JP3068291B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP3068291B2
JP3068291B2 JP03328642A JP32864291A JP3068291B2 JP 3068291 B2 JP3068291 B2 JP 3068291B2 JP 03328642 A JP03328642 A JP 03328642A JP 32864291 A JP32864291 A JP 32864291A JP 3068291 B2 JP3068291 B2 JP 3068291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well
memory cell
semiconductor device
control gate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03328642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555606A (ja
Inventor
一郎 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPH0555606A publication Critical patent/JPH0555606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068291B2 publication Critical patent/JP3068291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0416Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing a single floating gate transistor and no select transistor, e.g. UV EPROM
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/18Circuits for erasing optically
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に係り、
に半導体記憶装置に関するものであり、例えば電気的に
プログラム可能で紫外線により記憶データの消去が可能
なEPROMなどの半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気的にプログラム可能な不揮発性のM
OS型半導体メモリの一つとして、記憶データを紫外線
により消去できるEPROMが一般に知られている。図
3は公知の浮遊ゲートをもつEPROMの構造を示す断
面図である。図3において、EPROMはデータを記憶
するメモリセルが形成される領域Aと、メモリセルの制
御ゲートに選択的に電圧を印加するデコーダ用トランジ
スタが形成される領域Bとを備えている。
【0003】このEPROMは、通常nチャネルで構成
され、p型シリコン基板10上に、メモリセルやデコー
ダ用トランジスタ等を形成してなる。実際には、メモリ
セルはマトリックス状に配列され、デコーダはその周辺
部にメモリセルの選択を行うために配置されている。
【0004】メモリセル形成領域Aに形成されたメモリ
セルは、電子の蓄積を行う浮遊ゲート11と、n型不純
物(n+ )の高濃度拡散層により形成されプログラム時
に基板10内にホットエレクトロンを発生させるソース
(S)・ドレイン(D)領域12、13と、ホットエレ
クトロンを通過させることができる薄いゲート酸化膜1
4と、データの読み出し時に電圧が印加される制御ゲー
ト(CG)15と、浮遊ゲート11と制御ゲート15と
の間を絶縁し、かつ読み出し時に両ゲート11、15間
の結合容量を形成する誘電体膜となる層間絶縁膜16と
からなる。この層間絶縁膜16としては、従来は、熱酸
化法またはCVD法により形成された酸化シリコン膜
(SiO2 )が用いられていた。
【0005】また、デコーダ用トランジスタ形成領域B
に形成されたデコーダ用トランジスタは、高濃度のn形
不純物(n+ )拡散層により形成されたソース(S)・
ドレイン(D)領域17、18と、ゲート電極(G)1
9と、ゲート絶縁用のゲート酸化膜20とからなる。
【0006】そしてメモリセルの制御ゲート15はデコ
ーダ用トランジスタのドレイン18と接続されており、
このデコーダ用トランジスタによってメモリセルの制御
ゲート15に選択的に電圧が印加されるようになってい
る。なお、基板10は通常アース電位に設定されてい
る。
【0007】このように構成されたEPROMにおい
て、データの書き込みは、プログラム可能メモリのソー
スとドレイン間に10〜15Vの高電圧を印加してドレ
イン近傍で発生したホットエレクトロンを、制御ゲート
15に選択的に電圧を印加して浮遊ゲート11に注入す
ることによって行われ、データの消去は、図示しないパ
ッケージに設けた石英窓を通して紫外線を照射して浮遊
ゲート11内の電子を消散させることによって行われ
る。
【0008】このようなEPROMに対して、最近、メ
モリセルの浮遊ゲート11と制御ゲート15との間の絶
縁耐圧および信頼性を向上させるため、両ゲート11、
15間の層間絶縁膜16として、従来の酸化シリコン膜
に代えて酸化膜(SiO2 )−窒化膜(Si3 4 )−
酸化膜(SiO2 )の三層構造をもつ三層膜(以下、O
NO膜と呼ぶ。)を用いる場合が多くなりつつある。
【0009】このように、浮遊ゲート11と制御ゲート
15との間の層間絶縁膜16としてONO膜を用いた場
合、記憶データの紫外線による一括消去時に制御ゲート
15に電圧VCGを印加すると、データ消去後のメモリセ
ルの制御特性が変化して制御ゲート15のしきい値電圧
Vthがこの印加電圧VCGの大きさに依存して変化するこ
とが知られている。この点については、例えば、Seiich
i Mori et al., IEEETransaction on Electron Device
s, Vol. 38, No.2, Feb. 1991, pp. 220-277に開示され
ている。すなわち、データ消去時の制御ゲート電圧VCG
とデータ消去後の制御ゲート15のしきい値電圧Vthと
の関係を示す図4に示されているように、層間絶縁膜1
6に酸化シリコン膜を用いた場合は制御ゲート電圧VCG
の大きさとは無関係にしきい値電圧Vthは一定であるの
に対し、ONO膜を用いた場合には制御ゲート電圧VCG
を低くするにつれてしきい値電圧Vthもそれに対応して
低くなる。従来は、データの消去は制御ゲート15への
電圧の印加なしに行っていたため、ONO膜を用いた場
合も、データ消去後のしきい値電圧Vthは酸化シリコン
膜を用いた場合と同じく1.5V程度である。
【0010】EPROMを通常の5V系の電源電圧で使
用する場合はしきい値電圧を1.5V程度と従来通りに
設定してよいが、1.5V系の低電圧の電池で作動する
製品に使用する場合にはしきい値電圧をさらに低くする
ことが要求される。そこで、図4に示すONO膜の特性
を利用して、データ消去時に制御ゲート15に負電圧を
印加してデータ消去後のしきい値電圧Vthを約1〜0.
5Vに低下させることが考えられる。この程度にしきい
値電圧を低下させると、1.5V系の電池により動作さ
せることが可能である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示すような構造の従来のEPROMにおいては、デコー
ダ用トランジスタはメモリセルの制御ゲート15に対し
て基板10を基準として正電圧しか印加することができ
ない。すなわち、p型基板10がアースされているため
制御ゲート15に負電圧を印加するとp型基板10とn
型ドレイン18との間が順方向になるため、負電圧を制
御ゲート15に印加することはできない。したがって、
データ消去時に制御ゲート15に負電圧を印加すること
ができないという問題がある。
【0012】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、浮遊ゲートと制御ゲート
との間の層間絶縁膜としてONO膜を用いたEPROM
において、紫外線によるデータ消去時に制御ゲートに実
効的に負電圧を印加することによりデータ消去後の制御
ゲートのしきい値電圧を低下させることができ、動作電
圧の低電圧化を容易に実現しうるEPROMを提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、半導体基板に少なくとも2つのトランジス
タが形成され、該2つのトランジスタのうち、一方のト
ランジスタはゲート電極として浮遊ゲート電極と制御ゲ
ート電極をもったメモリセルであり、他方のトランジス
タは当該メモリセルに電圧を供給するデコーダであり、
一方のトランジスタのゲート電極と、他方のトランジス
タのソース電極またはドレイン電極が電気的に接続され
た半導体装置において、前記メモリセルの浮遊ゲート電
極と制御ゲート電極の間に形成されたONO構造の層間
絶縁膜と、前記半導体基板内に形成された、前記半導体
基板の導電型と異なる導電型の第1ウエルと、該第1ウ
エル内に形成された、該第1ウエルと異なる導電型の第
2ウエルとを有し、前記2つのトランジスタのうちのい
ずれか一方のトランジスタが、前記第2ウエル内に形成
されていることを特徴とする半導体装置である。また、
本発明の半導体装置は、第1の導電型の半導体基板と、
当該半導体基板の一表面に形成され酸化膜−窒化膜−酸
化膜の三層構造の層間絶縁膜を介して積層された浮遊ゲ
ートと制御ゲートをもったデータを記憶するための消去
可能メモリセルと、前記半導体基板の前記表面に形成さ
れ前記メモリセルに電圧を供給するデコーダと、前記半
導体基板の前記表面に形成された前記第1の導電型と異
なる第2の導電型の第1ウエルと、当該第1ウエルの中
に形成され前記メモリセルまたは前記デコーダのいずれ
か一つが形成されかつ前記第1の導電型を有する第2ウ
エルとを備えて構成したものである。
【0014】
【作用】このように構成された半導体記憶装置は、例え
ば、メモリセルがnチャネルMOSの場合、次のように
動作する。
【0015】まず、メモリセルが第2ウエル(p型)の
領域に形成されている場合には、基板(p型)をアース
し、第1ウエル(n型)に正の電源電圧を加え、第2ウ
エル(p型)に電源電圧より低い正の電圧を加えると、
基板と第1ウエルとの間および第1ウエルと第2ウエル
との間はそれぞれ固定される。その結果、デコーダのド
レイン(n型)を通じてメモリセルの制御ゲートに基板
のアース電位を基準として実効的に負の電圧がかかって
いることになる。
【0016】これに対し、デコーダが第2ウエル(p
型)の領域に形成されている場合には第2ウエル(p
型)をアースし、第1ウエル(n型)に正の電源電圧を
加え、基板(p型)に電源電圧より低い正の電圧を加え
ると、基板と第1ウエルとの間および第1ウエルと第2
ウエルとの間はそれぞれ逆方向になるため、第2ウエル
はアース電位に、基板は正電位にそれぞれ固定される。
その結果、デコーダのドレイン(n型)を通じてメモリ
セルの制御ゲートに第2ウエルのアース電位が付与され
ることになる。この時、制御ゲートには基板の電位を基
準として実効的に負の電圧がかかっていることになる。
【0017】いずれの場合においてもメモリセルの制御
ゲートに実効的に負の電圧を印加することができるの
で、メモリセルの層間絶縁膜に窒化膜を含む三層膜を用
いたことと相俟って、紫外線によるデータ消去時にメモ
リセルの制御ゲートに実効的に負電圧を加えることによ
ってデータ消去後の制御ゲートのしきい値電圧を低下さ
せることができる。
【0018】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係るnチャネルE
PROMの構造を示す断面図である。同図において、A
はメモリセル形成領域、Bはデコーダ用トランジスタ形
成領域である。
【0019】このEPROMは、半導体基板としてp型
の導電性を有するp型シリコン基板30を用い、活性領
域のメモリセル形成領域Aにメモリセル31を、また、
活性領域のデコーダ用トランジスタ形成領域Bにデコー
ダ用トランジスタ32をそれぞれ形成してなる。実際に
は、前述したように、メモリセル31はマトリックス状
に配列されてメモリセルマトリックスを構成し、デコー
ダとなるトランジスタ32はその周辺部に配置されてい
る。
【0020】本実施例においては、p型シリコン基板3
0内のメモリセル形成領域Aに、n型の第1のウエル3
3の内部にp型の第2のウエル34が形成されたダブル
ウエル構造が形成されている。各ウエル33、34の深
さは、p型ウエル34が基板30の表面から1000〜
3000nm程度、n型ウエル33がp型ウエル34の
底から1000〜2000nm程度の深さをそれぞれ有
している。それぞれの不純物濃度については、例えば、
p型基板30で1×1015〜9×1015cm-3程度、n
型ウエル33で1×1016〜1×1018cm-3程度、p
型ウエル34で1×1016〜1×1018cm-3程度であ
る。
【0021】また、p型ウエル34の領域にはメモリセ
ル31が形成されている。このメモリセル31は、周知
の工程により、メモリセル用トランジスタのチャネル領
域に、膜厚が10〜30nm程度の薄いゲート酸化膜
(SiO2 )35を介して、膜厚が100〜300nm
程度でかつ抵抗を下げるためにリンがドープされたポリ
シリコン膜からなる浮遊ゲート36を、さらにこの上に
層間絶縁膜として酸化膜(SiO2 )−窒化膜(Si3
4 )−酸化膜(SiO2 )の三層構造をもつ膜厚が1
0〜20nm程度のONO膜37を介して、リンがドー
プされたポリシリコン膜又はポリシリコン膜と遷移金属
との複合膜からなる膜厚が200〜400nm程度の制
御ゲート(CG)38をそれぞれ形成すると共に、p型
ウエル34表面の浮遊ゲート36を挟む位置にリン又は
ヒ素のn型不純物(n+ )を高濃度に拡散して得たソー
ス(S)・ドレイン(D)領域39、40を形成して構
成されている。
【0022】一方、メモリセル31の周辺回路としての
デコーダ用トランジスタ32はp型基板30上のデコー
ダ用トランジスタ形成領域Bに形成されている。このト
ランジスタ32は、周知の工程により、トランジスタの
チャネル領域に、膜厚が10〜30nm程度のゲート酸
化膜41を介して、メモリセル31の制御ゲート38と
共用のゲート電極(G)42を形成すると共に、p型基
板30表面のゲート電極42を挟む位置にn型不純物の
高濃度拡散層(n+ )たるソース(S)・ドレイン
(D)領域43、44を形成して構成されている。そし
て、このデコーダ用トランジスタ32のドレイン44は
メモリセル31の制御ゲート38に接続されており、デ
ータの読み出し時に制御ゲート38に選択的に電圧を供
給するようになっている。
【0023】このように構成されたEPROMにおい
て、データの書き込みは、前述のように、プログラムを
するメモリセル31のソース(S)とドレイン(D)間
に高電圧(例えば10〜20V)を印加してドレイン
(D)40近傍で発生したホットエレクトロンを浮遊ゲ
ート36に注入することによって行われる。
【0024】また、記憶データの消去は、前述のよう
に、図示しない石英窓を通して紫外線を照射して浮遊ゲ
ート36内の電子を追い出すことによって行われるが、
本実施例に係るEPROMの構造によれば、図4に示す
ONO膜の特性を利用して、データ消去後の制御ゲート
38のしきい値電圧を、1.5V系の電源電圧でも動作
可能な程度に低下させることができる。
【0025】すなわち、データ消去時に、p型基板30
をアースし、n型ウエル33の電極51を浮遊状態に
し、p型ウエル34の電極52に正の電圧Vw (例えば
1〜2V)を加える。この時、p型基板30とp型ウエ
ル34との間のn型ウエル33が浮遊状態にあるため、
p型基板30はアース電位に、p型ウエル34は印加さ
れた正電位に固定される。その結果、メモリセル31の
制御ゲート(CG)38には、デコーダ用トランジスタ
32のドレイン(D)44を通じてp型基板30のアー
ス電位が付与されることになり、p型ウエル34の電位
を基準として見れば実効的に負の電圧がかかっているこ
とになる。それゆえ、このような制御ゲート38に実効
的に負電圧が印加された状態でデータ消去のための紫外
線照射を行えば、図4に示すONO膜の特性曲線に従っ
て、データ消去後の制御ゲート38のしきい値電圧Vth
を1〜0.5V程度にまで下げることができる。なお、
データ読み出し時には、n型ウエル33をフロート状
態、p型ウエル34の電極52はアース電位とする。
【0026】図2は本発明の他の実施例に係る半導体記
憶装置の一部構造を模式的に示す断面図であり、同じく
nチャネルで構成されたEPROMを示している。な
お、図1と同じものには同一符号を付し、その説明は省
略する。
【0027】このEPROMは、第1実施例のEPRO
Mと違ってデコーダ用トランジスタ形成領域Bにダブル
ウエル構造が形成されている。すなわち、本実施例で
は、デコーダ用トランジスタ32が、p型基板30内に
形成されたn型の第1のウエル45の内部に形成された
p型の第2ウエル46の領域に形成されている。なお、
各ウエル45、46の深さおよび各部30、45、46
の不純物濃度については第1実施例のそれと同じであ
る。
【0028】このEPROMの場合には、紫外線による
データ消去時にメモリセル31の制御ゲート38に実効
的に負電圧をかけるため、p型ウエル46の電極54を
アースし、n型ウエル45の電極53に正の電源電圧V
cc(例えば5V)を加え、さらにp型基板30の電極5
0に電源電圧Vccより低い正の電圧Vsub (例えば1〜
2V)を加える。この時、p型基板30とn型ウエル4
5との間およびn型ウエル45とp型ウエル46との間
はそれぞれ逆方向になるため、p型ウエル46はアース
電位に、p型基板30およびn型ウエル45はそれぞれ
印加された正電位に固定される。その結果、メモリセル
31の制御ゲート38には、デコーダ用トランジスタ3
2のドレイン(D)44を通じてアース電位が付与され
ることになるため、p型基板30の電位を基準として見
れば実効的に負の電圧がかかっていることになる。それ
ゆえ、第1実施例の場合と同様、データ消去後の制御ゲ
ート38のしきい値電圧Vthを1〜0.5V程度にまで
低下させることができる。なお、データ読み出し時に
は、p型基板30の電極50はアース電位とし、n型ウ
エル45の電極53をフロート状態とする。
【0029】以上、本実施例に係るEPROMの構造に
よれば、EPROMをnチャネルで構成しつつデータ消
去時にメモリセル31の制御ゲート38に実効的に負電
圧を印加することができるので、図4に示すONO膜の
特性に従って、データ消去後の制御ゲート38のしきい
値電圧Vthを、従来の1.5V程度から1〜0.5V程
度にまで下げることができるようになる。そのため、読
み出し時の動作電圧の低電圧化が図られ、通常の5V系
動作の製品のみならず、普通の1.5Vの電池で動作す
る製品にもこのEPROMを使用することができるよう
になる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記憶データの消去時に制御ゲートに実効的に負電圧を印
加することができ、データ消去後の制御ゲートのしきい
値電圧を低下させることができるようになるため、動作
電圧の低電圧化を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による半導体記憶装置の構造
を示す断面図である。
【図2】本発明の他の実施例による半導体記憶装置の構
造を示す断面図である。
【図3】従来技術によるEPROMの構造を示す断面図
である。
【図4】EPROMにおけるデータ消去時の制御ゲート
に印加する電圧とデータ消去後のしきい値電圧との関係
を示すグラフである。
【符号の説明】
30…p型シリコン基板(半導体基板) 31…メモリセル 32…デコーダ用トランジスタ(デコーダ) 33、45…n型ウエル(第1ウエル) 34、46…p型ウエル(第2ウエル)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/8247 H01L 27/115 H01L 29/788 H01L 29/792

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板に少なくとも2つのトランジ
    スタが形成され、該2つのトランジスタのうち、一方の
    トランジスタはゲート電極として浮遊ゲート電極と制御
    ゲート電極をもったメモリセルであり、他方のトランジ
    スタは当該メモリセルに電圧を供給するデコーダであ
    り、一方のトランジスタのゲート電極と、他方のトラン
    ジスタのソース電極またはドレイン電極が電気的に接続
    された半導体装置において、前記メモリセルの浮遊ゲート電極と制御ゲート電極の間
    に形成されたONO構造の層間絶縁膜と、 前記半導体基板内に形成された、前記半導体基板の導電
    型と異なる導電型の第1ウエルと、 該第1ウエル内に形成された、該第1ウエルと異なる導
    電型の第2ウエルとを有し、 前記2つのトランジスタのうちのいずれか一方のトラン
    ジスタが、前記第2ウエル内に形成されていることを特
    徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記一方のトランジスタのゲート電極へ
    基板電位より低い電位を付与するための手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記メモリセルの制御ゲートと、当該デ
    コーダのソース電極またはドレイン電極が電気的に接続
    されていることを特徴とする請求項1または2に記載の
    半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記制御ゲート電極へ基板電位より低い
    電位を付与するための手段を有することを特徴とする請
    求項記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記浮遊ゲート電極および前記制御ゲー
    ト電極のうち少なくとも一方は酸化膜と窒化膜を含む絶
    縁膜に接していることを特徴とする請求項1〜4のいず
    れか一つに記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記メモリセルは不揮発性メモリセル、
    前記デコーダはMOSトランジスタであることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれか一つに記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記不揮発性メモリセルはnチャネル不
    揮発性メモリセルであり、前記MOSトランジスタはn
    チャネルMOSトランジスタであることを特徴とする請
    求項記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記半導体装置において、前記メモリセ
    ルが前記第2ウエルに形成されていることを特徴とする
    請求項1〜7のいずれか一つに記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記半導体装置において、前記デコーダ
    が前記第2ウエルに形成されていることを特徴とする請
    求項1〜8のいずれか一つに記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記デコーダはドレインを有し、当該
    ドレインと前記メモリセルの前記制御ゲート電極が電気
    的に接続されていることを特徴とする請求項1〜9のい
    ずれか一つに記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記メモリセルと前記デコーダは前記
    半導体基板の同一表面に形成されていることを特徴とす
    る請求項1〜10のいずれか一つに記載の半導体装置。
  12. 【請求項12】 前記第1ウエルと前記第2ウエルの電
    位は逆バイアスの状態にする手段を有することを特徴と
    する請求項1〜11のいずれか一つに記載の半導体装
    置。
  13. 【請求項13】 前記半導体基板はp型、前記第1ウエ
    ルはn型、前記第2ウエルはp型の導電型を有すること
    を特徴とする請求項1〜12のいずれか一つに記載の半
    導体装置。
  14. 【請求項14】 前記半導体装置は、さらに、前記半導
    体基板、前記第1ウエルおよび前記第2ウエルにそれぞ
    れ互いに独立に電位を付与する手段を有することを特徴
    とする請求項1〜13のいずれか一つに記載の半導体装
    置。
JP03328642A 1990-12-12 1991-12-12 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JP3068291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-401448 1990-12-12
JP40144890 1990-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555606A JPH0555606A (ja) 1993-03-05
JP3068291B2 true JP3068291B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=18511274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03328642A Expired - Lifetime JP3068291B2 (ja) 1990-12-12 1991-12-12 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5243559A (ja)
JP (1) JP3068291B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397726A (en) * 1992-02-04 1995-03-14 National Semiconductor Corporation Segment-erasable flash EPROM
US5411908A (en) * 1992-05-28 1995-05-02 Texas Instruments Incorporated Flash EEPROM array with P-tank insulated from substrate by deep N-tank
US5592003A (en) * 1992-12-28 1997-01-07 Nippon Steel Corporation Nonvolatile semiconductor memory and method of rewriting data thereto
JPH06334155A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Sharp Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2839819B2 (ja) * 1993-05-28 1998-12-16 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP3462894B2 (ja) 1993-08-27 2003-11-05 株式会社東芝 不揮発性半導体メモリ及びそのデータプログラム方法
US6091639A (en) 1993-08-27 2000-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and data programming method
US5467307A (en) * 1993-10-12 1995-11-14 Texas Instruments Incorporated Memory array utilizing low voltage Fowler-Nordheim Flash EEPROM cell
US5515319A (en) * 1993-10-12 1996-05-07 Texas Instruments Incorporated Non-volatile memory cell and level shifter
US5457652A (en) * 1994-04-01 1995-10-10 National Semiconductor Corporation Low voltage EEPROM
US5541875A (en) * 1994-07-01 1996-07-30 Advanced Micro Devices, Inc. High energy buried layer implant to provide a low resistance p-well in a flash EPROM array
JP3406077B2 (ja) * 1994-08-26 2003-05-12 三菱電機株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP3260761B2 (ja) * 1994-09-13 2002-02-25 マクロニクス インターナショナル カンパニイ リミテッド フラッシュ・イーピーロム集積回路構造
US5498560A (en) * 1994-09-16 1996-03-12 Motorola, Inc. Process for forming an electrically programmable read-only memory cell
FR2726935B1 (fr) * 1994-11-10 1996-12-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif a memoire non-volatile electriquement effacable et procede de realisation d'un tel dispositif
KR0172270B1 (ko) * 1995-03-28 1999-02-01 김주용 플래쉬 이이피롬 셀 및 그 제조방법
JP3162264B2 (ja) * 1995-05-30 2001-04-25 シャープ株式会社 フラッシュメモリの書換え方法
WO1996041346A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Macronix International Co., Ltd. Automatic programming algorithm for page mode flash memory with variable programming pulse height and pulse width
US6330190B1 (en) 1996-05-30 2001-12-11 Hyundai Electronics America Semiconductor structure for flash memory enabling low operating potentials
US5717635A (en) * 1996-08-27 1998-02-10 International Business Machines Corporation High density EEPROM for solid state file
WO1998010471A1 (en) * 1996-09-05 1998-03-12 Macronix International Co., Ltd. Triple well floating gate memory and operating method with isolated channel program, preprogram and erase processes
KR19980064091A (ko) * 1996-12-13 1998-10-07 윌리엄비.켐플러 신뢰성과 동작성이 개선된 채널 핫 전자 프로그램 방식 메모리디바이스
KR100241523B1 (ko) * 1996-12-28 2000-02-01 김영환 플래쉬 메모리 소자 및 이를 이용한 프로그램, 소거 및 독출방법
US5790460A (en) * 1997-05-12 1998-08-04 Eon Silicon Devices, Inc. Method of erasing a flash EEPROM memory
US5862078A (en) * 1997-08-11 1999-01-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mixed mode erase method to improve flash eeprom write/erase threshold closure
KR100274344B1 (ko) * 1997-08-30 2000-12-15 김영환 플래쉬메모리셀의소거방법
JP3914340B2 (ja) * 1997-08-30 2007-05-16 株式会社ハイニックスセミコンダクター フラッシュメモリ装置
JP3221369B2 (ja) 1997-09-19 2001-10-22 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
DE69831728D1 (de) * 1998-04-22 2006-02-09 St Microelectronics Srl Vorspannungsvorrichtung für integrierte Speicherzellenstruktur
WO1999063543A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 Macronix International Co., Ltd. Block decoded wordline driver with positive and negative voltage modes using four terminal mos transistors
US6049484A (en) * 1998-09-10 2000-04-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Erase method to improve flash EEPROM endurance by combining high voltage source erase and negative gate erase
US6225162B1 (en) * 1999-07-06 2001-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Step-shaped floating poly-si gate to improve gate coupling ratio for flash memory application
DE19946884A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-12 Micronas Gmbh Eprom-Struktur für Halbleiterspeicher
JP5187988B2 (ja) * 2000-08-03 2013-04-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US20030011018A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 Hurley Kelly T. Flash floating gate using epitaxial overgrowth
WO2003028111A1 (fr) * 2001-09-25 2003-04-03 Sony Corporation Memoire a semi-conducteur permanente et procede de fabrication
US6906959B2 (en) * 2002-11-27 2005-06-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for erasing a nitride memory device
US7205758B1 (en) 2004-02-02 2007-04-17 Transmeta Corporation Systems and methods for adjusting threshold voltage
US7859062B1 (en) * 2004-02-02 2010-12-28 Koniaris Kleanthes G Systems and methods for integrated circuits comprising multiple body biasing domains
US7816742B1 (en) 2004-09-30 2010-10-19 Koniaris Kleanthes G Systems and methods for integrated circuits comprising multiple body biasing domains
US7118968B2 (en) 2004-08-17 2006-10-10 Macronix International Co., Ltd. Method for manufacturing interpoly dielectric
US7151697B2 (en) * 2004-11-30 2006-12-19 Infineon Technologies Ag Non-volatile semiconductor memory
US7071047B1 (en) * 2005-01-28 2006-07-04 International Business Machines Corporation Method of forming buried isolation regions in semiconductor substrates and semiconductor devices with buried isolation regions
JP5283975B2 (ja) * 2007-06-07 2013-09-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置ならびにそのデータ書込方法およびデータ読出方法
US7796443B2 (en) * 2008-06-12 2010-09-14 Fs Semiconductor Corp., Ltd. Method of erasing a flash EEPROM memory
US8274839B2 (en) 2011-01-14 2012-09-25 Fs Semiconductor Corp., Ltd. Method of erasing a flash EEPROM memory

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142251A (en) * 1977-11-21 1979-02-27 Hewlett-Packard Company Field programmable read-only-memory
JPS5472691A (en) * 1977-11-21 1979-06-11 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS60140593A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Hitachi Ltd デコ−ダ回路
JPH01158777A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Sony Corp フローティングゲート型不揮発性メモリ
JP3124781B2 (ja) * 1990-03-30 2001-01-15 富士通株式会社 半導体集積回路装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE Transactions on Electron Devices.Vol.38,No.2(1991)pp.270−277

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555606A (ja) 1993-03-05
US5243559A (en) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068291B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2817500B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3238576B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5079603A (en) Semiconductor memory device
US5801414A (en) Non-volatile semiconductor memory having programming region for injecting and ejecting carriers into and from a floating gate
JP2000200842A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、製造方法および書き込み方法
US5844271A (en) Single layer polycrystalline silicon split-gate EEPROM cell having a buried control gate
JP3162264B2 (ja) フラッシュメモリの書換え方法
EP0443515B1 (en) Nonvolatile semiconductor device
JP2830447B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置
JP4329293B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置および電荷注入方法
JP3288100B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法
US6144064A (en) Split-gate EEPROM device having floating gate with double polysilicon layer
JP2679389B2 (ja) 不揮発性半導体記憶セルのデータ消去方法
US5604142A (en) Method of making an EPROM with peripheral transistor
JP3216230B2 (ja) 不揮発性半導体メモリセルの書き換え方式
JPH11177070A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法
JP3288099B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法
JP3173907B2 (ja) 不揮発性記憶素子およびその製造方法
JPH0794686A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP3251699B2 (ja) 不揮発性記憶装置
US6642571B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory
JPS6367783A (ja) 半導体記憶装置
JP3162472B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3186209B2 (ja) 半導体装置の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000502

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12