JP3087637B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱

Info

Publication number
JP3087637B2
JP3087637B2 JP07332798A JP33279895A JP3087637B2 JP 3087637 B2 JP3087637 B2 JP 3087637B2 JP 07332798 A JP07332798 A JP 07332798A JP 33279895 A JP33279895 A JP 33279895A JP 3087637 B2 JP3087637 B2 JP 3087637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harness
terminal
connection
electric
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07332798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09154221A (ja
Inventor
敬二 牧
武治 伊藤
浩一 田畑
昌康 打田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP07332798A priority Critical patent/JP3087637B2/ja
Publication of JPH09154221A publication Critical patent/JPH09154221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3087637B2 publication Critical patent/JP3087637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のワイヤハ
ーネスに接続する電気接続箱に関し、特に、電気接続箱
内部で極めて簡単な構成で大規模なスプライスと、この
スプライスした電線をリレー、ヒューズと簡単に接続で
きるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】自動
車には、インストルメントパネルハーネス(以下、イン
パネハーネスと略す),カウルハーネス、フロントハー
ネス、フロアハーネス、ルーフハーネス、ドアハーネス
等の多数の大型のワイヤハーネスが必要とされており、
これらワイヤハーネスを互いに接続する場合、該接続部
分に電気接続箱を介設していない場合には、各ワイヤハ
ーネスに分岐回路を構成するためのスプライス部を非常
に多く設けなければならない。
【0003】例えば、図8に示すように、インパネハー
ネスW/H1と、フロントハーネスW/H2とフロアハ
ーネスW/H3とを相互に接続する場合、インパネハー
ネスW/H1とフロントハーネスW/H2とはコネクタ
C1とC2を嵌合し、インパネハーネスW/H1とフロ
アハーネスW/H3とはコネクタC3とC4を嵌合し、
フロントハーネスW/H2とフロアハーネスW/H3と
はコネクタC5とコネクタC6とで接続している。この
場合、各ワイヤハーネスW/H1、W/H2、W/H3
には夫々スプライス部S1、S2、S3、S4が必要と
なる。
【0004】上記のように、各ワイヤハーネスにスプラ
イス部を設ける場合、接続する電線を皮剥ぎして芯線を
露出させ、接続端子で圧着し、その後、絶縁用のテープ
を巻き付ける等の作業を必要とし、かつ、スプライス部
の防水を図るために、シール剤を充填しておくなど、作
業手数がかり生産性が非常に悪い問題がある。さらに、
スプライス部でワイヤハーネスの外径が大となる等の問
題もある。
【0005】上記した問題に対して、図9に示すよう
に、インパネハーネスW/H1、フロントハーネスW/
H2とフロアハーネスW/H3との接続部に、図中一点
鎖線で示すようにジャンクションボックスJBからなる
電気接続箱を介設し、図7で各ワイヤハーネスで行って
いたスプライスをジャンクションボックスJB内のバス
バー等からなる内部回路で行うと、図10に示すよう
に、各ワイヤハーネスW/H1、W/H2、W/H3で
のスプライスを不要とできる。
【0006】しかしながら、ジャンクションボックスJ
B内でスプライスを全て吸収しようとすると、図10に
示すように、非常に複雑で大型化する。図11は単芯線
wを絶縁板IPの上下両面に布線し、圧接端子Tで接続
した内部回路をアッパーケースUBとロアケースLBと
に収容した構成の電気接続箱である。内部回路をバスバ
ーで構成した場合も、バスバーの積層枚数が増加して大
型化する。特に、分岐した各回路をリレー、ヒューズを
介して電源側と接続する場合には、多数のリレーボック
スR、ヒューズボックスFを設けなければならない。こ
のように、従来の電気接続箱は内部回路が複雑になると
共に、各ワイヤハーネスと接続するための多数のコネク
タをアッパーケースに設けると共に、リレーボックス、
ヒューズボックスを設けなければならないため、電気接
続箱が非常に大型化する。しかしながら、設置スペース
との関係で、大型化にも限界がある。また、仕様変更が
発生した場合およびオプション回路を追加する場合、ジ
ャンクションボックスJBの内部回路を変更しなければ
ならず、仕様変更毎にバスバーを形成すると、コストが
非常に高くつく。かつ、ボックス自体も変更しなければ
ならなくなるとボックスの製作費もかかり容易に仕様変
更に対応できない。
【0007】上記した理由より、電気接続箱の内部で略
全てのスプライスを吸収するような大規模なスプライス
を行えないため、残存したスプライスはワイヤハーネス
で行う必要があり、生産性を高めることが困難であっ
た。
【0008】本発明は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、電気接続箱の内部で大規模なスプライスを簡単に
行えると共に、スプライスした電線をヒューズ、リレー
を介して電源側に簡単に接続できる電気接続箱を提供す
ることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は請求項1で、1つのワイヤハーネスおよび
他のワイヤハーネスと接続する電線のうち、互いに導通
させる必要がある同一接続グループの電線群の端末を集
中させ、これら電線の端末より露出させた芯線に接続端
子をかしめ圧着あるいは溶接して集中スプライスすると
共に、該集中スプライス用の接続端子に端子部を形成し
ていることを特徴とする電気接続箱を提供している。
【0010】上記のように互いに導通させる必要がある
電線群をまとめて、その端末を接続端子に圧着あるいは
溶接すると、簡単に分岐接続回路を構成でき、スプライ
スを形成することができる。かつ、このスプライスを接
続端子で行うと、該接続端子を用いて、所要の回路とス
プライスした電源群を簡単に接続できる。また、従来必
要とされた分岐接続用のバスバー、圧接端子を不要とで
き、仕様変更があっても、集中圧着する電線を変更ある
いは追加するだけでよいため仕様変更に容易に対応でき
る。
【0011】上記接続端子を電気接続箱に取り付けたリ
レーあるいはヒューズに上記端子部を介して接続してい
る。(請求項2) 上記接続端子の端子部はリレーあるいはヒューズの下流
側と接続し、該リレーあるいはヒューズの上流側は電源
線に取り付けた接続端子を接続している。
【0012】このように、端末集中スプライス用の接続
端子にリレーあるいはヒューズと嵌合する端子部を設け
ているため、集中スプライスした各電線を一括してリレ
ー、あるいはヒューズと接続することができる。かつ、
集中スプライスに用いた接続端子の端子部は、リレー、
ヒューズの下流側に接続し、その上流側を電源と接続す
ると、端末集中スプライスした各電線をリレー、ヒュー
ズを介して電源側と簡単に接続できる。
【0013】上記接続端子の端子部に係止孔を設け、電
気接続箱のケースに設けた集中スプライス収容部あるい
は上記リレー、ヒューズ嵌合用の端子収容室の内面より
突設した係止爪と係止させるようにしている。(請求項
3)
【0014】集中スプライス部を、リレー、ヒューズと
嵌合する必要がない場合には、電気接続箱に設けた収容
部に端子部を収容し、該収容部に設けた係止爪を端子部
に設けた係止孔に係止すると、簡単に集中スプライスを
絶縁保護することができる。また、リレー、ヒューズと
嵌合する場合も、嵌合部に設けた係止爪と係止すること
で、簡単確実にリレー、ヒューズと接続できる。
【0015】上記複数のワイヤハーネスと夫々接続する
電線群は、上記電気接続箱より引き出して、その先端に
コネクタを取り付け、自動車のインストルメントパネル
ハーネス、フロアハーネス、フロントハーネス、ルーフ
ハーネス、ドアハーネス、カウルハーネスの少なくとも
2個のいずれかと接続している。(請求項4)
【0016】上記のように、少なくとも2つ以上の大型
のワイヤハーネスを接続する部分に、電線端末を集中ス
プライスして分岐接続回路を構成した電気接続箱を介設
すると、ワイヤハーネス同士の分岐接続が簡単に行え
る。かつ、ワイヤハーネス接続用のコネクタを電気接続
箱と分離して設けているため、電気接続箱の小型化を図
る事ができると共に、分離したコネクタを空きスペース
に配置でき、自動車内の限られたスペースを有効利用で
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は前記従来例の図8、図10
と同様な、インパネハーネスW/H1,フロントハーネ
スW/H2、フロアハーネスW/H3の接続部に、本発
明の電気接続箱1を介設している。図1に示すように、
各ワイヤハーネスW/H1、W/H2およびW/H3に
はスプライス部を設けていない。
【0018】図2は電気接続箱1の構成を分かり易く示
すもので、電気接続箱1は図3(A)(B)に示すよう
に、1つのハウジング2から構成している。該ハウジン
グ2は板厚Hが大で、その上面にヒューズ取付部3とリ
レー取付部4を設け、夫々ヒューズ、リレー(図示せ
ず)を取り付けるようにしている。ハウジング2の内部
には、上記ヒューズ取付部3、リレー取付部4と対応す
る部分に、図6に示す下面開口の端子収容室3a、4a
を形成している。また、図7(A)(B)に示すよう
に、集中スプライス部を収容するための凹状の収容部3
3を下面開口で形成している。
【0019】ハウジング2に接続する多数の電線群は、
ハウジング2の下面より上記端子収容室3a、4aおよ
び収容部33に挿入している。これら多数の電線群は夫
々各ワイヤハーネスと接続するハーネス6、7、8、9
としてテープ巻きしてまとめ、それぞれの先端にコネク
タ10、11、12、13を取り付けている。即ち、ハ
ウジング2より多数のハーネス6〜9が蛸足的に伸長
し、それぞれの先端にコネクタ10〜13を取り付けた
構成としている。上記コネクタ10と11はインパネハ
ーネスとの接続用、コネクタ12はフロントハーネスと
の接続用、コネクタ13はフロアハーネスとの接続用で
ある。
【0020】図2において、15、16、17は導通す
る必要がある電線をそれぞれ集中させて、その端末を図
4に示す接続端子30に挿入して、溶接して形成したス
プライス部である。すなわち、図5に示すように、コネ
クタ10に接続する電線のうちの電線Wa、コネクタ1
1に接続する電線のうち電線Wb、コネクタ13に接続
する電線のうち電線Wcは互いに導通させる必要がある
ため、これら電線Wa、Wb,Wcの端末を集中させ、
これら電線端末を皮剥ぎして接続端子30で溶接して集
中スプライス部15を形成している。他のスプライス部
16、17も同様で、コネクタ10〜13に一端を接続
する電線のうち互いに導通させる必要がある電線Wnを
集めて、その端末を集中溶接して形成している。
【0021】図4に示すように、上記接続端子30は細
長い矩形状の基板部30aの長さ方向の一端に、基板部
30の両側より一対のバレル部30bを突設し、集中溶
接部としている。基板部30の長さ方向の他端には、基
板部30aの一側より四角枠形状に順次屈折させて形成
した雌端子部30cを形成している。該雌端子部30c
の一面には係止孔30dを形成している。なお、該端子
部は雄形状としてもよい。
【0022】上記接続端子30のバレル部30bの間
に、図4(B)に示すように、集中スプライスする電線
群を、それらの端末を皮剥ぎした状態で集束して挿入
し、この状態で、皮剥ぎした芯線同士およびこれら芯線
と接続端子30の基板部30a、一対のバレル部30b
とを溶接している。なお、バレル30bを図4(C)に
示すようにカシメて、上記スプライス部15〜17を形
成してもよい。
【0023】上記端末集中スプライス部15、16、1
7の接続端子30は図6に示すようにハウジング2に設
けたヒューズとの下流側端子収容室31aに挿入し、ヒ
ューズ300の下流側タブ300aと嵌合接続してい
る。ヒューズの上流側端子収容室31bには電線24に
圧接した圧接端子23の端子部23aを挿入して、ヒュ
ーズ300の上流側タブ300bと嵌合接続している。
リレーに端末集中スプライス部15〜17を接続する場
合も同様である。
【0024】端末集中スプライス部15〜17をリレー
および/またはヒューズ300と接続する必要がない場
合は、図7(A)(B)に示すように、ハウジング2に
凹設した下面開口の収容部33に、接続端子30を挿入
して収容している。収容部33の内面からは係止爪33
aを突設し、接続端子30の係止孔30dに挿入係止し
て、接続端子30を保持している。上記ヒューズ嵌合部
用の端子収容室31aにも同様な係止爪を突設してお
り、接続端子30を所定位置に保持している。
【0025】スプライスする必要はなく、例えば、コネ
クタ10とコネクタ11とを接続する必要がある電線W
nは、図5に示すように、一端をコネクタ10に他端を
コネクタ11に接続している。具体的には各電線の端末
に接続端子を取り付け、コネクタ10〜13の端子収容
室に挿入係止し、他の電線とテープ巻きして集束して電
気接続箱1をスルーさせている。
【0026】上記構成からなる電気接続箱では、導通さ
せる必要がある電線の端末を集中させて接続端子30で
溶接あるいは圧着してスプライス部15〜17を形成
し、これらスプライス部15〜17を収容部33に夫々
絶縁保護しておく一方、リレー、ヒューズと接続する必
要がある場合は、集中スプライス部15〜17を形成し
た接続端子30の端子部30cをヒューズ300、リレ
ーに接続するだけでよい。
【0027】よって、仕様変更で回路変更が発生した場
合は、集中溶接あるいは集中圧着する電線を変更するだ
けでよい。また、オプション回路が必要な場合は、オプ
ション用の電線を上記集中溶接あるいは集中圧着する部
分に加えて、スプライスするだけで対応できる。
【0028】上記集中溶接して1つのスプライス部を構
成する電線群は、導通させる必要があれば、電源回路用
および信号回路用の電線を含んでいてもよい。しかしな
がら、電流量との関係から、電源回路毎、信号回路毎に
集中溶接してスプライスする方が好ましい。
【0029】なお、各ワイヤハーネスと接続するコネク
タ10〜13は電気接続箱1のハウジング2に付設して
もよい。また、ハウジング2はロアカバーを被せて、テ
ープ巻きした電線群をロアカバーより引き出すようにし
てもよい。
【0030】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
の電気接続箱では、従来分岐接続用の内部回路として用
いていたバスバーあるいは単芯線と圧接端子との組み合
わせに代えて、電気接続箱の内部回路を電線で構成し、
導通させる必要がある電線の端末をまとめて、接続端子
を用いて、端末集中スプライスをすることにより分岐接
続回路を形成しており、よって、大規模なスプライスを
容易に行うことができる。よって、ワイヤハーネス側で
のスプライスを無くし、ワイヤハーネスの生産性を上げ
ることができる。
【0031】さらに、端末集中スプライスを接続端子を
用いて電線群を溶接あるいは圧着して形成しているた
め、リレー、ヒューズ等と接続する場合には、接続端子
の端子部を嵌合接続させるだけで簡単に行える。かつ、
リレー、ヒューズ等と接続する必要がない場合には、ケ
ースに設けた収容部に接続端子を収容し、端子部に設け
た係止孔を用いて確実に収容保持していおくことができ
る。
【0032】また、電気接続箱より電線群を引き出して
ハーネスとしてまとめ、これらハーネスの先端にコネク
タを取り付けて、言わば、蛸足的な構成として、コネク
タを電気接続箱に付設しない場合には、電気接続箱の小
型化を図ることができる。
【0033】さらに、回路変更、オプション回路の追加
等の仕様変更が発生した場合、集中スプライスする電線
を変更あるいは追加するだけで対応でき、仕様変更にコ
ストおよび手数をかけずに容易に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のワイヤハーネスの接続構造を示す回
路図である。
【図2】 図1の電気接続箱の概略斜視図である。
【図3】 (A)は上記電気接続箱の平面図、(B)は
正面図である。
【図4】 (A)(B)(C)は集中スプライス部する
接続端子を示す斜視図である。
【図5】 図1の電気接続箱内での電線の接続状態を示
す概略図である。
【図6】 上記集中スプライス部とヒューズとの接続状
態を示す概略断面図である。
【図7】 上記集中スプライス部を収容保持する部分を
示し、(A)は斜視図、(B)は断面図である。
【図8】 従来のワイヤハーネスの接続構造を示す回路
図である。
【図9】 図8の接続部に電気接続箱を設置した場合の
回路図である。
【図10】 図9のワイヤハーネスの接続構造を示す回
路図である。
【図11】 従来の電気接続箱の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 電気接続箱 2 ハウジング 3 ヒューズ取付部 4 リレー取付部 6、7、8、9 ハーネス 10、11、12、13 コネクタ 15、16、17 端末集中スプライス部 21 電源線 30 接続端子 30c 端子部 33 収容部 300 ヒューズ W/H1 インパネハーネス W/H2 フロントハーネス W/H3 フロアハーネス
フロントページの続き (72)発明者 打田 昌康 三重県四日市市西末広町1番14号 住友 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−45238(JP,A) 特開 平9−154220(JP,A) 実開 平1−146719(JP,U) 実開 平1−172260(JP,U) 実開 昭60−2332(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 3/08 - 3/20

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つのワイヤハーネスおよび他のワイヤ
    ハーネスと接続する電線のうち、互いに導通させる必要
    がある同一接続グループの電線群の端末を集中させ、こ
    れら電線の端末より露出させた芯線に接続端子をかしめ
    圧着あるいは溶接して集中スプライスすると共に、該集
    中スプライス用の接続端子に端子部を形成していること
    を特徴とする電気接続箱。
  2. 【請求項2】 上記接続端子の端子部は電気接続箱に取
    り付けたリレーあるいはヒューズに接続している請求項
    1に記載の電気接続箱。
  3. 【請求項3】 上記接続端子の端子部に係止孔を設け、
    電気接続箱のケースに設けた集中スプライス部収容部あ
    るいは上記リレー、ヒューズとの嵌合用端子収容室の内
    面より突設した係止爪と係止させる請求項1または請求
    項2に記載の電気接続箱。
  4. 【請求項4】 上記複数のワイヤハーネスと夫々接続す
    る電線群は、上記電気接続箱より引き出して、その先端
    にコネクタを取り付け、自動車のインストルメントパネ
    ルハーネス、フロアハーネス、フロントハーネス、ルー
    フハーネス、ドアハーネス、カウルハーネスの少なくと
    も2個のいずれかと接続している請求項1乃至請求項3
    のいずれか1項に記載の電気接続箱。
JP07332798A 1995-11-27 1995-11-27 電気接続箱 Expired - Fee Related JP3087637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07332798A JP3087637B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07332798A JP3087637B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09154221A JPH09154221A (ja) 1997-06-10
JP3087637B2 true JP3087637B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=18258928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07332798A Expired - Fee Related JP3087637B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3087637B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6150524B2 (ja) * 2013-01-08 2017-06-21 矢崎総業株式会社 電気部品と端子付き電線との接続構造、電気部品設置ブロック、および電気接続箱
JP2014135129A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Yazaki Corp 電気部品と端子付き電線との接続構造、電気部品設置ブロック、および電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09154221A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246001B1 (en) Method for manufacturing a grounding construction for a plurality of shielded cables and a grounding construction
JP2570358Y2 (ja) 電気接続箱
JP2929962B2 (ja) 車両用ワイヤハーネス
JP3087637B2 (ja) 電気接続箱
JP3087636B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱を備えたワイヤハーネスの接続構造
JP2647641B2 (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JP3060370B2 (ja) 電気接続箱
JPS63227441A (ja) 自動車のワイヤリングシステム
JPH0833162A (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3139303B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3184435B2 (ja) 自動車用ワイヤハーネス
JPH09163557A (ja) 自動車用の電気接続箱
JPS6016039Y2 (ja) ア−ス用多極端子
JP2901130B2 (ja) 分岐接続シートに接続される電線の固定構造
JPH09153387A (ja) ジョイントコネクタの取付方法及び取付構造
JP3103315B2 (ja) 電気接続箱の電源モジュールボックスの構造
JP3175546B2 (ja) ヒューズおよび該ヒューズを用いた電線接続構造
JP3071208B2 (ja) 両端コネクタハーネス
JP2001210413A (ja) 車両用ワイヤハーネスの配索構造
JPH09161908A (ja) ワイヤハーネスの接続構造
JP2589520Y2 (ja) 圧接コネクタ
JPH05299003A (ja) ヒュージブルリンク
JP3239688B2 (ja) 電気接続箱における電線接続構造
JPH1189056A (ja) ワイヤハーネスの端末集中スプライス部の固定構造
JP3011063B2 (ja) 電気接続箱の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000613

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees