツ
プS52に戻る。
【0031】前記ステツプS53の判断において、受信
データが登録形式切り換え命令でない場合には、ステツ
プS54において、受信データがページ登録開始命令か
否かを判断し、イエスの場合には、ステツプS64でペ
ージ登録フラグ47aをオンに設定し、ステツプS52
に戻り、一方、ノー(否定)の場合には、ステツプS5
5で受信データがページ登録終了命令か否かを判断す
る。ステツプS55の判断で受信データがページ登録終
了命令である場合には、ステツプS65に進んでページ
登録フラグ47aをオフに設定し、ステツプS52の戻
り、一方、ステツプS55において、受信データがペー
ジ登録終了命令でない場合には、ステツプS56に進
む。ステツプS56ではページ登録フラグ47aを参照
し、ページ登録フラグがオンである場合には、ステツプ
S57でページ登録形式フラグ47bを参照し、ページ
登録形式フラグがオンである場合には、ステツプS58
に進み、受信した印字データを内部データ形式に変換
し、ページ登録データ部47cに格納する。内部データ
は図2の(2)に示す通りである。ステツプS58の処
理が終了したらステツプS52に戻る。
【0032】一方、ステツプS57の判断で、ページ登
録形式フラグ47bがオフのときには、ステツプS59
でページ登録データ部47cにイメージデータ形式で書
き込み、ステツプS52に戻る。
【0033】なお、ステツプS56の判断で登録を行わ
ないと判断された場合には、ステツプS66で通常の印
刷装置としての処理を行う。すなわち、排紙命令に対し
ては出力部48により出力処理を行い、印字命令に対し
ては印字処理を行う。またページ登録データの重ね合わ
せが指定されれば排紙時にページ登録データ部47cか
らページ登録データを取り出し、通常ページ重ね合わせ
て出力を行う。ステツプS66の処理が終了したらステ
ツプS52に戻る。
【0034】以上説明したように、第2の実施例によれ
ば、データ源からの指示により、ページデータをイメー
ジデータ形式で保持するか、あるいは、内部データ形式
で保持するかを決定する機能を設けたことにより、メモ
リ機能を効率的に行うことができ、また保持した印刷情
報を用いて印刷を行う際にスループットを向上すること
ができる。
【0035】<第3の実施例>さて、前述の第1の実施
例及び第2の実施例では、空メモリ容量あるいはデータ
源からの指示によって、ページデータをイメージデータ
形式で保持するか、内部データ形式で保持するかを決定
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、保持
するデータサイズの大きさにより上記決定を行っても良
い。
【0036】そこで第3の実施例では、限られたメモリ
内により多くのフオームを格納できるようにし、またメ
モリオーバー等のエラーをできるだけ防止使用とするも
のである。
【0037】図6は本発明の第3の実施例である印刷装
置の構成を示すブロツク図である。第3の実施例では、
図6に示されるごとく、印刷装置本体61をホストコン
ピュータ62と接続し、印刷装置本体61がCPU6
3、入力インタフエース64、プログラムROM65、
フオントROM66、出力部68、RAM67を有した
構成である点で第1の実施例で説明した図1の印刷装置
本体1と基本構成を同じにし、同時にページ登録の形式
も図2と同様である。従って、ここでは基本構成上の説
明を省くことにする。尚、プログラムROM65には図
7のフローチヤートに従うプログラムが格納され、ま
た、RAM67がフオームデータサイズ格納部67a、
ページ登録フラグ67b、ページ登録形式フラグ67
c、ページ登録データ部67dを有している点で第1の
実施例と構成上の差異がある。上記フオームデータサイ
ズ格納部67aは、内部データ形式でフオームを格納す
る際のフオームのデータサイズを格納する。またフオー
ムを格納するのに必要なメモリサイズは、出力画素の幅
と高さから次式(1)のように求められる。即ち、 (必要バイト数)=(幅画素数+7)×(高画素数)/8 …(1) である。
【0038】そして、ページ登録データ部47cには通
常、複数頁のフオーム画像がイメージデータ形式又は内
部データ形式のいずれかの形式で登録、保持され、その
判断はフオームデータサイズによって行われる。
【0039】続いて、動作面での第1の実施例との差異
を説明する。
【0040】図7は第3の実施例による印刷動作を説明
するフローチヤートである。
【0041】まず、本装置に電源が供給されると、ステ
ツプS71で本装置の初期設定をする。本装置ではペー
ジ登録フラグをオフにしてページ登録フラグ67bに格
納する。次にステツプS72で、入力インタフエース6
4から受信データを受け取る。ステツプS73でその受
信データがページ登録開始命令であるか否かを判断し、
受信データがページ登録開始命令である場合には、ステ
ツプS82でページ登録フラグ67bをオンに設定し、
ステツプS83でページ登録形式フラグ67cをオンに
設定し、またフオームデータサイズ格納部67aをゼロ
で初期化し、さらにページ登録データ部7dを内部デー
タ形式によるページ登録用にフォーマッティングし、ス
テツプS72に戻る。
【0042】前記ステツプS73の判断において、受信
データがページ登録開始命令でない場合には、次のステ
ツプS74で受信データがページ登録終了命令か否かを
判断する。ステツプS74の判断において、受信データ
がページ登録終了命令である場合には、ステツプS84
に進んでページ登録フラグ67bをオフに設定し、ステ
ツプS72に戻り、一方、ステツプS74において、受
信データがページ登録終了命令でない場合には、ステツ
プS75に進む。ステツプS75では、ページ登録フラ
グ67bを参照し、ページ登録中であるか否かを判断す
る。ステツプS75でページ登録フラグがオンであると
判断された場合には、ステツプS76でページ登録形式
フラグ67cを参照し、その結果、ページ登録形式フラ
グがオンの場合には、ステツプS77において、受信し
た印字データを内部データ形式に変換し、ページ登録デ
ータ部67dに格納する。内部データ形式は図2の
(2)に示す通りである。次にステツプS78ではステ
ツプS77で使用したメモリ、即ち、内部データ形式に
よる登録で使った分のメモリサイズをフオームデータサ
イズ格納部67aに格納された値に加え、新たにフオー
ムデータサイズ格納部67aに格納する。
【0043】次に、ステツプS79において、イメージ
データ形式でフオームを格納した場合と内部データ形式
で格納した場合とでどちらがメモリを少なくて済むかを
判断する。ステツプS79の判断の結果がイメージデー
タ形式である場合には、予め分かっている出力用紙サイ
ズ(固定サイズ)であるため、その値とフオームデータ
サイズ格納部67aの値とを比較すれば良い。この判断
で、内部データ形式の方が小さいときには、ステツプS
72に戻り、一方、大きいときには、更にステツプS8
0において、ページ登録データ部67d内を新たにイメ
ージデータ形式によるページ登録用にフォーマッティン
グし、これまで内部データ形式として格納したデータを
イメージ展開し、イメージデータ形式としてページ登録
データ部67dに登録し直し、内部データ形式によるデ
ータはメモリ解放し、続くステツプS81において、ペ
ージ登録形式フラグ67cをオフに設定し、ステツプS
72に戻る。
【0044】また前述のステツプS76の判断で、ペー
ジ登録形式フラグ67cがオフのときには、ステツプS
86に進み、ページ登録データ部67dにイメージデー
タ形式での登録処理(書き込み)を行い、ステツプS7
2に戻る。またステツプS74で受信データがページ登
録終了命令であると判断された場合には、ステツプS8
4に進み、ページ登録フラグ67dをオフにして、ステ
ツプS72に戻る。
【0045】なお、ステツプS75で登録は行わないと
判断された場合には、ステツプS85に進み、通常の印
刷装置としての処理を行う。即ち、排紙命令に対しては
出力部68により出力処理を行い、印字命令に対しては
印字処理を行う。またページ登録データの重ね合わせが
指定されれば排紙時にページ登録データ部67dからペ
ージ登録データを取り出し、通常のページ重ね合わせで
出力を行う。ステツプS85の処理が終了したらステツ
プS72に戻る。
【0046】以上説明したように、第3の実施例によれ
ば、保持するデータサイズの大きさにより、ページデー
タをイメージデータ形式で保持するか、内部データ形式
で保持するかを決定する機能を設けたことにより、メモ
リ使用を効率的に行うことができ、より多くのページの
登録が可能となる。
【0047】さて、前述の3つの実施例においては、ペ
ージプリンタ等の印刷装置における実施例を挙げたが、
本発明はこれに限定されるものでは無く、CRT等デイ
スプレイ表示装置にも容易に応用することが可能であ
る。
【0048】また、各実施例において、内部データ形式
を図2の(2)の様に示したが、本発明はこれに限定さ
れるものでは無く、場合によつては、ホストコンピユー
タからの受信データの形で保持することも可能である。
また、各種デイスク装置やCD(コンパクトディスク)
ROM等の補助記憶装置を用いて、それらにフオームデ
ータを格納する場合についても容易に応用可能である。
【0049】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。また、本発明はシステム或は装置にプログ
ラムを供給することによつて達成される場合にも適用で
きることは言うまでもない。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
メモリ使用を効率的に行なうことができ、またメモリに
余裕がある場合には、イメージデータ形式で保持し印刷
するためスループツトを向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である印刷装置の構成を
示すブロツク図である。
【図2】第1の実施例におけるページ登録の形式を示す
図である。
【図3】第1の実施例による印刷動作を説明するフロー
チヤートである。このフローチヤートに従つて、本実施
例の動作を説明する。
【図4】本発明の第2の実施例である印刷装置の構成を
示すブロツク図である。
【図5】第2の実施例による印刷動作を説明するフロー
チヤートである。
【図6】本発明の第3の実施例である印刷装置の構成を
示すブロツク図である。
【図7】第3の実施例による印刷動作を説明するフロー
チヤートである。
【符号の説明】
1,41,61 印刷装置本体 2,42,62 ホストコンピユータ 3,43,63 CPU 4,44,64 入力インターフエース 5,45,65 プログラムROM 6,46,66 フオントROM 7,47,67 RAM 7a 空メモリ格納部 7b,47a,67b ページ登録フラグ 7c,47b,67c ページ登録形式フラグ 7d,47c,67d ページ登録データ部 8,48,68 出力部 67a フオームデータサイズ格納部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−301464(JP,A) 特開 平2−36960(JP,A) 特開 平2−92652(JP,A) 特開 平3−252719(JP,A) 特開 平2−9655(JP,A) 特開 平4−7182(JP,A) 特開 平4−241968(JP,A) 特開 平4−88749(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 5/30 G06T 1/60

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶手段に記憶されるフォーム情報に基
    づくデータである出力フォームと、入力されるページデ
    ータであるオーバーレイデータとを重ね合わせて印刷部
    から印刷させる画像処理装置であって、 前記記憶手段の記憶状況を検知する検知手段と、 フォーム情報を前記記憶手段に記憶する際に、該フォー
    ム情報をパターン展開が必要なデータ形式で保持する
    か、該フォーム情報を装置内でパターン展開したデータ
    形式で保持するかを、前記検知手段で検知した記憶状況
    に基づいて決定する決定手段と、 前記決定手段による決定に基づいたデータ形式で前記記
    憶手段に保持されている前記フォーム情報を読み出して
    準備される前記出力フォームと、前記オーバーレイデー
    タとを重ね合わせて前記印刷部から印刷させる制御手段
    と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記記憶状況は前記記憶手段の空きの記
    憶容量を示すことを特徴とする請求項1記載の画像処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶形式には、少なくともイメージ
    データ形式とコードデータ形式とが含まれ、前記決定手
    段は、前記空きの記憶容量に基づいて前記イメージデー
    タ形式とコードデータ形式のうちの一方の形式に切り替
    える切り替え手段を含むことを特徴とする請求項2記載
    の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 記憶手段に記憶されるフォーム情報に基
    づくデータである出力フォームと、入力されるページデ
    ータであるオーバーレイデータとを重ね合わせて印刷部
    から印刷させる画像処理装置であって、 外部装置から受信した登録形式の命令に基づいて、前記
    フォーム情報を前記記憶手段に登録する際のデータ形式
    を判断する判断手段と、 前記判断手段により判断されたデータ形式に基づいて、
    前記外部装置から受信したフォーム情報をパターン展開
    が必要なデータ形式、もしくは当該フォーム情報を装置
    内でパターン展開したデータ形式で前記記憶手段に登録
    する登録制御手段と、 前記判断手段により判断されたデータ形式で前記記憶手
    段に保持されている前記フォーム情報を読み出して準備
    される前記出力フォームと、前記外部装置から入力され
    るオーバーレイデータとを重ね合わせて前記印刷部から
    印刷させる制御手段と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記内部データ形式は、前記外部装置か
    らの受信データの形式であることを特徴とする請求項4
    記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記登録形式の命令は、登録開始を示す情
    報と登録終了を示す情報により区切られていることを特
    徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 前記外部装置からの受信データを解析する
    解析手段を更に有し、 前記解析手段は、前記外部装置から受信した登録形式の
    命令を解析し、前記登録制御手段は、該解析に基づいて
    前記フォーム情報の登録開始及び登録終了を制御するこ
    とを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 前記登録制御手段は、前記解析手段により
    データの登録形式の切り替えコマンドが解析された場合
    に、データ形式を切り替えて前記フォームデータを登録
    することを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
JP03188491A 1991-07-29 1991-07-29 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3100679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03188491A JP3100679B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03188491A JP3100679B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531972A JPH0531972A (ja) 1993-02-09
JP3100679B2 true JP3100679B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=16224662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03188491A Expired - Fee Related JP3100679B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100679B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2801545B2 (ja) * 1994-12-14 1998-09-21 キヤノン株式会社 パターン出力装置及びパターン出力方法
JP5664117B2 (ja) * 2010-10-22 2015-02-04 日本電気株式会社 管理装置、格納形式の決定方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531972A (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755308B2 (ja) 出力方法及びその装置
US5577184A (en) Character pattern output apparatus
JP3029136B2 (ja) 出力方法及び装置
JP3100679B2 (ja) 画像処理装置
JPH01290448A (ja) 文字発生装置
JP2713707B2 (ja) 文字出力装置
EP0555841A2 (en) Output apparatus
JPH0474740B2 (ja)
JP2974366B2 (ja) 印刷制御装置
JPH0462169A (ja) 印刷装置
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JP3158693B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH05212916A (ja) プリンタ装置
JPH0746543Y2 (ja) 印字装置
JPH11192761A (ja) プリンタおよび記録媒体
JPH09150564A (ja) 印刷装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JP3017363B2 (ja) 印刷装置
JPH051492B2 (ja)
JPH0255170A (ja) プリンタ制御装置
JPH08282024A (ja) 印刷装置
JPH068534A (ja) 印刷装置
JPH09230844A (ja) フォント変換装置
JPH05338280A (ja) 印刷方法及びその装置
JPH0542724A (ja) 文字発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070818

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080818

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees