JP3077193U - 車両用牽引連結装置 - Google Patents

車両用牽引連結装置

Info

Publication number
JP3077193U
JP3077193U JP2000007606U JP2000007606U JP3077193U JP 3077193 U JP3077193 U JP 3077193U JP 2000007606 U JP2000007606 U JP 2000007606U JP 2000007606 U JP2000007606 U JP 2000007606U JP 3077193 U JP3077193 U JP 3077193U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
main arm
cylinder
ground
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000007606U
Other languages
English (en)
Inventor
好雄 吉田
Original Assignee
好雄 吉田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 好雄 吉田 filed Critical 好雄 吉田
Priority to JP2000007606U priority Critical patent/JP3077193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3077193U publication Critical patent/JP3077193U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、被牽引車両のどのような連結状況
にも適応でき、かつ主アーム部の下端面を直線状とする
ことで地面に対する平行調整が支障なく行える連結装置
を提供することを目的とするものである。 【解決手段】 本考案は、作動シリンダー3に連結枢支
された縦長筒状のアーム作動部1を設け、該アーム作動
部1内に、サイドシリンダー4によって上下昇降自在と
される主アーム連結部5を内包せしめ、該主アーム連結
部5下部にその下端が直線状とされる主アーム部7を地
面に対して水平状に回動調整できる如く連結枢支せし
め、更に上記主アーム部7内に伸縮用シリンダー9によ
って延伸自在とされる伸縮アーム部10を装着せしめ、
該伸縮アーム部10先端に、左右回動自在に連結枢支さ
れるT字形状の揺動アーム部13を設けた構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は故障時による大型車両を、牽引車によって牽引する場合の連結装置に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より車両(例えば大型トラック等)を牽引する場合、牽引車後部に装着さ れる連結装置によって、上記車両前部を連結し持ち上げる構成とするものである 。 この連結装置としては主アーム先端にT字状の連結部が装着され、同連結部を 車両の例えば支障の生じない個所アクスルに、連結用チェーン等によって連結し 、上記アームを油圧シリンダー等の昇降装置によって水平状に上げることによっ て、車両前部を持ち上げるものである。
【0003】 しかし上記構成の連結装置では、主アームが水平状に上がるために車両のラジ エター及びトランスミッションなどに直接に当り、更に牽引走行中の車体の振動 によって激しく当り損傷を受ける場合が多い問題があった。
【0004】 そこで本願出願人は上記問題点を解消するために、特許第1981638号お よび実用新案登録第3010299号の「車両用牽引連結装置」を出願した。
【0005】 この連結装置は図7に示すように、牽引車体a後端に下部が枢支され、上部が 牽引車体aに搭載される傾動用作動シリンダーbに連結枢支された縦長筒状のア ーム作動部cを設ける。
【0006】 そしてアーム作動部c内に、サイドシリンダーdによって昇降自在とした主ア ーム連結部eを内包し、主アーム連結部eか下部に基端側と先端側が平行状にな る如く中途部が折曲形成される主アーム部fを連結枢支し、更に主アーム部f内 に伸縮用シリンダーgによって延伸自在とした伸縮アーム部hを設け、この伸縮 アーム部hにT字形状の連結部iを設けた構成とされるものである。
【0007】 従って主アーム部fの下端面が地面に対して平行状となるように目測によって 傾動用作動シリンダーbおよび主アーム部収納用シリンダーjによって調整し、 その状態から車両の下部に連結部iを差し入れて連結し、アーム作動部cを後方 に傾動させることにより車両前部を持ち上げることができる構成とするものであ る。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら主アーム部fを地面に対して平行状とする場合には、操作上主ア ーム部fの下端に目の位置を合わせての調整ではなく、上方から見ての調整とな るために中途部に段差があるために連結部iの平行調整と高さ調整が非常にやり 難い問題がある。
【0009】 そこで本考案では上記問題点を解消するために、主アーム部の下端面を直線状 とした牽引連結装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案の請求項1は、牽引車体後部に装備される牽引装置であって、下部が牽 引車体後端に枢支され、上部が牽引車体に搭載される傾動用作動装置に連結枢支 された縦長筒状のアーム作動部を設け、該アーム作動部内に、昇降用作動装置に よって上下昇降自在とされる主アーム連結部を内包せしめ、該主アーム連結部下 部にその下端が直線状とされる主アーム部を地面に対して水平状に回動調整でき る如く連結枢支せしめ、更に上記主アーム部内に伸縮用シリンダーによって延伸 自在とされる伸縮アーム部を装着せしめ、該伸縮アーム部先端に、左右回動自在 に連結枢支されるT字形状の連結部を設けたことを特徴とする。
【0011】 なお上記アーム作動部の傾動機構および主アーム連結部の昇降機構については 、油圧による作動シリンダーおよびサイドシリンダーの他に、駆動減速モーター と連動チェーン等の組み合わせによる作動機構も考えられる。
【0012】 本考案は主アーム部の下端面を直線状とすることで、上方からの目測でも地面 からの高さおよび水平調整が支障なく行うことが可能となり、被牽引車両への連 結作業が容易に行えるものである。
【0013】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施の形態を、その実施例を示す図面を参酌しながら詳述する。 図1〜図3にそれぞれ示すように、1は下部が牽引車体A後端にシャフト2に よって枢支され、上部が牽引車体Aに搭載される作動シリンダー3に連結枢着さ れる縦長筒状のアーム作動部である。
【0014】 このアーム作動部1は上記シャフト2を中心として作動シリンダー3の伸縮に よって前,後傾動するものである。 そこで上記アーム作動部1内に、サイドシリンダー4、4によって上下昇降可 能とされる主アーム連結部5を内包するものである。
【0015】 そして上記主アーム連結部5下部にアーム取付部6、6を突設形成し、同アー ム取付部6、6間に、下端面が直線状の横長筒状の主アーム部7をシャフト2' によって枢着するものである。
【0016】 更に主アーム部7の基端側が主アーム連結部5内に設けられる主アーム部収納 用シリンダー8に連結されるものである。従って主アーム部7は作動シリンダー 3および主アーム部収納用シリンダー8によって地面に平行状となるように調整 を行い、かつアーム作動部1側に収納できる構成とするものである。
【0017】 又図4に示すのは主アーム部7の他の実施例を示すものであり、下端面が直線 状となっており、上端面が段差形状とすることで主アーム部7の基部を太くする ことによって上記アーム取付部6、6と強固な連結が行える機構とする。
【0018】 次に主アーム部7内に、その内部に内包される収縮用シリンダー9によって自 在に延伸できる伸縮アーム部10を主アーム部7先端開口内に装着し、更に伸縮 アーム部10先端には、図中B矢印方向、即ち左右回動自在とされる回動アーム 部11をシャフト2''によって連結枢着するものである。
【0019】 そして図5に示すように、回動アーム部11先端に、左右に長穴12、12が 開口される中空状に揺動アーム部13を図中C矢印方向へ回動自在となるように 、その中央をT字状に枢着するものである。
【0020】 そこで長穴12、12下には、同長穴12、12の長手方向に沿って摺動自在 に調整できるホルダーアタッチメント取付部14、14を内蔵するものである。
【0021】 このホルダーアタッチメント取付部14、14の摺動機構としては、図中に示 すようにホルダーアタッチメント取付部14、14と一体的に連結される連動部 材15、15を揺動アーム部13外へ突出させ、連動部材15、15に揺動アー ム部13外壁に装着される連動用螺子部材16、16に螺合させ、同連動用螺子 部材16、16を左右に回転させることによってホルダーアタッチメント取付部 14、14を摺動自在とするものである。
【0022】 更にホルダーアタッチメント取付部14、14に自在に嵌合装着できるホルダ ーアタッチメント17、17を設けるものであり、同ホルダーアタッチメント1 7、17は車両を連結する際に、車両に支障のない個所、例えばアクスル又はリ ーススプリングに嵌合できる形状とするものである。
【0023】 図中18、18は車両と回動アーム部11とを強固に連結するためのチェーン 連結部材を示す。又19、19、・・は、走行時あるいは収納時に各部のはね上 がりおよび振動を防止するためのロックピンを示すものである。
【0024】 なおホルダーアタッチメント取付部14、14の摺動機構としては、上記詳述 した機構の他にラックとピニオン機構など種々の機構が考えられるものであり、 状況に応じて最も適合した機構を採用することが望ましい。
【0025】 本考案では図6に示すように、故障などによる被牽引車両Dを連結する場合に は、主アーム部7が被牽引車両Dの連結高さと略同高さとなるようにサイドシリ ンダー4、4および作動シリンダー3によって調整し、更に被牽引車両Dの連結 個所まで、伸縮用シリンダー9によって伸縮アーム部10の延伸を調整し、揺動 アーム部13を連結個所に合わせるものである。
【0026】 そこで連結個所の嵌合形状に適合したホルダーアタッチメント17、17が取 り付けられたホルダーアタッチメント取付部14、14を連動用螺子部材16、 16によってその幅間隔を調整し、被牽引車両Dの連結個所に、揺動アーム部1 3を連結するものである。
【0027】 次にこの状態より、サイドシリンダー4、4を伸長させることによって主アー ム連結部5を上昇させると共に、作動シリンダー3を収縮させることによってア ーム作動部1のシャフト1を支点として後方に傾動し、それと略直角方向へ連結 される主アーム部7の延長である回動アーム部11およびその先端の揺動アーム 部13が上方に移動し、被牽引車両Dの前部を持ち上げることとなる。
【0028】 従ってこの場合には、揺動アーム部13のみで被牽引車両Dを持ち上げること となり、主アーム部7および伸縮アーム部10によって被牽引車両Dの他の部分 (例えばラジエターおよびトランスミッション等)に、当接することなく牽引す ることができるものである。
【0029】
【考案の効果】
以上述べて来た如く本考案によれば、主アーム部の下端が直線状となっている ために、地面に対して高さおよび平行調整が上からの目測によって容易に行える ことが可能となり、被牽引車両への連結作業が支障なく行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側面説明図である。
【図2】本考案の平面説明図である。
【図3】本考案の主アーム部の作動状態を示す説明図で
ある。
【図4】本考案の主アーム部の他の例を示す説明図であ
る。
【図5】本考案の連結部の拡大斜視図である。
【図6】本考案の使用状態を示す説明図である。
【図7】従来の牽引装置を示す説明図である。
【符号の説明】
A 牽引車体 1 アーム作動部 3 作動シリンダー 4 サイドシリンダー 5 主アーム連結部 7 主アーム部 8 主アーム部収納用シリンダー 9 伸縮用シリンダー 10 伸縮アーム部 11 回動アーム部 12 長穴 13 揺動アーム部 14 ホルダーアタッチメント取付部 17 ホルダーアタッチメント

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 牽引車体後部に装備される牽引装置であ
    って、下部が牽引車体後端に枢支され、上部が牽引車体
    に搭載される傾動用作動装置に連結枢支された縦長筒状
    のアーム作動部を設け、該アーム作動部内に、昇降用作
    動装置によって上下昇降自在とされる主アーム連結部を
    内包せしめ、該主アーム連結部下部にその下端が直線状
    とされる主アーム部を地面に対して水平状に回動調整で
    きる如く連結枢支せしめ、更に上記主アーム部内に伸縮
    用シリンダーによって延伸自在とされる伸縮アーム部を
    装着せしめ、該伸縮アーム部先端に、左右回動自在に連
    結枢支されるT字形状の連結部を設けたことを特徴とす
    る車両用牽引連結装置。
JP2000007606U 2000-10-24 2000-10-24 車両用牽引連結装置 Expired - Lifetime JP3077193U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007606U JP3077193U (ja) 2000-10-24 2000-10-24 車両用牽引連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000007606U JP3077193U (ja) 2000-10-24 2000-10-24 車両用牽引連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3077193U true JP3077193U (ja) 2001-05-11

Family

ID=43210219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000007606U Expired - Lifetime JP3077193U (ja) 2000-10-24 2000-10-24 車両用牽引連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3077193U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101481379B1 (ko) * 2012-12-11 2015-01-14 손영철 견인차

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101481379B1 (ko) * 2012-12-11 2015-01-14 손영철 견인차

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559831B2 (ja) 伸縮自在なリフト・アームを備えたリフト・トラック
JP3077193U (ja) 車両用牽引連結装置
US6910544B2 (en) Work machine arrangement
JP3010299U (ja) 車両用牽引連結装置
JP3145994B2 (ja) 車両運搬車
JP3775657B2 (ja) 積込車両
JP2000170200A (ja) フロントローダの装着構造
KR100779581B1 (ko) 트랙터용 써래장치
JP3921405B2 (ja) 高所作業車
JP3677354B2 (ja) トラクターの後方にトレーラーを連結するトレーラー連結装置
JPH06104403B2 (ja) 車輛用牽引連結装置
JP4267778B2 (ja) 牽引車
JP3877716B2 (ja) 自走車のリンク式連結装置
JPH041188Y2 (ja)
JPS6123289Y2 (ja)
JP4447362B2 (ja) ホイールクレーンの補助ジブ装置
JP2872567B2 (ja) ローダのスタンド装置
JPS6227555Y2 (ja)
JP3889681B2 (ja) 作業用車両
JP2004043112A (ja) 作業用車両
JP3857766B2 (ja) 高所作業車
JP3690965B2 (ja) 高所作業車
JPH04122756U (ja) トラツクグレーダ装置
JP3550012B2 (ja) 伸縮ブーム
JP2010018952A (ja) フロントローダ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term