JP3086655B2 - 還元銀の製造方法 - Google Patents

還元銀の製造方法

Info

Publication number
JP3086655B2
JP3086655B2 JP13192896A JP13192896A JP3086655B2 JP 3086655 B2 JP3086655 B2 JP 3086655B2 JP 13192896 A JP13192896 A JP 13192896A JP 13192896 A JP13192896 A JP 13192896A JP 3086655 B2 JP3086655 B2 JP 3086655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residue
leaching
leach
treatment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13192896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09316559A (ja
Inventor
勝利 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority to JP13192896A priority Critical patent/JP3086655B2/ja
Priority to US08/814,235 priority patent/US5749940A/en
Priority to CA 2204842 priority patent/CA2204842C/en
Priority to AU23626/97A priority patent/AU709816B2/en
Priority to ID971759A priority patent/ID16982A/id
Priority to KR1019970020959A priority patent/KR100231906B1/ko
Publication of JPH09316559A publication Critical patent/JPH09316559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086655B2 publication Critical patent/JP3086655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • C22B11/04Obtaining noble metals by wet processes
    • C22B11/042Recovery of noble metals from waste materials
    • C22B11/046Recovery of noble metals from waste materials from manufactured products, e.g. from printed circuit boards, from photographic films, paper or baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B11/00Obtaining noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、Au、Pd、C
u、Pb及びTeを含む粗塩化銀から高品位の還元銀を
製造する方法に関する。特に、本発明は、銅の電解精製
で生成される脱銅スライムから高品位の還元銀を製造す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、図1のフローシートに概略的に
示すような多段工程を経て、脱銅したアノードスライム
から還元銀が製造されていた。すなわち、脱銅したアノ
ードスライムに塩酸と過酸化水素を添加して塩化浸出
し、浸出残査と浸出後液に分離する工程と、塩化浸出残
査にNa2CO3を添加して脱Cl処理し、脱Cl残査と
処理後液に分離する工程と、脱Cl残査にNH3を添加
してNH3浸出し、浸出残査とNH3浸出後液に分離する
工程と、浸出後液を高温に加熱してNH3をガスとして
分離除去する工程(即ち、NH3蒸留工程)と、蒸留後
処理としての水洗工程と、蒸留残査にNaOHを添加し
てその中に含まれるAgClをAg2Oに変換させる工
程と、その変換された残査に還元性の糖類、ヒドラジン
等の還元剤を添加して、残査中のAg2OをAgに還元
させる工程を経、更には、還元工程の後処理としての水
洗ろ過工程を経て、粗塩化銀から還元銀が製造されてい
た。
【0003】しかしながら、この方法では、還元銀中に
Au、Pd、Cu、Pb及びTeが不純物として残留し
ており、Au、Pd、Cu、Pb及びTeの含有量がそ
れぞれ1ppm未満、すなわち、銀の含有量が99.9
9重量%以上の高品位の銀を製造することはできなかっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明は、高
品位の還元銀を操業を複雑化することなく製造できる方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者は、鋭意
研究の結果、(1)粗塩化銀の脱Cl処理を常温で実施
すること、(2)好ましくは、脱Cl処理後の粗塩化銀
の洗浄を湯水で行うこと、(3)NH3浸出後液を、高
温に加熱してNH3をガスとして分離除去する代わり
に、硫酸を添加してNH3を中和すること、及び、
(4)AgClをAg2Oに変換する前に、再度塩酸と
過酸化水素を使用して塩化処理を実施し、洗浄すること
により、主要な不純物であるAu、Pd、Cu、Pb及
びTeの含有量がそれぞれ1ppm未満の、高品位な銀
の製造に成功した。
【0006】即ち、本発明の方法は、脱銅したアノード
スライムを塩化浸出して得られる粗塩化銀から高品位の
還元銀を製造する方法において、脱銅したアノードスラ
イムに塩酸と過酸化水素とを添加して塩素浸出をし、塩
化浸出残査と浸出後液に分離する工程と、常温下で塩化
浸出残査にNa2CO3を添加して脱Cl処理し、脱Cl
残査と処理後液に分離する工程と、脱Cl残査にNH3
を添加してNH3浸出し、浸出残査とNH3浸出後液に分
離する工程と、NH3浸出後液にH2SO4を添加して中
和し、AgClを主成分として含む析出物を生成する工
程と、析出物に塩酸と過酸化水素を添加して塩化処理
し、塩化処理残査と処理後液に分離する工程と、塩化処
理残査にNaOHを添加して、残査中のAgClをAg
2Oに変換する工程と、還元性の糖類、ヒドラジン等の
還元剤を添加して、残査中のAg2OをAgに還元させ
る工程と、を含むことを特徴とする。
【0007】好ましくは、脱Cl残査にNH3水を添加
してNH3浸出し、浸出残査とNH3浸出後液に分離する
工程の前に、予め、脱Cl残査を湯水洗浄しておく工程
を実施する。好ましくは、浸出後液にH2SO4を添加し
て中和して、AgClを主成分として含む析出物を生成
する工程において、pHが7以下になるようにH2SO4
を添加する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の方法の実施の一形態を、
図2のフローシートに概略的に示す。 (工程1) 脱銅したアノードスライムに塩酸と過酸化
水素を添加して塩化浸出し、塩化浸出残査と浸出後液に
分離する工程:Au、Pd、Cu、Pb、Te等を含む
脱銅したアノードスライムを予め塩酸溶液中に添加して
おき、この液に過酸化水素を添加して貴金属を塩酸溶液
中に浸出溶解する。浸出残査と浸出後液とに分離する工
程は、フィルタープレスなどを使用した慣用的なろ過手
法により実施する。
【0009】(工程2)常温下で塩化浸出残査にNa2
CO3を、Na2CO3のまま或いは水でスラリー状にし
て、添加して脱Cl処理し、脱Cl残査と処理後液に分
離する工程:この工程は常温下での脱Cl処理を特徴と
する。常温とは、平常の温度であり、厳密には定義され
ていないが、年間を通じての温度として、約10〜30
℃程度ととられることが多い。脱Cl処理により、Pb
Cl2とNa2CO3とが以下のように反応すると推定さ
れる: PbCl2 + Na2CO3 → PbCO3 + 2N
aCl この反応は常温の方が進行し易い。なお、高温では、2
PbCO3・Pb(OH)2が生成され易く、これは、P
bCO3と比較してNH3水に溶解し易く、還元銀の鉛品
位を悪化させる原因となることから好ましくなかった。
脱Cl残査と処理後液に分離する工程は、慣用的なろ過
手法により実施する。
【0010】(工程3)脱Cl残査にNH3をNH3水の
形態で添加してNH3浸出し、浸出残査とNH3浸出後液
に分離する工程:この浸出は慣用的に常温で行う。Pb
CO3はNH3に溶解しないので、浸出後液には含まれな
い。浸出残査とNH3浸出後液に分離する工程は、慣用
的なろ過手法で実施する。なお、NH3浸出する前に、
好ましくは、約70℃程度の温水を使用して洗浄してお
く。これにより、還元銀中のAuとPdの品位を低下さ
せるという好ましい結果が期待される。
【0011】(工程4)NH3浸出後液(即ち、Ag
(NH32Cl液)にH2SO4を添加して中和し、Ag
Clを主成分として含む析出物を生成する工程:この工
程では、NH3を蒸留除去する代わりに、H2SO4を添
加して中和することを特徴とする。H2SO4は、好まし
くは、液のpHが7以下となるように添加する。H2
4を添加したことにより、以下のように反応が進行し
て、(NH42SO4とAgClが生成される: Ag(NH32Cl + H2SO4 → (NH42
4 + AgCl (NH42SO4の生成により、Ag3N(雷銀)の生成
が阻止される。また、生成したAgClは、結晶が微細
であり、後に再び実施される塩化浸出が更に一層良くな
る。その後、後処理として、水洗いする。
【0012】(工程5)工程4の後の、塩化処理工程:
実施する場合には、NH3浸出後液にH2SO4を添加し
て中和し、AgClを主成分として含む析出物を生成す
る工程の後に、塩酸と過酸化水素を添加して塩化処理
し、塩化処理残査と処理後液に分離する工程を実施し、
得られた塩化処理残査を水に添加してリパルプし、この
スラリー液にNaOH水を添加して、塩化処理残査のA
gClをAg2Oに変換させる工程に供する。この塩化
処理工程は従来は採用されていなかった工程である。こ
の工程により、NH3浸出後液をH2SO4中和すること
で得られるAgCl中に未だ残留していた不純物も処理
後液中に移る。
【0013】(工程6)工程5で生成された塩化処理残
査にNaOH水を添加して、析出物中のAgClをAg
2Oに変換させる工程:この工程は従来の方法でも採用
されていたものであり、従来と同様に、95℃以上の温
度で実施する。
【0014】(工程7)析出物中のAgClをAgO2
に変換後、還元剤を添加して、残査中のAg2OをAg
に変換させる工程:この工程では、還元性の糖類、ヒド
ラジン等の還元剤を添加する。その後、後処理としての
水洗ろ過を経て還元銀が得られる。
【0015】
【実施例】実施例1 粗塩化銀として、オートクレーブから出た脱銅スライム
(1220g)を使用し、これを、以下のように処理し
た: (工程1) 540gのHClを含む浸出前液1620
ccに391gのH22を添加した。H22水は一度で
はなく6.5時間にわたって連続的に添加した。H22
水の添加が終わり、脱銅スライムの浸出が終わった時点
で浸出残査と浸出後液にろ過分離した。その後、600
ccのHCl水(HCl:1.5N)と3550ccの
水を使用して、浸出残査を洗浄した。得られた塩化浸出
残査は、908gであった。
【0016】(工程2) 常温下で塩化浸出残査(30
4g、工程1で得られた残査の一部)に108gのNa
2CO3と1300ccの水を添加して脱Cl処理した。
その後、1500ccの湯水(70℃)と500ccの
水を使用して、脱Cl残査を洗浄後、洗浄後の脱Cl残
査と洗浄後液をろ過分離した。
【0017】(工程3) 脱Cl残査(湿量:374
g)に、1500ccのNH3水(NH3:357g)と
2000ccの水を使用して常温でNH3浸出し、浸出
残査と浸出残査を洗浄した500ccの水を含む400
0ccのNH3浸出後液にろ過分離した。
【0018】(工程4) 2000ccのNH3浸出後
液(工程3で得られた後液の一部)に515ccのH2
SO4液(H2SO4:1000g/L)を添加して中和
し、AgClを主成分として含む析出物を生成した。そ
の後、200ccの水を使用して、析出物を水洗いし
た。
【0019】(工程5) 析出物に300ccのHCl
水(HCl:6N)を添加し、更に、同時に、20cc
のH22水(H22:7.2g)を添加して塩化処理を
行った後、処理残査と処理後液にろ過分離した。その
後、200ccのHCl水(HCl:3N)と700c
cの水を使用して、処理残査を洗浄した。
【0020】(工程6) 処理残査(AgCl)に60
0ccのNaOH水(NaOH:63g/L)を添加し
て、残査中のAgClをAg2Oに還元させた。
【0021】(工程7) 13gの砂糖を添加して、残
査中のAg2OをAgに還元させ、その後、1000c
cの水を使用して水洗ろ過して、還元銀を得た。その
後、還元銀を融解して銀ショット(79g)を作製し
た。
【0022】比較例1 実施例の工程4の代わりに、NH3浸出後液を高温度に
加熱し、NH3に分解し、NH3ガスとして蒸留除去した
こと、工程5で700ccの代わりに400ccの水を
使用した以外は、実施例と同様に処理して、79gの銀
ショットを得た。
【0023】比較例2 以下の工程の相違を除いては実施例と同様に処理した。 (工程2) 70℃で塩化浸出残査(湿量:400g、
工程1で得られた残査の一部)に108gのNa2CO3
と1300ccの水を添加して、脱Cl処理した。その
後、1500ccの湯水(70℃)と500ccの水を
使用して脱Cl残査を洗浄後、洗浄後の脱Cl残査と洗
浄後液にろ過分離した。
【0024】(工程3) 脱Cl残査(湿量:374
g)に、1500ccのNH3水(NH3:238g)と
2000ccの水を使用して常温でNH3浸出し、浸出
残査と4400ccのNH3浸出後液にろ過分離した。
浸出残査は、900ccの水を使用して、析出物を水洗
いした。
【0025】(工程4) 2200ccのNH3浸出後
液(工程3で得られた後液の一部)に515ccのH2
SO4液(H2SO4:1000g/L)を添加して中和
し、AgClを主成分として含む析出物を生成した。そ
の後、200ccの水を使用して、析出物を水洗いし
た。
【0026】(工程5) 析出物に300ccのHCl
水(HCl:6N)を添加し、同時に、20ccのH2
2水(H22:7.2g)を添加して塩化処理を行っ
た後、処理残査と処理後液にろ過分離した。その後、2
00ccのHCl水(HCl:3N)と700ccの水
を使用して、処理残査を洗浄した。
【0027】比較例3 実施例の工程4の代わりに、NH3浸出後液を高温度に
加熱し、NH3に分解し、NH3ガスとして蒸留除去した
こと以外は比較例2と同様に処理して、78gの銀ショ
ットを得た。
【0028】脱胴スライムと、実施例と比較例1乃至3
で得られた銀ショットのなかに含まれるAu、Pd、C
u、Pb、Teの分析値を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1から、上述の本発明の方法の特徴であ
る(1)粗塩化銀の脱Cl処理を常温で実施すること、
(2)好ましくは、脱Cl処理後の粗塩化銀の洗浄を湯
水で行うこと、(3)NH3浸出後液を、高温に加熱し
てNH3をガスとして分離除去する代わりに、硫酸を添
加してNH3を中和すること、及び、(4)AgClを
Ag2Oに変換する前に、再度塩酸と過酸化水素を使用
して塩化処理を実施し、洗浄することを実施した場合に
は、主要な不純物の含有量が全て1ppm未満に低減さ
れることが分かる。
【0031】
【発明の効果】本発明の方法によれば、簡便な手法で、
脱銅したアノードスライムを塩化浸出して得られる粗塩
化銀から高品位の還元銀を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の還元銀の製造方法を示すフローシートで
ある。
【図2】本発明の還元銀の製造方法の実施の一形態を示
すフローシートである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱銅したアノードスライムを塩化浸出し
    て得られる粗塩化銀から高品位の還元銀を製造する方法
    において、 脱銅したアノードスライムに塩酸と過酸化水素とを添加
    して塩素浸出をし、塩化浸出残渣と浸出後液に分離する
    工程、 常温下で塩化浸出残渣にNa2CO3を添加して脱Cl処
    理し、脱Cl残渣と処理後液に分離する工程、 脱Cl残渣にNH3を添加してNH3浸出し、浸出残渣と
    NH3浸出後液に分離する工程、 NH3浸出後液にpHが7以下になるようにH2SO4
    添加して中和し、AgClを主成分として含む析出物を
    生成する工程と、 析出物に塩酸と過酸化水素を添加して塩化処理し、塩化
    処理残渣と処理後液に分離する工程、 塩化処理残渣にNaOHを添加して、残渣中のAgCl
    をAg20に変換する工程、及び還元性の糖類、ヒドラ
    ジン等の還元剤を添加して、残渣中のAg20をAgに
    還元させることによりAu、Pd、Cu、Pb及びTe
    の含有量がそれぞれ1ppm未満である高品位の還元銀
    を回収する工程を含むことを特徴とする還元銀を製造す
    る方法。
  2. 【請求項2】 脱Cl残渣にNH3水を添加してNH3
    出し、浸出残渣とNH3浸出後液に分離する工程の前
    に、予め、脱Cl残渣を湯水洗浄しておく工程を実施す
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP13192896A 1996-05-27 1996-05-27 還元銀の製造方法 Expired - Fee Related JP3086655B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13192896A JP3086655B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 還元銀の製造方法
US08/814,235 US5749940A (en) 1996-05-27 1997-03-11 Method for producing high grade reduced silver
CA 2204842 CA2204842C (en) 1996-05-27 1997-05-08 Method for producing high grade reduced silver
AU23626/97A AU709816B2 (en) 1996-05-27 1997-05-26 Method for producing high-grade reduced silver
ID971759A ID16982A (id) 1996-05-27 1997-05-27 Metode untuk memproduksi perak tereduksi berkualitas tinggi
KR1019970020959A KR100231906B1 (ko) 1996-05-27 1997-05-27 고순도 환원은의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13192896A JP3086655B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 還元銀の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09316559A JPH09316559A (ja) 1997-12-09
JP3086655B2 true JP3086655B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=15069491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13192896A Expired - Fee Related JP3086655B2 (ja) 1996-05-27 1996-05-27 還元銀の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5749940A (ja)
JP (1) JP3086655B2 (ja)
KR (1) KR100231906B1 (ja)
AU (1) AU709816B2 (ja)
CA (1) CA2204842C (ja)
ID (1) ID16982A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993316A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機
KR100699930B1 (ko) 2005-06-22 2007-03-26 김수태 나노 크기의 은입자가 함유된 은용액의 제조방법 및 이를제조하기 위한 장치
US7601200B2 (en) 2003-09-02 2009-10-13 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method of separation/purification for high-purity silver chloride, and process for producing high-purity silver by the same

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290749B1 (en) 1999-12-08 2001-09-18 Eastman Kodak Company Preparation of ultra-pure silver metal
US6290747B1 (en) 1999-12-08 2001-09-18 Eastman Kodak Company Conversion of impure silver halide to ultra-pure silver metal
KR100610816B1 (ko) 2004-08-02 2006-08-10 한국지질자원연구원 은(銀)분말 제조방법
US7892505B2 (en) * 2005-10-29 2011-02-22 Royal Silver Company (Panama) S.A. Hydrometallurgical process for the treatment of metal-bearing sulfide mineral concentrates
KR100890631B1 (ko) * 2007-08-24 2009-03-27 서강대학교산학협력단 불용성 은 화합물을 이용한 은 분말의 제조방법
JP5200588B2 (ja) * 2008-03-05 2013-06-05 住友金属鉱山株式会社 高純度銀の製造方法
JP5154486B2 (ja) * 2009-03-26 2013-02-27 Jx日鉱日石金属株式会社 白金族元素の回収方法
CN102502777B (zh) * 2011-10-28 2013-12-11 重庆浩康医药化工集团有限公司 以各种含银离子废水为原料制备硝酸银的方法
CN103334013A (zh) * 2013-06-20 2013-10-02 工信华鑫科技有限公司 一种关于分银渣中提取金银等贵金属的新型浸出工艺
JP6404553B2 (ja) * 2013-10-03 2018-10-10 住友金属鉱山株式会社 銀溶液の管理方法および銀粉の製造方法
JP6652741B2 (ja) * 2014-12-25 2020-02-26 三菱マテリアル株式会社 脱銅スライムに含まれる有価金属の浸出方法
CN105886785A (zh) * 2015-01-25 2016-08-24 昆明冶金高等专科学校 一种从含高硒碲富银渣中制取高纯银粉的方法
CN106065434B (zh) * 2016-07-11 2018-01-23 郴州市金贵银业股份有限公司 一种湿法综合回收银阳极泥直接提纯金的方法
CN106521169B (zh) * 2016-11-05 2018-03-13 北京工业大学 一种含银铅渣综合回收的方法
KR102038954B1 (ko) 2018-04-10 2019-10-31 주식회사 어스텍 알칼리 프릿팅법을 이용한 폐 이차전지의 유가금속 분리방법
CN109609767A (zh) * 2018-12-26 2019-04-12 北京工业大学 一种基于超声辅助的废线路板贵金属高效分离回收方法
CN112011686A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 王豪 一种环保型选矿剂及其制备方法
RU2742763C1 (ru) * 2019-08-26 2021-02-10 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ переработки серебросодержащего сырья

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2060539A (en) * 1935-05-21 1936-11-10 Joseph R Spies Process for obtaining free silver and iodine from silver lodide
US4094668A (en) * 1977-05-19 1978-06-13 Newmont Exploration Limited Treatment of copper refinery slimes
US4229270A (en) * 1978-04-12 1980-10-21 The International Nickel Co., Inc. Process for the recovery of metal values from anode slimes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993316A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Saitama Nippon Denki Kk 携帯電話機
US7601200B2 (en) 2003-09-02 2009-10-13 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method of separation/purification for high-purity silver chloride, and process for producing high-purity silver by the same
KR100699930B1 (ko) 2005-06-22 2007-03-26 김수태 나노 크기의 은입자가 함유된 은용액의 제조방법 및 이를제조하기 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2204842A1 (en) 1997-11-27
KR970074957A (ko) 1997-12-10
US5749940A (en) 1998-05-12
KR100231906B1 (ko) 1999-12-01
AU709816B2 (en) 1999-09-09
AU2362697A (en) 1997-12-04
ID16982A (id) 1997-11-27
CA2204842C (en) 2002-08-27
JPH09316559A (ja) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086655B2 (ja) 還元銀の製造方法
JP3879126B2 (ja) 貴金属製錬方法
JP4323492B2 (ja) ヒドラジンを用いたセレンを含む廃液中の白金の回収方法
JP3474526B2 (ja) 銀の回収方法
JP4323493B2 (ja) 銅粉を用いたセレンを含む廃液中の白金の回収方法
JP3079034B2 (ja) 白金の回収方法
JP2012246198A (ja) セレンの湿式法による精製方法
JP4116490B2 (ja) 高純度の白金族の回収方法
JP2008297608A (ja) スズの分離回収方法
EP0232380B1 (en) Process for purifying silver refinery slimes
JP6475403B2 (ja) テルルの回収方法
JP3229218B2 (ja) 白金の精製方法
WO2004050927A1 (ja) 白金族元素の分離方法
JP4821486B2 (ja) スズを含有する白金原料の精製方法
KR100415448B1 (ko) 은의 회수방법
JP2007231397A (ja) 塩化銀の精製方法
JP3772770B2 (ja) 銅電解スライムから貴金属を回収する方法
JPH10280059A (ja) 貴金属合金からの金と銀の分離方法
JP4403259B2 (ja) 白金族元素の回収方法
JP3309801B2 (ja) 金の回収方法
JP3666337B2 (ja) パラジウムの回収方法
JP7135023B2 (ja) 残渣の溶解方法および有価金属回収方法
RU2779554C1 (ru) Способ получения аффинированного серебра из промпродуктов драгметального производства, содержащих серебро в форме хлорида
JP6222469B2 (ja) 白金族の回収方法
JPH09241768A (ja) 白金の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080707

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees