JP3078507U - 掛布団 - Google Patents

掛布団

Info

Publication number
JP3078507U
JP3078507U JP2000009041U JP2000009041U JP3078507U JP 3078507 U JP3078507 U JP 3078507U JP 2000009041 U JP2000009041 U JP 2000009041U JP 2000009041 U JP2000009041 U JP 2000009041U JP 3078507 U JP3078507 U JP 3078507U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batting
futon
block
comforter
batting block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000009041U
Other languages
English (en)
Inventor
潔 中嶋
Original Assignee
株式会社全国月の友の会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社全国月の友の会 filed Critical 株式会社全国月の友の会
Priority to JP2000009041U priority Critical patent/JP3078507U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078507U publication Critical patent/JP3078507U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、製造価格の低減を計ると共に、寝
具にかかる家計費の負担を軽減させる等のことを図った
掛布団を実現する。 【解決手段】 本考案は、一方にカバー地を用いた表側
地と裏カバー地の周辺を襠布を挟んでリバーシブル仕様
で縫い合わせたカバーリングを兼ねる布団側の内部に、
複数個に分割した中綿材を縦方向に連結して収納し、中
綿材をカバーリングした中綿ブロックを構成して、布団
側に出し入れ自在に収納した掛布団を構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、木綿生地や合成繊維生地等を使用した布団側兼カバーリングの中に 羽毛等の中綿材を分割して収納した掛布団に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の掛布団は、通常表側地と裏側地の両端縁部を縫い合わせて袋状とし、 中綿を詰め込んで収納した後、表側地と裏側地を縫い合わせるものである。また 、中綿全体を包囲材で包み込み、側地の中に収納する仕様のものが多い。
【0003】 この様な仕様では、布団側地の他にカバーが必要となり掛布団全体の総重量が 増すと共に中綿も含みシングルサイズでも幅と長さが150×210cm程の大き さとなるので洗濯容量が著しく嵩み、一般家庭で使用する普通の小型洗濯機での 洗濯の実施が不可能で不衛生になるという致命的な欠点がある。従って、専門業 者に依頼しなければならず家計の負担なるという問題点があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記のような従来の掛布団の問題点を解消するために為されたもの で、掛布団側とカバーを一体化して布団側地の総重量を軽減するのみならず、中 綿をユニット化して取り扱いを便利にすることで家庭内における洗濯が簡便に実 施でき常時清浄にして衛生を保つことができるのみならず、中綿ブロックを2層 構造とすることで、季節に応じた中綿量の調節を容易にし、1枚の掛布団でオー ルシーズン使用を可能とすることができた。本考案によって、製造価格の低減を 計ると共に、寝具にかかる家計費の負担を軽減させることを図った掛布団を実現 することを目的にするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、一方にカバー地を用いた表側地と裏地の周辺を襠布を挟んでリバー シブル仕様で縫い合わせたカバーリングを兼ねる袋状の布団側の内部に、複数個 に分割した中綿材を縦方向に連結して収納し、中綿材をカバーリングした中綿ブ ロックを構成して、布団側に出し入れ自在に収納した掛布団を構成したものであ る。 また、上記において、布団側の少なくとも四隅を含む周辺の複数箇所にリバー シブル対応が可能な接続手段を設けて、中綿ブロックと接続する掛布団を構成し たものである。 また、上記において、布団側は、少なくとも一方を中綿ブロックの出し入れ口 として表地側と裏地側の上下二層構造の縦3個乃至6個に分割した中綿ブロック を収納する掛布団を構成したものである。 また、上記において、中綿ブロックは、縦方向をファスナー等で接続すると共 に、上下方向の層間をジェラコンホック等で接続した掛布団を構成したものであ る。 また、上記において、中綿ブロックは布団側と接続するための紐を設けた掛布 団を構成したものである。 また、上記において、中綿ブロックの上層と下層を肌布団と合布団として、肌 布団と合布団と用いて選択的に単層または二層の中綿ブロックを形成する掛布団 を構成したものである。 また、上記において、中綿ブロックの縦横の大きさを縦70cm×横150cm, 縦70cm×横170cm,縦70cm×横180cmの3種類に構成した掛布団を構 成したものである。 さらに、上記において、中綿ブロックにキルティング加工した掛布団。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を次に説明する。 実施の形態 図1は本考案の実施の形態の外部側面を示す斜視模式図、図2は図1の内部の 構成の上下2層構造の分離模式図、図3は中綿ブロックの分割形態図、図4は中 綿ブロック接続部の形態、図5は掛布団内部の斜視透視仕様形態説明図である。 図1〜5において、1は掛布団である。2は布団側兼カバーリングを、3は襠 布、4はループ、5は開閉部ファスナーである。また、6は中綿ブロック、6a は中綿ブロックの下層部、6bは中綿ブロックの上層部、7は3分割を連結する ファスナー、7aは3分割を連結する部分の仕様形態、8は布団側兼用カバーと 中綿ブロックを連結する紐、9は上下2層を合体するジェラコンホックである。 2aは表地、2bは裏地である。表地2aには表裏に絵や柄等が描かれて両面使 用ができる布団地が使われ、裏地2bには表パイル地や裏シール地又は白地等の カバー地が用いられている。そして、裏地にカバー地が使われているので、布団 側2がカバーリングを兼ねていてカバー無しでも使える布団側2が構成される。
【0007】 3は布団地を使った表地とカバー地を使った裏地とを接続する襠布、4はカバ ーリングを兼ねる布団側と中綿ブロックを接続するループ、5は開閉部ファスナ ーである。 図6は、掛布団内部の斜視透視仕様形態図である。実施の形態1では側生地と しては化繊地、中綿材としては羽毛が用いられシングルサイズに作られている。
【0008】 表地2aと裏地2bおよび襠布4の縫製状態を示す説明図が、図7に示されて いる。4aは襠布4を縫い合せるための当て布で、表地2aの共布や幾分広幅の 綿テープ等が使われている。そして、上下各2枚の当て布4aの幅方向の両端を 内側に折り曲げて継ぎ目の裏表に当てて、襠布4とメッシュ地3を介して表地2 aと裏地2bの周辺が4本針によって縫い合わされて袋状の布団側2が構成され るようになっている(縫い目を点線で示す)。
【0009】 図1、2の2の布団側兼リバーシブルカバーは、上部表側地2aの表面と裏面 は両面プリント生地等を用い、また下部布団カバー地2bは表面をパイル生地仕 様、裏面をシール生地仕様等の技法を用いた生地を使用することでダブルフェイ スとし、且つ、三巻縫い等の特殊縫製手段を用いて両面使用できるようにするた め「リバーシブル」仕様とした。
【0010】 図3、4における中綿ブロック6の中綿ブロック上層部6bは、合布団仕様と して羽毛1.2kg、中綿ブロック下層部6aは肌布団仕様として羽毛0.3kgで 構成し、合体して1.5kg入りの掛布団仕様となる。
【0011】 この様な構成の実施の形態1の掛布団は、予め同じ大きさの表地2a(両面プ リント生地)とカバー地2b(両面異素材の組み合わせ)に襠布3と布団側兼用 カバーと中綿ブロックを接続するループを用いて縫製する。この様な形態、つま り、上部を布団側地、下部をカバー地を用いて「布団側とカバーを一体化」する 事で、一般的な使用方法であるところの「布団にカバーを掛ける」という必要が なくなる。また、同様に布団側地とカバー地の使用量が双方共半減するので、安 価な側地兼カバー2が出来上がる。又、布団にカバーを掛ける場合に比べ、生地 の総重量も半減する事ができる。
【0012】 人体が就寝時に発散する汗の量は一晩で200ml〜250mlとも言われ、その 発汗量の大半が布団全体に吸収される。湿気と汚れと細菌の巣のようになった布 団で就寝すると保温性が低下するばかりか、不衛生となって病気にかかりやすく なる。そこで、汚れた側地兼カバー2や中綿ブロック6を取り出して、家庭内の 普通の洗濯機に投入して洗濯を実施する。中綿ブロック6は洗濯することで長期 間使用によって染み込んだ汗や埃等の汚れ、中綿材に住み込む細菌やダニ等も除 去することができる。洗濯・乾燥後、きれいになった布団側兼カバー2内に中綿 ブロック6を入れ、接続するループ4で固定することで清潔な布団で安眠するこ とができる。
【0013】 因みに、本考案の実施の形態1の掛布団の仕様例の寸法を示せば、次の通りで ある。 中綿ブロック(3個×2層) 掛 布 団 シングルサイズ 縦70×横150×3個×2層=210×100cm セミダブルサイズ 縦70×横170×3個×2層=210×170cm ダブルサイズ 縦70×横180×3個×2層=210×180cm 上記の仕様例で示されているように、3種類の中綿ブロック6と上下別々に同 一サイズでユニット化した3個の中綿ブロック6a,6bで掛布団が構成されて いる。従って、中綿ブロック6を独立的に加工して最終工程で両者を結合できる ため、掛布団の構成が大量生産的で製作コストの低減が期待でき安価な掛布団の 提供が可能になる。
【0014】 なお、中綿材として、主に羽毛を用いた場合を例示して説明したが、羊毛、綿 、合成繊維等々の場合も本考案を適用することができる。羽毛等を用いる場合の 中綿ブロックの側地にはダウンプルーフ加工された生地を用いる。さらに、カバ ー部と中綿ブロックを繋ぐ部材には紐の他、ファスナー、マジックテープ、釦等 でも差し支えがない。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、表側地と裏カバー地を縫い合わせた掛布団側兼カバーの内部に中綿 材を収納した掛布団において、中綿材をカバーリングした中綿ブロックを構成し て出し入れ自在に収納した掛布団を構成した。 また、前記において、中綿ブロックは上下2層、前後3分割した掛布団を構成 した。 また、前記において、中綿ブロックにもキルティングを施し、洗濯に耐え得る 仕様とした他、四隅と側面に布団側地兼カバーとの接続及び乾燥時等に使用する 紐を設けた掛布団を構成した。 また、前記において、収容室の出し入れ口となる開閉部材を側地の両辺に設け た掛布団を構成した。 さらに、上記において、中綿ブロックの縦横の大きさを、 シングルサイズ 縦70×横150×3個×2層=210×100cm セミダブルサイズ 縦70×横170×3個×2層=210×170cm ダブルサイズ 縦70×横180×3個×2層=210×180cm のサイズ別3種類で構成した掛布団とした。
【0016】 本考案の掛布団は以上のような構成であるから、中綿材の重量の調整を容易に することができると共に、側地の表裏入れ替えをすることにより、季節や好みに よって使いわけることもできる。つまり、1枚の掛布団で年中使用が可能になっ たのみならず、中綿が細かくブロック化されたことで家庭用の小型洗濯機で簡単 に洗濯することも可能となる。 頻繁に洗濯することにより細菌等の発生や繁植を防ぐことができ、常に清潔な 状態に保持した掛布団の使用が可能となる。
【0017】 よって、本考案によれば、家庭内における洗濯を簡便に実施できて常時清潔に して衛生を保つことができるので、一般に主婦が望んでいる“家庭で簡単に洗濯 ができる清潔な寝具”という願望条件を満たすことができる。 また、中綿をユニット化して使用方法や取り扱いを便利にしたことで、高額な 寝具代金、クリーニング料金等を軽減することにもなって、家計支出の削減に役 立っことにもなる。 また、側地とカバーの一体化、統一した中綿ブロック等により製作コストの低 減を図った掛布団を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態1の外部斜視模式図であ
る。
【図2】側地兼用カバーリングの仕様を示す模式図であ
る。
【図3】中綿ブロックを示す模式図である。
【図4】図1の内部の構成を示す模式図である。
【図5】図3の接続部を示す仕様模式図である。
【図6】本考案の形態の全体を示す斜視透視模式図であ
る。
【図7】襠布の縫製仕様の説明図である。
【符号の説明】
1 掛布団 2 布団側兼用カバー 2a 表・布団側地 2b 裏・布団カバー地 3 布団側地とカバー地を接続する襠布 4 布団側兼用カバーと中綿ブロックを接続するルー
プ 4a 当て布 5 開閉部ファスナー 6 中綿ブロック 6a 中綿ブロック 下層部 6b 中綿ブロック 上層部 7 3分割を連結するファスナー 7a 縦3枚を連結するファスナー等の部材 8 布団側兼用カバーと中綿ブロックを連結する紐 9 上下層を合体するジェラコンホック

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方にカバー地を用いた表側地と裏地の
    周辺を襠布を挟んでリバーシブル仕様で縫い合わせたカ
    バーリングを兼ねる袋状の布団側の内部に、複数個に分
    割した中綿材を縦方向に連結して収納し、 前記中綿材をカバーリングした中綿ブロックを構成し
    て、前記布団側に出し入れ自在に収納したことを特徴と
    する掛布団。
  2. 【請求項2】 前記布団側の少なくとも四隅を含む周辺
    の複数箇所にリバーシブル対応が可能な接続手段を設け
    て、前記中綿ブロックと接続することを特徴とする請求
    項1記載の掛布団。
  3. 【請求項3】 前記布団側は、少なくとも一方を中綿ブ
    ロックの出し入れ口として表地側と裏地側の上下二層構
    造の縦3個乃至6個に分割した中綿ブロックを収納する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の掛布団。
  4. 【請求項4】 前記中綿ブロックは、縦方向をファスナ
    ー等で接続すると共に、上下方向の層間をジェラコンホ
    ック等で接続したことを特徴とする請求項1乃至3の何
    れかに記載の掛布団。
  5. 【請求項5】 前記中綿ブロックは布団側と接続するた
    めの紐を設けたことを特徴とする請求項1乃至4の何れ
    かに記載の掛布団。
  6. 【請求項6】 前記中綿ブロックの上層と下層を肌布団
    と合布団として、該肌布団と合布団と用いて選択的に単
    層または二層の中綿ブロックを形成することを特徴とす
    る請求項1乃至5の何れかに記載の掛布団。
  7. 【請求項7】 前記中綿ブロックの縦横の大きさを縦7
    0cm×横150cm,縦70cm×横170cm,縦70cm
    ×横180cmの3種類に構成したことを特徴とする請求
    項1乃至6の何れかに記載の掛布団。
  8. 【請求項8】 前記中綿ブロックにキルティング加工し
    たことを特徴とする請求項1または4乃至7の何れかに
    記載の掛布団。
JP2000009041U 2000-12-22 2000-12-22 掛布団 Expired - Lifetime JP3078507U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009041U JP3078507U (ja) 2000-12-22 2000-12-22 掛布団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000009041U JP3078507U (ja) 2000-12-22 2000-12-22 掛布団

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3078507U true JP3078507U (ja) 2001-07-10

Family

ID=43211441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000009041U Expired - Lifetime JP3078507U (ja) 2000-12-22 2000-12-22 掛布団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078507U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9872575B2 (en) Bed covering
US5855032A (en) Quilt
US20080115271A1 (en) Top sheet and bottom sheet combination bedclothing
US11737590B2 (en) Reconfigurable bedding stability system
WO2011146982A1 (en) A blanket or duvet enclosing cover
JP3078507U (ja) 掛布団
US20020194676A1 (en) Modular household fabric product with a cover mounted removably on a side surface of a bag
JP3078506U (ja) 敷布団
JP3073403U (ja) 掛け布団
JP3236245U (ja) クッション材及びマットレス
JP3243950U (ja) 掛け布団
CN211582329U (zh) 一种充气床
JP3125227U (ja) 4分割敷布団
JPS602856Y2 (ja) ベツドカバー
JP3047366U (ja) 上敷シート付き敷布団
JP3177494B2 (ja) 包布と掛け布団を重ねて使用できる病院用寝具の裁断及び縫製方法
US20230042399A1 (en) Duvet cover having window opening and bedding set including such duvet cover
JP3962141B2 (ja) 乳幼児用マット
KR20090106734A (ko) 기능성 이불
JP3123117U (ja) 敷き布団
GB2453579A (en) A bedcover
JP5761769B1 (ja) 敷布団カバー寝具体
JP3032019U (ja) 袋形ふとんカバー枕カバー兼用シーツ
JPS5938944Y2 (ja) 掛敷兼用寝布団
JPH02193609A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term