JP3093656U - 駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時又はその他の食事時に於ける調味液保有具又はその調味液保有具を備えた弁当 - Google Patents

駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時又はその他の食事時に於ける調味液保有具又はその調味液保有具を備えた弁当

Info

Publication number
JP3093656U
JP3093656U JP2002006781U JP2002006781U JP3093656U JP 3093656 U JP3093656 U JP 3093656U JP 2002006781 U JP2002006781 U JP 2002006781U JP 2002006781 U JP2002006781 U JP 2002006781U JP 3093656 U JP3093656 U JP 3093656U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lunch
seasoning liquid
liquid holding
seasoning
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002006781U
Other languages
English (en)
Inventor
廣司 高橋
Original Assignee
廣司 高橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣司 高橋 filed Critical 廣司 高橋
Priority to JP2002006781U priority Critical patent/JP3093656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3093656U publication Critical patent/JP3093656U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本考案は駅弁・折り詰め弁当・テークアウト
弁当における調味液保有具に関するもので、各種弁当の
おかずに添加する調味液を詰めた小容器のキャップを外
したり、切込み付き密封袋を切ったりは全くしないで安
全容易にかけたり、浸したりできるようにしたことを目
的とする。 【解決手段】 駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当
のおかず類3にかけたり浸したりする醤油・ソース等の
調味液を収容するキャップ付き小形びん又は樹脂フィル
ム製密封袋の代わりに適宜の形状に成形した凍り豆腐に
含浸させたことを特徴とする駅弁・折り詰め弁当・テー
クアウト弁当における調味液保有具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
本考案は駅弁(駅売り弁当の略)・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時 、その他一般の食事時における調味液保有具又はその調味液保有具を備えた弁当 に関するものあり、各種弁当のおかずに添加する調味液を詰めた小形びんのキャ ップを外したり、密封袋の切込みを切ったりしないで安全容易にかけたり、浸し たりできるようにしたことを目的とする。
【0002】
【従来の技術】
一般に上記各種弁当の調味液は、図3に示すキャップ5付きの樹脂製小形び ん5又は図4のように切込み6が入った樹脂フィルム製の偏平密封袋6に封入 してご飯とおかずを詰めた容器内に収容していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記のキャップ付きの樹脂製小形びん5はこれを摘んでキャップ5 を取って中身をかけるときに勢いよく飛び散って手や衣服を汚すことが往々と してある。また、樹脂フィルム製密封袋6の場合にあっても、切込み6を裂い て中身を出すときに調味液が切り口を伝って垂れたりしてやはり手や衣服を汚す ことがある。
【0004】 また、本願出願人は先に本願考案に関連する発明(特許第3028319号)を提供 した。また、当該発明の出願時に関連発明として引用された発明(特開昭62-215 363号)も知られている。
【0005】 前者は、盛蕎麦、ざる蕎麦等の冷やし物の食用時において、食べ物自体の水分 の溶出や冷やし用添えた氷が溶けて味が薄くなってきたときに補うために麺つゆ 若しくはスープ等を麩或いは朧昆布又はパン状体に含浸して調味料として用いる ものである。
【0006】 後者は、折詰弁当等において、副食の調味料としてスポンジ製立方体に液体調 味料を表面張力を利用して吸収保持させたものである。
【0007】 前者は、料理店の味付けだけでは、もの足りない場合、又は味が薄くなった場 合でも、調味料の補完により自分の嗜好にあった味付けで満足する食事ができる 効果がある。その一方では、食物が専ら料理店において調理して余り時間をおか ないで提供する麺類であるため、調味液を含有させる麩・朧昆布・パン状の材料 は調味料を含浸すると、形が崩れるため、料理店で提供する以外の食物に必ずし も適さないことがあった。
【0008】 また、後者はスポンジの表面張力によって液体調味料を十分な吸収力が得られ るが、液体調味料を含浸させるものが非食用スポンジであるため、食事中に誤っ て食べて飲み込んだりするおそれもあり、安全性に問題があると共に、使った後 はゴミとなって始末しなけらばならなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案は従来技術の課題を解決し、且つ考案の目的を達成するために 提供するものである。
【0010】 本考案の第1は、駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時をはじめ、 その他一般の食事時における調味液保有具において、駅弁・テークアウト弁当・ 折り詰め弁当のおかず類にかけたり浸したりする醤油又はソース若しくは各種ス ープやレモン汁等の調味液を収容するキャップ付き小形びん又は樹脂フィルム製 密封袋の代わりに適宜の形状に成形した凍り豆腐に含浸させたものである。
【0011】 本考案の第2は、調味液保有具を備えた弁当において、醤油又はソース若しく はだし汁やレモン汁等の調味液を、任意の形状に切断し又は成形型で型抜きした 凍り豆腐に含浸させ、各種のおかず類に適合する調味液入り凍り豆腐を弁当の容 器に収納したものである。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面以て説明する。1は駅弁・テークアウト弁当等の 蓋付き容器、2はご飯、3はおかず類であり、4は調味液の保型食用含浸体とし て用いるための凍り豆腐(地域によって、高野豆腐又は凍み豆腐ともいう)であ る。その凍り豆腐の一般的な製法は、寒中に豆腐を適宜の大きさに切って熱湯を かけ、屋外で凍らせた後、乾燥させたものである。現在では、冷凍装置を用いて 年中製造される。
【0013】 そして、凍り豆腐には、植物性たんぱく質、カルシウム、鉄分、ビタミンE等 の栄養源とイソフラボン、レシチンが含まれている。また、その凍り豆腐を所定 形状に成形する手段として単に包丁その他のカッターでサイコロ状や薄切りに切 るほか、成形型で図5の小形びん5を模した形状や、図6の樹脂フィルム製密封 袋6を模した形状、ブロック形若しくは梅花形等任意形状に型抜きするもとする 。なお、調味液は醤油、ソースのほか、だし汁、レモン汁等おかず類3に適合し たものを含浸させておくものとする。
【0014】
【具体的な製造工程例】
本考案は上記の構成において、凍り豆腐4から成る保型食用含浸体を小形びん5 又は扁平の密封袋6、ブロック形若しくは梅花形等を象った形状に成形する。そ して、おかずの種類に応じてその凍り豆腐に醤油又はソースやレモン汁若しくは おかずに合わせたスープを適量だけ含浸させておく。使うときは、凍り豆腐4を おかず類3や、切り身の焼き魚3′、焼き海苔3″、その他天ぷらやフライ物、 唐揚げ等のおかず類の上に置き、箸やフォーク等で適当に押圧すると中に含浸し ている醤油又はソース等の調味液が絞り出されてそれぞれのおかず3・3′・3 ″にかかる。
【0015】
【考案の効果】 本考案は上記の構成であるから、次のような効果がある。すなわち駅弁・折り 詰め弁当・テークアウト弁当の食用時又は一般の食事時における調味液として醤 油・ソース等を凍り豆腐に必要分量だけ含浸させておくと、通常は当該凍り豆腐 の吸収力によって外部に滲み出すことがない。そして、使用時に箸又はフォーク 、スプーンで適度に含浸体を押圧するだけで醤油又はソース等の調味液が絞り出 され、これをおかず類にかけたり、浸したりすることができる。この場合、おか ず類の種類によって醤油、ソース、だし汁、レモン汁をそれぞれ含浸させた凍り 豆腐を別々に用意しておくこともできる。従って、小形びんのキャップを外した り、樹脂フィルム製密封袋の封を切らなくても直ぐに使える効果がある。
【0016】 そして、含浸体となる凍り豆腐は保型性と吸収性に優れているので調味液を吸 収させても形が崩れるおそれはない。また、その含浸体は凍り豆腐で製してある ので、調味液を絞り切ったあと、栄養価が高く食用に適しているので、おかずの 1品として供することもできるので、使い切った後の調味液含浸体をゴミとして 出さずに済み、この種の考案としてきわめて実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係る調味液保有具を備えた駅弁の斜
視図である。
【図2】 調味液の含浸体として用いる凍り豆腐の斜視
図である。
【図3】 従来の調味液入れの斜視図である。
【図4】 従来のさらに別の調味液入れの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1……弁当の容器 2……ご飯 3……おかず類 4……調味液の含浸体として用いる凍り豆腐
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月25日(2002.10.
25)
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【考案の名称】 駅弁・折り詰め弁当・テークアウ
ト弁当の食用時又はその 他の食事時に於ける調味液保有具又はその調味液保有具
を備えた弁当

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当
    等ののおかず類(3)にかけたり浸したりする醤油・ソー
    ス等の調味液を収容するキャップ付き小形びん(5)又は
    樹脂フィルム製密封袋(6)の代わりに適宜の形状に成形
    した凍り豆腐(4)に調味液を含浸させたことを特徴とす
    る駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時にお
    ける調味液保有具。
  2. 【請求項2】 醤油又はソース若しくはだし汁やレモン
    汁等の調味液を、任意の形状に切断し又は成形型で型抜
    きした凍り豆腐(4)に含浸させ、各種のおかず類(3)にあ
    った調味液を含浸させた凍り豆腐(4)を弁当の容器(1)に
    収納したことを特徴とする調味液保有具を備えた弁当。
JP2002006781U 2002-10-25 2002-10-25 駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時又はその他の食事時に於ける調味液保有具又はその調味液保有具を備えた弁当 Expired - Lifetime JP3093656U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006781U JP3093656U (ja) 2002-10-25 2002-10-25 駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時又はその他の食事時に於ける調味液保有具又はその調味液保有具を備えた弁当

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002006781U JP3093656U (ja) 2002-10-25 2002-10-25 駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時又はその他の食事時に於ける調味液保有具又はその調味液保有具を備えた弁当

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3093656U true JP3093656U (ja) 2003-05-16

Family

ID=43247671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002006781U Expired - Lifetime JP3093656U (ja) 2002-10-25 2002-10-25 駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時又はその他の食事時に於ける調味液保有具又はその調味液保有具を備えた弁当

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3093656U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101253951A (zh) 一种方便菜包装盒/袋
JP3093656U (ja) 駅弁・折り詰め弁当・テークアウト弁当の食用時又はその他の食事時に於ける調味液保有具又はその調味液保有具を備えた弁当
US20100178402A1 (en) Method and Apparatus for Cooking Food and Sauces
WO2018057049A1 (en) Edible pouches and methods for manufacturing and using the same
JP2568077Y2 (ja) カップ味噌汁
KR20200077418A (ko) 곤드레를 이용한 간편식 제조 방법 및 그에 의해 제조된 간편식
JP6906589B2 (ja) 卵焼成加工品の製造方法
US1855948A (en) Food preparation
JPH08187054A (ja) 四面体型個包装米飯の製造方法
JP3163390B2 (ja) 容器入りサラダ
JP6997136B2 (ja) 玉子焼の製造方法
CN209455258U (zh) 一种可替代一次性餐盒的外卖运输装置
JP3122230U (ja) インスタントサラダのカップ食品
JP3041362U (ja) 裂き生節
FR2633250A1 (fr) Procede de conservation de compositions alimentaires du genre pates a crepes, beignets et analogues
JP2019188093A (ja) お茶漬けにして食べる弁当
KR200296131Y1 (ko) 달걀반숙 식음용 포장용기
JPH0356236Y2 (ja)
JPH0652486U (ja) 四面体型包装米飯
JPS5881767A (ja) 即席とん汁等の製造方法
JP2000041631A (ja) 茶漬け用刺身及びそれを利用した茶漬け並びに茶漬け用刺身の製造方法
JP3126006U (ja) 寿司様昆布じめ
JP2022160962A (ja) 容器入り食品及び、容器入り食品の製造方法
JPS5863371A (ja) トレ−詰刺身の製造方法
JPH025846A (ja) 冷凍食品及び冷凍食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 6