JPH05299003A - ヒュージブルリンク - Google Patents

ヒュージブルリンク

Info

Publication number
JPH05299003A
JPH05299003A JP12929092A JP12929092A JPH05299003A JP H05299003 A JPH05299003 A JP H05299003A JP 12929092 A JP12929092 A JP 12929092A JP 12929092 A JP12929092 A JP 12929092A JP H05299003 A JPH05299003 A JP H05299003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bolt
male
terminal plate
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12929092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Tetsuna
敏孝 手綱
Shoichiro Komatsu
昭一郎 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP12929092A priority Critical patent/JPH05299003A/ja
Publication of JPH05299003A publication Critical patent/JPH05299003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 FLの端子板と接続電線の端子とを容易に接
続可能としたFLを提供することにある。 【構成】 可溶体を収納したハウジング本体1の対向し
た側壁面に一対の端子板1a,1cが各々水平方向に突
設され、電源側の端子板1aの先端部には長手方向にボ
ルト締め用の長孔1bが穿設されている。一方、負荷側
の端子板1cの先端部には双極の雄ターミナル部1dが
略垂直下方に一体成形により延設されている。 【効果】 FLの端子板に分岐またはジョイントのため
の接触部を設けることにより接続電線の端子との接続作
業を容易にし、しかも、インサートナット、端子の仮止
部及びバスバー等が不要となるため、FLブロック構造
が簡単になりコストの削減が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に車輌などに於ける
電源回路保護用のヒュージブルリンク(以下、FLと言
う。)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等に使用されている各種電
装部品の故障や配線の短絡事故等により過電流が流れた
場合、電源や他の部品を保護するために各種ヒューズが
設けられている。特に、発電機側(オルタネータ)と電
源側(バッテリー)との間に使用される充電系のFL等
に於いては、通電電流値が高い大電流回路(120A 〜180
A) となるため、接続箇所の接触抵抗を少なくし、かつ
取付けを確実なものとするために、外部端子に対してヒ
ューズの接続端子板をボルト及びナットにより固定され
ている。図9は、従来のFL7の斜視図である。可溶体
(図示せず)を収納したハウジング本体1の対向した側
壁面に一対の端子板1aが各々水平方向に突設され、該
端子板1aの先端部には長手方向に各々長孔1bが穿設
されている。よって、通常は予めどちらか一方の長孔1
bを収納ブロック側にボルトで緩く仮締めして、他方の
長孔1bをボルト孔に一致させて本締めをしている。
【0003】図10は、従来のFL7の組付け状態を示
す斜視図である。FL7を収納ブロック21上の配線板
30に組付けた状態であり、絶縁基板23上に固設され
た配線板30の両端部には各々ボルト孔(図示せず)が
穿設され、絶縁基板23に螺刻されたナット(図示せ
ず)に取付けボルト5を螺入してFL7の端子板1aが
配線板30上に接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来のF
Lにあっては、予め各接続電線の端子を仮止めしておく
構造としなければならず、また、複数の入出力端子を分
岐またはジョイントする配線板の役目をするバスバー等
を用いなければならず、収納ブロックの構造が複雑とな
る。更に、FLの組付作業は、各接続電線の端子を仮止
めしてからFLをセットして、数カ所のボルト締めを行
う。また、端子の仮止めはボルト締めするまでの間に位
置がズレたり、端子が収納ブロック内へもぐってしま
い、ボルト締めがスムースにできない。すなわち、FL
の着脱に際しては取付けボルトを絶縁基板に対し各々挿
脱しなければならず、面倒でありかつ多くの部品数を要
する。また、取外したボルトを落として短絡事故を招く
という懸念もある。
【0005】本発明の目的は、従来のボルト締付けのF
Lのかかる問題点に着目してなされたもので、FLの端
子板と接続電線の端子とを容易に接続可能としたFLを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる上記目的
は、可溶体を収納したハウジングの側壁面に一対の接続
用の端子板が突設されているヒュージブルリンクにおい
て、前記ヒュージブルリンクの一対の端子板の内、少な
くともいずれか一方に一体成形した複数の分岐またはジ
ョイントを行う接触部を設けたことを特徴とするFLに
より達成される。
【0007】
【作用】本発明によれば、FLの端子板に複数の分岐ま
たはジョイントを行う接触部を形成することで、接続電
線側の端子と容易に接続することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。な
お、本発明は本実施例に限定されるものではないことは
言うまでもない。
【0009】図1は一実施例である負荷側に双極の雄タ
ーミナル部1dを設けたFL1の斜視図である。可溶体
を収納したハウジング本体1の対向した側壁面に一対の
端子板1a,1cが各々水平方向に突設され、電源側の
端子板1aの先端部には長手方向にボルト締付け用の長
孔1bが穿設されている。一方、負荷側の端子板1cの
先端部には係合用の切り起し係止部16を設けた双極の
雄ターミナル部1dが略垂直下方に一体成形により延設
されている。よって、従来のFLに比べ、組付作業が容
易でかつ部品点数も少なくてすむ。
【0010】図2は負荷側に4極の雄ターミナル部1e
を設けたFL2の斜視図である。4極の雄ターミナル1
eは負荷側の端子板1cの幅方向に2極ごとに対向させ
て配置され、略垂直下方に一体成形により延設されてい
る。各々雄ターミナル部には係合用の切り起し係止部1
6が内側面に突設している。よって、FL2のブロック
への組付作業が容易であり、かつ雄ターミナル部の極数
が多いため接続電線との接続を容易にすることができ
る。
【0011】図3は双極の雄ターミナル部1dを設けた
FL1の組付構造の斜視図である。負荷側をコネクタ接
続可能にした組付構造である。電源側接続電線7をブロ
ック2の下方より挿入して仮止部2aで一時仮止し、電
源供給用電線6の端子6aをインサートボルト4に外嵌
する。次に、配線板の役目をし、取付ボルト用の貫通孔
を有する電源側バスバー3をインサートボルト4に外嵌
して、端子7aが仮止されている仮止部2aに並設され
たインサートナット2bのボルト孔に貫通孔が一致する
ようにしてから、上方より締付ナット4a及びボルト5
bでバスバー3を固定する。次に、雄コネクタ10に対
向するブロック上面側からFL1の負荷側端子板1cの
端部に設けた双極用の雄ターミナル部1dがブロック2
の挿通口13に挿入される。これにより、雄ターミナル
部1dの切り起し係止部16が雌ハウジング部12に内
設されたケースランス部(図示せず)に係合する。次
に、ボルト5aをFL1の電源側長孔1bを介してブロ
ック上面部22上に形成したインサートナット2cに螺
入してFL1を固定する。そして、最後にブロック2に
内設された雌ハウジング部12下方より雄コネクタ10
を嵌挿し、ロッキングアーム10aによりブロック2に
係合される。この雄コネクタ10には、FL1の雄ター
ミナル部1dが嵌挿する電気接触部18a、電線の導体
部分を圧着する導体かしめ部18bおよび電線の外皮部
分を圧着する絶縁体かしめ部18cから成る雌ターミナ
ル18が内設されている。よって、FL1の雄ターミナ
ル部1dが雄コネクタ10の雌ターミナル18に嵌挿さ
れ、FL1と負荷側電線8とが接続される。
【0012】図4は本発明の別実施例である両端子板1
a,1cに双極の雄ターミナル部1d,1fを設けたF
L3の斜視図である。電源側にも、負荷側と同様の双極
の雄ターミナル部1fを設けたものである。可溶体を収
納したハウジング本体1の対向した側壁面に一対の端子
板1a,1cが各々水平方向に突設されている。この電
源側端子板1aの先端部にはインサートボルト4に外嵌
される嵌合孔4bが設けられており、電源側端子板1a
の幅方向端部に双極の雄ターミナル部1fが略垂直下方
に一体成形により延設されている。この雄ターミナル部
1d,1fの各々内側面には係合用の切り起し係止部1
6が突設されている。よって、従来のFLに比べ、組付
作業が更に容易であり、かつ部品点数を更に少なくする
ことが可能である。
【0013】図5は、負荷側の雄ターミナル部1eと同
様の4極の雄ターミナル部1gを電源側にも設けたFL
4の斜視図である。可溶体を収納したハウジング本体1
の対向した側壁面に一対の端子板1a,1cが各々水平
方向に突設されている。電源側の端子板1aの先端部に
はインサートボルト4に外嵌される嵌合孔4bが設けら
れており、電源側端子板1aの幅方向端部に2極ごとに
対向させて配置した4極の雄ターミナル1gが略垂直下
方に一体成形により延設されている。この雄ターミナル
部1e,1gの各々には打ち抜き角孔より成る係止部1
6aを備えており、この係止部16aがブロック2に内
設されたケースランス部(図示せず)に係合される。よ
って、FL4のブロック2への組付作業が容易であり、
かつ雄ターミナル部の極数が多いため接続電線との接続
を容易にすることができる。
【0014】図6は両端子板1a,1cの各々に双極の
雄ターミナル部1d,1gを設けたFL3の組付構造の
斜視図である。電源供給用電線6の端子6aをインサー
トボルト4に外嵌する。次に、FL3の負荷側端子板1
cの端部に設けた双極の雄ターミナル部1dをブロック
20の上面部24に設けた負荷側挿通口13に、及び電
源側端子板1aの端部に設けた双極の雄ターミナル部1
gを電源側挿通口14に各々同時に挿入する。この時、
FL3の電源側端子板1aの端部に設けた嵌合孔4bは
インサートボルト4に外嵌される。次に、ナット4aを
インサートボルト4に螺入してFL3を固定する。そし
て、最後に負荷側雄コネクタ10及び電源側雄コネクタ
11をブロック2の下方より雌ハウジング部12,15
に嵌挿する。このとき、雄コネクタ10,11側のロッ
キングアーム10a,11aによってブロック20の内
部に係合される。これによりFL3の雄ターミナル部1
d,1gが雄コネクタ10,11に内設された雌ターミ
ナル18に嵌挿され、FL3と接続電線7,8とがそれ
ぞれ接続される。この雌ターミナル18は、FL3の雄
ターミナル部1d,1gが嵌挿する電気接触部18a、
電線の導体部分を圧着する導体かしめ部18bおよび電
線の外皮部分を圧着する絶縁体かしめ部18cから構成
されている。
【0015】図7は接触部にボルト締付け用のボルト挿
通孔17を備えたFL5の斜視図である。FL5のハウ
ジング本体1の対向した側壁面に設けた端子板1a,1
cの端部に一体成形された接触部1m,1nにボルト締
付け用のボルト挿通孔17を設けることにより、接続電
線側の端子と直接接続することが可能である。また、図
8は接触部が雌ターミナル部19であるFL6の斜視図
である。FLの接触部は雄ターミナルである必要はな
く、雄コネクタ側に内設されるターミナルが雄型であれ
ば、FL側の接触部は雌型のターミナル部が形成される
ことになる。ハウジング本体1の対向した側壁面に設け
た端子板1a,1cの端部に一体成形された接触部1
p,1rの先端部に接続電線側に設けた雄型のターミナ
ルが嵌挿される雌型のターミナル部19が形成されてい
る。
【0016】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば、電源側のみをコネクタ接続可能な
構造にすることも可能であり、1つのブロックに複数の
FLを配置するような構造も可能である。また、FLの
各々端子板がハウジング本体に対して水平方向に延設さ
れてなくても良く、一方が垂直下方に、他方が水平方向
に延設され、ブロックの端部等に固定するような構造も
可能である。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、FL側の端
子板に分岐またはジョイントのための複数の接触部を設
けることにより、接続電線の端子との接続作業を容易に
し、しかも、インサートナット、端子の仮止部及びバス
バー等が不要となるため、ブロック構造が簡単になりコ
ストの削減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である負荷側に双極の雄ター
ミナル部を設けたFLの斜視図である。
【図2】負荷側に4極の雄ターミナル部を設けたFLの
斜視図である。
【図3】双極の雄ターミナル部を設けたFLの組付構造
の斜視図である。
【図4】本発明の別実施例である両方の端子板に双極の
雄ターミナル部を設けたFLの斜視図である。
【図5】負荷側及び電源側の各々に4極の雄ターミナル
を設けたFLの斜視図である。
【図6】両方の端子板に双極の雄ターミナル部を設けた
FLの組付構造の斜視図である。
【図7】接触部にボルト締付け用の挿通孔を備えたFL
の斜視図である。
【図8】接触部に雌ターミナル部を形成したFLの斜視
図である。
【図9】従来のFLの斜視図である。
【図10】従来のFLの組付け状態を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 FLハウジング本体 1a,1c 端子板 1b 長孔 1d,1e 負荷側雄ターミナル部 1f,1g 電源側雄ターミナル部 2 FLブロック 3 バスバー 4 インサートボルト 4a 取付ナット 4b ボルト嵌合孔 5 取付ボルト 6 電源供給用電線 7,8 接続電線 10,11 雄コネクタ 12,15 雌ハウジング部 13,14 挿通口 16 切り起し係止部 16a 角孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可溶体を収納したハウジングの側壁面に
    一対の接続用の端子板が突設されているヒュージブルリ
    ンクにおいて、前記ヒュージブルリンクの一対の端子板
    の内、少なくともいずれか一方に一体成形した複数の分
    岐またはジョイントを行う接触部を設けたことを特徴と
    するヒュージブルリンク。
JP12929092A 1992-04-23 1992-04-23 ヒュージブルリンク Pending JPH05299003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12929092A JPH05299003A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 ヒュージブルリンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12929092A JPH05299003A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 ヒュージブルリンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299003A true JPH05299003A (ja) 1993-11-12

Family

ID=15005924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12929092A Pending JPH05299003A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 ヒュージブルリンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299003A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6520804B2 (en) 1999-12-03 2003-02-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse box device
US6566599B2 (en) 1999-12-03 2003-05-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse unit and manufacturing method thereof
US6619967B2 (en) * 2000-12-14 2003-09-16 Yazaki Corporation Connecting structure of electrical component to electrical junction box
JP2016134216A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 矢崎総業株式会社 雄ジョイントコネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0155537B2 (ja) * 1982-06-01 1989-11-24 Nippon Electric Co
JPH024433U (ja) * 1988-06-24 1990-01-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0155537B2 (ja) * 1982-06-01 1989-11-24 Nippon Electric Co
JPH024433U (ja) * 1988-06-24 1990-01-11

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6520804B2 (en) 1999-12-03 2003-02-18 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse box device
US6566599B2 (en) 1999-12-03 2003-05-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse unit and manufacturing method thereof
US6580032B2 (en) 1999-12-03 2003-06-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Fuse unit and manufacturing method therefor
US6619967B2 (en) * 2000-12-14 2003-09-16 Yazaki Corporation Connecting structure of electrical component to electrical junction box
JP2016134216A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 矢崎総業株式会社 雄ジョイントコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5088940A (en) Electrical junction device
JPH08185921A (ja) 電気接続箱
US4800358A (en) Fuse
JPH02285906A (ja) 電気接続箱
US5716243A (en) Automotive battery connector assembly
JPH08182157A (ja) 電気接続箱
JPH0680318U (ja) 電気接続箱
US6811412B2 (en) Separable structured electric connection box
JPH05299003A (ja) ヒュージブルリンク
JP2832133B2 (ja) 電気接続箱
JP2947079B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3147794B2 (ja) 電気接続箱の電気接続構造
JP2715356B2 (ja) ヒュージブルリンクの組付構造
JPH07254346A (ja) 電源保護具
JP3139303B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JPH09283004A (ja) 電気接続箱
JPS6016039Y2 (ja) ア−ス用多極端子
JP3916283B2 (ja) ジャンクションボックス
JP2954787B2 (ja) 配電函
JP2758120B2 (ja) 電気接続箱
JPH1080040A (ja) 電気接続箱のアース構造
JP2806458B2 (ja) 車両用電源取出回路
JPH09153387A (ja) ジョイントコネクタの取付方法及び取付構造
JP3063620B2 (ja) 電気接続箱
JP3139304B2 (ja) 電気接続箱の接続構造