JP3011063B2 - 電気接続箱の接続構造 - Google Patents

電気接続箱の接続構造

Info

Publication number
JP3011063B2
JP3011063B2 JP7181871A JP18187195A JP3011063B2 JP 3011063 B2 JP3011063 B2 JP 3011063B2 JP 7181871 A JP7181871 A JP 7181871A JP 18187195 A JP18187195 A JP 18187195A JP 3011063 B2 JP3011063 B2 JP 3011063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electric
terminal
junction box
harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7181871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0937440A (ja
Inventor
宣史 小林
孝浩 鬼塚
竜治 中西
順之 宮▲崎▼
弘志 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7181871A priority Critical patent/JP3011063B2/ja
Publication of JPH0937440A publication Critical patent/JPH0937440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011063B2 publication Critical patent/JP3011063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気接続箱の接続
構造に関し、詳しくは、ジャンクションボックス等の電
気接続箱の内部回路と、外部回路となるワイヤハーネス
を構成する各電線との接続構造に関し、特に、コネクタ
を用いずに接続するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ジャンクションボックス等の電気
接続箱の内部回路に、外部回路のワイヤハーネスを構成
する電線を接続する場合、これら電線の端末より露出さ
せた芯線に端子金具を接続し、これら端子金具をコネク
タに収容する一方、電気接続箱に形成したコネクタ収容
部に上記コネクタを嵌合し、コネクタ内に収容している
端子金具を、電気接続箱の内部回路を構成する導電材と
接続している。
【0003】また、図7に示すように、ワイヤハーネス
W/Hに複数のジャンクションボックス1A,1Bを接
続し、これらジャンクションボックス1Aと1Bの内部
回路に繋がりがある場合も同様で、ワイヤハーネスW/
Hの幹線2から分岐した支線3の各電線の端末に端子金
具を接続し、これら端子金具をコネクタ4に収容し、ジ
ャンクションボックス1A,1Bにそれぞれ形成したコ
ネクタ収容部5に嵌合して接続している。
【0004】このように、従来は、ワイヤハーネスを構
成する外部回路の各電線の端末に端子金具を接続し、こ
れら端子金具をコネクタに収容し、コネクタを介して電
気接続箱と接続している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、電気
接続箱とワイヤハーネスとをコネクタ接続する構造であ
るため、電気接続箱にはコネクタ収容部を形成しなけれ
ばならず、多数のコネクタと接続するジャンクションボ
ックス等の電気接続箱では、多数のコネクタ収容部を設
けなければならず、ジャンクションボックスが大型化す
ると共に、形状が複雑化する問題がある。
【0006】さらに、ワイヤハーネスを構成する電線側
では、各電線の端末に端子金具を接続し、かつ、これら
端子金具をコネクタに収容する必要があるため、作業手
数がかかると共に、必要とする部品(端子金具、コネク
タ)が増加し、コスト高になる問題がある。さらにま
た、電気接続箱に接続する外部回路の電線は、電気接続
箱のアッパーケースおよびロアケースに設けたコネクタ
収容部に接続するため、接続方向は最大1方向であり、
2方向への接続は出来なかった。
【0007】本発明は上記問題を解消するためになされ
たもので、コネクタを介する接続を無くし、電気接続箱
の内部回路の端末部とワイヤハーネスの電線の芯線とを
直接接続して、電気接続箱の小型化及び形状の単純化を
図る一方、電線側での端子取り付け作業、コネクタ収容
作業を無くすと共に、部品点数の減少を図ることを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、請求項1で、電気接続箱の内部回路を構
成するフラット・ハーネスの導電材の端末部と、ワイヤ
ハーネスを構成している外部回路の電線の芯線とを電気
接続箱の内部で接続して、コネクタを介することなく上
記フラット・ハーネスと上記ワイヤハーネスとを接続す
る構造であって、上記外部回路の電線が電気接続箱の内
部に挿入されると共に、該電気接続箱の内部に設けたフ
ラット・ハーネスの導電材は一定間隔を隔てて平行に配
列され、導電材の各端末部は、中央部分から両側部分に
向かって階段状に短くなるように形成され、上記フラッ
ト・ハーネスの中央部分の各端末部には、該導電材と平
行に配線される上記外部回路の各電線端末の芯線をそれ
ぞれ接続すると共に、フラット・ハーネスの両側部分の
階段状となっている導電材の端末部には、これら導電材
と直角方向で電気接続箱の内部に挿入される外部回路の
電線の端末芯線が夫々接続されていることを特徴とする
電気接続箱の接続構造を提供している。
【0009】上記フラット・ハーネスは、導電材の両面
が絶縁材で被覆され、該絶縁材を除去して上記導電材の
端末部を露出させ、該露出させた端末部に外部回路の各
電線の芯線が溶接されている。(請求項2) 即ち、フラット・ハーネスは導電材が導電箔からなるF
PC(フレキシブル・プリンテッド・サーキット)ある
いは導電線からなるFWC(フレキシブル・ワイヤリン
グ・サーキット)からなる。
【0010】上記両側の階段状に露出された導電材の端
末部は、その長さを変化させて、複数本の電線の芯線と
接続される。(請求項3) 即ち、露出させる長さを変
えることにより、任意の数の電線を導電材に接続して、
スプライスすることができる。また、FPCで導電材が
導電箔の場合、その各端末部を複数枚に折り重ねて外部
電線の芯線と接続することが好ましい。(請求項4)
【0011】本発明によれば、ワイヤハーネスを構成し
ている外部回路の電線の芯線を、電気接続箱の内部回路
を構成するフラットハーネスの導電材の端末部に直接接
続しているため、コネクタレス結合、即ち、コネクタを
介さずに接続することができる。よって、ワイヤハーネ
スの各電線に端子金具を取り付け、これら端子金具をコ
ネクタに接続し、該コネクタを電気接続箱のコネクタ収
容部に嵌合させる作業の全てを不要にできる。また、電
気接続箱にコネクタ収容部を設ける必要がないため、電
気接続箱の小型化及び簡単化を図ることができる。さら
に、コネクタの嵌合不良や嵌合忘れに起因するトラブル
が皆無になる。
【0012】また、内部回路のフラットハーネスの導電
材の端末部を一定の間隔で平行に配列して、各端末部を
中央部分から両側部分に向かって階段状に形成している
から、中央部分の各端末部には、各電線の芯線を平行に
接続でき、両側部分の各端末部には、各電線の芯線を直
角に接続できるので、フラットハーネスの3方向から各
電線を合理的に接続できる。
【0013】さらに、請求項2のように、フラットハー
ネスの導電箔等の各端末部と各電線の芯線とを溶接する
ことにより、極めて簡単にコネクタレス接続することが
できる。さらに、請求項3のように、両側の階段状の端
末部の長さを大とすると複数の電線と接続でき、スプラ
イスを簡単に行える。さらにまた、請求項4のように、
フラットハーネスの導電材の各端末部を複数枚に折り重
ねることにより、各端末部の強度が向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。図1から図4は第1実施形
態を示し、ジャンクションボックスからなる電気接続箱
10の内部回路は、図4(A)に示すように、回路形状
に打ち抜いた導電箔11の両面を絶縁樹脂シート12
A,12Bで挟持したFPC(フレキシブル・プリント
・サーキット)や図4(B)に示すように、所定間隔を
あけて並設した導電線13の両面を絶縁樹脂シート12
A,12Bで挟持したFWC(フレキシブル・ワイヤー
・サーキット)等のフラット・ハーネス(フラット・ハ
ーネス)14で構成している。
【0015】該フラット・ハーネス14は、アッパーケ
ース15とロアケース16との間に収容し、アッパーケ
ース15にロアケース16を組み合わせて、電気接続箱
10を形成するようにしている。上記フラットハーネス
14は、図2及び図3に詳細に示すように、導電箔11
若しくは導電線13(以下、単に導電箔11と言う。)
の端末部11a〜11jは一定の間隔P1を隔てて平行
に配列されている。
【0016】上記各端末部11a〜11jの内、中央部
分の4個の端末部11d〜11gは長く形成されると共
に、両側部分の各側3個づつの端末部11a〜11cと
11h〜11jは、中央部分から両側部分に向かって、
例えば、上記間隔P1と同じ間隔P2で階段状に短くな
るように形成されている。
【0017】上記各端末部11a〜11jは、導電箔1
1が銅箔のように薄くて腰が無い材質であるときは、図
2(D)のように1枚ではなく、図2(B)(C)
(E)のように、2枚に折り重ねて強度を向上させる。
また、図2(F)のように、巻き込むように3枚に折り
重ねてもよく、図2(G)のように、S字状に3枚に折
り重ねてもよい。
【0018】上記中央部分の端末部11d〜11gに
は、該各端末部11d〜11gと平行に、ワイヤハーネ
スW/Hの各電線17d〜17gの芯線を溶接でそれぞ
れ接続する。また、両側部分の階段状の各端末部11a
〜11cと11h〜11jには、該各端末部11a〜1
1cと11h〜11jと直角に各電線17a〜17cと
17h〜17jの芯線を溶接でそれぞれ接続する。
【0019】なお、図1では、中央部分の電線17d〜
17gが9本、左側部分の電線17a〜17cが3本、
右側部分の電線17h〜17jが4本でそれぞれ描かれ
ていて、図2及び図3の電線の本数と必ずしも一致しな
いが、図2及び図3は説明を簡略化するために、基本的
な電線本数を描いたものであり、実際には、必要に応じ
て図1のような電線の本数及びそれに対応する端末部の
個数となる。
【0020】上記のように、電気接続箱10のフラット
・ハーネス14の各端末部11a〜11jにワイヤハー
ネスW/Hの各電線17a〜17jの芯線を溶接接続し
た後、電気接続箱10のアッパーケース15にロアケー
ス16を組み付けている。
【0021】上記した電気接続箱10とワイヤハーネス
W/Hの接続構造では、ワイヤハーネスW/Hを構成す
る電線17a〜17jを電気接続箱10の内部回路であ
るフラット・ハーネス14の導電箔11の各端末部11
a〜11jとコネクタレスで接続することができる。し
たがって、従来のように、ワイヤハーネスW/Hの電線
17a〜17jに端子を取り付けると共に、これら端子
をコネクタに収容し、該コネクタを電気接続箱10のコ
ネクタ収容部に嵌合させる作業を不要にできると共に、
電気接続箱10にコネクタ収容部を設ける必要がないた
め、電気接続箱10の小型化及び簡単化を図ることがで
きる。また、導電箔11の各端末部11a〜11jと各
電線17a〜17jの芯線とを溶接接続するので、簡単
にコネクタレス接続できる。
【0022】一方、フラットハーネス14の導電箔11
の各端末部11a〜11jは、中央部分から両側部分の
向かって階段状に形成しているから、各電線17a〜1
7jの芯線を平行に接続でき、両側部分の各端末部11
a〜11cと11h〜11jには、各電線17a〜17
cと17h〜17jの芯線をそれぞれ直角に接続できる
ので、フラットハーネス14に3方向から各電線17a
〜17jを合理的に接続することができ、各電線17a
〜17jの方向性が各回路単位毎に最適に行える。ま
た、各電線17a〜17jの方向性が決まっているか
ら、各電線17a〜17jの自動溶接接続が容易にな
り、自動化にも対応できる。なお、フラットハーネス1
4が上記FWCであるときは、導電線13に圧接端子を
用いて各電線17a〜17jの芯線を接続することが可
能である。
【0023】さらに、導電箔11の各端末部11a〜1
1jを図2(E)のように2枚に折り重ねると、図2
(D)の1枚の場合に比べて強度が約2倍の向上すると
共に、図2(F)(G)のように3枚に折り重ねると、
図2(D)の1枚の場合に比べて強度が約2.5倍に向
上する。
【0024】図5は第2実施形態を示し、フラットハー
ネス14の両側部の階段状に設ける露出した端末部11
i’の長さを大として、2本の電線17b’、17c’
の芯線を接続している。このように、露出させる導電箔
の端末部の長さを変えることにより、1本、2本、3本
〜と任意の本数の電線を1つの導電箔に接続でき、容易
に1つの導電箔と複数の電線とをスプライス接続するこ
とができる。
【0025】図6は、2つの電気接続箱10Aと10B
をワイヤハーネスW/Hの電線17a〜17jでコネク
タレスで接続する第3実施形態を示す。この場合、ワイ
ヤハーネスW/Hの電線17a〜17jの両端部の芯線
を各電気接続箱10A,10Bの各フラット・ハーネス
14,14の各導電箔11の各端末部11a〜11jに
それぞれ溶接接続すればよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の電気接続箱の接続構造は、ワイヤハーネスの各電線
と電気接続箱のフラットハーネスの各端末部とを、ケー
ス内で接続しているため、コネクタレス結合で接続する
ことができる。したがって、ワイヤハーネスの各電線に
端子を取り付けたり、これら端子をコネクタに収容した
り、コネクタを電気接続箱のコネクタ収容部に嵌合させ
るというような作業の全てを不要にでき、コネクタの嵌
合不良や嵌合忘れに起因するトラブルも皆無になると共
に、電気接続箱にコネクタ収容部を設ける必要がないた
め、電気接続箱の小型化及び簡単化も図ることができる
ようになる。
【0027】また、電気接続箱のフラット・ハーネスの
導電箔等の端末部を一定の間隔で平行に配列して、各端
末部を中央部分から両側部分に向かって階段状に形成し
ているから、中央部分の各端末部には、各電線の芯線を
平行に接続でき、両側部分の各端末部には、各電線の芯
線を直角に接続できるので、フラット・ハーネスに3方
向から各電線を合理的に接続できるようになる。かつ、
両側の階段状に形成する導電材の端末部の長さを変える
ことも容易にでき、端末部の長さを大として複数本の電
線と接続し、容易にスプライスを図ることができる。
【0028】さらに、フラット・ハーネスの導電箔等の
各端末部と各電線の芯線とを溶接することにより、極め
て簡単にコネクタレス接続することができると共に、請
求項3のように、フラット・ハーネスの導電箔等の各端
末部を複数枚に折り重ねることにより、各端末部の強度
を向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の電気接続箱の分解斜
視図である。
【図2】 フラット・ハーネスであり、(A)は要部斜
視図、(B)(C)は端末部の斜視図、(D)〜(G)
は端末部の側面図である
【図3】 フラット・ハーネスの要部平面図である。
【図4】 (A)は導電箔を用いたフラット・ハーネス
の断面図、(B)は導電線を用いたフラット・ハーネス
の断面図である。
【図5】 第2実施形態の要部斜視図である。
【図6】 第3実施形態の斜視図である。
【図7】 従来の電気接続箱の接続構造の斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 電気接続箱 11 導電箔 11a〜11j 端末部 13 導電線 14 フラット・ハーネス 17a〜17j 電線 W/H ワイヤハーネス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮▲崎▼ 順之 三重県四日市市西末広町1番14号 住友 電装株式会社内 (72)発明者 村上 弘志 三重県四日市市西末広町1番14号 住友 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−36833(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 3/16 H01R 4/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気接続箱の内部回路を構成するフラッ
    ト・ハーネスの導電材の端末部と、ワイヤハーネスを構
    成している外部回路の電線の芯線とを電気接続箱の内部
    で接続して、コネクタを介することなく上記フラット・
    ハーネスと上記ワイヤハーネスとを接続する構造であっ
    て、 上記外部回路の電線が電気接続箱の内部に挿入されると
    共に、該電気接続箱の内部に設けた フラット・ハーネス
    の導電材は一定間隔を隔てて平行に配列され、導電材の
    各端末部は、中央部分から両側部分に向かって階段状に
    短くなるように形成され、上記フラット・ハーネスの中央部分の各端末部には、該
    導電材と平行に配線される上記外部回路の各電線端末の
    芯線をそれぞれ接続すると共に、フラット・ハーネスの
    両側部分の階段状となっている導電材の端末部には、こ
    れら導電材と直角方向で電気接続箱の内部に挿入される
    外部回路の電線の端末芯線が夫々 接続されていることを
    特徴とする電気接続箱の接続構造。
  2. 【請求項2】 上記フラット・ハーネスは、導電材の両
    面が絶縁材で被覆され、該絶縁材を除去して上記導電材
    の端末部を露出させ、該露出させた端末部に外部回路の
    各電線の芯線が溶接されている請求項1に記載の電気接
    続箱の接続構造。
  3. 【請求項3】 上記両側の階段状に露出された導電材の
    端末部は、その長さを変化させて、複数本の電線の芯線
    と接続されている請求項1または請求項2に記載の電気
    接続箱の接続構造。
  4. 【請求項4】 上記導電材は導電箔あるいは導電線から
    なり、導電箔の場合には、その各端末部は、複数枚に折
    り重ねられて、外部電線の芯線と接続されている請求項
    1乃至請求項3のいずれか1項に記載の電気接続箱の接
    続構造。
JP7181871A 1995-07-18 1995-07-18 電気接続箱の接続構造 Expired - Fee Related JP3011063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181871A JP3011063B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 電気接続箱の接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181871A JP3011063B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 電気接続箱の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0937440A JPH0937440A (ja) 1997-02-07
JP3011063B2 true JP3011063B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=16108314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181871A Expired - Fee Related JP3011063B2 (ja) 1995-07-18 1995-07-18 電気接続箱の接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011063B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0937440A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501605A (en) Wiring harness assembly for vehicles
JP2752010B2 (ja) 電気接続箱
US5651694A (en) Flat cable with conductor ends connectable to connector
JPH01173579A (ja) 分岐接続器
JP2929962B2 (ja) 車両用ワイヤハーネス
JPS6330121Y2 (ja)
JP2008066157A (ja) 分岐コネクタ
JP3011063B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3087636B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱を備えたワイヤハーネスの接続構造
JPS6145575A (ja) 分岐接続器
JPH08273718A (ja) 自動車のワイヤーハーネス装置
JP2784368B2 (ja) 電気接続箱
JPS58176808A (ja) ハーネスの製造方法
JP3011062B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JPH0621179U (ja) ワイヤーハーネス用接続部品
JP3559227B2 (ja) ワイヤハーネス構造
JP3087637B2 (ja) 電気接続箱
JP3888094B2 (ja) ジャンクションブロック
JP2947053B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JP2002315153A (ja) ジャンクションボックスとワイヤハーネスの接続構造
JPH06349340A (ja) 自動車用ワイヤーハーネスの構造
JP3501081B2 (ja) ジャンクションボックス
JP2001014955A (ja) コネクタ付きワイヤハーネス及び該ワイヤハーネスの作製方法並びに該コネクタの結合構造
JPH06188035A (ja) プリント基板用コネクタ
JPH1154229A (ja) 導通コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees