JP3065550B2 - 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯 - Google Patents

多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯

Info

Publication number
JP3065550B2
JP3065550B2 JP9007480A JP748097A JP3065550B2 JP 3065550 B2 JP3065550 B2 JP 3065550B2 JP 9007480 A JP9007480 A JP 9007480A JP 748097 A JP748097 A JP 748097A JP 3065550 B2 JP3065550 B2 JP 3065550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
lamp
plate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9007480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10208516A (ja
Inventor
金平 吉澤
Original Assignee
株式会社サンキデン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サンキデン filed Critical 株式会社サンキデン
Priority to JP9007480A priority Critical patent/JP3065550B2/ja
Publication of JPH10208516A publication Critical patent/JPH10208516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065550B2 publication Critical patent/JP3065550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/40Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on the sides of polyhedrons, e.g. cubes or pyramids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少電力で使用可能
な多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】発光により注意を促すための表示灯とし
ては、例えば、道路交通上の障害となる道路分岐部、中
央分離帯、橋脚などの構造物の存在をドライバーに黄色
の点滅光によって警告し、その構造物への衝突や接触事
故を防ぐための道路保安用の表示灯が知られている。
【0003】この種の表示灯は、図11に例示するよう
に、灯体100に1個又は複数個の発光表示部101が
設けられており(同図a)、その発光表示部101は光
源としての電球102と、電球102が中心部に取り付
けられる湾曲面状の反射枠体103と、反射枠体103
の前面開口部に取り付けられるレンズ板104とでその
主要部が構成されている(同図b)。また、発光表示部
101は、その電球102を点灯させるための電力が灯
体100の内部に設置された電源部から制御部を介して
供給されることにより発光し、電球102の光が(その
一部は反射枠103に反射されてから)集光用のレンズ
板104を通して外部(前方側)へ出光するようになっ
ている。そして、実際の使用に際しては、発光表示部1
01がドライバー等から視認されやすいようにするた
め、その発光表示部101を点滅(2灯式では交互に点
灯)させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな表示灯は、遠方や各方向からの十分な視認性を確保
するため発光表示部の光源電球として60〜120W程
度の専用電球を使用するとともに、その電源として商用
電力である200Vや100Vの交流電源を使用するた
め、昼夜にわたる長時間の連続使用や点滅使用により、
きわめて多くの電力を消費し、ランニングコストが高く
なるという問題がある。
【0005】従って、本発明の目的は、少ない電力で使
用することができ、しかも正面側にに対して十分な明る
さの光を得ることができるランプと表示灯を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明の多
光源ランプは、湾曲面状の反射面の前方側に設置して使
用されるランプであって、前方に向けて配設される正面
板に複数の発光ダイオードを各々直立させた状態で取り
付けてなる正面発光部と、この正面発光部の正面板の後
方側に配設され、反射面の前方向直進反射光が得られる
焦点光軸とほぼ直交する角度で正面板の周縁部近傍から
後方側に向けて次第に傾斜する後方傾斜板に複数の発光
ダイオードを各々直立させた状態で取り付けてなる反射
発光部とを備えていることを特徴とするものである。
【0007】この多光源ランプによれば、湾曲面状の反
射面の前方側に設置して使用した場合には、正面発光部
では正面板に取り付けられた複数の発光ダイオードが前
方に向いた状態になっていることにより各発光ダイオー
ドからの直進光がそのまま前方に向けて放出され、これ
と同時に、反射発光部では後方傾斜板に取り付けられた
複数の発光ダイオードが反射面の焦点光軸にほぼ沿った
姿勢で反射面と対向する状態になっていることにより各
発光ダイオードからの直進光が反射面で反射された後に
前方向に向けて放出される。この結果、ランプの正面側
には正面発光部と反射発光部の双方から出光される光が
放出されるため、十分な明るさの光が得られる。また、
光源が発光ダイオードであるため、光源を発光させるた
めの電力が従来の電球などと比べてきわめて少ない量で
済み、ランニングコストの面で有利である。
【0008】なお、反射面の前方向直進反射光が得られ
る焦点光軸とは、図10に例示するように1点状の光源
Pに対して設計される反射面01において、その光源P
からの光Hが反射面01で前方向Xに向けて真っ直ぐに
反射される際の光源Pと反射面01の間における光路L
いう。
【0009】請求項2に係る発明の多光源ランプは、請
求項1記載のランプにおいて、後方傾斜板が、角錐台の
各斜面を構成する台形状の複数枚の平板からなり、角錐
台状の構造体を形成していることを特徴とするものであ
る。
【0010】この場合には、反射面の焦点光軸とほぼ直
交する角度で傾斜する後方傾斜板を比較的容易にかつ安
価に製作することができ、多光源ランプ全体の製造及び
コスト面でも有利である。
【0011】請求項3に係る発明の多光源ランプは、請
求項1記載のランプにおいて、後方傾斜板が、半球状の
構造体を構成する曲面板からなることを特徴とするもの
である。
【0012】この場合には、後方傾斜板が反射面の焦点
光軸とほぼ直交する角度で傾斜するという条件を最も満
足し得るものとすることができ、この結果、反射発光部
における各発光ダイオードからの光をほぼ同レベルで前
方に向けて真っ直ぐに反射して放出させることができ
る。
【0013】請求項4に係る発明の多光源ランプは、請
求項1〜3のいずれかに記載のランプにおいて、発光ダ
イオードを発光させる電源として、少なくとも太陽電池
及び蓄電池が使用されることを特徴とするものである。
【0014】この場合には、発光ダイオードからなる光
源が前述したように少ない電力で発光するため、太陽電
池及び蓄電池のような電源の使用が可能になる。また、
電源として商用電力を使用する場合とは異なり、太陽電
池及び蓄電池を設置して使用できる場所であればランプ
を自由に発光させることができるためランプの使用場所
に自由度があり、しかも、停電、災害時等のような非常
時にも使用できるため使用価値が高くなる。
【0015】また、請求項5に係る発明の表示灯は、灯
体の所定の部位に、湾曲面状の反射面の前方側にランプ
を設置して前方に向けて光を発する発光表示部を設けた
表示灯であって、前記発光表示部のランプとして、前方
に向けて配設される正面板に複数の発光ダイオードを各
々直立させた状態で取り付けてなる正面発光部と、この
正面発光部の正面板の後方側に配設され、反射面の前方
向直進反射光が得られる焦点光軸とほぼ直交する角度で
正面板の周縁部近傍から後方側に向けて次第に傾斜する
後方傾斜板に複数の発光ダイオードを各々直立させた状
態で取り付けてなる反射発光部とを備えた多光源ランプ
が使用されていることを特徴とするものである。
【0016】この表示灯によれば、前述したような多光
源ランプの採用により、十分な明るさの光を発光させる
ことができるため十分な視認性を確保することができ、
また、消費電力が少なくて済みランニングコストの面で
有利である。
【0017】請求項6に係る発明の表示灯は、請求項5
記載の表示灯において、多光源ランプの電源として、少
なくとも太陽電池及び蓄電池が使用されることを特徴と
するものである。
【0018】この場合には、多光源ランプにおいて太陽
電池及び蓄電池を使用した場合と同様に、電源として商
用電力を使用する場合とは異なり、太陽電池及び蓄電池
を設置して使用できる場所であればランプを自由に発光
させることができるためランプの使用場所に自由度があ
り、しかも、停電、災害時等のような非常時にも使用で
きるため使用価値が高くなる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の多光源ランプは、複数の
発光ダイオードを、正面発光部では前方を向く正面板に
直立状態で取り付け、反射発光部では反射面の焦点光軸
にほぼ直交する角度で傾斜する後方傾斜板に直立状態で
取り付けることにより形成される。発光ダイオードとし
ては、例えば、超高輝度の発光LED素子(例えば最大
輝度定格が6,000〜20,000mCd)のような
ものを適宜選定して使用することができる。また、この
多光源ランプは、太陽電池から直接供給される電力や蓄
電池を介して供給される電力により作動させることがで
きるが、その電源としては太陽電池及び蓄電池の他に通
常の商用電源を併用して作動させてもよい。そして、こ
の多光源ランプは、光を正面側に向けて発光させる必要
のある用途のランプであれば特に制約されることなく使
用することができ、例えば、道路保安用等の表示灯の
他、交通信号灯や交差点信号灯、危険表示灯、誘導灯、
航空灯等のランプとして使用することができる。
【0020】また、本発明の表示灯は、例えば湾曲面状
の反射面の前方側にランプを設置して前方に向けて光を
発する発光表示部を備えた既存の表示灯において、その
発光表示部のランプとして前記した多光源ランプを使用
することにより構成することができる。また、この表示
灯の電源については、上記拡散光源の場合と同様に、太
陽電池と蓄電池を使用することができるが、その太陽電
池及び蓄電池に加えてさらに通常の商用電源を併用して
もよい。そして、この表示灯は、表示のための光を正面
側に向けて発光させる必要のある用途の表示灯として使
用することができ、前記した道路保安用の表示灯をはじ
めてとして、交通信号灯や交差点信号灯、危険表示灯、
誘導灯、航空灯等の表示灯として使用することが可能で
ある。
【0021】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら本発明の実施
例について詳細に説明する。
【0022】図1及び図3は本発明の一実施例を示すも
のであり、図1は本発明の表示灯を示す斜視図、図3は
図1の表示灯における発光表示部のランプとして使用す
る本発明の多光源ランプを示す斜視図である。この実施
例の表示灯は、道路保安用の表示灯として使用するもの
である。
【0023】表示灯1は、図1に示すように、設置用土
台部2aの上に立設された箱状の灯体2と、その灯体2
の前方面に対して上下方向に間隔をあけて配設された2
つの発光表示部3と、その各発光表示部3の上部に突出
して設けられる庇カバー4とでその主要部が構成されて
いる。また、この表示灯1の内部には、電源部としての
蓄電池5と発光表示部3の点灯動作や蓄電池の充放電等
を制御する制御回路基板6とがそれぞれ配設されてい
る。さらに、この表示灯1には電源部としての太陽電池
7が外部接続配線8を介して接続されている。太陽電池
7は、基本的にソラーパネル70とその支持フレーム7
1とからなるものである。
【0024】2つの発光表示部3は、そのいずれも以下
に示すようなランプユニットで構成されており、そのユ
ニットが灯体2の前方面に穿設された上下2つの開口部
にそれぞれ露出するように取り付けられている。すなわ
ち、図2や図3に示すように、発光表示部3を構成する
ランプユニット9は、多光源ランプ10と、多光源ラン
プ10が固定されるランプ取付用枠体11と、ランプ取
付用枠体11の前方に取り付けられ且つその前方に向け
て広がるような湾曲面状の反射面12aを有する反射枠
体12と、反射枠体12の前部開口に取り付けられるレ
ンズ板13とでその主要部が構成されている。そして、
その多光源ランプ10が内部配線14を介して蓄電池5
や制御回路基板6に接続されている。
【0025】上記多光源ランプ10は、図2〜図5に示
すように、光源として多数の発光ダイオード15を使用
したものであり、その一部(本例では36個)の発光ダ
イオード15aを正面板21に同心円状に並べて取り付
けてなる正面発光部20と、残り(80個)の発光ダイ
オード15bを複数枚の後方傾斜板31にそれぞれ2列
並べて取り付けてなる反射発光部30とを備えた構造に
なっている。
【0026】正面発光部20において、正面板21は円
形状の平板からなり、その前面を前方(図2中の左側)
に向けて配設されている。この正面板21の形状は円形
に限定されず楕円であってもよく、反射面の形状に応じ
て適宜選定される。また、正面板21はプリント基板に
なっており、発光ダイオード15のリード端子を差し込
むための複数の取付け孔22が同心円状に並ぶように穿
設されている(図3)。発光ダイオード15aは、この
正面板21の前面に対して直立させた状態で(直角に)
取り付けられている。すなわち、複数の発光ダイオード
15aはそのリード端子を取付け孔22に差し込んで半
田付けすることにより固定されており、発光する頭部1
6が前方を真っ直ぐに向いた状態になっている。
【0027】一方、反射発光部30において、後方傾斜
板31は、組み合わせることにより八角錐台の構造体を
形成することができる8枚の台形状の平板からなり、正
面板21の後方側に後述するような所定の角度で傾斜し
た状態で、しかも八角錐台の構造体を形成するように配
設されている。また、この後方傾斜板31のいずれもプ
リント基板になっており、発光ダイオード15のリード
端子を差し込むための複数の取付け孔32がその長手方
向に対して2列状に並ぶように穿設されている(図
3)。そして、この後方傾斜板31は、反射枠体12の
反射面12aの焦点光軸(図2中の一点鎖線)Lとほぼ
直交する角度で、正面板21の周縁近傍から後方側に向
けて傾斜するように配設されている。図2においてP点
は反射面12aの設計時に想定された1点状の光源であ
る。
【0028】発光ダイオード15bは、このように傾斜
する後方傾斜板31の上面に対して直立させた状態で
(直角に)取り付けられている。すなわち、複数の発光
ダイオード15bはそのリード端子を取付け孔22に差
し込んで半田付けすることにより固定されており、その
発光する各頭部16が反射面12aの焦点光軸Lにほぼ
沿った方向に向いた姿勢になっている。この実施例にお
いては、後方傾斜板31上の前方側から2番目の発光ダ
イオードが焦点光軸Lに沿った状態になっており、それ
以外の位置の発光ダイオードは焦点光軸Lの近傍にそっ
た状態になっている。なお、図2、図3等においては後
方傾斜板31に取り付けられた発光ダイオード15bの
図示を便宜上省略しているが、実際には、発光ダイオー
ド15bは8枚の後方傾斜板31のいずれにも同じ条件
で取り付けられている。
【0029】上記の正面板21と後方傾斜板31は、図
示しない取付け治具や支持部材19によって固定されて
いる。また、各基板21,31に取り付けられている複
数の発光ダイオード15は、それらの各リード端子が所
定の配線手段を介して配線14に接続されている。
【0030】図6は、この表示灯1の回路構成を示すブ
ロック図である。
【0031】この表示灯1においては、太陽電池7から
供給される電力を直流電源部50のバッテリー充放電制
御回路51を介して蓄電池(例えば12Vのバッテリ
ー)5に蓄電し、その蓄電池5からの電力により上部発
光表示部3a及び下部発光表示部3bの各発光ダイオー
ド15a,15bを発光させるようになっている。ま
た、上部発光表示部3aと下部発光表示部3bの発光動
作は、制御回路基板である制御部6により所定の制御パ
ターン(例えば、交互に点灯するパターンや同時に点滅
させるパターンなど)で制御するようになっている。こ
の制御部6は、例えば、上部発光表示部3aの発光ダイ
オード(以下、LEDとも称す)や下部発光表示部3b
のLEDを発光させるLED駆動回路と、それら各駆動
回路にLEDの点灯動作タイミングの制御信号を送る信
号発生回路等により構成されている。例えば、この制御
部6では上部発光表示部3aと下部発光表示部3bを交
互に点灯させる制御を行うようになっている。
【0032】次に、この表示灯1と多光源ランプ10の
動作について説明する。
【0033】まず、表示灯1は、道路交通上の障害とな
る構造物や危険な場所等の存在を警告すべき位置に施設
される。このとき、その電源部である太陽電池7も表示
灯1の近傍に設置される。表示灯1の上下2つの発光表
示部3a,3bは、太陽電池7により蓄電池5に蓄電さ
れた電力を利用し、その発光動作が制御部6により制御
されて交互に点灯するようになっている。各発光表示部
3a,3bにおいては、多光源ランプ10の正面発光部
20及び反射発光部30の発光ダイオード15a,15
bが同じタイミングで点灯及び消灯する。
【0034】点灯時の多光源ランプ10からは、図7に
示すように、正面発光部20の発光ダイオード15aか
ら前方(図中左側)に向けて直進する中央部直進光CH
が得られ、これと同時に、反射発光部30の発光ダイオ
ード15bから反射面12aで反射した後に前方に向け
てほぼ直進する周囲部直進光SHが得られる。なお、発
光ダイオード15から発せられる光は直進光であるが、
厳密には2〜3°程度の拡散光もあるため、反射発光部
30からは前記した周囲部直進光SHのほかに反射面1
2aで乱反射された図示しない微量な拡散光も放出され
る。
【0035】このように点灯する発光部3からは、多光
源ランプ10による十分な明るさの光が前方側に向けて
確実に得られるようになっている。図8は、この多光源
ランプ10を使用した1つの発光表示部3(ランプユニ
ット9)から得られる光の明るさの測定結果を示すもの
である。この測定は、正面発光部20の発光ダイオード
15aとして最大輝度が約9Cd、拡散角度が8°(ピ
ーク値に対して50%以上の光量が得られる角度)のL
EDを、反射発光部30の発光ダイオード15bとして
最大輝度が約2Cd、拡散角度が23°のLEDを前記
したように合計で116個使用し、約5Wの電力を供給
して発光させたときに、そのランプユニット9の中心
(光軸)から1m離れた位置において高感度照度計によ
り光量を測定したものである。そして、図8に示す光の
あかるさは、測定した光量のうち最も明るい光量(ピー
ク値)を100とした場合に対する相対値(%)で示し
た。図8の結果から明らかなように、このランプユニッ
ト9からは、その中央部(光軸から±12°までの範
囲)で最も明るい光が十分に得られ、その周囲部(中央
部の周囲で光軸から±25°までの範囲)でも外側にな
るにつれて次第に低下するものの十分な明るさの光がム
ラなく得られる。
【0036】ちなみに、反射発光部30側の後方傾斜板
31の傾斜角度が前記した所定の角度からずれる(つま
り発光ダイオード15bの設置角度が変わる)に従っ
て、特に周囲部において得られる光の明るさが不十分な
ものとなってしまう。図8に示す点線は、この実施例に
おける反射発光部30の発光ダイオード15bを垂直方
向(図2や図7において図面上側)よりも少し前方(同
じく図中の左側)に倒した状態(すなわち焦点光軸から
大幅にずれた状態)に配設したときの測定結果であり、
前記実施例のピーク値を100とした場合に対する相対
値で示している。この場合には、前記実施例のものに比
べて、光軸から±30°を超える外側の範囲まで拡散し
た光が得られるものの、中央部ではピーク値が4〜5%
程度低く、周囲部にかけては明るさが低下するとともに
再びピーク値が現れるなど異なった結果が得られる。
【0037】従って、この実施例のように点滅する表示
灯1は、正面発光部20からの中央部直進光CHと反射
発光部30からの周囲部直進光SHが出光するため、主
に正面側(遠方の正面側を含む)の位置から良好に視認
されるようになる。また、反射面で乱反射された光も少
量ではあるが出光するため、斜め前方の近い位置からで
あれば視認される。この結果、表示灯1の発光表示部3
は、特に、表示灯1の前方から接近してくる遠方のドラ
イバーによって良好に視認されることになる。つまり、
この表示灯は正面側からの視認性に優れている。
【0038】また、この表示灯1は上記したような多光
源ランプ10を採用したことにより、発光表示部3を点
滅作動させるための消費電力が従来の電球(120V,
100W)と商用電力(200V)を使用した表示灯の
ときの消費電力の約1/20で済み、ランニングコスト
の低下を図ることができ経済性に優れたものである。し
かも、この表示灯1は、その寿命についても従来の電球
を使用したものが約1,000時間であるのに対して最
低でも約100,000時間となり、きわめて長くな
る。また、この表示灯1の場合には、電源部として商用
電力を使用しないためその配線の接続作業が不要とな
る。さらに、この表示灯を作成するに当たっては、その
灯体2などは既存のものをそのまま使用することがで
き、無駄なコストアップを招くことがない。
【0039】図9は、本発明の他の実施例に係るランプ
ユニット9を示すものである。この実施例のランプユニ
ット9は、反射発光部30の後方傾斜板31を変更した
多光源ランプ10を使用した以外は前記した実施例のラ
ンプユニット9と同じ構成からなるものである。
【0040】すなわち、このランプユニット9における
後方傾斜板33は、半球状の構造体を構成するような曲
面板からなるものであり、その曲面が反射面12aの焦
点光軸Lとすべて直交するような傾き(曲率)になって
いる。この曲面状の後方傾斜板33上に複数の発光ダイ
オード15bが前記実施例と同じように直立した状態で
取り付けられている。これにより、この後方傾斜板33
上の発光ダイオード15bは、そのすべてがほぼ焦点光
軸Lに沿った方向に向く姿勢になっている。つまり、よ
り理想的な発光ダイオードの設置を行うことができるの
である。
【0041】従って、この実施例のランプユニット9の
場合には、上記後方傾斜板33を採用した反射発光部3
0の発光ダイオード15bのいずれからも同レベルの前
方向直進光が得られることになり、この結果、かかる反
射発光部30から反射して得られる周囲部直進光SHが
前記実施例よりもさらに多くなる。これにより、ランプ
ユニット9の周囲部からもより一層明るい光を得ること
ができる。
【0042】なお、前記した実施例では電源部として太
陽電池と蓄電池を用いた場合について説明したが、本発
明ではこれに限定されず、その電源部として太陽電池及
び蓄電値に加えて商用電力を併用するようにしてもよ
い。この場合には、商用電力が何らかの事故等により停
止したとしても太陽電池と蓄電値により表示灯を確実に
作動(点灯)させることが可能であり、非常時等におい
ても安定した確実な使用が可能である。
【0043】また、前記した実施例では表示灯を常設
(固定設置)して使用する場合について説明したが、本
発明ではこれに限定されず、例えば、災害発生時等の非
常時において一時的に設定して使用したり、また、停電
時等における仮設照明として利用してもよい。さらに、
前記した実施例の多光源ランプは、道路保安用の表示灯
に限らず、前述した信号灯をはじめとする各種表示灯の
ランプとして使用することができることは言うまでもな
い。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明の多光源ランプとそのランプを用いる請求項5に係る
発明の表示灯は、光源として発光ダイオードを使用して
いるため少ない電力で使用することができ、従来品に比
べてランニングコストを低く抑えることができる。しか
も、特に反射発光部側の発光ダイオードを後方傾斜板を
介して特定の設置角度で配設しているため正面側に対し
て十分な明るさの光を得ることができ、正面側からの視
認性に優れたものである。
【0045】また、請求項2に係る発明の多光源ランプ
によれば、反射発光部における後方傾斜板を比較的容易
にかつ安価に製作することができ、これにより多光源ラ
ンプ全体の製造も容易となるとともにコスト面でも有利
である。
【0046】また、請求項3に係る発明の多光源ランプ
によれば、反射発光部における各発光ダイオードからの
光をほぼ同レベルで前方に向けて真っ直ぐに反射して放
出させることができるため、前方側に対して直進する光
をより一層多く得られるようになる。
【0047】さらに、請求項4に係る発明の多光源ラン
プや請求項6に係る発明の表示灯によれば、電源として
太陽電池や蓄電池を使用するため、例えば、その太陽電
池や蓄電池に加えて通常の商用電力を併用した際にその
商用電力が停止した場合であっても何ら問題なく使用す
ることができる。しかも、通常の商用電力を利用しなく
とも動作させることができる上に可搬性に優れているた
め、緊急時、災害発生時等の非常時における臨時の各種
表示灯として利用することも可能であり、極めて有益な
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る表示灯を示す斜視図
である。
【図2】 図1の表示灯における発光表示部を構成する
ランプユニットを示す一部断面図である。
【図3】 本発明の一実施例に係る多光源ランプを示す
斜視図である。
【図4】 正面発光部の正面図である。
【図5】 反射発光部の背面図である。
【図6】 表示灯のランプユニットの回路構成を示すブ
ロック図である。
【図7】 表示灯(多光源ランプ)の出光状態を示す説
明図である。
【図8】 実施例における発光表示部の発光光量(明る
さ)の測定結果を示すグラフである。
【図9】 本発明の他の実施例を示す多光源ランプを用
いた表示灯の発光表示部(ランプユニット)を示す斜視
図である。
【図10】 反射面の焦点光軸を説明するための図であ
る。
【図11】 従来の表示灯の一例を示すもので、(a)
はその斜視図、(b)はその発光表示部の断面図であ
る。
【符号の説明】
1…表示灯、2…灯体、3…発光表示部、5…蓄電池、
7…太陽電池、10…多光源ランプ、12…反射面、1
5…発光ダイオード、20…正面発光部。21…正面
板、30…反射発光部、31,33…後方傾斜板、L…
焦点光軸。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湾曲面状の反射面の前方側に設置して使
    用されるランプであって、 前方に向けて配設される正面板に複数の発光ダイオード
    を各々直立させた状態で取り付けてなる正面発光部と、
    この正面発光部の正面板の後方側に配設され、反射面の
    前方向直進反射光が得られる焦点光軸とほぼ直交する角
    度で正面板の周縁部近傍から後方側に向けて次第に傾斜
    する後方傾斜板に複数の発光ダイオードを各々直立させ
    た状態で取り付けてなる反射発光部とを備えていること
    を特徴とする多光源ランプ。
  2. 【請求項2】 後方傾斜板が、角錐台の各斜面を構成す
    る台形状の複数枚の平板からなり、角錐台状の構造体を
    形成していることを特徴とする請求項1記載の多光源ラ
    ンプ。
  3. 【請求項3】 後方傾斜板が、半球状の構造体を構成す
    る曲面板からなることを特徴とする請求項1記載の多光
    源ランプ。
  4. 【請求項4】 発光ダイオードを発光させる電源とし
    て、少なくとも太陽電池及び蓄電池が使用されることを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の多光源ラン
    プ。
  5. 【請求項5】 灯体の所定の部位に、湾曲面状の反射面
    の前方側にランプを設置して前方に向けて光を発する発
    光表示部を設けた表示灯であって、 前記発光表示部のランプとして、前方に向けて配設され
    る正面板に複数の発光ダイオードを各々直立させた状態
    で取り付けてなる正面発光部と、この正面発光部の正面
    板の後方側に配設され、反射面の前方向直進反射光が得
    られる焦点光軸とほぼ直交する角度で正面板の周縁部近
    傍から後方側に向けて次第に傾斜する後方傾斜板に複数
    の発光ダイオードを各々直立させた状態で取り付けてな
    る反射発光部とを備えた多光源ランプが使用されている
    ことを特徴とする表示灯。
  6. 【請求項6】 多光源ランプの電源として、少なくとも
    太陽電池及び蓄電池が使用されることを特徴とする請求
    項5記載の表示灯。
JP9007480A 1997-01-20 1997-01-20 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯 Expired - Fee Related JP3065550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007480A JP3065550B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007480A JP3065550B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10208516A JPH10208516A (ja) 1998-08-07
JP3065550B2 true JP3065550B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=11666940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9007480A Expired - Fee Related JP3065550B2 (ja) 1997-01-20 1997-01-20 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065550B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3488958B2 (ja) * 1998-06-22 2004-01-19 常盤電業株式会社 信号灯
JP3595170B2 (ja) * 1998-09-02 2004-12-02 ホーチキ株式会社 防災機器用表示灯
JP2000294002A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Tokiwa Dengyo Kk 発光体及び信号灯
JP3312010B2 (ja) * 1999-08-16 2002-08-05 株式会社サンキデン 多光源ランプ
JP4078002B2 (ja) * 1999-10-18 2008-04-23 常盤電業株式会社 発光体及び信号灯
GB2359580B (en) * 2000-02-26 2003-12-10 Agd Systems Ltd Traffic signal
JP3863028B2 (ja) * 2001-02-06 2006-12-27 常盤電業株式会社 発光体および信号灯
JP2003281691A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Kyosan Electric Mfg Co Ltd 交通信号システム
JP2003288808A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Shashin Denki Kogyo Kk 照明器具
JP2004039594A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 発光ダイオード素子を用いた照明器具
JP2006128562A (ja) 2004-11-01 2006-05-18 Nikon Corp 発光装置
JP2007157911A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Yukio Takahashi 発光ダイオードランプ及び発光ダイオードランプ装置
JP4595914B2 (ja) * 2006-10-03 2010-12-08 パナソニック電工株式会社 Ledランプ
JP5053688B2 (ja) * 2007-04-09 2012-10-17 株式会社ジャパンディスプレイイースト 光源モジュール,光源ユニット、及び液晶表示装置,照明装置
JP5080439B2 (ja) * 2008-11-12 2012-11-21 株式会社エスエスシー 工事灯
JP2011040247A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット
CN201706304U (zh) * 2010-07-01 2011-01-12 正屋(厦门)电子有限公司 灯具的改良结构
JP5595756B2 (ja) * 2010-03-02 2014-09-24 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
KR101298287B1 (ko) * 2010-09-06 2013-08-20 소닉스자펜 주식회사 엘이디 조명등용 피라미드적층방열판 및 이를 장착한 엘이디조명등
KR101202815B1 (ko) 2011-03-31 2012-11-19 엠엔티(주) 치과 수술용 반사형 엘이디 조명 장치
CN104075145B (zh) * 2013-03-29 2016-07-06 深圳市海洋王照明工程有限公司 一种灯具
CN103629634B (zh) * 2013-12-17 2016-01-06 徐志宏 一种led灯具
KR101525975B1 (ko) * 2014-08-11 2015-06-05 주식회사 태영미디어 Led를 이용한 조명장치
KR101646600B1 (ko) * 2015-01-05 2016-08-08 두산중공업 주식회사 풍력터빈용 항공 장애등 광각 반사구
JP6827295B2 (ja) * 2015-12-22 2021-02-10 シチズン電子株式会社 Led発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10208516A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065550B2 (ja) 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯
US5890794A (en) Lighting units
US6450661B1 (en) Light source device using light emitting diode and light emitting device using same
US7431486B2 (en) LED assembly for rear lamps in an automobile
CN100513863C (zh) 利用发光二极管的发光装置
US20020021573A1 (en) Lighting devices using LEDs
US20120243246A1 (en) Annular lighting fixture and method for illumination
KR20070102937A (ko) 차량용 등구
KR100806209B1 (ko) 발광 과속 방지턱
JPH0935515A (ja) 拡散光源及びその光源を用いた表示灯
JP3055014B2 (ja) 可変方向性自発光鋲
JP3488958B2 (ja) 信号灯
JP2000319833A6 (ja) 工事灯
JP2000319833A (ja) 工事灯
CN108613123B (zh) 灯具照明系统及其控制方法
JP2000200502A (ja) 保安用表示具の発光体
JPH0725499U (ja) 標識灯
KR200301324Y1 (ko) 자체조명 및 반사 델리네이터
CN212647839U (zh) 一种三角led警示牌
CN213810444U (zh) 一种汽车后组合灯光源模组
JPH0324449Y2 (ja)
CN114234124B (zh) 灯具及车辆
JPH11208480A (ja) 発光表示器および発光式ゲート
CN201462646U (zh) 用单侧等截面三角形定向棱镜反光片片灯制成的壁式应急灯
JPH0731474B2 (ja) 面発光表示器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees