JP3076868B2 - ハンカチ等の単布製品のための縁縫装置 - Google Patents

ハンカチ等の単布製品のための縁縫装置

Info

Publication number
JP3076868B2
JP3076868B2 JP09053546A JP5354697A JP3076868B2 JP 3076868 B2 JP3076868 B2 JP 3076868B2 JP 09053546 A JP09053546 A JP 09053546A JP 5354697 A JP5354697 A JP 5354697A JP 3076868 B2 JP3076868 B2 JP 3076868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
sewing
guide rail
pressing plate
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09053546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10244087A (ja
Inventor
美亜 宇都
Original Assignee
株式会社バルダンソーイングマシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バルダンソーイングマシン filed Critical 株式会社バルダンソーイングマシン
Priority to JP09053546A priority Critical patent/JP3076868B2/ja
Priority to US09/180,983 priority patent/US6014938A/en
Priority to AU27903/97A priority patent/AU2790397A/en
Priority to PCT/JP1997/001675 priority patent/WO1997044516A1/ja
Publication of JPH10244087A publication Critical patent/JPH10244087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076868B2 publication Critical patent/JP3076868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、布製品の縁縫装置
に関し、特に、タオルやハンカチ、ランチョンマット、
マクラカバー、あるいはスカーフ等の単布製品の縁縫い
を行うのに適した縁縫装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タオルやハンカチ、ランチョンマット、
マクラカバー、あるいはスカーフ等の単布製品とするに
は、布原反から所定形状に裁断する裁断工程と、裁断さ
れた布の周囲がほつれないようにするロック縫いなどの
縁縫いとを少なくとも行わなければならない。この縁縫
いについては、例えば、特開平4−26480号公報及
び図17の(ハ)に示されているように、単布製品の隅
角部において直角となるようにする方法は勿論、例え
ば、特開平7−24619号公報に示されているよう
に、各隅角部を丸味をおびたものに縁縫いする方法の二
種類がある。
【0003】また、矩形の単布製品の各辺の縁縫いを行
うには、単布製品そのものをミシン針に対して直進させ
ることによりなされるのであるが、各隅角部が直角とな
る場合も、丸味をおびた場合も、その部分の縁縫いは、
基本的には単布製品そのものをミシン針に対して90度
回転させることによりなされる。ただし、単布製品その
もののミシン針に対する回転を、ミシン針が停止してい
る間に行えば、例えば図17の(ハ)に示したように、
各隅角部において縁縫いが互いに直交したものとなり、
単布製品の回転をミシン針の駆動と並列して行えば、各
隅角部において丸味をおびた縁縫いとなる。
【0004】以上のような単布製品に縁縫いを施す縁縫
装置としては、他に特開平4−189388号公報に示
されている「矩形生地耳縫の縫製装置」が知られてい
る。この縫製装置は、図17の(イ)に示したように、
「生地送り台と、生地送り台上の針落ち位置で矩形生地
を端縫いするためのミシンと、生地送り台に設けられた
取付架台に取り付けられて生地送り方向に延びるねじ軸
及びその回転駆動機構と、ねじ軸に螺合されたナット体
と、ナット体に水平旋回可能に取り付けられた旋回アー
ム及びその駆動機構と、旋回アームに昇降可能に取り付
けられた可動体およびその昇降駆動機構と、可動体に設
けられた吸着体と、を備えた」ものである。以上のよう
な縁縫装置によれば、「矩形生地を端縫いしてハンカチ
などを作ることを人手を要さずに行えるようになり、し
かもミシンでその端縫いを行う前作業である針落ち位置
への矩形生地の送り込みや旋回がすべて機械的に行われ
るために均質な端縫いが行われるという効果がある」と
考えられるものであるが、本発明の発明者が検討してみ
たところ、次のような解決しなければならない点を含ん
でいるものと考えられる。
【0005】(1)図17の(ハ)のからへの所定
角度の回転した後に、針掛りを確実にするために、針落
ち位置が単布製品の上方となるようにすべく、同に示
したように、単布製品を少し図示下方へもどさなければ
ならず、この作業は4つの隅角部全てにおいてそれぞれ
必要であるから、所謂ロスタイムが生ずる。 (2)何よりも、各隅角部における縁縫いを、丸味をお
びたものにすることができない。
【0006】そこで、特開平7−241659号公報に
て、「コーナーに丸味があり、周縁の全体がオーバーロ
ック縫いによって縁かがりされた布製品の自動縫製が可
能な縫製装置を提供する」ことを目的とした縫製装置が
提案されている。この縫製装置は、図16にも示すよう
に、「支持テーブル20上に載置される正方形の布押え
板30のコーナーを円弧とし、その円弧状コーナーの曲
率中心と、その曲率中心の2等分位置とにピン33を突
設する。布押え板30をミシン2に対して前進送りさせ
る布送り装置60を設ける。ミシン針の一側に臨むコー
ナーピン33を回転自在に保持する保持装置80と、保
持装置80で保持されるコーナーピン33を中心に布押
え板30を所定角度の回転させる回転装置90とを設け
る。支持テーブル20上に載置された布を布押え板20
で押さえて布送り装置60の作動によりミシン2に対し
て前進送りさせる動作と、コーナーピン33がミシン針
の一側に臨むと、保持装置80でコーナーピン33を保
持し、かつ回転装置90で布押え板30を所定角度の回
転させる動作とを順次行い、布の移動時にミシン2を作
動させて周縁を切断しつつオーバーロック縫いを行う」
ものである。
【0007】従って、この特開平7−24169号公報
に示された縫製装置によれば、丸味をおびた各隅角部に
おける縁縫いを行うことができるようになったと考えら
れるが、本発明者の検討によれば、次のような解決しな
ければならない点を含んでいるものと考えられる。 (3)単布製品を回転させるために、保持装置80のブ
ロックを下降させてピン33に嵌合させ、布送り装置6
0のブロックを上昇させて、押さえシリングのパッドを
下降させて布押え板30の浮き上がりを防止しなければ
ならない。しかも、回転装置90のフックを前進させて
ピン33に係合させ、このフックを今度は後退させなけ
ればならない。以上の間は、縁縫い作業は停止したまま
であり、この間はタイムロスになる。 (4)何よりも、構成部品が多過ぎて、縁縫装置全体の
構造が複雑である。
【0008】そこで今度は、特開平7−124357号
公報にて「矩形生地の4辺の端縫いや、コーナーや辺が
曲線になっている生地の端縫いの自動化を可能にするこ
と」を目的として、「生地送り台2と、生地送り台2上
の針落ち位置で生地を端縫いするためのミシン押圧板取
付部41と、生地送り台2の上方位で流体ポート51a
軸方向に移動可能な可動架台3と、可動架台3に取り付
けられて第2流体圧室55軸方向に移動可能な可動取付
台と、流体ポート53a軸方向に昇降可能および流体ポ
ート53a軸の周りに回転可能な昇降回転部材と、昇降
回転部材に取り付けられる押付け板6とを備える。押付
け板6で生地を生地送り台2に押し付けたまま、可動架
台3や昇降回転部材などの動きを制御してミシンによる
端縫いを行う」「生地耳縁の縫製装置」が提案された。
【0009】ところが、この特開平7−124357号
公報の縫製装置は、所謂数値制御によって、単布製品を
押圧している押付け板6の第2流体圧室55−流体ポー
ト51a方向の移動制御と、押付け板6の回転角度制御
とを常時電気的に見ながら行うものであるから、単布製
品の形状変更に伴う治具の変更を全く行わなくて済むも
のの、非常に作業の遅いものとなっているのである。
【0010】換言すれば、タオルやハンカチ、ランチョ
ンマット、マクラカバー等の単布製品は、その商品単価
が非常に安いものであり、かつ大量に使用される消耗品
でもあるから、これに必要な縁縫いを大型化された縁縫
装置によって行ったり、あるいは縁縫い作業にロスタイ
ムが生ずるような縁縫装置によって行っていては、商品
単価を上昇させることになって好ましくないのである。
特に、各隅角部が丸味をおびた単布製品であっても、そ
の縁縫い作業は、構造が簡単な縁縫装置によって高速で
行うようにしなければならないのである。
【0011】一方、機械・装置の作動の高速化にあたっ
ては、当然誤作動時における安全化が裏づけされていな
ければならない。すなわち、機械・装置においては、予
期しない状況によって誤作動することがあり得るのであ
るが、そのような誤作動時において各部が高速で動いた
場合には、機械・装置全体の破壊につながるから、各部
はある程度の「逃げ作動」が行えるようなものとしてお
く必要がある。
【0012】そこで、本発明者は、この種の単布製品に
おける縁縫いを構造の簡単な装置によって高速かつ安全
に行えるようにするにはどうしたらよいかについて、種
々検討を重ねてきた結果、本発明を完成したのである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この種の縁
縫装置における上記実状に鑑みてなされたもので、その
解決しようとする課題は、単布製品等の縁縫い作業の高
速化、この高速化を可能とするための装置全体の簡素
化、及び安全化である。
【0014】すなわち、請求項1に係る発明の目的とす
るところは、単布製品等の縁縫い作業を高速で行うこと
ができ、かりに誤作動状態となっても装置全体の安全化
を図ることができて、しかも装置全体の構成を非常に簡
略化することができ、結果として単布製品等の縁縫いに
対するコスト軽減を図ることができる縁縫装置を提供す
ることにある。
【0015】また、請求項2に係る発明の目的とすると
ころは、上記請求項1に係る発明の目的をより一層確実
に達成することができるようにするために、単布製品等
となるべき長尺材料(被加工材)の引出し・裁断を自動
化できるようにして、単布製品の縁縫作業時間を短縮す
ることのできる縁縫装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、まず請求項1に係る発明の採った手段は、以下の
実施形態の説明中で使用する符号を付して説明すると、
「機枠10に水平状に支持された縫製台20上の被加工
材Wを押圧する押圧板30と、この押圧板30と一体的
な回転軸40を支持する案内梁60と、この案内梁60
を移動させる駆動装置70と、回転軸40を介して一体
化される回動部材80と、この回動部材80に設けた複
数の案内ローラ81を案内すべく機枠10に設けた案内
レール90と、押圧板30にて押圧された被加工材Wの
縁縫いを行うミシン200とを備えて、被加工材Wを押
圧している押圧板30及びこれと一体的な回動部材80
の前後動及び所定角度の回転を、駆動装置70による案
内梁60の往復動のみによって行えるようにした縁縫装
置100であって、案内レール90内のミシン200に
おけるミシン針210の直上に設けられて案内ローラ8
1の1つを係止させるストッパ91と、このストッパ9
1に係止された案内ローラ81の直前の案内ローラ81
を案内レール90内から外方に送り出すべく当該案内レ
ール90に形成した送出口92と、ストッパ91に係止
された案内ローラ81の直後の案内ローラ81を内部に
案内すべく当該案内レール90に形成した案内部材94
及び送込口93とを備えて、案内レール90の両端を、
機枠10の弾発支持装置10aを介してそれぞれ連結す
ることにより、この案内レール90を機枠10に対して
後退可能に支持するとともに、送出口92を開閉装置9
0aのゲート95aによって開閉自在に覆うと共に、こ
の開閉装置90aを、支持軸95bによって案内レール
90側に回転可能に支持されるゲート部材95と、この
ゲート部材95の支持軸95bより外方に連結した開閉
用流体圧シリンダ97aと、この開閉用流体圧シリンダ
97aのさらに外方に連結されて、ゲート95aを案内
レール90側に付勢するための押圧スプリング97bと
により構成し、さらに、送込口93を、案内レール90
側に揺動可能に支持した案内部材94の前端94aによ
って開閉自在に覆うとともに、この案内部材94の前端
94aが送込口93を常に閉じるように、引張スプリン
グ98によって付勢するようにしたことを特徴とする単
布製品のための縁縫装置100」である。
【0017】すなわち、本発明に係る縁縫装置100
は、その縫製台20上に別の装置によって送り込まれて
きた単布製品となる被加工材Wを押圧板30によって縫
製台20上に押圧して、この押圧板30を移動及び回転
させながらミシン200を駆動させることにより、単布
製品のための縁縫いを行うものである。つまり、本発明
に係る縁縫装置100は、この押圧板30によって被加
工材Wを縫製台20上に押圧しながら縁縫いを行う点に
ついてのみ、図16及び図17に示した従来技術のもの
と同様であるが、本発明に係る縁縫装置100では、ま
ず、その押圧板30自体の駆動方法が従来のそれとは全
く異なったものである。
【0018】押圧板30の駆動は、これに一体化してあ
る回転軸40及びその上端側に設けてある回動部材80
によって規制・制御されているのであり、この回動部材
80を介して言わば間接的に行われるものである。勿
論、この押圧板30は、図2または図9に示したよう
に、縫製台20上に押圧した被加工材Wの、当該押圧板
30から僅かに外側に出ている部分を、ミシン200側
のハサミにより所定形状に裁断することと、ミシン針2
10による縁縫いを可能としなければならないものであ
るから、その全体形状を単布製品等と相似形としてあ
り、かつハンカチ等の単布製品よりも僅かに小さいもの
としてある。
【0019】そして、この押圧板30の直上に位置する
ことになる回動部材80は、押圧板30の隅角部に対応
する複数の腕を有するものとしてあって、各腕の先端に
設けた各案内ローラ81は押圧板30の隅角部上に一対
一で位置するものとなり、これらの押圧板30、回動部
材80側の案内ローラ81、及び被加工材W等の関係は
図9に示した通りである。
【0020】なお、タオルやハンカチ等の布製品は、図
15の(イ)に示したように、矩形(正方形は勿論、長
方形もある)布製品とするのが一般的であるため、押圧
板30を略矩形状とし、回動部材80を4つの案内ロー
ラ81を有する4本腕のものの場合を中心にして以下の
説明を行っていくものであるが、本発明は、図15の
(ロ)に示した六角形状の布製品や、図15の(ハ)に
示した三角形状の布製品の縁縫いを行うこともできるも
のであり、その場合には、押圧板30及び回動部材80
の形状を、図15の(ロ)または(ハ)中の仮想線に示
したものとすればよいものである。
【0021】さて、押圧板30の動きを規制する回動部
材80であるが、その作用を矩形の単布製品を対象とし
た場合を例に採って説明すると、次の通りである。この
回動部材80は、回転軸40の上端側に一体化したもの
であるが、以下に示す実施形態においては、図9に示す
ように、支持装置50を構成しているシリンダ部材53
の上端に一体化してあり、このシリンダ部材53と回転
軸40とをその案内支柱56と連結案内部材43との係
合により一体化してあるため、結果的に、この回動部材
80は回転軸40と一体化されているものである。この
ようにしてあるのは押圧板30によって、被加工材Wを
押圧する場合には、回転軸40を一旦上昇させて押圧板
30の下側に被加工材Wがくるようにしなければならな
いからであり、その場合には、回動部材80の各案内ロ
ーラ81が案内レール90から外れないようにしなけれ
ばならないのであるから、回転軸40の支持装置50に
対する上下動を回動部材80に与えないようにするため
である。
【0022】この回動部材80の4本の腕(縁縫い対象
物が矩形の単布製品である場合)の先端部には、図3、
図4あるいは図6等に示すように、案内ローラ81がそ
れぞれ設けてあり、これらの案内ローラ81の内の少な
くとも1つは、案内レール90の案内溝90b内に係合
することになるものである。一方、この回動部材80を
支持している回転軸40は、図9に示したように、被加
工材Wの搬入方向と直交する方向の案内レール61を有
する案内梁60に支持装置50を介して支持してあり、
案内梁60は、機枠10に設けた駆動装置70により、
被加工材Wの搬入方向と平行な方向、つまり図4の左右
方向に往復駆動されるものである。
【0023】本発明に係る縁縫装置100では、回動部
材80の各案内ローラ81を案内するための案内レール
90の両端が、図5に示すように、各弾発支持装置10
aによって機枠10側に連結してあること、すなわち、
この案内レール90が機枠10に対してある一定範囲内
(具体的には後述するスイッチ17が作動し得る範囲
内)で、図5の左右方向(被加工材Wの動く方向と平行
な方向)に移動可能としてあることが重要である。何故
なら、押圧板30、案内ローラ81、回転軸40あるい
はストッパ91等が異常な動きをして、回動部材80を
介して案内レール90側に異常な力が加わったとき、こ
れを案内レール90の後退(図5の左方への動き)によ
って回避させるためであり、案内レール90が後退した
ときに、スイッチ17により当接縁縫装置100全体の
駆動を停止させて、縁縫装置100の破壊を防止する必
要があるからである。
【0024】さて、駆動装置70の往復駆動によって回
動部材80がどのように移動・回転するかを、図2、図
4、及び図8〜図14を参照して説明すると、まず被加
工材Wが後述する裁断装置300により、縫製台20上
に搬入されてきたときには押圧板30がその直上に待機
しているのであり、支持装置50の作動によって回転軸
40が下動されると、この押圧板30は被加工材Wを、
例えば図9に示すように、縫製台20上に押圧すること
になる。このとき、押圧板30の直上に位置している回
動部材80は、図4中の左方に示した状態となっている
のであり、回動部材80の2つの案内ローラ81が案内
レール90の案内溝90b内に係合している。そして、
この状態では、回動部材80は、案内レール90側の送
込口93より後退端側に位置しているのである。
【0025】次に、駆動装置70が作動することにより
ボールネジ軸72が回転されると、このボールネジ軸7
2上にある案内梁60は前方(図4の図示右方)に移動
されるとともに、案内レール90の案内溝90b内に係
合している2つの案内ローラ81によって、回動部材8
0は図4中の中央に示したものの位置まで平行移動され
ることになり、これに伴って回転軸40を介した押圧板
30により縫製台20上に押圧されている被加工材Wも
平行移動される。
【0026】この回動部材80の移動にあたっては、送
出口92及び送込口93は、図7及び図8の(イ)に示
したように閉じられた状態にあり、案内レール90の案
内溝90bは回動部材80の2つの案内ローラ81が安
全に移動できるようなものになっている。また、案内溝
90b内のストッパ91についてみてみると、このスト
ッパ91は図6に示すように、図示右上に傾斜するもの
とともに、引張スプリング98及びストッパ引込シリン
ダ99によって案内レール90下に退避できるように構
成してあるため、案内溝90b内の各案内ローラ81の
図示左方から右方への移動を許容するようにしている。
なお、以下に示す実施形態の縁縫装置100では、図4
中に実線で示した2つの回動部材80の位置の間に、図
1に示すように、ラベル投入部350が配置してあっ
て、このラベル投入部350によって、被加工材Wと押
圧板30との間にタオル等に付けるべきラベルを挿入す
るようにしている。
【0027】以上の平行移動によって、押圧板30及び
これによって押圧されている被加工材Wが、図11及び
図12の(イ)〜(ロ)のようにミシン200のミシン
針210の直前を通過することになり、この間に、被加
工材Wの一辺の線縫いがなされるのである。なお、本実
施形態のミシン200においては、ミシン針210の直
前にトリミング刃が設けてあるので、被加工材Wの一辺
のトリミングを行いながらミシン針210による縁縫い
が略同時になされるものである。
【0028】被加工材Wの最初の一辺のトリミング及び
線縫いが完了すると、同様な作業を次の辺に対しても行
わなければならないが、この次の辺の作業を行う前に、
単布製品のコーナ部の縁縫いをしなければならない。単
布製品の隅角部は前述したように、丸味をおびたもの
と、直角(矩形単布製品の場合)となっている場合との
2種類考えられるのであるが、以下では直角の場合を中
心にして説明する。なお、丸味をおびたものの場合に
は、被加工材Wを90度回転させているときにもミシン
200を作動させるようにすれば、自動的に行えるもの
である。
【0029】被加工材Wの最初の一辺の縁縫いが完了し
たときには、回動部材80は、図10の実線で示した位
置にあり、案内溝90b内に係合している2つの案内ロ
ーラ81の内、図示右側の案内ローラ81は送出口92
に対向しており、図示左側の案内ローラ81は案内溝9
0b内に突出しているストッパ91の右端面に当接して
いる。ここで、駆動装置70が作動してボールネジ軸7
2が逆転され始めると同時に、送出口92の開閉装置9
0aを構成している開閉用流体圧シリンダ97aが作動
して、ゲート部材95が図7中の仮想線にて示すように
回動され、ゲート95aが後退して案内溝90bにおけ
る送出口92が開放される。
【0030】駆動装置70の駆動モータ71等が作動し
て、ボールネジ軸72が逆転されれば、案内梁60は後
退するように駆動される。つまり、図10に示した回動
部材80の中心が図示左方へ移行するように、駆動力が
付与されるのである。ところが、回動部材80側の1つ
の案内ローラ81は、案内レール90における案内溝9
0b内のストッパ91に係止しているから、この回動部
材80の中心に加えられた図示左方への力の一部は、当
該回動部材80を図10中に示した矢印方向への回転力
に変換されることになる。このとき、回動部材80の中
心には、これを案内レール90から引き離す力、すなわ
ち図10の図示上方への力が加えられることになるが、
回動部材80は、回転軸40及び支持装置50を介して
案内梁60に支持されているから、回動部材80を支持
している回転軸40は、図10の図示上方へ動くことに
なる。
【0031】以上のことから、案内梁60が駆動装置7
0によって移動され始めると、回動部材80は、図10
に示したような回転と移動を始めることになる。すなわ
ち、この回動部材80は、図10の符号(ロ)で示した
案内ローラ81を中心に回動を始めるのであるが、この
案内ローラ81の直前にある符号(イ)で示した案内ロ
ーラ81は、これに対応する案内レール90側の部分に
形成してある送出口92から外方(図10では図示上
方)に出ることになり、符号(イ)で示した案内ローラ
81の案内レール90との係合が解かれる。そして、こ
の回動部材80は、図10に示したような軌跡を描きな
がら、反時計方向の回転と、図10の図示左方への移動
を行うのである。
【0032】一方、案内レール90内のストッパ91に
係止されている案内ローラ81の直後に位置する符号
(ハ)で示した案内ローラ81は、案内レール90に設
けた案内部材94によって案内されて送込口93から案
内レール90の案内溝90b内に挿入されることにな
る。すなわち、送込口93は、ここに設けてある案内部
材94の前端94aによって、通常は図10の(イ)に
示したように閉じられているのであるが、図8の(ロ)
に示すように、回動部材80側の案内ローラ81が案内
レール90の案内溝90b内に入るべく進行してきたと
きには、この案内ローラ81の力によって強制的に開放
されるものである。換言すれば、図8の(ロ)に示した
ように、案内ローラ81が送込口93に向けて進行して
きてその下部が案内部材94の傾斜面94bに当接する
と、案内部材94は、引張スプリング98の付勢力に抗
して枢軸94cを中心に下動されることになり、これに
より、送込口93が開放されると同時に、図10の符号
(ハ)で示した案内ローラ81が案内レール90の案内
溝90b内に入ることになるのである。
【0033】以上の回動部材80の回動作動は、例えば
図4の中央に示した回動部材80についても示してあ
る。なお、図4の中央の回動部材80については、その
回動軌跡が2本示してあるが、これは縁縫いすべきハン
カチ等の大きさの変化に対応できるようにしてあること
を示している。すなわち、この縁縫装置100では、送
出口92及び送込口93をそれぞれ閉じているゲート9
5a及び案内部材94について、案内レール90の案内
方向に平行な長さを十分長くしたものであり、この長さ
の範囲内の大きさのハンカチであれば、その縁縫いを十
分行えるものであることを示している。従って、図4中
の2本の軌跡の間隔は、縁縫いすべきハンカチ等の大き
さの許容範囲を示しているのであるが、この許容範囲は
もっと大きくすることもできる。
【0034】また、図4の中央に示した回動部材80の
状態は、図11の(ハ)、及び図12の(ハ)と(ニ)
に示してある。図11では、単布製品の隅角部に丸味を
付けた場合を示しているのであるが、この場合には、前
述したように、ストッパ91に当接している案内ローラ
81の中心(回動部材80の回動中心でもある)に対し
て、ミシン200のミシン針210の位置を少し外側
(図11では下側)に配置するようにすればよい。図1
2では、単布製品の隅角部の縁縫いを直角のものにする
場合を示しているのであるが、第二辺のトリミング及び
縁縫いの始端が、図12の(ニ)に示したように、ミシ
ン200のミシン針210より左方に位置するように回
動部材80を回動させることにより、図12の(ホ)に
示すように、コーナー部における直角の加工が行えるの
である。
【0035】この直角加工のための、回動部材80を介
した押圧板30及び被加工材Wの回動軌跡を拡大して示
すと、図13の通りである。すなわち、第一辺の縫い加
工がなされたときには、被加工材W及びこれを縫製台2
0上に押圧している押圧板30は、図13の図示右側に
仮想線にて示した位置に位置しており、ミシン針210
はその図示左下側に位置している。勿論、ミシン200
は機枠10に対して固定的にしてあるため、そのミシン
針210は変化しない。ここで、前述したように回動部
材80を回動させれば、図13の左側にて示したよう
に、被加工材Wの第二辺の先端はミシン針210の左方
に位置することになる。従って、このまま被加工材Wを
前進させれば、第二辺の縁縫いは、第一辺とによっては
さまれている隅角部を直角にしながらなされることにな
るのである。
【0036】その後に、駆動装置70を作動させて、今
度は案内梁60を前進させると、回動部材80は、2つ
の案内ローラ81によって案内レール90の案内溝90
b内に係合しているから、被加工材Wの搬入方向と平行
に移動され、この回動部材80と一体的な押圧板30に
よって押圧されている被加工材Wがミシン200のミシ
ン針210に対して前進することになる。これにより、
単布製品の第二辺のトリミング・縁縫いがなされるので
ある。
【0037】以上のようにして、被加工材Wの第二辺の
裁断と縁縫いとがなされると、回動部材80の、図10
中の符号(ハ)で示した案内ローラ81が、案内レール
90内のストッパ91を乗り越えてこれに係止可能とな
るのである。以上の作動を繰り返えしていけば、被加工
材Wの第三辺及び第四辺のトリミング・縁縫いがなされ
ていくのである。
【0038】なお、縁縫いが完了した単布製品は、押圧
板30によって縫製台20上に押圧されたまま、図4の
図示右側に仮想線で示した排出位置まで送られる。この
単布製品の送りは、駆動装置70のボールネジ軸72を
所定量正転させることによりなされることは当然であ
る。単布製品を排出位置にまで送った後には、支持装置
50の作動により回転軸40が上動されるため、押圧板
30は縫製台20の僅か上方に位置することになる。そ
して、そのままボールネジ軸72を逆転させることによ
り、押圧板30及び回動部材80は、図4の図示左側に
示した待機位置にまで移動されることになるのであり、
押圧板30の下側に次の被加工材Wが、後述する裁断装
置300によって投入されるのを待機することになるの
である。勿論、回動部材80が待機位置まで移動される
ことには、ストッパ引込シリンダ99が作動されて、案
内レール90の案内溝90b内に突出していたストッパ
91を、案内溝90bの下方に沈み込ませるものであ
る。
【0039】さて、本発明に係る縁縫装置100は、安
全対策が施されていることが特徴なのであるが、具体的
には次の通りである。
【0040】まず、回動部材80、及びこれと一体的な
押圧板30が単布製品の排出位置から待機位置まで戻る
間においては、図4の仮想線に示したように、案内レー
ル90の図示右側端を開閉シリンダ96によって図示上
方側に引き込むようにしている。これにより、回動部材
80と一体的な押圧板30が待機位置に戻るとき、例え
ば、ミシン200のミシン針210と干渉しないように
しているのである。勿論、もともと押圧板30はミシン
針210とは干渉しない位置にあるのであるが、何等か
の原因によって押圧板30がミシン針210と干渉する
場合を考慮してこのようにしてあるのである。
【0041】また、例えばストッパ91を案内レール9
0下に引き込むストッパ引込シリンダ99が何等かの原
因によって作動しなかった場合に、そのまま回動部材8
0を待機位置に復帰させると、案内ローラ81がストッ
パ91に衝突することになる。そして、そのまま駆動装
置70が作動状態であれば、縁縫装置100全体は破壊
することになる。そのような場合を想定して、本発明の
縁縫装置100では、前述したように、案内レール90
の両端部を各弾発支持装置10aを介して機枠10に連
結するようにしているのであり、この弾発支持装置10
aの作動によって回動部材80等に大きな負荷が掛かる
直前に縁縫装置100全体の作動停止を行うようにして
いるのである。
【0042】特に、送出口92を閉じているゲート部材
95については、そのゲート95aの閉じ方向の付勢を
押圧スプリング97bによって行うようにしてあり、前
述したストッパ91の誤作動時に回動部材80が待機位
置まで高速で戻ろうとしたときに、ストッパ91が案内
溝90b内に突出したままであると回動部材80等の破
壊につながる大きな力が加わることになる。そのときに
は、ストッパ91に係合する案内ローラ81と、回動部
材80を動かそうとする力が加わっている回転軸40と
は、図10に示したように、互いに離れているため、被
加工材Wの回動時と同様に、回動部材80にはこれを反
時計方向に回そうとする大きな力が加わることになる。
そして、送出口92に対向している案内ローラ81に
は、案内レール90から飛び出そうとする力が加わるの
であるが、ゲート部材95を閉じさせている押圧スプリ
ング97bの力をこれより小さくしているので、押圧ス
プリング97bの付勢力よりも大きな力が加わるような
緊急時には、1つの案内ローラ81は送出口92から飛
び出るのである。従って、このゲート部材95の構成に
よっても、縁縫装置100全体の安全化が図られている
のである。
【0043】そして、案内レール90の案内溝90b
に、送出口92と送込口93との二つの大きな開口があ
っても、これらはそれぞれゲート部材95及び案内部材
94によって閉じられているのであるから、通常時の各
案内ローラ81の案内は確実になされることは言うまで
もない。特に、案内部材94については、図8に示した
ように、案内溝90bを構成するための前端94aと略
同じ高さ位置に、案内部材94を機枠10側に支持する
ための支持軸95bが設けてあるから、案内ローラ81
の案内中にこの案内部材94の前端94aが開放される
ことはない。なお、前述した誤作動時に、図8の(イ)
に示した案内ローラ81に、これを図示右方に押圧する
ような力が加わることは、この縁縫装置100の全体構
造からみて全くない。
【0044】以上の通り、本発明に係る縁縫装置100
によれば、図15に示したような縁縫いを形成した単布
製品を製造することができるのであるが、各作動は、全
て機構的になされているものであるから、非常に高速で
行われる。特に、この縁縫装置100では、被加工材W
の移動及び回転を、駆動装置70による案内梁60の往
復作動のみで全て行えるようにしてあるから、誤差の累
積が全くなく、かつ構造上も非常にシンプルなものとな
っている。従って、この縁縫装置100による縁縫いを
施した単布製品の製造は、従来のものに比較すると、5
〜10倍程度の速度で行うことができるのである。
【0045】また、この高速縁縫いを行う縁縫装置10
0においては、前述したような種々な安全対策が施して
あるから、仮に部分的に故障したり、あるいは何か異物
が入ったりして誤作動をしたとしても、全体は完全に守
られており、大きく破壊することはないのである。
【0046】そして、この縁縫装置100では、例えば
ミシン200のミシン針210の位置を変更すること等
によって、単布製品の隅角部における縁縫いを、直角な
ものでも、また丸味をおびたものでも、自由に行えるの
である。
【0047】さて、前述した課題を解決するために、請
求項2に係る発明の採った手段は、上記請求項1に係る
縁縫装置100について、「縫製台20の前部側に、長
尺状の原反の一部を引き出して所定長の被加工材Wに裁
断する裁断装置300を設けたこと」である。
【0048】すなわち、この縁縫装置100では、その
回動部材80の後進端側に裁断装置300が設けてあっ
て、この裁断装置300を構成しているカッター部33
0によって、長尺な原反を所定寸法に裁断するととも
に、裁断装置300の移送部340によって、待機して
いる押圧板30と縫製台20との間に裁断された被加工
材Wを移送するのである。勿論、この裁断装置300の
駆動は、図示しない制御装置によって、駆動装置70や
ミシン200の駆動と連動してなされるものである。
【0049】従って、この裁断装置300を有した、請
求項2に係る縁縫装置100によれば、所定寸法に裁断
された被加工材Wが押圧板30と縫製台20との間に自
動的に供給されるため、ハンカチ等の単布製品とするた
めの縁縫い作業をより一層高速化できるとともに、長尺
な原反を直接この縁縫装置100に掛ければよいから、
作業効率が非常に高いものとなっているのである。
【0050】
【発明の実施の形態】次に、上記各発明を、図面に示し
た実施の形態である縁縫装置100について説明する
が、この実施形態に係る縁縫装置100は、請求項1及
び請求項2の両発明を実質的に含むものであるため、以
下では、この実施形態に係る縁縫装置100についての
説明を中心にして行うこととする。
【0051】この縁縫装置100は、図1〜図3に示す
ように、その機枠10に水平状に支持されて単布製品と
なる前の被加工材Wを支持する縫製台20と、この縫製
台20上の被加工材Wを押圧保持すべく完成後の単布製
品と相似形に形成した押圧板30と、この押圧板30に
よって押圧されながら縫製台20上を送られてきた被加
工材Wの縁縫いを行うミシン200とを備えたものであ
る。そして、この縁縫装置100においては、図1及び
図2の図示左側部分(押圧板30の後退端)において、
単布製品とするための被加工材Wが、裁断装置300に
よって縫製台20上に搬入されてくるのであり、図示右
側の手前側にあるミシン200のミシン針210、及び
これに近接した図示しないハサミによって、被加工材W
の周囲のトリミングと縁縫い加工がなされた後、さらに
図示右方の排出位置に単布製品として搬出されるもので
ある。
【0052】本発明に係る縁縫装置100においては、
その機枠10の上部前端に、後述の回動部材80を案内
する案内レール90が弾発支持装置10aを介して支持
してある。本実施形態における案内レール90は、これ
によって回動部材80、従ってその直下の押圧板30
を、後述する裁断装置300及び排出位置の間にて往復
動させるものであるから、図4にも示すように、これら
の間をカバーし得る十分な長さを有しているものであ
る。
【0053】この案内レール90の両端部を機枠10に
対して支持している各弾発支持装置10aは、図5に示
したように、案内レール90の両端下面にそれぞれ一体
化したストッパ支持台11と、このストッパ支持台11
に取り付けた弾性ストッパ12と、この弾性ストッパ1
2を案内すべく機枠10側に設けたストッパ案内部材1
4とを有している。ところで、本発明における縁縫装置
100では、押圧板30及び回動部材80等の誤作動時
に案内レール90を後退(図5では図示左側への進行)
可能とするものであるため、図示左側の弾発支持装置1
0aを構成しているストッパ案内部材14においては、
弾性ストッパ12の後退に充分な空間を有する案内凹所
15が形成してあり、図示右側の弾発支持装置10aの
ストッパ案内部材14には弾性ストッパ12を単に支持
するだけの案内凹所15としてある。
【0054】また、図示左側の弾発支持装置10aで
は、そのストッパ支持台11の下端の図示左側に、後退
してきたストッパ支持台11を弾発的に受け止める圧縮
スプリング16が配置してあって、この圧縮スプリング
16は機枠10側に支持してある。さらに、図示左側の
弾発支持装置10aにおいては、そのストッパ支持台1
1の下端部左側にはスイッチ17が配置してあり、この
スイッチ17は、これからストッパ支持台11が所定寸
法離れたときに信号を発して、当該縁縫装置100全体
の駆動を停止させるものである。
【0055】本実施形態の縫製台20は、縁縫装置10
0全体の外郭を構成する機枠10の略中間位置に水平状
に支持されるものであり、この縫製台20は、被加工材
Wを受承することは当然として、図1に示したように、
ミシン200を支持しているものである。なお、このミ
シン200は、そのミシン針210の近傍に、前述した
被加工材Wのトリミングを行うハサミ(図示しない)を
有しているものである。また、このミシン200におい
ては、ハサミの他に、トリミングした被加工材Wの周囲
に縫いつけられるバイヤステープや縁布等のための供給
装置が配置されることもある。
【0056】本実施形態の縁縫装置100では、図1〜
図3等に示したように、この裁断装置300とミシン2
00との間にラベル投入部350が設けてある。このラ
ベル投入部350は、縫製台20上の被加工材Wと押圧
板30との間に、タオルやハンカチ等の縁に縫いつけら
れるべき製品名や製造者名を記した小さなラベルを投入
するものであるが、その場合には、押圧板30は被加工
材Wからラベル投入に必要な寸法だけ持ち上げられるよ
うになっている。そして、このラベル投入部350によ
って被加工材Wと押圧板30との間に入れられたラベル
は、ミシン200による縁縫い時に単布製品に縫い込ま
れるのである。
【0057】被加工材Wを縫製台20上に押圧する押圧
板30は、図2及び図9に示したようなものであり、具
体的には図15等に示したような形状を有しているもの
である。すなわち、この押圧板30は、被加工材Wを縫
製台20上に押圧するに際して、その周囲から被加工材
Wの一部を露出させて、この露出した部分の被加工材W
に対して、上記のミシン200による裁断及び縁縫いを
許容しながら被加工材Wの縫製台20上に対する保持を
可能にするものである。従って、この押圧板30は、図
15に示したように、完成されるべき単布製品と相似形
のものであり、外形が単布製品より僅かに小さいものと
なっている。なお、図12の実施形態の押圧板30で
は、各隅角部が直角の単布製品を対象としているため、
この押圧板30の隅角部も直角なものとしてあるが、丸
味をおびた隅角部とする場合には、例えば図2の押圧板
30のように、各隅角部に丸味を付けたものを採用すれ
ばよい。
【0058】この押圧板30の形状としては、図15の
(イ)に示したような矩形(正方形や長方形等の四角
形)のものである場合に限らず、例えば図15の(ロ)
に示したような六角形のものであったり、図15の
(ハ)に示したような三角形のものであったりしてもよ
いものである。すなわち、ハンカチ等の布製品の形状に
応じた多角形状のものであってもよいことは、前述した
構成の項で述べた通りである。
【0059】この押圧板30は、図3及び図9に示した
ように、回転軸40の下端に取り付けられるものであ
り、この回転軸40は、支持装置50を介して案内梁6
0上に支持されるものである。回転軸40は、図9に示
したように、その下端部に、上述した押圧板30を交換
可能に支持するための押圧板取付部41を有しており、
その上端部には、側面に複数(本実施形態では4本)の
切欠を有した板状の連結案内部材43が一体化してあ
る。また、この回転軸40の略中央部にはピストン部4
2が形成してあり、この回転軸40は、次に説明する支
持装置50の一部をシリンダとしたとき、このシリンダ
内に収納されるピストンとなるものである。
【0060】支持装置50は、案内梁60上を水平に移
動される垂直方向の支持筒51と、この支持筒51内に
回転自在に収納されてその内部に回転軸40を上下動可
能に案内するシリンダ部材53と、このシリンダ部材5
3と回転軸40との間に形成した上下2つの流体圧室
と、これら各流体圧室内に対する圧力流体の支持筒51
外からの出入を可能にする流体ポートとを備えたもので
ある。
【0061】また、この支持装置50は、案内梁60に
対して水平方向に移動自在にされるものであるから、そ
の支持を行うための水平案内ブロック52が支持筒51
の一部に一体的に設けてある。この水平案内ブロック5
2には、水平方向の案内溝が形成してあって、この案内
溝内に案内梁60側の案内レール61が組み付けられる
のである。すなわち、この支持装置50は、図9に示し
たように、水平状態に位置する案内梁60の案内レール
61に対して、図示左右方向に移動自在に組み付けられ
るのであり、この支持装置50の案内梁60に対する組
付けを行っているのが水平案内ブロック52なのであ
る。
【0062】そして、支持装置50の支持筒51および
その内側のシリンダ部材53に対しては、上下の流体ポ
ート及び流体ポートがそれぞれ形成してあり、各流体ポ
ートは、シリンダ部材53と回転軸40との間に形成し
てあった第1及び第2流体圧室にそれぞれ対向して開口
させたものである。勿論、各流体ポートには、圧縮空気
等の圧力流体を供給するためのホースが接続されるもの
である。これにより、この支持装置50は、ピストン部
42を有した回転軸40を上下動可能に支持することに
なるのである。
【0063】さらに、この支持装置50を構成している
シリンダ部材53の上端部には、図9に示したように、
後述する回動部材80が水平状に連結されるのであり、
また、このシリンダ部材53の上端には、回転軸40側
の各切欠内に係合する複数の案内支柱が立設してある。
これら各案内支柱は、当該シリンダ部材53に対して、
回転軸40を回転不能に支持するものであるとともに、
シリンダ部材53に対する回転軸40の上下方向の移動
を許容するものである。
【0064】案内梁60は、図2及び図4に示したよう
に、その後端部を機枠10に片持ち支持させたものであ
り、その案内レール61が被加工材Wの搬入方向に対し
て直交する方向に位置した状態で、機枠10に対して、
被加工材Wの搬入方向と平行な方向に案内駆動されるも
のである。この案内梁60の駆動は、機枠10の一部に
設けた駆動装置70により回転駆動されるボールネジ軸
72によってなされるものである。
【0065】本実施形態における駆動装置70は、駆動
モータ71によって駆動力を生じさせるものであるが、
この駆動モータ71による正または逆方向の回転力は、
図示を省略した減速歯車等を介してボールネジ軸72に
伝達されるようにしてある。このボールネジ軸72は、
案内梁60の一部に形成したボールネジ受部に螺合させ
たものであり、このボールネジ軸72が回転されること
により、案内梁60の前進または後退を行なうものであ
る。
【0066】シリンダ部材53の上端に交換可能に連結
してある回動部材80は、図4あるいは図15に示した
ように、ハンカチ等の製品の隅角部の数に対応する腕部
を有するものであり、各腕部の先端下面には、案内ロー
ラ81が設けてある。これらの各案内ローラ81は、機
枠10の上端前部を構成する案内レール90の案内溝9
0b内に係合されるものである。なお、この回動部材8
0の形状は、図15に示したように、完成後の布製品の
形状に応じたものであることは、前述した押圧板30の
場合と同様であり、そのように変更できるものである。
【0067】また、この案内レール90は、図4に示し
たような長さと形状を有するものであり、ミシン200
におけるミシン針210の直上に設けられて、案内ロー
ラ81の1つを係止させるストッパ91と、このストッ
パ91に係止された案内ローラ81の直前の案内ローラ
81を外方に送り出すべく当該案内レール90に形成し
た送出口92と、ストッパ91に係止された案内ローラ
81の直後の案内ローラ81を内部に案内する案内部材
94及び送込口93とを備えているものである。なお、
本実施形態における案内レール90は、図2の図示左端
にて機枠10に対して回動可能に連結したものであり、
この案内レール90の図示右端は、機枠10に設けた開
閉シリンダ96のピストンロッドに連結してあり、この
案内レール90は、水平方向に開閉自在なものとなって
いるのである。
【0068】また、この案内レール90においては、図
7に示したように、その送出口92を開閉装置90aの
ゲート95aによって開閉自在に覆うとともに、この開
閉装置90aを、支持軸95bによって案内レール90
側に回転可能に支持されるゲート部材95と、このゲー
ト部材95の支持軸95bより外方に連結した開閉用流
体圧シリンダ97aと、この開閉用流体圧シリンダ97
aのさらに外方に連結されて、ゲート95aを案内レー
ル90側に付勢するための押圧スプリング97bとによ
り構成してある。
【0069】さらに、この案内レール90においては、
図8に示したように、その送込口93を、案内レール9
0側に揺動可能に支持した案内部材94の前端94aに
よって開閉自在に覆うとともに、この案内部材94の前
端94aが送込口93を常に閉じるように、引張スプリ
ング98によって付勢するようにしてある。
【0070】さて、本実施形態の縁縫装置100におい
ては、縫製台20の図1及び図2の図示左方部分、つま
り、押圧板30の後進端に、裁断装置300が設けてあ
る。この裁断装置300は、図1〜図3及び図14に示
したように、当該縁縫装置100の左側背面に設けた原
反送り部310を有している。この原反送り部310
は、長尺な原反を裁断装置300側に案内するもので、
その一部には、所定寸法送り出された原反の後部を挟持
する挟持部320が設けてある。被加工材Wとされる原
反の一部には、例えば、単布製品がタオルである場合、
タオルとなるべきパイル織り部分と、これらのパイル織
り部分を区別しながら連続させる平織り部分とが存在し
ているのであるが、挟持部320は、この平織り部分を
挟持して次のパイル織り部分の通過を困難にするもので
あり、これにより、原反の被加工材Wとなるべき単位毎
の送りを制御するものとなっている。
【0071】原反の挟持部320からの縫製台20上へ
の引き込みは、図1等に示した移送部340によって行
うのであるが、所定寸法引き込まれた原反は裁断しなけ
ればならない。この裁断を行うのが、当該縁縫装置10
0の機枠10背面側に設けたカッター部330なのであ
る。また、移送部340は、その前端に原反の端部を挟
持するつまみ部341を有しているもので、このつまみ
部341によって端部をつまんで、原反を縫製台20上
に引き込むものである。勿論、この移送部340は、図
1の左端に示した往復動シリンダ342によって縫製台
20上を往復動されるものであり、この往復動シリンダ
342の往復動は、上述した挟持部320やカッター部
330等と連動されるものであることはいうまでもな
い。
【0072】なお、本実施形態の縁縫装置100におい
ては、この裁断装置300とミシン200との間にラベ
ル投入部350が設けてある。このラベル投入部350
は、縫製台20上の被加工材Wと押圧板30との間に、
タオルやハンカチ等の縁に縫いつけられるべき製品名や
製造者名を記した小さなラベルを投入するものである
が、その場合には、押圧板30は被加工材Wからラベル
投入に必要な寸法だけ持ち上げられる。そして、このラ
ベル投入部350によって被加工材Wと押圧板30との
間に入れられたラベルは、ミシン200による縁縫い時
に単布製品に縫い込まれるのである。
【0073】ところで、単布製品の各隅角部が丸味をお
びたものであって、その丸い隅角部の縁縫いを行う場合
には、押圧板30によって回転される被加工材Wの隅角
部には、ミシン300の押え金による押圧力によってシ
ワができ易く、きれいな縁縫いが行えないことがある
が、その場合には、次の2つの操作を行うようにすると
よい。
【0074】第1の操作は、例えば押圧板30によって
被加工材Wが回動し始める直前に、ミシン300の押え
金を僅かに浮かせることである。この押え金の浮かせ量
は、被加工材Wの厚さによって異なることがあるが、押
え金による押圧力を弱くするためであるから、略2〜3
mm程度上昇させるとよい。第2の操作は、押え金が上
昇すると同時に、押え金の近傍から被加工材Wの表面に
エアを吹き付けることである。このエアの吹き付けの方
向は、被加工材Wの回動によってシワができるのを防止
するのが目的であるから、被加工材Wの回動方向と同じ
方向である。以上の2つの操作を行えば、押圧板30に
よって回動される被加工材Wの各隅角部に生じるシワは
伸ばされるから、縁縫いは完全な状態で行われることに
なるのである。
【0075】
【発明の効果】以上詳述した通り、まず請求項1に係る
発明においては、上記実施形態にて例示した如く、「機
枠10に水平状に支持された縫製台20上の被加工材W
を押圧する押圧板30と、この押圧板30と一体的な回
転軸40を支持する案内梁60と、この案内梁60を移
動させる駆動装置70と、回転軸40を介して一体化さ
れる回動部材80と、この回動部材80に設けた複数の
案内ローラ81を案内すべく機枠10に設けた案内レー
ル90と、押圧板30にて押圧された被加工材Wの縁縫
いを行うミシン200とを備えて、被加工材Wを押圧し
ている押圧板30及びこれと一体的な回動部材80の前
後動及び所定角度の回転を、駆動装置70による案内梁
60の往復動のみによって行えるようにした縁縫装置1
00であって、案内レール90内のミシン200におけ
るミシン針210の直上に設けられて案内ローラ81の
1つを係止させるストッパ91と、このストッパ91に
係止された案内ローラ81の直前の案内ローラ81を案
内レール90内から外方に送り出すべく当該案内レール
90に形成した送出口92と、ストッパ91に係止され
た案内ローラ81の直後の案内ローラ81を内部に案内
すべく当該案内レール90に形成した案内部材94及び
送込口93とを備えて、案内レール90の両端を、機枠
10の弾発支持装置10aを介してそれぞれ連結するこ
とにより、この案内レール90を機枠10に対して後退
可能に支持するとともに、送出口92を開閉装置90a
のゲート95aによって開閉自在に覆うと共に、この開
閉装置90aを、支持軸95bによって案内レール90
側に回転可能に支持されるゲート部材95と、このゲー
ト部材95の支持軸95bより外方に連結した開閉用流
体圧シリンダ97aと、この開閉用流体圧シリンダ97
aのさらに外方に連結されて、ゲート95aを案内レー
ル90側に付勢するための押圧スプリング97bとによ
り構成し、さらに、送込口93を、案内レール90側に
揺動可能に支持した案内部材94の前端94aによって
開閉自在に覆うとともに、この案内部材94の前端94
aが送込口93を常に閉じるように、引張スプリング9
8によって付勢するようにした」ことにその構成上の特
徴があり、これにより、被加工材Wを押圧している押圧
板30の前後動及び所定角度の回転を、駆動装置70に
よる案内梁60の往復動のみによって行うことができ
て、単布製品等の縁縫い作業を、仮にその隅角部が丸味
をおびたものであっても、高速で行うことができ、しか
も装置全体の構成を非常に簡略化することができて、結
果として単布製品等のコスト軽減を図ることができる縁
縫装置100を提供することができるのである。
【0076】そして、この縁縫装置100によれば、単
布製品等の縁縫い作業を高速で行うことができ、かりに
誤作動状態となっても装置全体の安全化を図ることがで
きるのである。
【0077】また、請求項2に係る発明においては、上
記請求項1に係る縁縫装置100について、「縫製台2
0の前部側に、長尺状の原反の一部を引き出して所定長
の被加工材Wに裁断する裁断装置300を設けたこと」
にその構成上の特徴があり、これにより、請求項1の発
明と同様な効果をより一層確実なものとすることができ
て、単布製品等となるべき長尺材料(被加工材)の引出
し・裁断が自動化できて、単布製品の縁縫作業時間を短
縮することのできる縁縫装置を提供することができるの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る縁縫装置の正面図である。
【図2】同縁縫装置の図1中の1−1線に沿ってみた平
面図である。
【図3】同縁縫装置の縦断側面図である。
【図4】同縁縫装置の平面図である。
【図5】同縁縫装置における案内レールの部分正面図で
ある。
【図6】案内レールに設けたストッパの構成を示す部分
拡大正面図である。
【図7】図4の2−2線に沿ってみた部分拡大断面図で
ある。
【図8】図4の3−3線に沿ってみた図であって、
(イ)は案内レールの送込口が案内部材によって閉じら
れている状態を、また(ロ)は案内レールの送込口が開
放された状態をそれぞれ示す部分拡大断面図である。
【図9】同縁縫装置における縫製台上の押圧板と回転軸
の上端側の回動部材との位置関係を示す概略側面図であ
る。
【図10】案内レールに対する回動部材の回動及び移動
作用を説明するための部分平面図である。
【図11】押圧板によって縫製台上に押圧された被加工
材の、ミシンに対する動きを、段階を追って説明する概
略平面図である。
【図12】縁縫い時における、ストッパ引込シリンダ、
押圧板、回動部材及び被加工材Wの位置関係を(イ)〜
(ホ)の段階を追って示した概略平面図である。
【図13】図12に示した場合の、ストッパ引込シリン
ダに対する押圧板及び被加工材Wの位置関係を示す部分
拡大平面図である。
【図14】裁断装置の概略構成を示す部分拡大断面図で
ある。
【図15】本発明の縁縫装置によって縁縫いが形成され
る単布製品の例を夫々示した平面図である。
【図16】従来の縁縫装置を示す平面図である。
【図17】従来の別の縁縫装置を示すもので、(イ)は
正面図、(ロ)はカム部材の拡大平面図、(ハ)は被加
工材の動きを段階を追って示した平面図である。
【符号の説明】
100 縁縫装置 10 機枠 10a 弾発支持装置 12 弾性ストッパ 16 圧縮スプリング 17 スイッチ 20 縫製台 21 ミシン台 30 押圧板 40 回転軸 41 押圧板取付部 42 ピストン部 43 連結案内部材 50 支持装置 51 支持筒 53 シリンダ部材 60 案内梁 61 案内レール 70 駆動装置 72 ボールネジ軸 80 回動部材 81 案内ローラ 90 案内レール 90a 開閉装置 90b 案内溝 91 ストッパ 92 送出口 93 送込口 94 案内部材 94a 前端 95 ゲート部材 96 開閉シリンダ 97a 開閉用流体圧シリンダ 97b 押圧スプリング 98 引張スプリング 99 ストッパ引込シリンダ 200 ミシン 210 ミシン針 300 裁断装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−26480(JP,A) 特開 平4−189388(JP,A) 特開 平7−124357(JP,A) 特開 平7−171281(JP,A) 特開 平9−155085(JP,A) 特許2716343(JP,B2) 特許2733028(JP,B2) 特公 平6−83751(JP,B2) 実公 平3−6290(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D05B 35/00 - 35/12 D05B 21/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機枠に水平状に支持された縫製台上の被
    加工材を押圧する押圧板と、この押圧板と一体的な回転
    軸を支持する案内梁と、この案内梁を移動させる駆動装
    置と、前記押圧板と回転軸を介して一体化される回動部
    材と、この回動部材に設けた複数の案内ローラを案内す
    べく前記機枠に設けた案内レールと、前記押圧板にて押
    圧された被加工材の縁縫いを行うミシンとを備えて、前
    記被加工材を押圧している押圧板及びこれと一体的な回
    動部材の前後動及び所定角度の回転を、前記駆動装置に
    よる前記案内梁の往復動のみによって行えるようにした
    縁縫装置であって、 前記案内レール内の前記ミシンにおけるミシン針の直上
    に設けられて前記案内ローラの1つを係止させるストッ
    パと、このストッパに係止された案内ローラの直前の案
    内ローラを前記案内レール内から外方に送り出すべく当
    該案内レールに形成した送出口と、前記ストッパに係止
    された案内ローラの直後の案内ローラを内部に案内すべ
    く当該案内レールに形成した案内部材及び送込口とを備
    えて、 前記案内レールの両端を、前記機枠の弾発支持装置を介
    してそれぞれ連結することにより、この案内レールを前
    記機枠に対して後退可能に支持し、 前記送出口を開閉装置のゲートによって開閉自在に覆う
    とともに、この開閉装置を、支持軸によって前記案内レ
    ール側に回転可能に支持されるゲート部材と、このゲー
    ト部材の前記支持軸より外方に連結した開閉用流体圧シ
    リンダと、この開閉用流体圧シリンダのさらに外方に連
    結されて、前記ゲートを案内レール側に付勢するための
    押圧スプリングとにより構成し、 さらに、前記送込口を、前記案内レール側に揺動可能に
    支持した案内部材の前端によって開閉自在に覆うととも
    に、この案内部材の前端が前記送込口を常に閉じるよう
    に、引張スプリングによって付勢するようにしたことを
    特徴とする単布製品のための縁縫装置。
  2. 【請求項2】前記縫製台の前部側に、長尺状の原反の一
    部を引き出して所定長の被加工材に裁断する裁断装置を
    設けたことを特徴とする請求項1に記載の縁縫装置。
JP09053546A 1996-05-20 1997-03-07 ハンカチ等の単布製品のための縁縫装置 Expired - Fee Related JP3076868B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09053546A JP3076868B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 ハンカチ等の単布製品のための縁縫装置
US09/180,983 US6014938A (en) 1996-05-20 1997-05-19 Over edging apparatus for single cloth piece products
AU27903/97A AU2790397A (en) 1996-05-20 1997-05-19 Over edging apparatus for single cloth piece products such as handkerchiefs
PCT/JP1997/001675 WO1997044516A1 (fr) 1996-05-20 1997-05-19 Appareil de surjetage pour pieces de tissu simples telles que des mouchoirs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09053546A JP3076868B2 (ja) 1997-03-07 1997-03-07 ハンカチ等の単布製品のための縁縫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10244087A JPH10244087A (ja) 1998-09-14
JP3076868B2 true JP3076868B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=12945806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09053546A Expired - Fee Related JP3076868B2 (ja) 1996-05-20 1997-03-07 ハンカチ等の単布製品のための縁縫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3076868B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105671802A (zh) * 2016-01-28 2016-06-15 山东万得集团有限公司 一种多功能裤腰里组合撸子
CN115418799A (zh) * 2022-09-01 2022-12-02 苏州琼派瑞特科技股份有限公司 应用于枕包缝制的上料设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10244087A (ja) 1998-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4291926B2 (ja) パイピングを付けられたポケット開口の製作のための裁縫設備
JP4686025B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JP3076868B2 (ja) ハンカチ等の単布製品のための縁縫装置
JP3186538U (ja) ミシン用の糸引きブレード、糸切断アセンブリ、及びこの種の糸引きブレードを備えたミシン
JP3076866B2 (ja) ハンカチ等の布製品のための縁縫装置
JP2002346265A (ja) 糸カッターを備えた二糸ロックステッチミシン
US6860213B2 (en) Sewing machine with picker and picker control program therefor
JPH0966181A (ja) ミシンのボビン交換装置
JP3076869B2 (ja) ハンカチ等の単布製品のための縁縫装置
US20060249063A1 (en) Device for operating several functions of a sewing machine
US5427041A (en) Upper knife releasing device in an overlock sewing machine
WO1997044516A1 (fr) Appareil de surjetage pour pieces de tissu simples telles que des mouchoirs
JP2001321589A (ja) 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置
JP5059482B2 (ja) 玉縁縫いミシン
JP4195532B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JP2007029629A (ja) 玉縁縫いミシン
KR20080114088A (ko) 재봉기의 윗실 사절 및 홀딩장치
JP3730300B2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP2587124Y2 (ja) 上糸張力開放装置
JP2575577Y2 (ja) テープ供給装置付きミシン
JP4106507B2 (ja) ミシン
JP3730301B2 (ja) 針揺動装置を備えたミシンの糸通し装置
KR20020092795A (ko) 재봉틀 및 그 제어방법
JP3367997B2 (ja) オーバーロックミシンの上メスリリース装置
JP2532194Y2 (ja) 縁かがり縫ミシンの布案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees