JP3081743B2 - ドーム状構造物 - Google Patents

ドーム状構造物

Info

Publication number
JP3081743B2
JP3081743B2 JP05283541A JP28354193A JP3081743B2 JP 3081743 B2 JP3081743 B2 JP 3081743B2 JP 05283541 A JP05283541 A JP 05283541A JP 28354193 A JP28354193 A JP 28354193A JP 3081743 B2 JP3081743 B2 JP 3081743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
truss
dome
roof structure
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05283541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07139202A (ja
Inventor
公彦 最上
幸雄 増田
秀一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP05283541A priority Critical patent/JP3081743B2/ja
Publication of JPH07139202A publication Critical patent/JPH07139202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081743B2 publication Critical patent/JP3081743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根構造体を昇降自在
に配置してなるドーム状構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、ドームの多目的化が求められてお
り、中でも大規模ドームでは、野球とサッカーのどちら
にも使用可能なことが要求されている。
【0003】そして、野球用フィールドでは、他のイベ
ントの開催等を考慮して人工芝が望ましく、サッカー用
フィールドでは、天然芝が望ましいが、このような大規
模ドームの開発は行われていないのが現状である。
【0004】従来のドームでは、扇形の野球用フィール
ドと矩形のサッカー用フィールドとを同一平面上に形成
するために、観客席の一部を可動席にしている場合が多
いが、この場合には、フィールドは人工芝である。
【0005】すなわち、天然芝のフィールドに可動席を
設置する場合には、レール敷設方式では、レール部分が
邪魔になり、自走式では、タイヤにより天然芝が傷めら
れることになるため、人工芝が採用されている。
【0006】一方、現存するドームの屋根は、屋根の開
閉により分類すると、固定式屋根と平面的な開閉式屋根
に大別され、固定式屋根ドームでは、天然芝が枯れるた
め、恒久的な天然芝のサッカー用フィールドの設置は困
難である。
【0007】また、平面的な開閉式屋根ドームでは、恒
久的な天然芝のサッカー用フィールドの設置は可能であ
るが、天然芝の育成のために、屋根を開いて太陽光を導
入する必要があるため、フィールドの利用回数が極端に
制限されることになる。
【0008】図15は、特開平3−197732号公報
に開示されるドーム状構造物を示すもので、このドーム
状構造物では、地中に形成される最下部アリーナ11の
上方に可動部アリーナ13が配置されており、可動部ア
リーナ13は、昇降式支柱15に沿って昇降自在に構成
されている。
【0009】そして、このドーム状構造物では、可動部
アリーナ13を図に二点鎖線で示すように、下部観客席
17の上端まで下降することにより、最下部アリーナ1
1および可動部アリーナ13を同時に使用することが可
能である。
【0010】従って、可動部アリーナ13の上面に天然
芝を植えることにより、可動部アリーナ13を、芝グラ
ンドとしてサッカー等に使用することが可能になる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のドーム状構造物では、可動部アリーナ13
が、下部観客席17の上端位置にまでしか下降しないた
め、観客席の絶対数が削減され、さらに、観客席が可動
部アリーナ13と最下部アリーナ11とに分散されるた
め、同一のアリーナを多数の観客が一時に見ることが困
難になるという問題があった。
【0012】そこで、可動部アリーナ13を最下部アリ
ーナ11の上面に載置することが考えられるが、従来の
ドーム状構造物では、可動部アリーナ13を形成する屋
根構造体19の厚みが大きいため、この厚みに邪魔され
て、下部観客席17の下側の観客が可動部アリーナ13
を見ることができないという問題があった。
【0013】本発明は、かかる従来の問題を解決するた
めになされたもので、上部フィールドを下部フィールド
上に載置した時に、下部フィールドと上部フィールドと
の高さ間隔を充分に小さくすることができるドーム状構
造物を提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1のドーム状構造
物は、外周に観客席が配置される下部フィールドの上方
に、屋根構造体を昇降自在に配置するとともに、この屋
根構造体の上面に上部フィールドを形成し、前記屋根構
造体を、屋根構造体の最下降時に、前記下部フィールド
に載置可能に構成し、さらに、前記屋根構造体を、田の
字状の大トラスと、これ等の大トラスの上部の間に橋設
される立体トラスとにより形成し、前記下部フィールド
に、前記大トラスの下部を収容するためのトレンチを形
成してなるものである。
【0015】請求項2のドーム状構造物は、請求項1に
おいて、前記トレンチには、蓋部材が着脱自在に配置さ
れているものである。
【0016】
【作用】請求項1のドーム状構造物では、上部フィール
ドの下部フィールド上への載置時に、屋根構造体を構成
する大トラスの下部が、下部フィールドに形成されるト
レンチに収容される。
【0017】請求項2のドーム状構造物では、下部フィ
ールドの使用時には、トレンチが蓋部材により塞がれ、
上部フィールドの下部フィールド上への載置時に、トレ
ンチから蓋部材が除去される。
【0018】
【実施例】以下、本発明の詳細を図面に示す一実施例に
ついて説明する。図1および図2は、本発明のドーム状
構造物の一実施例を示すもので、図において符号21
は、人工芝を用いた野球用フィールドを示している。
【0019】この野球用フィールド21の外周には、多
数の観客席23が階段状に配置されている。観客席23
の上方には、矩形状の観客席用屋根25が配置されてい
る。
【0020】そして、野球用フィールド21の上方に
は、屋根構造体27が昇降自在に配置されている。屋根
構造体27は、矩形形状をしており、この屋根構造体2
7の上面には、天然芝を用いたサッカー用フィールド2
9が形成されている。
【0021】野球用フィールド21のセンター外方の外
野席23aの下部には、可動床収納部31が形成され、
この可動床収納部31には、図3および図4に示すよう
に、屋根構造体27の野球用フィールド21への載置時
に、屋根構造体27の側面に向けて移動され、床面をサ
ッカー用フィールド29と同一の高さとされる可動床3
3が収容されている。
【0022】また、野球用フィールド21の内野席23
bの下部には、可動席収納部35が形成され、この可動
席収納部35には、図1および図5に示すように、野球
用フィールド21の使用時に、野球用フィールド21側
に移動される可動席37が収容されている。
【0023】さらに、野球用フィールド21の1塁およ
び3塁側の外野席23c,23d(図5に示す)の下部
には、図示しない可動席収納部が形成され、この可動席
収納部には、図5に示すように、野球用フィールド21
の使用時に、図4に示した可動席39が収容可能とされ
ている。
【0024】この実施例では、屋根構造体27が、田の
字状の大トラス41と、これ等の大トラス41の上部の
間に橋設される立体トラス43とにより形成されてい
る。そして、野球用フィールド21には、図6および図
7に示すように、大トラス41の下部を収容するための
田の字状のトレンチ45が形成されている。
【0025】このトレンチ45には、図8に示すよう
に、蓋部材46が着脱自在に配置されている。図9は、
屋根構造体27を昇降するための屋根昇降装置の詳細を
示すもので、図において符号51は、屋根構造体27を
支持するための屋根支持部49が上下方向に移動自在に
収容される屋根支持柱を示している。
【0026】この屋根支持柱51内には、螺子軸53が
上下方向に挿通され、この螺子軸53には、例えば、ト
ラニオン型ナットからなるナット部材55が螺合されて
いる。
【0027】このナット部材55には、屋根支持部49
が連結されている。屋根支持柱51の上端には、荷重支
持構造体57が横設され、この荷重支持構造体57に、
螺子軸53の上部が回転自在に支持されている。
【0028】螺子軸53の上端には、歯車59が固定さ
れ、この歯車59には、モータ61の回転を減速する減
速機63の歯車65が歯合されている。屋根支持部49
には、ブラケット67を介して案内車輪69が配置され
ており、この案内車輪69が、屋根支持柱51の内側に
形成される案内レール71に沿って回転するように構成
されている。
【0029】図10および図11は、屋根構造体27を
構成する田の字状の大トラス41の詳細を示すもので、
この大トラス41は、上部トラス73と下部トラス75
とからなり、下部トラス75の上下間隔が、上部トラス
73の上下間隔より大きくされている。
【0030】大トラス41の上部の間には、例えば、L
SYトラスからなる立体トラス43が構築されている。
この立体トラス43は、大トラス41の上部トラス73
の上下間隔と同一の上下間隔を有しており、大トラス4
1の上部トラス73と同一の高さ位置に構築されてい
る。
【0031】立体トラス43の下弦材77は、図12に
示すように、大トラス41に対して垂直方向に配置され
ており、上弦材79は、図13に示すように、大トラス
41に対して斜め方向に配置されている。
【0032】上述したドーム状構造物では、野球用フィ
ールド21を使用しての野球観戦時には、図1に示した
ように、屋根構造体27が、屋根支持柱51の最上部位
置まで上昇され、天井の高さが最も高くされる。
【0033】そして、図5に示したように、野球用フィ
ールド21の形状に合わせて、内野席23bから可動席
37が野球用フィールド21側に移動され、さらに、外
野席23c,23dに可動席39が収容され、外野席2
3aに可動床33が収容される。
【0034】一方、サッカー用フィールド29を使用し
てのサッカー観戦時には、図3に示したように、屋根構
造体27が、屋根支持柱51の最下部位置まで下降さ
れ、屋根構造体27の大トラス41の下部がトレンチ4
5に収容される。
【0035】そして、図4に示したように、サッカー用
フィールド29の形状に合わせて、可動席37が内野席
23bに収容され、外野席23c,23dから可動席3
9が引き出され、さらに、外野席23aから可動床33
が引き出され、可動床33とサッカー用フィールド29
とが同一の高さとされる。
【0036】また、通常のイベント時には、図14に示
すように、屋根構造体27が、可動席用屋根25とほぼ
同一の高さまで降ろされて使用される。なお、イベント
の種類によっては、屋根構造体27が、図14の点線の
位置まで降ろされて使用される。
【0037】しかして、以上のように構成されたドーム
状構造物では、サッカー用フィールド29の野球用フィ
ールド21上への載置時に、屋根構造体27を構成する
大トラス41の下部が、野球用フィールド21に形成さ
れるトレンチ45に収容されるため、サッカー用フィー
ルド29を野球用フィールド21上に載置した時に、野
球用フィールド21とサッカー用フィールド29との高
さ間隔を小さくすることができる。
【0038】すなわち、上述した屋根構造体27では、
田の字状の大トラス41の上下方向の厚みを大きくし、
剛性を高めたので、立体トラス43の上下方向の厚みを
小さくすることが可能になり、従って、大トラス41の
下部を、野球用フィールド21に形成されるトレンチ4
5に収容すると、野球用フィールド21とサッカー用フ
ィールド29との高さ間隔が、立体トラス43の厚みに
なり、この結果、野球用フィールド21とサッカー用フ
ィールド29との高さ間隔を小さくすることが可能にな
り、観客席23の下側の観客も、サッカー用フィールド
29を見ることができる。
【0039】また、野球用フィールド21の使用時に
は、トレンチ45が蓋部材46により塞がれ、サッカー
用フィールド29の野球用フィールド21上への載置時
に、トレンチ45から蓋部材46が除去されるため、野
球用フィールド21を安全に使用することができる。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1のドーム状
構造物では、上部フィールドの下部フィールド上への載
置時に、屋根構造体を構成する大トラスの下部が、下部
フィールドに形成されるトレンチに収容されるため、上
部フィールドを下部フィールド上に載置した時に、下部
フィールドと上部フィールドとの高さ間隔を小さくする
ことができる。
【0041】請求項2のドーム状構造物では、下部フィ
ールドの使用時には、トレンチが蓋部材により塞がれ、
上部フィールドの下部フィールド上への載置時に、トレ
ンチから蓋部材が除去されるため、下部フィールドを安
全に使用することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドーム状構造物の一実施例を示す断面
図である。
【図2】図1の上面図である。
【図3】図1のドーム状構造物において屋根構造体を野
球用フィールドに載置した状態を示す断面図である。
【図4】図3の上面図である。
【図5】図1のドーム状構造物において野球用フィール
ドの使用時の状態を示す上面図である。
【図6】野球用フィールドに形成されるトレンチを示す
上面図である。
【図7】野球用フィールドに形成されるトレンチに大ト
ラスの下部を収容した状態を示す断面図である。
【図8】トレンチに配置される蓋部材を示す断面図であ
る。
【図9】図1のドーム状構造物において屋根構造体を昇
降するための屋根昇降装置を示す斜視図である。
【図10】屋根構造体の大トラスの下弦材伏図である。
【図11】屋根構造体の大トラスの側面図である。
【図12】屋根構造体の立体トラスの下弦材伏図であ
る。
【図13】屋根構造体の立体トラスの上弦材伏図であ
る。
【図14】図1のドーム状構造物においてイベント時の
状態を示す断面図である。
【図15】従来のドーム状構造物を示す説明図である。
【符号の説明】
21 野球用フィールド 23 観客席 27 屋根構造体 29 サッカー用フィールド 41 大トラス 43 立体トラス 45 トレンチ 46 蓋部材
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−197732(JP,A) 特開 平3−253637(JP,A) 特表 平5−503330(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 3/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に観客席が配置される下部フィール
    ドの上方に、屋根構造体を昇降自在に配置するととも
    に、この屋根構造体の上面に上部フィールドを形成し、
    前記屋根構造体を、屋根構造体の最下降時に、前記下部
    フィールドに載置可能に構成し、さらに、前記屋根構造
    体を、田の字状の大トラスと、これ等の大トラスの上部
    の間に橋設される立体トラスとにより形成し、前記下部
    フィールドに、前記大トラスの下部を収容するためのト
    レンチを形成してなることを特徴とするドーム状構造
    物。
  2. 【請求項2】 前記トレンチには、蓋部材が着脱自在に
    配置されていることを特徴とする請求項1記載のドーム
    状構造物。
JP05283541A 1993-11-12 1993-11-12 ドーム状構造物 Expired - Fee Related JP3081743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05283541A JP3081743B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ドーム状構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05283541A JP3081743B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ドーム状構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07139202A JPH07139202A (ja) 1995-05-30
JP3081743B2 true JP3081743B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=17666873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05283541A Expired - Fee Related JP3081743B2 (ja) 1993-11-12 1993-11-12 ドーム状構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081743B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2803794B2 (ja) * 1994-06-16 1998-09-24 鹿島建設株式会社 昇降式天然芝付屋根を有する多目的ドーム
JP5647514B2 (ja) * 2010-12-29 2014-12-24 鹿島建設株式会社 観客席付き競技場

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07139202A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503330A (ja) 多目的スタジアム
US5355641A (en) Triangulated cable dome with retractable roof
US5394659A (en) Openable and closeable roof construction
JPH02210130A (ja) 開閉式屋根を有するドーム型構造物
JP3081743B2 (ja) ドーム状構造物
JPH01304237A (ja) 開閉式ドーム屋根
JPH07139040A (ja) ドーム状構造物
JP2745559B2 (ja) 移動式屋根
JP2869093B2 (ja) 可動屋根付き建築構造物
JP2520009B2 (ja) 開閉式屋根
JPH0285438A (ja) 移動式屋根
JPH02210131A (ja) 開閉式屋根を備えたドーム式構造物
JP2764625B2 (ja) 半地下型で屋根昇降式の多目的ドーム構造物
JP2702553B2 (ja) 開閉式屋根構造
JPH06341236A (ja) 多目的スタジアム
JP2949281B2 (ja) 昇降式ピッチャーマウンド
JP2843435B2 (ja) 開閉式ドーム屋根
JPH1068241A (ja) 多目的競輪場
JPH01295940A (ja) 可変開口部を有する屋根の架設方式
JPH0913719A (ja) 開閉屋根付スタジアム
JPH09256536A (ja) 大規模建築構造物の屋根構造
JPH0285439A (ja) 移動式屋根
JP2520012B2 (ja) 開閉式屋根
JPS62242037A (ja) 移動式屋根
JPH11285556A (ja) 競技場設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees