JPH06104403B2 - 車輛用牽引連結装置 - Google Patents

車輛用牽引連結装置

Info

Publication number
JPH06104403B2
JPH06104403B2 JP63174306A JP17430688A JPH06104403B2 JP H06104403 B2 JPH06104403 B2 JP H06104403B2 JP 63174306 A JP63174306 A JP 63174306A JP 17430688 A JP17430688 A JP 17430688A JP H06104403 B2 JPH06104403 B2 JP H06104403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
arm portion
arm
traction
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63174306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224208A (ja
Inventor
好雄 吉田
Original Assignee
好雄 吉田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 好雄 吉田 filed Critical 好雄 吉田
Priority to JP63174306A priority Critical patent/JPH06104403B2/ja
Publication of JPH0224208A publication Critical patent/JPH0224208A/ja
Publication of JPH06104403B2 publication Critical patent/JPH06104403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60DVEHICLE CONNECTIONS
    • B60D1/00Traction couplings; Hitches; Draw-gear; Towing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は故障等による大型車輛を、牽引車によって牽引
する場合の連結装置に関するものである。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする課題〉 従来より車輛(例えば大型トラック)を牽引する場合、
牽引車後部に装着される連結装置によって、上記車輛前
部を連結持ち上げる構成とするものである。この連結装
置としては主アーム先端にT字状の連結部が装着され、
同連結部を車輛の例えば支障の生じない個所アクスル
に、連結用チェーン等によって連結し、上記主アームを
油圧シリンダー等の昇降装置によって水平状に上げるこ
とによって、車輛前部を持ち上げるものである。しかし
この場合上記主アームが水平状に上がる為に車輛のラジ
エター及びトランスミッション等に直接当たり易くな
り、又牽引走行中に車体の振動によって激しく当たり損
傷を受ける場合が多々ある。又上記連結部の基端側が左
右回動自在に枢着されてはいるものの、例えば道路状況
によって車輛が傾いた状態で連結する場合或いは走行中
に、上記連結部と車輛のアクスルとの連結に支障を来す
ことがある。
本発明装置では上記諸問題を解消する前に、被牽引車輛
のどの様な連結状況にも適応でき、かつ強固に連結がで
きると共に、車輛の他の部分に損傷を与えない様な連結
装置を提供することを目的とするものである。
〈課題を解決する為の手段〉 本発明の上記目的は次の如き構成の連結装置によって達
成できる。即ちその要旨は被牽引車輛を牽引する為に牽
引車体後部に装着する牽引装置において、下部が上記牽
引車体後端に枢支され、上部が上記牽引車体に搭載され
る傾動用作動装置に連結枢着され縦長筒状のアーム作動
部を設け、該アーム作動部下部に基端側と先端側が平行
状となる如き中途部が折曲形成される主アーム部を地面
に対して略水平状になる如く牽引連結枢支せしめ、更に
上記主アーム部内に伸縮用シリンダーによって延伸自在
とされる伸縮アーム部を装着せしめ、該伸縮アーム部先
端に、左右回動自在に連結枢支されるT字形状の連結部
を設けた車輛用牽引連結装置であり、更に上記連結部
が、伸縮アーム部先端に左右回動自在に連結枢支される
回動アーム部と、該回転アーム部先端に上下回動自在
に、その中央部が連結枢支される揺動アーム部からな
り、更に上記揺動アーム部内が中空状とされると共に、
その左右上面に長穴がそれぞれ開口され、かつ上記長穴
下に、該長穴の長手方向に沿って移動自在とされるホル
ダーアタッチメント取付部をそれぞれ配設せしめ、更に
上記ホルダーアタッチメント取付部に着脱自在となした
ホルダーアタッチメントを装着した車輛用牽引連結装置
である。
〈実施例並びに作用〉 以下本発明に係る車輛用連結装置を、その実施例を示す
図面を参酌し乍ら詳述する。
第1図に示すのは本発明装置の一実施例の側面図、第2
図は同平面図である。
図中(1)は、下部が牽引車体A後端にシャフト(2)
によって枢支され、上部が牽引車体Aに搭載される作動
シリンダー(3)に連結枢支される縦長筒状のアーム作
動部であり、同アーム作動部(1)は上記シャフト
(2)を中心として作動シリンダー(3)の伸縮によっ
て前,後傾動するものである。そこで上記アーム作動部
(1)下部にアーム取付部(4),(4)を突設形成
し、同アーム取付部(4),(4)間に、基端側と先端
側が平行状となる様に中途において折曲形成された横長
筒状の主アーム部(5)をシャフト(2′)によって枢
着するものである。即ち上記主アーム部(5)は後方に
向けて一段低く地面に平行状になる様に折曲形成され、
更に主アーム部(5)の基端側が上記アーム作動部
(1)下部内に装着される主アーム部収納用シリンダー
(6)の伸縮によって、第3図に示す様に主アーム部
(5)はアーム作動部(1)側に収納される構成とする
ものである。次に主アーム部(5)内に、その内部に装
着される伸縮用シリンダー(7)によって自在に延伸で
きる伸縮アーム部(8)を上記主アーム部(5)先端開
口内に装着し、更に同伸縮アーム部(8)先端に図中B
矢印方向、即ち左右回動自在とする様にシャフト
(2″)によって、連結部(9)を連結枢着するもので
ある。そして上記連結部(9)は第4図に示す様にシャ
フト(2″)によって左右回動自在の回動アーム(10)
と同回転アーム部(10)先端に、左右に長穴(11),
(11)が開口される中空状の揺動アーム部(12)を図中
C矢印方向へ回動自在となる様に、その中央をT字状に
枢着するものである。そこで上記長穴(11),(11)下
には、上記長穴(11),(11)の長手方向にそって摺動
自在に調整できるホルダーアタッチメント取付部(1
3),(13)を内蔵するものであり、上記ホルダーアタ
ッチメント取付部(13),(13)の摺動機構としては、
図中に示す様に上記ホルダーアタッチメント取付部(1
3),(13)と一体的に連結される連動部材(14),(1
4)を上記揺動アーム部(12)外へ突出させ、連動部材
(14),(14)に揺動アーム部(12)外壁に装着される
連動用螺子部材(15),(15)に螺合させ、上記連動用
螺子部材(15),(15)を左右に回転させることによっ
て上記ホルダーアタッチメント取付部(13),(13)を
摺動自在とするものである。なお上記ホルダーアタッチ
メント取付部(13),(13)の摺動機構としては、上記
詳述した機構の他にラックとピニオン機構等、種々の機
構が考えられるものであり、状況に応じて最も適合した
機構を採用することが望ましい。
次に上記ホルダーアタッチメント取付部(13),(13)
に自在に嵌合装着できるホルダーアタッチメント(1
6),(16)を設けるものであり、同ホルダーアタッチ
メント(16),(16)は、車輛を連結する際に、車輛に
支障のない個所、例えば車輛のアクスル又はリーフスプ
リングに嵌合できる形状とするものであり、第5図
(イ),(ロ),(ハ)にそれぞれ示す様なホルダーア
タッチメント(16),(16),(16)を、取替え自在と
するものである。又(17),(17)は車輛と回転アーム
部(10)とを強固に連結する為のチェーン連結部材を示
す。
更に(18),(18),…は、走行時或いは収納時に各部
のはね上がり及び振動を防止する為のロックピンを示す
ものである。
以上の構成より成る本発明装置では、第6図に示す様に
故障等による被牽引車輛Dを連結する場合には、主アー
ム部(5)が最低高さとなる様に、アーム作動部(1)
を作動シリンダー(3)によって調整し、更に上記被牽
引車輛Dの連結個所迄、伸縮用シリンダー(7)によっ
て伸縮アーム部(8)の延伸を調整し、揺動アーム部
(12)を連結個所に合わせるものである。そこで連結個
所の嵌合形状に適合したホルダーアタッチメント(1
6),(16)が取付けられたホルダーアタッチメント取
付部(13),(13)を連動用螺子部材(15),(15)に
よってその幅間隔を調整し、上記被牽引車輛Dの連結個
所に、その傾動に対しても揺動アーム部(12)を傾動さ
せ密接状に連結するものである。次にこの状態より、作
動シリンダー(3)を収縮させることによってアーム作
動部(1)のシャフト(2)を支点として後方に傾動
し、それと略直角方向へ連結される主アーム部(5)の
延長である回転アーム部(10)及びその先端の揺動アー
ム部(12)が上方へ移動し、被牽引車輛Dの前部を持ち
上げることとなる。従ってこの場合には、揺動アーム部
(12)のみで被牽引車輛Dを持ち上げることとなり、主
アーム部(5)及び伸縮アーム部(8)によって被牽引
車輛Dの他の部分(例えばラジエター及びトランスミッ
シン等)に、当接することなく牽引することができるも
のである。
なお上記アーム作動部(1)の傾動機構については、油
圧等の作動シリンダー(3)の他に、駆動減速モーター
と連動チェーン等の組み合わせによる作動機構も考えら
れ、状況に応じて最も適した作動機構を採用することが
望ましい。
〈発明の効果〉 以上述べて来た如く本発明によれば、主アーム部を上下
に昇降させるのでは無く、テコの原理を応用して揺動ア
ーム部のみを上下させることで、被牽引車輛のラジエタ
ー及びトランスミッション等を、主アーム部によって傷
つけることが無く、又上記回転アーム部が被牽引車輛の
傾きに対しそれに応じて回動することができ、更にホル
ダーアタッチメントを、車輛の種類及び連結個所に応じ
て取替えが自在にできると共に、その幅間隔を調整でき
ることによって被牽引車輛を傷つけることなく強固に連
結牽引することができる等、種々の効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は同平
面図、第3図は本発明の主アーム部の作動状態を示す説
明図、第4図は本発明の連結部の拡大斜視図、第5図
(イ),(ロ),(ハ)はそれぞれ本発明のホルダーア
タッチメントの各例を示す斜視図、第6図及び第7図は
それぞれ本発明の使用状態を示す説明図である。 図中、A:牽引車体 (1):アーム作動部 (2),(2′),(2″):シャフト (3):作動シリンダー (4):アーム取付部 (5):主アーム部 (6):主アーム部収納用シリンダー (8):伸縮アーム部 (9):連結部 (10):回転アーム部 (11):長穴 (12):揺動アーム部 (13):ホルダーアタッチメント取付部 (16):ホルダーアタッチメント

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】牽引車体後部に装備される牽引装置であっ
    て、下部が牽引車体後端に枢支され、上部が牽引車体に
    搭載される傾動用作動装置に連結枢着された縦長筒状の
    アーム作動部を設け、該アーム作動部下部に基端側と先
    端側が平行状となる如き中途部が折曲形成される主アー
    ム部を地面に対して略水平状になる如く連結枢支せし
    め、更に上記主アーム部内に伸縮用シリンダーによって
    延伸自在とされる伸縮アーム部を装着せしめ、該伸縮ア
    ーム部先端に、左右回動自在に連結枢支されるT字形状
    の連結部を設けたことを特徴とする車輛牽引連結装置。
  2. 【請求項2】上記連結部が、伸縮アーム部先端に左右回
    動自在に連結枢支される回動アーム部と、該回転アーム
    部先端上下回動自在に、その中央部が連結枢支される揺
    動アーム部からなることを特徴とする請求項1記載の車
    輛用牽引連結装置。
  3. 【請求項3】上記揺動アーム部内が中空状とされると共
    に、その左右上面に長穴がそれぞれ開口され、かつ上記
    長穴下に、該長穴の長手方向に沿って移動自在とされる
    ホルダーアタッチメント取付部をそれぞれ配設せしめ、
    更に上記ホルダーアタッチメント取付部に着脱自在とな
    したホルダーアタッチメントを装着したことを特徴とす
    る請求項1若しくは2記載の車輛用牽引連結装置。
JP63174306A 1988-07-12 1988-07-12 車輛用牽引連結装置 Expired - Lifetime JPH06104403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174306A JPH06104403B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 車輛用牽引連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63174306A JPH06104403B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 車輛用牽引連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0224208A JPH0224208A (ja) 1990-01-26
JPH06104403B2 true JPH06104403B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=15976355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63174306A Expired - Lifetime JPH06104403B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 車輛用牽引連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104403B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224208A (ja) 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967241A (en) ATV lift handle
US6527494B2 (en) Trailer having tilt and dump functions
US6249992B1 (en) Retractable snow plow wing assembly
JP2920071B2 (ja) ブルドーザのブレード取付装置
JPH06104403B2 (ja) 車輛用牽引連結装置
JP3010299U (ja) 車両用牽引連結装置
JP3077193U (ja) 車両用牽引連結装置
JP3361772B2 (ja) 走行式作業車
JP3921405B2 (ja) 高所作業車
JPH0124205Y2 (ja)
JP3869372B2 (ja) 作業用車両の車体支持装置
JP3677354B2 (ja) トラクターの後方にトレーラーを連結するトレーラー連結装置
JP7372802B2 (ja) トレーラ車のアンダーリフト構造
JPS585832B2 (ja) クイツクカプラ−
JPH0426529Y2 (ja)
JP3608749B2 (ja) 搭載型トレーラ
JPS6027164Y2 (ja) 油圧式掘削機
JPS6027165Y2 (ja) 油圧式掘削機
JP3718673B2 (ja) 超小旋回作業機
JPS5845524Y2 (ja) 農用トラクタと作業機間の昇降リンク機構
JP3877716B2 (ja) 自走車のリンク式連結装置
JPS6042123Y2 (ja) 油圧式掘削機
JP2005162356A (ja) 高所作業車
JPH0998631A (ja) 乗用芝刈機
JPH02128640U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 14