JP3069051B2 - ディスク駆動システムのオーディオ信号デコーディング装置 - Google Patents

ディスク駆動システムのオーディオ信号デコーディング装置

Info

Publication number
JP3069051B2
JP3069051B2 JP8196246A JP19624696A JP3069051B2 JP 3069051 B2 JP3069051 B2 JP 3069051B2 JP 8196246 A JP8196246 A JP 8196246A JP 19624696 A JP19624696 A JP 19624696A JP 3069051 B2 JP3069051 B2 JP 3069051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
channel
signal
data
audio data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8196246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09135500A (ja
Inventor
喜 秀 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09135500A publication Critical patent/JPH09135500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069051B2 publication Critical patent/JP3069051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00992Circuits for stereophonic or quadraphonic recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスクに記録さ
れたディジタルオーディオデータを再生する装置に
し、特に、2チャンネルのPCMオーディオデータを6
チャンネルのオーディオ信号に処理して再生できる装
関する。
【0002】
【従来の技術】現在のビデオ及びオーディオシステムの
発展に従って、よりよい画質及び音質の再生が要求され
ている。この要求に応じてオーディオ信号を再生するシ
ステムにおいては、2チャンネルのステレオ信号から5
チャンネルまたは6チャンネルのマルチチャンネル信号
までを再生する傾向にある。また、信号処理技術の発展
によって、オーディオ信号をコード化する方法も多様化
されている。
【0003】図1は、ディジタルビデオディスクを再生
するシステム(ディジタル ビデオディスク プレー
ヤ:以下、“DVD”と称する。)の構成を示す図であ
る。同図において、機構部111は、ピックアップユニ
ット及びデッキから構成され、ディスクに記録された情
報を読出してRF信号を発生する。増幅器112は、こ
の機構部111から出力される微細なRF信号を増幅出
力する。サーボプロセッサ114は、制御部120の制
御下で機構部111を制御し、この機構部111が、デ
ィスクに記録された情報を正確に読出すことができるよ
うに、フォーカシング信号とトラッキング信号を出力す
る。入力部(キー インプット)121は、システムの
動作及びモードを遂行するための各種のキー信号を発生
する。制御部(システム コントロール プロセッサ)
120は、この入力部121から発生するキー信号及び
受信されるシステム情報に従って、ディジタルビデオデ
ィスク再生システムの全般的な動作を制御する。また、
この制御部120は、このサーボプロセッサ114の動
作を制御するためのサーボ制御信号を出力する。
【0004】復調器(復調器及びエラー補正回路)11
3は、この増幅器112から出力されるRF信号をディ
ジタル変換及びデーインターリーブして復調し、またエ
ラーを訂正してビットストリームで出力する。システム
デコーダー115は、この復調器113から出力される
ビットストリーム情報を受信し、受信された情報を分析
してビデオ情報、オーディオ情報及びシステム情報に分
離して出力する。このシステムデコーダー115から出
力されるビデオ情報は、MPEG2フォーマット(Mo
ving Picture Expert Group
2 format)に符号化されたデータである。ま
た、このオーディオ情報は、AC−3フレームにフォー
マットされたデータ、MPEG形態に符号化されたデー
タ、またはPCM(パルス コード 変調)に符号化さ
れたデータである。ビデオデコーダー116は、このシ
ステムデコーダー115から出力されるMPEG2形態
のビデオ情報をデコーディングして出力する。ビデオD
/A変換器117は、このビデオデコーダー116から
出力されるビデオデータをアナログ映像信号に変換して
出力する。
【0005】オーディオデコーダー118は、この制御
部120のオーディオモード制御信号によって制御さ
れ、このシステムデコーダー115に出力する符号化さ
れたオーディオデータを、該当する方式にて符号化して
出力する。従って、このオーディオデコーダー118
は、AC−3符号化データとMPEG2符号化データ、
PCMデータを、元のデータにデコーディングできる手
段等を備えなければならないし、このオーディオデコー
ダー118のオーディオモード制御信号により該当する
手段が活性化されることにより、受信される符号化デー
タをデコーディングすることになる。オーディオD/A
変換器119は、このオーディオデコーダー118から
出力されるデコーディングされたオーディオデータをア
ナログ信号に変換して出力する。このオーディオ信号
は、音声、音楽及び音響信号等のすべてを含む。
【0006】図2は、図1に示したオーディオデコーダ
ー118の構成を示す。同図において、第1スイッチ2
11は、入力端がこのシステムデコーダー115から出
力されるオーディオビットストリームと連結され、制御
端がこの制御部120から出力されるオーディオモード
制御信号に連結される。また、この第1スイッチ211
の第1出力端は、AC−3デコーダー212の入力端に
連結され、第2出力端は、MPEG2デコーダー213
の入力端に連結され、第3出力端は、PCM処理器21
4の入力端に連結される。従って、この第1スイッチ2
11は、このオーディオモード制御信号によって入力さ
れるオーディオビットストリームをスイッチングさせる
ことにより、該当するデコーダー212〜214に出力
する。この第1スイッチ211は、マルチプレクサにて
実現されることができ、この場合、このマルチプレクサ
の選択信号に印加されるこのオーディオモード制御信号
は、2ビットの信号により実現されることができる。
【0007】AC−3デコーダー212は、この第1ス
イッチ211の第1出力端から出力されるAC−3の圧
縮フォーマットにより符号化されたデータを、元のデー
タに伸張して6チャンネルのオーディオデータに出力す
る。MPEG2デコーダー213は、この第1スイッチ
211の第2出力端から出力されるMPEG2のオーデ
ィオフォーマットにより圧縮符号化されたデータを、元
のオーディオデータに伸張させることにより6チャンネ
ルのオーディオデータに出力する。PCM処理器214
は、この第1スイッチ211の第3出力端から出力され
る線形PCMオーディオデータを2チャンネルに分離し
て出力する。6チャンネルのオーディオ信号は、LFE
(低周波数強調)チャンネルオーディオ信号、C(セン
ター)チャンネルオーディオ信号、L(左)チャンネル
オーディオ信号、R(右)チャンネルオーディオ信号、
LS(左サラウンド)チャンネルオーディオ信号、RS
(右サラウンド)チャンネルオーディオ信号からなる。
また、2チャンネルのオーディオ信号は、Lチャンネル
オーディオ信号、Rチャンネルオーディオ信号からな
る。
【0008】第2スイッチ215の第1入力端は、この
AC−3デコーダー212の出力端に連結され、第2入
力端は、このMPEG2デコーダー213の出力端に連
結され、第3入力端は、このPCM処理器214の出力
端に連結される。この第2スイッチ215は、この制御
部120から出力される、オーディオモード制御信号に
よって、この第1入力端〜第3入力端に印加されるオー
ディオ信号をスイッチングさせることにより出力端に選
択出力する。
【0009】AC−3デコーダー212は、6チャンネ
ルのオーディオ信号が、AC−3方式に圧縮され記録さ
れたディスクから読出されるビットストリームを入力す
ることにより、元の6チャンネルオーディオ信号に復元
する。このAC−3フォーマットに圧縮及び伸張する方
法は、ドルビ研究所の“AC−3”フォーマット(ドル
ビ研究所のAC−3スタンダード ブック参照)に従
う。この時、このビットストリームには、純粋なオーデ
ィオ情報以外に、付加的な情報として、ヘッダデータの
ようなシステム情報も含まれるが、このようなデータの
分離及び制御も、このAC−3デコーダー212によっ
て遂行される。
【0010】MPEG2デコーダー213は、MPEG
から提案されたオーディオストリーム情報を、元の6チ
ャンネルオーディオ信号に伸張し、基本的な動作は、こ
のAC−3デコーダー212と類似している。しかし、
このMPEGのビットストリームのフォーマットが相異
するので別途のブロックが必要になり、このようなビッ
トストリームのデータ構造は、“ISO/IEC 13
818−3”に従う。
【0011】図3は、このMPEG2デコーダー213
の構成を示す図であって、“MPEG1 AND MP
EG2 AUDIO CODING ALGORITH
MSAND IMPLEMINT”(L.M.van
de kerkhof,&B.G all,C.Van
denvulcke,1994 IEEE)に開示され
ている。
【0012】PCM処理器214は、図4のように構成
され得る。すなわち、PCMオーディオデータのビット
ストリームは、16ビットのLチャンネルオーディオデ
ータと、16ビットのRチャンネルオーディオデータと
からなる。従って、直/並列変換器411は、受信され
るビットストリーム形態の線形PCMオーディオデータ
を16ビットの並列線形PCMオーディオデータに変換
する。そして、分周器413は、ビットクロックを分周
して、16ビット周期に変換される選択信号を発生す
る。そうすれば、マルチプレクサ412は、この分周器
413から出力される選択信号によりこの直/並列変換
器411から出力される、並列形態の線形PCMオーデ
ィオデータからLチャンネルのオーディオデータ及びR
チャンネルのオーディオデータを選択出力する。従っ
て、このPCM処理器214は、Lチャンネル及びRチ
ャンネルからなる線形PCMデータを受信し、このよう
なデータ等をLチャンネル及びRチャンネルに分離して
出力する。
【0013】このように、DVDシステムにおいては、
オーディオ信号の記録及び再生時、圧縮符号化方式によ
り6チャンネルまたは2チャンネルのオーディオ信号を
処理する。この際、DVDシステムのスピーカーは、図
5に示すように配列される。従って、AC−3方式及び
MPEG2方式にて圧縮符号化して記録されたディスク
を再生する場合は、6個のスピーカーのすべてが動作
し、オーディオ信号を再生する。しかし、PCM方式に
て符号化されたオーディオデータを再生する場合は、6
個のスピーカーの中、L−CHスピーカー及びR−CH
スピーカーを通じて2チャンネルオーディオ信号のみが
再生される。
【0014】しかし、このDVDシステムにおいて、オ
ーディオ信号の再生時、PCMモードでは、ディスクか
ら再生されるPCMデータがLチャンネル及びRチャン
ネルのオーディオ信号からなる。これにより、再生可能
な6個のチャンネル中2個のチャンネルのオーディオ信
号のみが再生できるので、オーディオ信号の再生機能を
最大限活用できない。また、オーディオデコーダー11
8の実現のためには、ロジック回路を利用してそれぞれ
のハードウェアにて実現する方法と、DSP(ディジタ
ル信号プロセッサ)チップを利用してソフトウェアにて
実現する方法とがある。この時、このDSPを利用する
このオーディオデコーダー118を実現する場合、PC
Mモードでは、プロセス量が少ないので、DSPチップ
の性能を最大限利用できないという問題点があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、オーディオ再生システムにおいて、2チャンネルの
PCMオーディオ信号を6チャンネルのPCMオーディ
オ信号への拡張を通じて再生できる装置を提供すること
にある。
【0016】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、AC−3と、MPEG2と、PC
Mのオーディオストリームに対するデコーディングブロ
ックを備え、オーディオストリームに従い各デコーディ
ングブロックがスイッチングされる構成としている。
【0017】より詳しくは、ステレオの第1及び第2チ
ャンネルからなるPCMオーディオデータのチャンネル
を拡張する音場処理装置が、オーディオデータストリー
ムを受信し、該ストリームにおいて、この第1チャンネ
ル及び第2チャンネルデータを分離出力する手段と、該
第1及び第2チャンネルのオーディオデータを加算する
手段と、この第1チャンネルのオーディオデータで、第
2チャンネルのオーディオデータを減算する手段と、該
加算データを、低域の第1周波数以下に低域ろ波して、
第3チャンネルオーディオ信号を発生する手段と、該加
算データを第1周波数から可聴音帯域の第2周波数まで
帯域ろ波して、第4チャンネルオーディオ信号を発生す
る手段と、この減算データを所定時間遅延して、第5チ
ャンネル及び第6チャンネルオーディオ信号を発生する
手段と、6個のスピーカーを備え、この第1チャンネル
から第6チャンネルのオーディオ信号を、音に発生する
手段から構成されたことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例を添
付図面を参照して詳細に説明する。なお、図面中、同一
な構成要素及び部分にはできるだけ同一な符号を共通使
用する。ここで、“第1チャンネル”はL(左)チャン
ネル、“第2チャンネル”はR(右)チャンネル、“第
3チャンネル”はLFE(低周波数強調)チャンネル、
“第4チャンネル”はC(センター)チャンネル、“第
5チャンネル”はLS(左サラウンド)チャンネル、
“第6チャンネル”はRS(右サラウンド)チャンネル
を意味する。
【0019】本発明に従うシステム構成は、図1のディ
ジタルビデオディスク再生システムと同一な構成を有
し、参照符号も同様である。すなわち、圧縮されていな
い(非圧縮)2チャンネルのPCMオーディオ信号を6
チャンネルのオーディオ信号に拡張する音場処理装置に
関するもので、これをディジタルビデオディスク再生シ
ステムに適用可能である。
【0020】図6は、本発明に従うオーディオデコーダ
ー118の構成を示す。同図において、第1スイッチ2
11は、入力端がこのシステムデコーダー115から出
力されるオーディオビットストリームと連結され、制御
端がこの制御部120から出力されるオーディオモード
の制御信号に連結される。また、この第1スイッチ21
1の第1出力端は、AC−3デコーダー212の入力端
に連結され、第2出力端は、MPEG2デコーダー21
3の入力端に連結され、第3出力端は、音場処理部60
0の入力端に連結される。従って、この第1スイッチ2
11は、このオーディオモード制御信号により入力され
るオーディオビットストリームをスイッチングさせるこ
とにより、該当するデコーダー212,213及び音場
処理部600に出力する。この第1スイッチ211は、
マルチプレクサにより実現され、この場合、このマルチ
プレクサの選択信号により印加されるこのオーディオモ
ード制御信号は、2ビットの信号により実現可能であ
る。
【0021】AC−3デコーダー212は、この第1ス
イッチ211の第1出力端から出力されるAC−3の圧
縮フォーマットによって符号化されたデータを元のデー
タに伸張させることにより6チャンネルのオーディオデ
ータに出力する。MPEG2デコーダー213は、この
第1スイッチ211の第2出力端から出力されるMPE
G2のオーディオフォーマットによって圧縮符号化され
たデータを元のオーディオデータに伸張させることによ
り、6チャンネルのオーディオデータに出力する。
【0022】音場処理部600は、この第1スイッチ2
11の第3出力端から出力される非圧縮された第2チャ
ンネルの線形PCMオーディオデータを2チャンネルに
分離した後、この2チャンネルのオーディオデータを音
場処理することにより、6チャンネルのオーディオデー
タに拡張して出力する。この6チャンネルのオーディオ
信号は、LFEチャンネルオーディオ信号、チャンネル
オーディオ信号、Lチャンネルオーディオ信号、Rチャ
ンネルオーディオ信号、LSチャンネルオーディオ信
号、及びRSチャンネルオーディオ信号とからなる。
【0023】第2スイッチ215の第1入力端は、この
AC−3デコーダー212の出力端に連結され、第2入
力端は、このMPEG2デコーダー213の出力端に連
結され、第3入力端は、この音場処理部600の出力端
に連結される。この第2スイッチ215は、この制御部
120から出力されるオーディオモード制御信号によ
り、この第1入力端〜第3入力端に印加されるオーディ
オ信号をスイッチングさせて出力端に選択出力する。
【0024】まず、この制御部120は、システムデコ
ーダー115から読取られたデータの種類に従ってオー
ディオモードを決定する。この際、このオーディオモー
ドにおいては、ビデオディスクに記録されたオーディオ
信号の圧縮符号化に従ってAC−3モード、MPEG2
モード、及びPCMモード等に分類され得る。そして、
この制御部120は、システムデコーダー115からの
読取データにより設定されたオーディオモードに従い、
オーディオデータを再生するためのオーディオモード制
御信号を出力する。この際、この第1スイッチ211が
マルチプレクサ、第2スイッチ215がデ−マルチプレ
クサである場合、この制御部120は、下記表1のよう
に、オーディオモード制御信号を出力する。 表1 オーディオモード 第1スイッチ 第2スイッチ デコーダー 00 第1入力端と連結 第1出力端と連結 AC-3デコーダー選択 01 第2入力端と連結 第2出力端と連結 MPEG2 デコーダー選択 10 第3入力端と連結 第3出力端と連結 音場処理部の選択 11 リザーブド リザーブド リザーブド システムデコーダー115を通じてMPEG2のオーデ
ィオモードを設定すると、この制御部120は、“0
0”のオーディオモード制御信号を出力する。この制御
部120に“00”のオーディオモード制御信号が出力
されると、この第1スイッチ211は、入力端と第1出
力端が連結され、この第2スイッチ215は、第1入力
端と出力端が連結される。従って、このオーディオデコ
ーダー118のAC−3デコーダー212が選択され
る。そうすると、このAC−3デコーダー212は、第
1スイッチ211から選択出力される6チャンネルのオ
ーディオデータが圧縮されたビットストリームを元の6
チャンネルのオーディオデータに伸張するように復元す
る。この際、このAC−3デコーダー212は、このよ
うに、ドルビ研究所の“AC−3フォーマット”によっ
てデコーディングを実施する。このAC−3フォーマッ
トのビットストリームには、純粋圧縮オーディオデータ
以外に、ヘッダデータのようなシステム情報を含むこと
になるが、このAC−3デコーダー212は、このよう
なシステム情報の分離及び制御機能も遂行する。
【0025】このAC−3デコーダー212から出力さ
れる6チャンネルのオーディオデータは、第2スイッチ
215を通じてオーディオD/A変換器119に入力さ
れる。このオーディオD/A変換器119は、6チャン
ネルのオーディオデータを6チャンネルのアナログオー
ディオ信号に変換出力し、増幅器221は、この6チャ
ンネルのアナログオーディオ信号をそれぞれ増幅出力す
る。このようになると、図5に示す6個のスピーカーを
備えるスピーカー222は、この6チャンネルに該当す
るオーディオ信号をそれぞれ受信して再生する。
【0026】第2に、システムデコーダー115を通じ
てMPEG2オーディオモードを設定すると、この制御
部120は、“01”のオーディオモード制御信号を出
力する。この制御部120に、“01”のオーディオモ
ード制御信号が出力されると、この第1スイッチ211
は、入力端と第2出力端が連結され、この第2スイッチ
215は、第2入力端と出力端が連結される。従って、
このオーディオデコーダー118のMPEG2デコーダ
ー213が選択される。これにより、このMPEG2デ
コーダ213は、第1スイッチ211から選択出力され
る6チャンネルオーディオデータが圧縮されたビットス
トリームを元の6チャンネルオーディオデータに伸張す
るように復元する。この際、この第1スイッチ211を
通じて受信されるMPEG2オーディオストリームは、
MPEGから提案されたフォーマットでビットストリー
ムのデータ構造は、“ISO/IEC 13818−
3”に従う。
【0027】第3に、システムデコーダー115を通じ
てPCMオーディオモードを設定すると、この制御部1
20は、“10”のオーディオモード制御信号を出力す
る。この制御部120に“10”のオーディオモード制
御信号を出力する。この制御部120に“10”のオー
ディオモード制御信号が出力されると、この第1スイッ
チ211は、入力端と第3出力端が連結され、この第2
スイッチ215は、第3入力端と出力端が連結される。
従って、このオーディオデコーダー118の音場処理部
600が選択される。この際、このPCMオーディオデ
ータは、圧縮されない線形オーディオデータとして、L
チャンネル及びRチャンネルからなる2チャンネルのビ
ットストリーム構造を有する。この音場処理部600
は、2チャンネルの非圧縮された線形PCMオーディオ
データをマルチプレキシングし、人為的に音場処理して
6チャンネルのオーディオデータに拡張する。
【0028】この音場処理部600は、図7に示すよう
に構成できる。非圧縮された線形PCMオーディオのビ
ットストリームは、16ビットのLチャンネルオーディ
オと、16ビットのRチャンネルオーディオデータとが
連続的につながる形態の構造を有している。従って、直
/並列変換器711は、受信されるビットストリーム形
態の線形PCMオーディオデータを、16ビットの並列
線形PCMオーディオデータに変換する。そして、分周
器713は、ビットクロックを分周して16ビット周期
に変換される選択信号を発生する。これにより、マルチ
プレクサ712は、この分周器713から出力される選
択信号により、この直/並列変換器711から出力され
る並列形態の線形PCMオーディオデータからLチャン
ネルのオーディオデータ及びRチャンネルのオーディオ
データを選択して出力する。従って、このマルチプレク
サ712は、Lチャンネル及びRチャンネルからなる線
形PCMデータを受信し、データをLチャンネル及びR
チャンネルに分離して出力する。
【0029】加算器721は、このLチャンネルのPC
Mオーディオデータと、Rチャンネルのオーディオデー
タを加算する。低域フィルター(LPF)722は、こ
の加算器721の出力を受信し、設定された第1周波数
でこのLチャンネル及びRチャンネルの加算されたオー
ディオデータを低域ろ波する。この時、この第1周波数
は、100Hz程度で低音帯域の信号になる。従って、
この低域フィルター722から出力されるオーディオデ
ータは、100Hz以下の低域オーディオ信号であっ
て、LFEチャンネルのオーディオデータになる。この
LFEチャンネルのオーディオデータは、ビートのよう
な低音楽器の音がろ波される。帯域フィルター(BP
F)723は、この加算器721の出力を受信し、設定
された第1周波数と第2周波数との間の加算されたオー
ディオデータを帯域ろ波する。この時、この第1周波数
は100Hzであり、この第2周波数は1kHz−5k
Hzで設定される。従って、この帯域フィルター723
から出力される帯域ろ波信号は、Cチャンネルオーディ
オデータであって、音声帯域の信号になる。
【0030】従って、この低域フィルター722及び帯
域フィルター723は、図8に示すようなオーディオ信
号のろ波特性を有する。この時、100Hz以下のオー
ディオ信号は、低域楽器の音の主となり、100Hzと
1kHzまたは5kHzとの間のオーディオ信号は、音
声帯域になる。従って、このLFEチャンネルのオーデ
ィオ信号は、低音楽器の音になり、Cチャンネルのオー
ディオ信号は音声になる。
【0031】減算器724は、このLチャンネルのオー
ディオデータからRチャンネルのオーディオデータを減
算する。遅延器725は、この減算器724から出力さ
れるLチャンネル及びRチャンネルの減算されたオーデ
ィオデータを入力し、所定遅延した後、LSチャンネル
のオーディオデータ及びRSチャンネルのオーディオデ
ータに出力する。従って、このLSチャンネル及びRS
チャンネルのオーディオデータは、同一なオーディオデ
ータであることが認識でき、このLチャンネル、Rチャ
ンネル、LFEチャンネル、及びCチャンネルのオーデ
ィオデータより設定時間の間遅延して再生されることが
認識できる。
【0032】非圧縮2チャンネルのPCMオーディオデ
ータを音場処理して、6チャンネルのオーディオデータ
に拡張する動作を説明すれば、入力されたLチャンネル
及びRチャンネルのオーディオデータから仮想のLFE
チャンネル、Cチャンネル、LSチャンネル、及びRS
チャンネルのオーディオデータを発生するが、通常サラ
ウンド信号は、Lチャンネル及びRチャンネルオーディ
オデータの差信号からなり、CチャンネルとLFEオー
ディオ信号は、LチャンネルとRチャンネルオーディオ
データの合成信号から得られる。この時、6チャンネル
のスピーカーが図5のような位置に配列されている場
合、L−CH及びR−CHスピーカーには、このマルチ
プレクサ712から出力されるLチャンネル及びRチャ
ンネルのオーディオ信号を印加し、LFE−CHスピー
カーには、低域フィルター712から出力されるLFE
チャンネルのオーディオ信号を印加し、C−CHスピー
カーには、帯域フィルター713から出力されるCチャ
ンネルのオーディオ信号を印加し、LS−CH及びRS
−CHスピーカーには、この遅延器725から出力され
るLSチャンネル及びRSチャンネルのオーディオ信号
を印加すればよい。この場合、ディスクに記録された2
チャンネルのPCMオーディオデータが6チャンネルの
オーディオデータに拡張されて再生され得る。
【0033】図7に示す音場処理部600は、Lチャン
ネルとRチャンネルの信号の入力を受けて、多数の音場
信号を再生する部分であって、本発明の実施例に従う方
法以外の他の方法にも実現可能である。
【0034】
【発明の効果】以上から述べてきたように、本発明に従
うオーディオ再生システムにおいて、2チャンネルのP
CMオーディオ信号を6チャンネルのPCMオーディオ
信号への拡張を通じて再生でき、また、6チャンネルの
オーディオ信号を再生できるディジタルビデオディスク
再生システムにおいて、2チャンネルで記録されたPC
Mオーディオ信号を6チャンネルオーディオ信号に音場
処理して再生できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタルビデオディスク駆動システムの構成
を示すブロック図である。
【図2】図1に示したディジタルビデオディスク駆動シ
ステム内の従来のオーディオデコーダーの構成を示す図
である。
【図3】図2に示したオーディオデコーダー内のMPE
G2オーディオデコーダーの構成を示す図である。
【図4】図2に示したPCMオーディオ信号を処理する
PCM処理部の構成を示す図である。
【図5】図1に示したディジタルビデオディスク駆動シ
ステムのオーディオ信号を再生する時スピーカーの配列
位置を示す図である。
【図6】図1に示したディジタルビデオディスク駆動シ
ステム内の本発明に従うオーディオデコーダーの構成を
示す図である。
【図7】図6に示した本発明のオーディオデコーダー内
のPDMオーディオ信号を処理する音場処理部の構成を
示す図である。
【図8】図7に示した低域ろ波器及び帯域ろ波器のろ波
特性を示す波形図である。
【符号の説明】
119 オーディオD/A変換器 212 AC−3デコーダ 213 MPEG2デコーダ 221 増幅器 222 スピーカユニット 600 音場処理部 711 直/並列変換器 712 マルチプレクサ 713 分周器 722 LPF 723 BPF 725 遅延器

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AC−3フォーマット、MPEG2フォ
    ーマット、またはPMCフォーマットで符号化されたオ
    ーディオ信号及びMPEGフォーマットビデオ信号を記
    録するディジタルビデオディスクの再生システムで、A
    C−3モード、MPEG2モード、またはPCMモード
    のオーディオ信号を選択して処理する装置において、 入力端がオーディオビットストリームに連結され、オー
    ディオモード制御信号によってスイッチングされ、第1
    出力端にAC−3フォーマットのオーディオ信号を出力
    し、第2出力端にMPEG2フォーマットのオーディオ
    信号を出力し、第3出力端にPCMオーディオ信号を選
    択出力する第1スイッチング手段と、 この第1スイッチング手段の第1出力端に連結され、受
    信されるAC−3フォーマットの圧縮符号化された6チ
    ャンネルのオーディオデータを伸張した後、6チャンネ
    ルオーディオデータに復元するAC−3デコーディング
    手段と、 この第1スイッチング手段の第2出力端に連結され、受
    信されるMPEG2フォーマットの圧縮符号化されたオ
    ーディオデータを伸張した後、6チャンネルオーディオ
    データに復元するMPEG2デコーディング手段と、 この第1スイッチング手段の第3出力端に連結され、受
    信される2チャンネルの線形PCMオーディオデータを
    音場処理して、6チャンネルオーディオデータに変換す
    るPCM処理手段と、 第1入力端がこのAC−3デコーディング手段に連結さ
    れ、第2入力端がこのMPEG2デコーディング手段に
    連結され、第3入力端がこのPCM処理手段に連結さ
    れ、このオーディオモード制御信号によりスイッチング
    され、この第1〜第3入力端のオーディオデータを出力
    端に選択出力する第2スイッチング手段と、 この第2スイッチング手段に連結され、受信されるオー
    ディオデータをアナログオーディオ信号に変換出力する
    手段と、 6個のスピーカーを備え、この6チャンネルのアナログ
    信号を再生する手段と、 から構成されることを特徴とするディジタルビデオディ
    スク再生システムのオーディオ信号処理装置。
  2. 【請求項2】 このPCM処理手段は、 この第1スイッチング手段の第3出力端に連結され、P
    CMオーディオデータストリームを受信し、このストリ
    ームからこの第1チャンネル及び第2チャンネルのデー
    タを分離してこの第2スイッチング手段の第3出力端に
    それぞれ出力する手段と、 この第1及び第2チャンネルのオーディオデータを加算
    する手段と、 この第1チャンネルのオーディオデータから第2チャン
    ネルのオーディオデータを減算する手段と、 この加算データを低域の第1周波数以下に低域ろ波して
    第3チャンネルオーディオ信号を発生し、この第2スイ
    ッチング手段の第3出力端に出力する手段と、 この加算データを第1周波数から可聴音帯域の第2周波
    数まで帯域ろ波し、第4チャンネルオーディオ信号を発
    生してこの第2スイッチング手段の第3出力端に出力す
    る手段と、 この減算データを所定遅延して第5チャンネル及び第6
    チャンネルオーディオ信号を発生し、この第2スイッチ
    ング手段の第3出力端にそれぞれ出力する手段と、 から構成されることを特徴とする請求項1記載のディジ
    タルビデオディスク再生システムのオーディオ信号処理
    装置。
  3. 【請求項3】 この第1周波数はビット音帯域の100
    Hzであり、この第2周波数は可聴音帯域の高域周波数
    の3−5kHzであることを特徴とする請求項2記載の
    ディジタルビデオディスク再生システムのオーディオ信
    号処理装置。
JP8196246A 1995-09-29 1996-07-25 ディスク駆動システムのオーディオ信号デコーディング装置 Expired - Fee Related JP3069051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR33089/1995 1995-09-29
KR1019950033089A KR100194928B1 (ko) 1995-09-29 1995-09-29 디스크 구동시스템의 오디오 신호 디코딩 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09135500A JPH09135500A (ja) 1997-05-20
JP3069051B2 true JP3069051B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=19428653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8196246A Expired - Fee Related JP3069051B2 (ja) 1995-09-29 1996-07-25 ディスク駆動システムのオーディオ信号デコーディング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5748835A (ja)
JP (1) JP3069051B2 (ja)
KR (1) KR100194928B1 (ja)
CN (1) CN1075653C (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100461211B1 (ko) 1995-12-07 2005-06-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디지털다용도디스크디바이스와다중채널재생장치간의비-pcm비트스트림을엔코딩,전송및디코딩하기위한방법및디바이스
US6160953A (en) * 1997-04-21 2000-12-12 Victor Company Of Japan, Ltd. DVD-compatible optical recording disk conveying audio signals encoded both as PCM data and as single bit stream data generated by sigma-delta modulation, and encoder apparatus and decoder apparatus for same
US5931934A (en) * 1997-05-02 1999-08-03 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for providing fast interrupt response using a ghost instruction
US5946352A (en) * 1997-05-02 1999-08-31 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for downmixing decoded data streams in the frequency domain prior to conversion to the time domain
US6173022B1 (en) * 1997-05-05 2001-01-09 Wea Manufacturing, Inc. Synchronizing audio signal samples taken at different sampling rates
JP4478220B2 (ja) * 1997-05-29 2010-06-09 ソニー株式会社 音場補正回路
KR100486208B1 (ko) * 1997-09-09 2005-06-16 삼성전자주식회사 돌비에이.시.-쓰리디코더의시간영역알리아싱제거장치및방법
JP3248679B2 (ja) * 1997-11-21 2002-01-21 日本ビクター株式会社 ディスク再生装置
KR100287366B1 (ko) * 1997-11-24 2001-04-16 윤순조 엠피이지 방식을 이용한 휴대용 음향 재생장치 및 방법
DE19754297A1 (de) * 1997-12-08 1999-06-10 Thomson Multimedia Sa Audiodatendekoder
JP3403636B2 (ja) * 1998-04-06 2003-05-06 パイオニア株式会社 情報記録媒体及びその再生装置
JP3357288B2 (ja) * 1998-04-10 2002-12-16 パイオニア株式会社 情報記録媒体及び再生装置
JPH11296997A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び再生装置
US6141645A (en) * 1998-05-29 2000-10-31 Acer Laboratories Inc. Method and device for down mixing compressed audio bit stream having multiple audio channels
US6037981A (en) * 1998-09-02 2000-03-14 Intel Corporation Method and apparatus for using digital televisions as remote personal computer displays
KR100466265B1 (ko) * 1998-11-24 2005-06-28 주식회사 대우일렉트로닉스 디지털비디오디스크플레이어에서의오디오출력선택장치
EP1087557A3 (en) * 1999-09-22 2005-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for transmitting digital audio data and receiving apparatus for receiving the digital audio data
KR100604790B1 (ko) * 1999-11-03 2006-07-26 삼성전자주식회사 범용 광 디스크 재생장치
US6999827B1 (en) * 1999-12-08 2006-02-14 Creative Technology Ltd Auto-detection of audio input formats
JP2001266488A (ja) * 2000-03-23 2001-09-28 Toshiba Corp 圧縮オーディオデータ再生装置および圧縮オーディオデータ再生方法
EP1343162A3 (en) * 2002-03-05 2006-06-28 D&M Holdings, Inc. Audio reproducing apparatus
US7221625B2 (en) * 2002-03-25 2007-05-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Multi-channel acoustic apparatus with DVD reproduction function
DE10339498B4 (de) * 2003-07-21 2006-04-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audiodateiformatumwandlung
CN1325088C (zh) * 2005-03-14 2007-07-11 张广东 降血脂口服液
JP4611951B2 (ja) * 2006-09-20 2011-01-12 シャープ株式会社 音声再生装置、映像音声再生装置、及びその音場モード切り替え方法
JP4652302B2 (ja) * 2006-09-20 2011-03-16 シャープ株式会社 音声再生装置、映像音声再生装置、及びその音場モード切り替え方法
JP4901389B2 (ja) * 2006-09-20 2012-03-21 株式会社東芝 ビデオサーバ及び素材出力方法
JP4901390B2 (ja) * 2006-09-20 2012-03-21 株式会社東芝 ビデオサーバ及び素材出力方法
JP2008228121A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujifilm Corp 動画変換装置および動画送信装置ならびにそれらの動作制御方法
CN101567206B (zh) * 2009-05-26 2011-01-05 北京北纬通信科技股份有限公司 支持音视频解码自适应的系统及其方法
US8380334B2 (en) * 2010-09-07 2013-02-19 Linear Acoustic, Inc. Carrying auxiliary data within audio signals
GB2538853B (en) * 2015-04-09 2018-09-19 Dolby Laboratories Licensing Corp Switching to a second audio interface between a computer apparatus and an audio apparatus
CN106954134B (zh) * 2017-04-21 2023-02-28 先歌国际影音股份有限公司 一种光盘播放器及其数字音频信号处理电路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2170641B (en) * 1984-12-17 1989-10-04 Canon Kk Rotary head type recording and/or reproducing apparatus
US4807060A (en) * 1985-12-27 1989-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Milti-channel recording apparatus for a plurality of programs

Also Published As

Publication number Publication date
KR970017453A (ko) 1997-04-30
CN1159047A (zh) 1997-09-10
KR100194928B1 (ko) 1999-06-15
US5748835A (en) 1998-05-05
JPH09135500A (ja) 1997-05-20
CN1075653C (zh) 2001-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069051B2 (ja) ディスク駆動システムのオーディオ信号デコーディング装置
JP3485958B2 (ja) 記録媒体再生装置及び記録媒体再生方法
US6160953A (en) DVD-compatible optical recording disk conveying audio signals encoded both as PCM data and as single bit stream data generated by sigma-delta modulation, and encoder apparatus and decoder apparatus for same
KR100251453B1 (ko) 고음질 오디오 부호화/복호화장치들 및 디지털다기능디스크
JPH10164513A (ja) ディジタルビデオ再生装置
KR100372904B1 (ko) 신호 처리 장치
JPH11176101A (ja) 疑似多チャンネルステレオ再生装置
JP3304750B2 (ja) ロスレス符号装置とロスレス記録媒体とロスレス復号装置とロスレス符号復号装置
KR100629513B1 (ko) 외부음향의 멀티 채널 변환이 가능한 광재생장치 및 그의광재생방법
JPH11167396A (ja) 音声記録再生装置
KR200262157Y1 (ko) 디지털다기능 디스크 플레이어 겸용 디지털 리시버
KR200168245Y1 (ko) 복합형 포터블 디지털 비디오 디스크 재생장치
KR100280789B1 (ko) 광 디스크 재생장치의 에이씨-3 2채널 출력장치 및 방법
JPH0334165A (ja) マルチトラックオーディオ装置
JP4686925B2 (ja) デジタルアナログ変換システム
KR200262164Y1 (ko) 광디스크 재생장치의 음성신호출력장치
KR100274643B1 (ko) 디지털 음성재생장치의 음성신호 출력방법
JP2002027600A (ja) マルチチャンネル・オーディオ再生システム
KR100666164B1 (ko) 디스크 플레이어의 오디오신호 재생장치
JP3559838B2 (ja) オーディオ機器
KR0175377B1 (ko) 컴팩트 디스크의 서브코드 영역을 서라운드 기능에 적용하기 위한 장치
JP3442939B2 (ja) デジタル音響信号の再生方法および装置
JP2005236986A (ja) データエンコード方法及びデータ再生装置
JP2000148163A (ja) ディスクエンコード装置及びディスク再生装置
JPS63182977A (ja) デイジタル音声信号多重方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees