JP3096601B2 - 直交軸型変速機 - Google Patents

直交軸型変速機

Info

Publication number
JP3096601B2
JP3096601B2 JP07017285A JP1728595A JP3096601B2 JP 3096601 B2 JP3096601 B2 JP 3096601B2 JP 07017285 A JP07017285 A JP 07017285A JP 1728595 A JP1728595 A JP 1728595A JP 3096601 B2 JP3096601 B2 JP 3096601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
face
shaft
face gear
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07017285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08210443A (ja
Inventor
修 小川
学 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuj Hensokuki Co Ltd
Original Assignee
Fuj Hensokuki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuj Hensokuki Co Ltd filed Critical Fuj Hensokuki Co Ltd
Priority to JP07017285A priority Critical patent/JP3096601B2/ja
Publication of JPH08210443A publication Critical patent/JPH08210443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096601B2 publication Critical patent/JP3096601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は直交軸型変速機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、直交軸型変速機は、互いに直
交する方向へ延びて回転可能に支持される第1及び第2
の回転軸と、第1及び第2の回転軸に固着されるフェー
スギヤ及び平歯車とから構成されている。前記平歯車は
状に形成され、その外周面には当該外周面に沿って
多数の歯が設けられている。又、フェースギヤは円板状
に形成され、その表面又は裏面の外縁部には当該外縁部
に沿って複数の歯が設けられている。このフェースギヤ
の歯は、前記平歯車の歯と噛み合わされている。
【0003】そして、電動モータ等で第1の回転軸を回
転させると、その回転が平歯車及びフェースギヤを介し
て第2の回転軸に伝達され、第2の回転軸が回転するよ
うになっている。又、平歯車及びフェースギヤの歯数を
変更することにより、第1の回転軸の回転に対する第2
の回転軸の回転速度を変更することができるようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記直交軸
型変速機では、電動モータの駆動によって第1の回転軸
が振動するため、平歯車とフェースギヤとの歯の噛み合
いがずれて第1の回転軸の回転に対して第2の回転軸を
精度よく回転させることができなかった。そのため、直
交軸型変速機を精密機器等に使用する場合に、その精密
機器を精度よく動作させることができないという問題が
あった。
【0005】又、前記直交軸型変速機では、平歯車とフ
ェースギヤとの歯を噛み合わせ易くするために両者の歯
が若干遊びを持った状態で噛み合わされているので、平
歯車がフェースギヤに対してがたついてしまう。従っ
て、第1の回転軸の回転に対して第2の回転軸を精度よ
く回転させることができないという問題があった。
【0006】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、第1の目的は、第1の回転軸が振動
しないようにすることにある。又、第2の目的は、平歯
車と各フェースギヤとを、がたつくことなく噛み合わせ
ることができるようにすることにある。
【0007】更に、第3の目的は、ハウジングを薄くで
きるようにすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1記載の発明では、特に、第1の回転軸に平
歯車を取り付け、その平歯車を挟むように第1及び第2
フェースギヤを設けるとともに、前記両フェースギヤの
対向する面にそれぞれ形成された歯と前記平歯車の歯と
を噛み合わせ、前記第1フェースギヤを第2の回転軸に
固着し、前記第2フェースギヤを第2の回転軸に回転可
能に支持した。
【0009】また、前記第2フェースギヤの第1フェー
スギヤと反対側に第3フェースギヤを設け、前記第2フ
ェースギヤと第3フェースギヤとの間に平歯車を回転可
能に支持するとともに、その平歯車の歯を前記第2フェ
ースギヤ及び第3フェースギヤの対向する面にそれぞれ
形成された歯に噛み合わせ、前記第3フェースギヤをそ
の軸線を中心に回転させて第1フェースギヤに対し周方
向へずらした状態で第2の回転軸に固着した。
【0010】請求項記載の発明では、前記第2の回転
軸を、当該回転軸及び各フェースギヤを囲うように設け
られたハウジングに支持した。
【0011】
【作用】即ち、請求項1記載の発明では、平歯車が固着
された第1の回転軸の振動は、前記平歯車を挟むように
設けられた第1及び第2フェースギヤによって抑えれれ
る。
【0012】また、第3フェースギヤは、その軸線を中
心に回転させて第1フェースギヤに対し周方向へずらし
た状態で第2の回転軸に固着される。すると、第1及び
第2フェースギヤ間の平歯車の歯が当該両フェースギヤ
の歯に対してがたつかないように圧接されるとともに、
第2及び第3フェースギヤ間の平歯車の歯が当該両フェ
ースギヤの歯に対してがたつかないように圧接される。
【0013】請求項記載の発明では、請求項1記載の
発明作用に加え、各フェースギヤ間の平歯車に対して当
該平歯車の軸線方向へ向かう力が働くと、平歯車はフェ
ースギヤの歯に押し付けられることなく当該平歯車の軸
線方向へ移動される。
【0014】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図1,
図2に従って説明する。図1に示すように、直交軸型変
速機11のハウジング12は、直方体の箱状に形成され
ている。ハウジング12の内部における左右方向中央に
は隔壁13が設けられ、この隔壁13によってハウジン
グ12の内部が左右一対の左歯車室14と右歯車室15
とに区画されている。右歯車室15内には上下方向へ延
びる第2の回転軸としての従動軸16が設けられ、この
従動軸16の両端部は右歯車室15の上側壁17及び下
側壁18にそれぞれ回転可能に支持されている。
【0015】又、従動軸16の上部及び下部にはそれぞ
れ上フランジ19及び下フランジ20が突出形成されて
いる。従動軸16の両フランジ19,20間には、第1
フェースギヤ21,第2フェースギヤ22及び第3フェ
ースギヤ23が上から下に向かって順次貫挿されてい
る。そして、第2フェースギヤ22は上下一対の上従動
フェースギヤ24と下従動フェースギヤ25とから構成
され、両フェースギヤ24,25は一対のボルト26に
よって互いに固着されている。
【0016】前記第1フェースギヤ21は一対のボルト
19aによって上フランジ19に固着され、第1フェー
スギヤ21の上従動フェースギヤ24と対向する面の外
縁部には、当該外縁部に沿って複数の歯21aが形成さ
れている。前記第2フェースギヤ22は従動軸16に対
して回転可能に支持され、上従動フェースギヤ24の第
1フェースギヤ21と対向する面の外縁部には、当該外
縁部に沿って複数の歯24aが形成されている。更に、
下従動フェースギヤ25の第3フェースギヤ23と対向
する面の外縁部には、当該外縁部に沿って複数の歯25
aが形成されている。前記第3フェースギヤ23の下従
動フェースギヤ25と対向する面の外縁部には、当該外
縁部に沿って複数の歯23aが形成されている。
【0017】右歯車室15の右側壁27には、左右方向
へ延びる第1の回転軸としての入力軸28が貫通して回
転可能に支持されている。そして、入力軸28の先端部
には第1フェースギヤ21と上従動フェースギヤ24と
の間に挟まれた平歯車29が固着され、平歯車29の歯
29aは前記両フェースギヤ21,24の歯21a,2
4aに噛み合わされている。又、隔壁13において、入
力軸28の軸線に対応する位置には、左右方向へ延びる
第1の連結軸30が貫通して回転可能に支持されてい
る。そして、第1の連結軸30の基端部には、第1フェ
ースギヤ21と上従動フェースギヤ24との間に挟まれ
た平歯車31が固着され、平歯車31の歯31aは前記
両フェースギヤ21,24の歯21a,24aに噛み合
わされている。更に、第1の連結軸30の先端部には、
平歯車32が固着されている。
【0018】右歯車室15の右側壁27において、入力
軸28の下側には左右方向へ延びる補助軸33の基端部
が回転可能に支持されている。この補助軸33の先端部
には、下従動フェースギヤ25と第3フェースギヤ23
との間に挟まれた平歯車34が固着され、平歯車34の
歯34aは前記両フェースギヤ23,25の歯23a,
25aに噛み合わされている。又、隔壁13において、
補助軸33の軸線に対応する位置には、左右方向へ延び
る第2の連結軸35が貫通して回転可能に支持されてい
る。そして、第2の連結軸35の基端部には、下従動フ
ェースギヤ25と第3フェースギヤ23との間に挟まれ
た平歯車36が固着され、平歯車36の歯36aは前記
両フェースギヤ23,25の歯23a,25aに噛み合
わされている。更に、第2の連結軸35の先端部には、
平歯車37が固着されている。
【0019】又、第3フェースギヤ23は、従動軸16
を中心に回転させて第1フェースギヤ21に対し周方向
へずれた状態で、一対のボルト20aにより前記下フラ
ンジ20に固着されている。従って、図2に示すよう
に、第3フェースギヤ23及び下従動フェースギヤ25
の間に挟まれた前記平歯車34,36の歯34a,36
aが、両フェースギヤ23,25の歯23a,25aに
対して圧接するようになっている。又、第1フェースギ
ヤ21及び上従動フェースギヤ24の間に挟まれた前記
平歯車29,31の歯29a,31aが、両フェースギ
ヤ21,24の歯21a,24aに対して圧接するよう
になっている。
【0020】図1に示すように、左歯車室14内には、
上下方向へ延びる出力軸39が設けられている。出力軸
39の上端部は左歯車室14の上側壁40に回転可能に
支持され、出力軸39の下端部は左歯車室14内の下側
壁41を貫通して回転可能に支持されている。又、出力
軸39の上部及び下部には、それぞれ上フランジ42及
び下フランジ43が突出形成されている。出力軸39の
両フランジ42,43間には、上下一対の第4フェース
ギヤ44及び第5フェースギヤ45が貫挿されている。
【0021】第4フェースギヤ44の第5フェースギヤ
45と対向する面の外縁部には、当該外縁部に沿って複
数の歯44aが形成されている。この第4フェースギヤ
44の歯44aは、前記第1の連結軸30の先端部に設
けられた平歯車32の歯32aに噛み合わされている。
そして、第4フェースギヤ44は、出力軸39を中心に
回転されて当該フェースギヤ44と前記平歯車32との
歯44a,32aが圧接された状態で、一対のボルト4
6によって前記上フランジ42に固着されている。
【0022】又、第5フェースギヤ45の第4フェース
ギヤ44と対向する面の外縁部には、当該外縁部に沿っ
て複数の歯45aが形成されている。この第5フェース
ギヤ45の歯45aは、前記第2の連結軸35の先端部
に設けられた平歯車37の歯37aに噛み合わされてい
る。そして、第5フェースギヤ45は、出力軸39を中
心に回転されて当該フェースギヤ45と前記平歯車37
との歯45a,37aが圧接された状態で、一対のボル
ト47によって前記下フランジ43に固着されている。
【0023】次に、上記のように構成された直交軸型変
速機11の作用を説明する。入力軸28は、図示しない
電動モータによって図1の矢印A方向へ回転される。す
ると、入力軸28に設けられた平歯車29によって、第
1フェースギヤ21が矢印B方向へ回転されるととも
に、第2フェースギヤ22が矢印Bと逆方向へ回転され
る。第1及び第2フェースギヤ21,22が回転する
と、平歯車31によって、第1の連結軸30が入力軸2
8と逆方向へ回転される。
【0024】又、第2フェースギヤ22が回転すると、
平歯車34によって補助軸33が矢印C方向へ回転され
るとともに、平歯車36によって第2の連結軸35が補
助軸33と逆方向へ回転される。更に、平歯車34,3
6の回転によって、第3フェースギヤ23が第1フェー
スギヤ2と同方向へ回転される。この第1及び第3フ
ェースギヤ21,23は、従動軸16に対して固着され
ているため、両フェースギヤ21,23の回転に伴って
当該従動軸16が回転される。
【0025】前記第1及び第2の連結軸30,35が回
転すると、第1の連結軸30の平歯車32及び第2の連
結軸35の平歯車37により、第4及び第5フェースギ
ヤ44,45が矢印D方向へ回転する。この第4及び第
5フェースギヤ44,45は、出力軸39に対して固着
されているため、両フェースギヤ44,45の回転に伴
って出力軸39が回転される。
【0026】以上詳述したように本実施例では、入力軸
28の平歯車29を第1フェースギヤ21と上従動フェ
ースギヤ24とで挟んだため、電動モータの駆動によっ
て発生する入力軸28の振動を抑えることができる。従
って、平歯車29の歯29aと、両フェースギヤ21,
24の歯21a,24aとの噛み合いがずれるのを防止
することができ、入力軸28の回転に対して従動軸16
及び出力軸39を精度良く回転させることができる。
【0027】本実施例では、入力軸28の平歯車29と
第1の連結軸30の平歯車31との歯29a,31a
が、第1フェースギヤ21及び上従動フェースギヤ24
の歯21a,24aに圧接されている。そのため、両平
歯車29,31が両フェースギヤ21,24に対してが
たつくのを防止することができる。
【0028】又、補助軸33の平歯車34と第2の連結
軸35の平歯車36との歯34a,36aが、下従動フ
ェースギヤ25及び第3フェースギヤ23の歯25a,
23aに圧接されている。そのため、両平歯車34,3
6が両フェースギヤ23,25に対してがたつくのを防
止することができる。
【0029】更に、第1の連結軸30の平歯車32と第
2の連結軸35の平歯車37との歯32a,37aが、
それぞれ第4及び第5フェースギヤ44,45の歯44
a,45aに圧接されている。そのため、平歯車32が
第4フェースギヤ44に対してがたつくのを防止するこ
とができるとともに、平歯車37が第5フェースギヤ4
5に対してがたつくのを防止することができる。
【0030】そして、上記各平歯車29,31,32,
34,36,37が各フェースギヤ21,23,24,
25,44,45に対してがたつくのを防止することに
より、入力軸28の回転に対して従動軸16及び出力軸
39を精度良く回転させることができる。従って、直交
軸型変速機11を精密機器等に使用する場合に、その精
密機器を精度良く動作させることができる。
【0031】又、入力軸28をその軸線方向へ移動させ
る何らかの力が働いた場合、入力軸28の平歯車29
は、その歯29aが第1フェースギヤ21及び上従動フ
ェースギヤ24の歯21a,24aに押し付けられるこ
となく当該入力軸28の軸線方向へ移動される。そのた
め、入力軸28がその軸線方向へ移動されても、その移
動によって従動軸16が当該軸16と直交する方向へ押
し付けられるのを防止することができる。従って、従動
軸16がハウジング12へ押し付けられることがないた
め、ハウジング12を薄くしても当該ハウジング12に
十分な強度を持たせることができる。
【0032】更に、本実施例では、第1〜第3フェース
ギヤ21,23,24,25の歯21a,23a,24
a,25a、及び、その各フェースギヤ21,23,2
4,25と噛み合う平歯車29,31,34,36の歯
29a,31a,34a,36aの数を変更することに
より、入力軸28の回転に対する出力軸39の回転速度
を変えることができる。又、第4及び第5フェースギヤ
44,45の歯44a,45a、並びに、その両フェー
スギヤ44,45と噛み合う平歯車32,37の歯32
a,37aの数を変更することによっても、入力軸28
の回転に対する出力軸39の回転速度を変えることがで
きる。従って、上記二通りの手段を用いれば、入力軸2
8の回転速度に対する出力軸39の回転速度を、より一
層細かく調節することができる。
【0033】尚、本発明は、例えば以下のように変更し
て具体化することもできる。 (1)図3に示すように、直交軸型変速機11におい
て、左歯車室14側を全て省略するとともに第1及び第
2の連結軸30,35を省略し、従動軸16を第2の回
転軸としての出力軸39に代えてもよい。この場合、実
施例と同様に入力軸28の回転に対して出力軸39を精
度良く回転させることができ、更に直交軸型変速機11
の構成を簡略化することができる。
【0034】
【0035】次に、以上の実施例から把握することがで
きる請求項以外の技術的思想を、その効果とともに以下
に記載する。請求項2記載の直交軸型変速機において、
各フェースギヤの側方に一対の第4及び第5フェースギ
ヤを設け、前記第1及び第2フェースギヤと第4フェー
スギヤとに同期して回転する一対の平歯車をそれぞれ噛
み合わせるとともに、前記第2及び第3フェースギヤと
第5フェースギヤとに同期して回転する一対の平歯車を
それそれ噛み合わせ、前記第4及び第5フェースギヤを
その軸線を中心に回転させた状態で出力軸に固着した直
交軸型変速機。この場合、第1の回転軸の回転に対する
出力軸の回転速度を細かく調節することができる。
【0036】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、第1の回
転軸の振動を抑えることができるため、第1の回転軸の
回転に対して精度良く第2の回転軸を回転させることが
できる。
【0037】また、平歯車と各フェースギヤとをがたつ
くことなく噛み合わせることができるため、第1の回転
軸の回転に対して精度良く第2の回転軸を回転させるこ
とができる。
【0038】請求項記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加え、平歯車がフェースギヤの歯に押
し付けられることがないため、第2の回転軸に対してそ
の軸線と直交する方向へ力が働くのを防止することがで
きる。従って、第2回転軸を回転可能に支持するハウジ
ングに、第2の軸線と直交する方向へ力が働くのを防止
することができる。そのため、ハウジングを薄くしても
当該ハウジングに十分な強度を持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の直交軸型変速機を示す断面図。
【図2】各フェースギヤと各平歯車との噛み合わせ状態
を示す断面図。
【図3】別例の直交軸型変速機を示す断面図。
【符号の説明】
11…直交軸型変速機、12…ハウジング、16…第2
の回転軸としての従動軸、21…第1フェースギヤ、2
1a…歯、22…第2フェースギヤ、23…第3フェー
スギヤ、23a,24a,25a…歯、28…第1の回
転軸としての入力軸、29…平歯車、29a…歯、34
…平歯車、34a…歯。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−26666(JP,A) 特開 昭59−37357(JP,A) 実開 昭59−70961(JP,U) 実公 昭57−6826(JP,Y2) 特表 平7−507379(JP,A) 米国特許4744263(US,A) 米国特許4437355(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 1/14 F16H 1/20 F16H 57/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに直交する方向へ延びる第1の回転
    軸(28)と第2の回転軸(16,39)とを回転可能
    に支持し、前記両回転軸(16,28,39)を歯車
    (21〜23,29,34)を介して連結した直交軸型
    変速機において、 前記第1の回転軸(28)に平歯車(29)を取り付
    け、その平歯車(29)を挟むように第1及び第2フェ
    ースギヤ(21,22)を設けるとともに、前記両フェ
    ースギヤ(21,22)の対向する面にそれぞれ形成さ
    れた歯(21a,24a)と前記平歯車(29)の歯
    (29a)とを噛み合わせ、前記第1フェースギヤ(2
    1)を第2の回転軸(16,39)に固着し、前記第2
    フェースギヤ(22)を第2の回転軸(16,39)に
    回転可能に支持し 前記第2フェースギヤ(22)の第1フェースギヤ(2
    1)と反対側に第3フェースギヤ(23)を設け、前記
    第2フェースギヤ(22)と第3フェースギヤ(23)
    との間に平歯車(34)を回転可能に支持するととも
    に、その平歯車(34)の歯(34a)を前記第2フェ
    ースギヤ(22)及び第3フェースギヤ(23)の対向
    する面にそれぞれ形成された歯(23a,25a)に噛
    み合わせ、前記第3フェースギヤ(23)をその軸線を
    中心に回転させて第1フェースギヤ(21)に対し周方
    向へずらした状態で第2の回転軸(16,39)に固着
    た直交軸型変速機。
  2. 【請求項2】 前記第2の回転軸(16,39)は、当
    該回転軸(16,39)及び各フェースギヤ(21〜2
    3)を囲うように設けられたハウジング(12)に支持
    されている請求項1記載の直交軸型変速機。
JP07017285A 1995-02-03 1995-02-03 直交軸型変速機 Expired - Fee Related JP3096601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07017285A JP3096601B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 直交軸型変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07017285A JP3096601B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 直交軸型変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08210443A JPH08210443A (ja) 1996-08-20
JP3096601B2 true JP3096601B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=11939719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07017285A Expired - Fee Related JP3096601B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 直交軸型変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096601B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125428A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Sankyo Mfg Co Ltd 駆動源の取り付け構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08210443A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002023065A1 (fr) Serie de moteurs avec reducteur de vitesse
JPH10287142A (ja) 電気自動車用駆動装置
US4574655A (en) Wrist mechanism for industrial robot
JPH0379584B2 (ja)
JP2888691B2 (ja) 内接噛合遊星歯車構造
JPS59106744A (ja) 遊星歯車装置
JP3096601B2 (ja) 直交軸型変速機
JPS6335444B2 (ja)
JP2959295B2 (ja) モータ駆動式可変抵抗器
JPH0327781B2 (ja)
KR102275048B1 (ko) 고감속비 성능을 갖춘 감속장치
JP2001103710A (ja) 直交歯車減速機付きモータ及びそのシリーズ
JP3743328B2 (ja) 差動歯車装置
JP2002089638A (ja) 駆動装置のシリーズ
JPS6233462B2 (ja)
JP2842165B2 (ja) 車両のディファレンシャル装置
JPH02253031A (ja) 遊星歯車装置
JP2000126475A (ja) 玩具ギアボックスおよび玩具ギアボックス用ギアケ―ス
JP3011647B2 (ja) 変速機
JPH0821519A (ja) 減速装置
JP3533735B2 (ja) 遊星ギヤ機構
JPH09273622A (ja) 歯車の組付構造
JPH04331850A (ja) 減速機
JPH0777247A (ja) 駆動装置
JPH0349715B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees