JP3083967B2 - 可溶性粉末チョコレートおよびその製造方法 - Google Patents

可溶性粉末チョコレートおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3083967B2
JP3083967B2 JP07017618A JP1761895A JP3083967B2 JP 3083967 B2 JP3083967 B2 JP 3083967B2 JP 07017618 A JP07017618 A JP 07017618A JP 1761895 A JP1761895 A JP 1761895A JP 3083967 B2 JP3083967 B2 JP 3083967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chocolate
cocoa
water
weight
flavor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07017618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08205773A (ja
Inventor
義治 木村
正和 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP07017618A priority Critical patent/JP3083967B2/ja
Publication of JPH08205773A publication Critical patent/JPH08205773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3083967B2 publication Critical patent/JP3083967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はチョコレートの風味を有
する可溶性粉末チョコレートおよびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に言われる粉末チョコレート飲料は
調整ココアと呼ばれるもので、ココアパウダーに砂糖、
粉乳、香料等を加え混合したもの、または混合後顆粒化
させたものであり、チョコレートを使用した飲料とは風
味が異なる。調整ココアの主原料のココアパウダーの製
造方法は各種知られており、例えば、生カカオ豆を焙焼
し、シェル、胚乳部分を分離して砕いた焙焼ニブをアル
カリ処理後乾燥するか、またはカカオ豆を剥皮して生ニ
ブとし、これをアルカリ処理して焙焼した後、ロールミ
ル、ボールミル等の磨砕機で磨砕しココアプレス機で圧
搾して含脂量10〜30重量%のココアケーキとし、さ
らにこのココアケーキを粉砕機で粉砕してココアパウダ
ーとする方法等がある。
【0003】一方チョコレートは、一般的に焙焼ニブを
磨砕して得られた含脂量約55%のカカオマス、あるい
はカカオビターを主原料とし、これにカカオバター、砂
糖、粉乳香料等を混合、さらにロールミル等で微粒化し
た後、精錬工程で残留水分や不快な揮発成分の除去、原
料の均一化を行うことにより、香りや風味の熟成がなさ
れたチョコレート生地(含脂量25〜35%)が製造さ
れている。
【0004】上記をまとめると、チョコレートとココア
の風味に影響を及ぼすと考えられる工程上の違いは以下
のようになる。ココアパウダーの製法におけるアルカ
リ処理、ココアパウダーの製法における搾油によるカ
カオバターの除去、チョコレートの製法における精錬
工程、の3点である。において、アルカリ処理により
ココアパウダーはえぐみや酸味を取り除かれマイルドに
なるので、ココアの飲み易さを考えるとアルカリ処理は
有用である。しかし該処理はチョコレートの独特のビタ
ー感、酸味を低減させるため、チョコレート風味を考え
る必ずしも有用とは言えない。またにおいては、搾油
によるカカオバターの除去とともに、チョコレート様の
濃厚感や脂溶性香気成分の除去により風味が弱まると考
えられる。
【0005】一方においては、精錬工程により酸味を
持ったままマイルドな風味を有することが可能となる。
以上のような違いから、ココアパウダーにより作られた
調整ココアと本来のチョコレートとは風味や濃厚感が、
同じカカオ豆を原料としても異なる。
【発明が解決しようとする課題】
【0006】チョコレートを水や牛乳等に溶解させると
チョコレート風味の飲料となるが、含脂量が多いため溶
解性の面で難がある。製造工程においてもカカオバター
が30℃前後で溶解するため、チョコレートのような油
中分散型の場合、摩擦によりカカオバターが溶解するの
で粉砕できない。またチョコレートを断片状に細かくし
ても、カカオバターの融点以上で保存した場合、固結す
る等、調整ココアのように粉末飲料として扱うのは困難
である。
【0007】チョコレートのような油脂性菓子を粉末飲
料とするためには、耐熱性を上げ、粉砕し易い性状にす
る必要がある。油脂性菓子の耐熱性を上げる技術の一つ
として、油脂性菓子の構造に高温でも溶けない糖類の骨
格を形成する方法がある。この技術は油脂性菓子に1〜
3重量%の水分を添加または吸収させて、油脂中に分散
する糖類を溶解すると同時に糖粒子間の接合を促進して
糖の骨格を形成するものである(特公昭60−3346
2、特開昭61−22495)。このようにして製造さ
れた油脂性菓子は糖類の骨格の中に油脂が保持され、油
脂の融点以上になっても油脂が流れ出さない特徴があ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、チョコレ
ートにHLBの高い界面活性剤を添加した後、加水混合
して水中油型乳化物とし、これを乾燥することにより得
られた耐熱性、多孔性の乾燥物を粉砕すると、可溶性の
顆粒状粉末になることを見い出した。そしてさらに鋭意
検討した結果、本発明を完成したものである。以下本発
明の詳細を説明する。
【0009】原料となるチョコレートは、油脂量25〜
35%のミルクチョコレート、ブラックチョコレートが
用いられる。飲用目的に合わせ、チョコレートの配合を
変えることが望ましく、飲用時の風味のバランスから考
えるとカカオマスの割合が多い方が好ましい。チョコレ
ート生地は次いで実施される界面活性剤の添加、加水に
よる混合乳化のために、予め40〜50℃で溶解させて
おく。
【0010】チョコレートを水中油型に転送、安定的に
乳化し、かつ最終製品の溶解性を向上させるために、H
LBの高い界面活性剤をチョコレートに添加する。界面
活性剤の添加量は、界面活性剤の種類により水中油型乳
化力や味が異なるため、乾燥前の乳化物の水中油型安定
性、最終製品の溶解性、味への影響などを考慮すると
0.2〜1.0%好ましくは0.5〜1.0%である。
【0011】添加にあたっては該界面活性剤を溶解させ
たチョコレートの一部に混合分散し、さらに原料チョコ
レート全体に均一に混合する。本発明で使用される界面
活性剤としては、HLB8〜18のもの、好ましくはH
LB10〜16のもので、具体的にはレシチン、ショ糖
脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセリド、ソルビタン脂
肪酸エステル等があげられる。
【0012】界面活性剤を分散させたチョコレートに、
水分が11〜25重量%好ましくは11〜19重量%に
なるように加水、混合を行い、水中油型の乳化物とす
る。水分が11重量%未満になると乳化が壊れ油脂のに
じみ出しが起きる場合がある。また混合乳化の際、機械
的な力により乳化が壊れ、同様の現象が起きるので注意
を要する。このような場合、乾燥後の粉砕時に油脂の溶
解により粉砕効率を悪くし、最終製品の保存にも悪影響
を及ぼす。逆に水分が多い場合、水中油型の乳化安定性
は良いが、乳化物の粘度が低下するため、減圧真空乾燥
においては急激な膨化が生じる。従って水分は25重量
%が上限で、乳化安定性及び膨化の仕方から考えると1
5重量%程度の加水が最適と考えられる。
【0013】チョコレートへの加水による混合乳化の
際、水の代わりに牛乳、生クリーム等を使用したり、ま
たさらに香料等を加えてもよい。最終製品に添加原料由
来の風味を付与することができる。
【0014】水中油型に転送、乳化されたチョコレート
を凍結真空乾燥、非凍結真空乾燥等で水分が2重量%以
下になるまで乾燥し、多孔質の耐熱性チョコレートを得
ることができる。焦げ臭等の風味の損傷を防ぐため乾燥
時の品温は90℃以下に調節する。冷却後、乾燥物を粗
砕し、さらに粒径が5mm以下、比重が0.35〜0.
55に粉砕すると多孔質の顆粒状の粉体になる。
【0015】この際、原料チョコレートの配合にもよる
が、粒径を小さくしすぎると油脂のにじみ出しが起き固
結の原因となるので0.5mm以上が適当である。また
粒径が大きすぎると、溶解性の面で難があるので5mm
以下が適当である。溶解性の面からは多孔質の状態にす
ることが望まれ、比重0.55以下が適当である。比重
が0.55を超えると固くしまった顆粒状の粉末チョコ
レートとなり溶解性が悪い。また比重0.35未満の軽
い粉末を作るのは困難である。
【0016】粉砕時、固結防止のために、ココアパウダ
ーやデキストリン等を適宜加えてもよい。また、粉砕に
より油脂が溶解した状態のまま保存すると、固結する可
能性があるので、流動層の冷却機等で流動させながらカ
カオバターを結晶化させてやると、保存の面からは好ま
しい。
【0017】
【実施例】以下実施例をあげて本発明をさらに具体的に
説明するが、これらは本発明を限定するものではない。実施例1 a)カカオマス20.00重量部、砂糖40.95重量
部、全粉乳20.00重量部、ココアバター18.50
重量部、レシチン0.50重量部、香料0.05重量部
から成るミルクチョコレートを公知の方法にて調製し、
該チョコレート74.0重量部を籠型混合羽根を有する
ミキサーに入れ55℃に調温した。 b)a)と同様のチョコレート10.0重量部を60℃
の恒温槽にて溶解させたものにHLBが14〜16のシ
ョ糖脂肪酸エステル1.0重量部を入れ均一に混合した
ものを、a)のチョコレートに混合した。 c)さらに、60℃に調温した温水15.0重量部を上
記チョコレートに添加し、混合撹拌し水中油型の乳化物
を得た。乳化物は比重0.90、粘度はB型粘度計にて
10500cpsであった。
【0018】d)次いで、この乳化物を雰囲気圧5mm
Hg、品温70℃以下で減圧真空乾燥を2時間行い、水
分1.0重量%の粉末チョコレートを得た。 e)5℃、30分間冷却後、粗砕し、さらにスピードミ
ル(スクリーン ¢5mm)で粉砕したものを10M
e’のふるいを通し粉末チョコレートを得た。該粉末チ
ョコレートは比重0.40、粒度分布 JIS規格 28
Me’(0.6mm)以上=43.5%、28Me’〜
60Me’(0.25mm)=46.6%、60Me’
(0.25mm)以下=9.9%であった。該粉末チョ
コレートは55℃の温度で保存しても、油脂のにじみは
多少みられたものの固結することはなく、温水や温めた
牛乳に容易に溶解、分散し原料ミルクチョコレートと同
等の風味を呈した。
【0019】実施例2 実施例1b)と同様のチョコレート65.0重量部をミ
キサーに入れ、55℃に調温、溶解させた後、60℃に
温めた牛乳24.5重量部、生クリーム10.0重量
部、香料0.50重量部を添加し混合、撹拌した。さら
に実施例1と同様に乾燥、粉砕し、水分1.0重量%、
比重0.40の粉末チョコレートを得た。実施例1と比
較したところ、より風味が強く濃厚感のあるチョコレー
ト風味を呈した。
【0020】実施例3 実施例1で得られた粉末チョコレートの溶解性、分散性
を、調整ココア(ミルクココア)、チョコレートを削り
得られた断片状のチョコレートと比較した。測定条件と
しては製品の温度を20℃として、20gを秤量し60
℃の温水または温めた牛乳を注いで、毎秒2回の撹拌速
度でスパーテルを用い撹拌混合し、均一に分散するまで
の時間を測定した。溶解性、分散性の評価基準は1分未
満を良好とし、1分以上2分未満を可、2分以上は不可
とした。結果を表1に表す。
【0021】 表1 試料名 温水 牛乳 評価 実施例1 24秒 26秒 良好 調整ココア 28秒 28秒 良好 チョコレート 2分以上 2分以上 不可
【0022】以上の結果より、本発明で得られた粉末チ
ョコレートは従来のココアパウダーにより得られた調整
ココアと比較し、温水または温めた牛乳への溶解性、分
散性は同等であった。
【0023】実施例4 実施例1b)においてDKエステルF−160(第一工
業製薬社製)の添加量を0、0.2、0.5、1.0、
2.0重量部とし、他は実施例1と同様の原料および方
法を用いて粉末チョコレートを得た。得られた粉末チョ
コレートの温水への分散性を実施例3と同様の方法で測
定した。さらに分散後、沈殿が生じはじめるまでの時間
を測定して安定性の指標とした。また風味についてチョ
コレート風味以外の異味、苦味を感じるかを調べた。結
果を表2に表す。
【0024】尚、評価基準は以下の通りとした。 分散安定性:○ 2分以上沈殿が生じない △ 1分以上2分未満で沈殿が生じはじめる × 1分未満で沈殿が生じはじめる 風味: ○ チョコレート風味以外の異味、苦味を
感じない △ チョコレート風味以外の異味、苦味を少し感じる × チョコレート風味以外の異味、苦味を感じる
【0025】 表2 添加量(%) 0 0.2 0.5 1.0 2.0 分散時間 2分以上 48秒 45秒 25秒 28秒 分散安定性 × △ △ ○ ○ 風味 ○〜△ ○ ○ ○ △〜× 総合評価 × ○〜△ ○ ○ △
【0026】以上の結果より総合的に判断すると、界面
活性剤の添加量は0.2〜1.0%好ましくは0.5〜
1.0%であると考えられる。
【0027】実施例5 実施例1c)において温水の添加量を5、9、11、1
9、25、29重量部とし、他は実施例1a)b)と同
様の原料および方法を用いてチョコレートの乳化物を得
た。得られた乳化物の乳化状態、安定性、膨化性を観察
し、3段階で評価を行った。結果を表3に表す。
【0028】 表3 添加量(%) 5 7 9 11 19 25 29 乳化状態* W/O W/O O/W O/W O/W O/W O/W 乳化安定性 ○ × × ○〜△ ○ ○ ○ 膨化性 △ △ ○ ○ ○〜△ △ × 総合評価 × × × ○ ○ △ × *W/Oは油中水型、O/Wは水中油型の乳化状態を示す。
【0029】以上の結果より総合的に判断すると、水分
は11〜25重量%、好ましくは11〜19重量%であ
ると考えられる。
【0030】実施例6 実施例1a)〜d)と同様の原料および方法で粉末チョ
コレートを得た。さらに冷却後、粗砕し、粉砕機のスク
リーンを調節してふるいを通し、さまざまな粒径の粉末
チョコレートを得た。粒径が5mm以下のものは、温水
または温めた牛乳に容易に溶解分散したが、5mmを超
えると、特に牛乳への分散性が悪くなった。
【0031】実施例7 実施例1で得られた粉末チョコレートを温めた牛乳に溶
解させ、カカオマス、砂糖、粉乳等がほぼ同量に含まれ
る調整ココア (ミルクココア)とチョコレート風味、
嗜好値、選択率について比較した。調査パネルは20代
女性(n=30)とし、チョコレート風味、嗜好値が平
均1.0以上になることを目標とした。結果を表4に表
す。
【0032】尚、嗜好調査基準は以下の通りとした。 評価 チョコレート風味 嗜好値 +2 感じる おいしい +1 どちらかというと感じる ややおいしい 0 どちらともいえない どちらともいえない −1 どちらかというと感じない ややまずい −2 感じない まずい
【0033】 表4 チョコレート風味 嗜好値 選択率 粉末チョコレート +1.10 +1.05 83% 調整ココア +0.50 +0.90 17%
【0034】以上の結果より、本発明で得られた粉末チ
ョコレートは従来のココアパウダーにより得られた調整
ココアと比較し、チョコレート感において有意な違いを
有し、嗜好値、選択率とも調整ココアに勝る結果が得ら
れた。
【0035】比較例1 実施例1a)と同様のチョコレート89.0重量部にシ
ョ糖脂肪酸エステル1.0重量部を添加、混合後、1
0.0重量部の温水を加え混合撹拌したところ、油脂の
にじみ出しが起き水中油型の安定な乳化物は得られなか
った。また該乳化物を乾燥、粉末化した粉末チョコレー
トは耐熱性、保存性が悪かった。
【0036】比較例2 実施例1a)〜c)と同様な原料および方法で水中油型
の乳化物とした後、さらにディスパーミル(クリアラン
ス2mm)を通したところ、乳化が壊れ、乳化物から油
脂のにじみ出しが起きた。また該乳化物を乾燥、粉末化
した粉末チョコレートは55℃以上で油脂のにじみ出し
による固結が起こった。
【0037】
【発明の効果】本発明により得られた粉末チョコレート
は耐熱性であり、カカオバターの融点以上の温度でも油
脂のにじみ出しによる固結が起きず、保存性に優れる。
また、通常のココアパウダーにより得られた調整ココア
と比較し、温水や温めた牛乳への溶解性、分散性は同等
である。これは油脂粒子の周囲を水溶性の糖類、タンパ
ク質等が囲むような構造をしていること、添加した界面
活性剤の水中油型乳化剤としての効果、また膨化しなが
ら乾燥されることにより多孔質な粒子となっているため
と考えられる。また風味においては、従来の調整ココア
で出せなかった原料チョコレートに由来するチョコレー
ト感を持ち、ココア風味との差別性が明らかである。チ
ョコレートを温水や温めた牛乳に溶解させて飲用するホ
ットチョコレートが本発明により得られた粉末チョコレ
ートにより、簡単に作ることが可能になった。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】可溶性粉末チョコレートの製造方法におい
    て、油分25〜35%のチョコレート生地にHLB8〜
    18の界面活性剤を0.2〜1.0%添加、混合し、更に
    水分が11〜25重量%になるように加水して乳化物と
    した後、品温90℃以下で乾燥、ついで粉砕し、比重
    0.35〜0.55、粒径5mm以下とすることを特徴
    とする可溶性粉末チョコレートの製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法により得られ、温水ま
    たは温めた牛乳に即溶性であることを特徴とする可溶性
    粉末チョコレート。
JP07017618A 1995-02-06 1995-02-06 可溶性粉末チョコレートおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3083967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07017618A JP3083967B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 可溶性粉末チョコレートおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07017618A JP3083967B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 可溶性粉末チョコレートおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08205773A JPH08205773A (ja) 1996-08-13
JP3083967B2 true JP3083967B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=11948873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07017618A Expired - Fee Related JP3083967B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 可溶性粉末チョコレートおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3083967B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11147285B2 (en) 2015-09-24 2021-10-19 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powdery fat or oil composition and method for producing same
US11220654B2 (en) 2016-01-21 2022-01-11 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powderizing agent for liquid component
US11219224B2 (en) 2016-01-21 2022-01-11 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Thickener for liquid component
US11241020B2 (en) 2016-01-21 2022-02-08 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powderizing agent for liquid component
US11246322B2 (en) 2016-01-21 2022-02-15 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Thickener for liquid component
US11292989B2 (en) 2014-07-22 2022-04-05 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powdered fat/oil composition, food including powdered fat/oil composition, and methods for producing same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089398A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Meiji Seika Kaisha Ltd 経口投与用の凍結乾燥製剤及びその製造方法
JP3692938B2 (ja) * 2001-01-17 2005-09-07 不二製油株式会社 含水チョコレート類及びその製造方法
SG145738A1 (en) * 2003-08-13 2008-09-29 Fuji Oil Co Ltd Process for producing hydrated oily base food
JP2006115720A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Meiji Seika Kaisha Ltd 手作りチョコレートセット
CN107249346B (zh) * 2015-02-26 2020-10-30 日清奥利友集团株式会社 粉末巧克力
JP6979718B2 (ja) * 2020-03-05 2021-12-15 日研フード株式会社 チョコレート製品の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11292989B2 (en) 2014-07-22 2022-04-05 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powdered fat/oil composition, food including powdered fat/oil composition, and methods for producing same
US11147285B2 (en) 2015-09-24 2021-10-19 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powdery fat or oil composition and method for producing same
US11220654B2 (en) 2016-01-21 2022-01-11 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powderizing agent for liquid component
US11219224B2 (en) 2016-01-21 2022-01-11 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Thickener for liquid component
US11241020B2 (en) 2016-01-21 2022-02-08 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Powderizing agent for liquid component
US11246322B2 (en) 2016-01-21 2022-02-15 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Thickener for liquid component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08205773A (ja) 1996-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004623A (en) Aqueous foaming composition and method for homogenizingly incorporating water into lipophilic materials
JP3083967B2 (ja) 可溶性粉末チョコレートおよびその製造方法
AU706277B2 (en) Heat resistant chocolate based confectionery products
JPH09252723A (ja) 新規な脱乳糖乳・脱乳糖粉乳およびこれを含有する飲食物ならびに脱乳糖乳および脱乳糖粉乳の製造方法
JPH0638681A (ja) 芳香剤としてのコロイド状焙焼コーヒー
CA2019973C (en) Aqueous foaming composition and method for homogeneously incorporating water into lipophilic materials
RU2185757C2 (ru) Смесь для напитка, способ приготовления смеси для напитка, способ приготовления напитка (варианты)
JPH08116881A (ja) 茶葉の微粉化方法、それにより得られる超微粉末茶ならびにそれを用いた茶飲料および飲食物
US20060257545A1 (en) Process for producing hydrated oily base food
JPH02219543A (ja) 飲料用の固型チョコレート
JP2000125767A (ja) 易溶性ココアパウダー及び易溶性調整ココアの製造法
JP2793341B2 (ja) 高油分ソフトキャンディー
JP2004357616A (ja) ココアパウダーの処理方法及び粉末調整ココアの製造方法
JP2006025691A (ja) チョコレート粉末の製造方法
JPS6130538B2 (ja)
JPH1132682A (ja) インスタントココア及びその製造法
EP0891716B1 (en) Instant cocoa and method for its preparation
JP4490158B2 (ja) 芳香食品の製造方法および芳香食品
JP3649623B2 (ja) 固形インスタントココア及びその製造方法
JP7348981B1 (ja) O/w型乳化チョコレートの作製方法
JP2788021B2 (ja) ケーキミックス
JPH11103780A (ja) インスタントココア及びその製造法
JPH104883A (ja) 調整ココアの製造方法
JP2019195324A (ja) 粉末組成物
JP2019154251A (ja) 香味の良い顆粒状ココアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees