JPH0935515A - 拡散光源及びその光源を用いた表示灯 - Google Patents

拡散光源及びその光源を用いた表示灯

Info

Publication number
JPH0935515A
JPH0935515A JP7185605A JP18560595A JPH0935515A JP H0935515 A JPH0935515 A JP H0935515A JP 7185605 A JP7185605 A JP 7185605A JP 18560595 A JP18560595 A JP 18560595A JP H0935515 A JPH0935515 A JP H0935515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
light source
diffused
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7185605A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Miyasaka
哲夫 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKIDEN KK
Original Assignee
SANKIDEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKIDEN KK filed Critical SANKIDEN KK
Priority to JP7185605A priority Critical patent/JPH0935515A/ja
Publication of JPH0935515A publication Critical patent/JPH0935515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない電力で使用することができ、しかも視
認性の高い良好な拡散光を得ることができる拡散光源と
その光源を用いた表示灯とを提供する。 【解決手段】 拡散光源(10)は、複数の発光ダイオ
ード(20)を所定の異なる設置角度でそれぞれ配設し
て発光させるようにしたものである。また、発光ダイオ
ードを発光させる電源として、少なくとも太陽電池及び
蓄電池を使用する。表示灯は、このような拡散光源を発
光部の光源として使用するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少電力で使用可能
な拡散光源及びその光源を用いた表示灯に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】発光により注意を促すための表示灯とし
ては、例えば、道路交通上の障害となる道路分岐部、中
央分離帯、橋脚などの構造物の存在をドライバーに黄色
の点滅光によって警告し、その構造物への衝突や接触事
故を防ぐための道路保安用の表示灯が知られている。
【0003】この種の表示灯は、図9に例示するよう
に、灯体100に1個又は複数個の発光部101が設け
られており(同図a)、その発光部101は光源として
の電球102と、電球102が中心部に取り付けられる
湾曲面状の反射枠体103と、反射枠体103の前面開
口部に取り付けられるレンズ板104とでその主要部が
構成されている(同図b)。また、発光部101は、そ
の電球102を点灯させるための電力が灯体100の内
部に設置された電源部や制御部を介して供給されること
により発光し、電球102の光が(その一部は反射枠1
03に反射されてから)集光用のレンズ板104を通し
て外部(前方側)へ出光するようになっている。そし
て、実際の使用に際しては、発光部101を点滅(2灯
式では交互に点灯)させてドライバー等が視認しやすい
ようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな表示灯は、遠方や各方向からの十分な視認性を確保
するため発光部の光源電球として60〜120W程度の
専用電球を使用するとともに、その電源として商用電力
である200Vや100Vの交流電源を使用するため、
昼夜にわたる長時間の連続使用や点滅使用により、きわ
めて多くの電力を消費し、ランニングコストが高くなる
という問題がある。
【0005】従って、本発明の目的は、少ない電力で使
用することができ、しかも視認性の高い良好な拡散光を
得ることができる拡散光源とその光源を用いた表示灯と
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の拡散光源は、複
数の発光ダイオードを所定の異なる設置角度でそれぞれ
配設して発光させることを特徴とするものである。
【0007】この拡散光源においては、発光ダイオード
を発光させる電源として、少なくとも太陽電池及び蓄電
池を使用することが望ましい。
【0008】また、本発明の表示灯は、発光部の光源
が、複数の発光ダイオードを所定の異なる設置角度でそ
れぞれ配設して発光させるようにした拡散光源であるこ
とを特徴とするものである。
【0009】この表示灯においては、発光ダイオードを
発光させる電源として、少なくとも太陽電池及び蓄電池
を使用することが望ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の拡散光源は、複数の発光
ダイオードを、その発光光の指向特性を考慮しながら拡
散すべき方向に応じて適宜配分した各種の設置角度で所
定の基板上に配設することにより形成される。この発光
ダイオードとしては、例えば、超高輝度の発光LED素
子(例えば最大輝度定格が20,000mCd)のよう
なものを使用することができる。また、この拡散光源
は、太陽電池から直接供給される電力や蓄電池を介して
供給される電力により作動させることができるが、その
電源としては太陽電池及び蓄電池の他に通常の商用電源
を併用して作動させてもよい。そして、この拡散光源
は、拡散光を必要とする用途であれば特に制約されるこ
となく使用することができ、具体的には、道路保安用等
の表示灯の他、交通信号灯や交差点信号灯、危険表示
灯、誘導灯、航空灯等の拡散光源として使用することが
できる。
【0011】また、本発明の表示灯は、既存の表示灯に
おける発光部の光源として上記の拡散光源を使用するこ
とにより構成することができる。そのため、発光ダイオ
ードの設置角度は表示灯に要求される拡散光が得られる
ような角度に設定すればよい。また、この表示灯の電源
については、上記拡散光源の場合と同様に、太陽電池と
蓄電池を使用することができるが、その太陽電池及び蓄
電池に加えてさらに通常の商用電源を併用してもよい。
そして、この表示灯は、拡散光源を利用することができ
る分野であれば如何なる用途の表示灯として構成しても
よく、前記した道路保安用の表示灯以外にも、例えば、
交通信号灯や交差点信号灯、危険表示灯、誘導灯、航空
灯等の表示灯として使用することが可能である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。
【0013】図1及び図3は本発明の一実施例を示すも
のであり、図1は本発明の表示灯を示す斜視図、図3は
図1の表示灯における発光部の光源として使用する本発
明の拡散光源を示す斜視図である。この実施例の表示灯
は、道路保安用の表示灯として使用するものである。
【0014】表示灯1は、図1に示すように、設置用土
台部2aの上に立設された箱状の灯体2と、その灯体2
の前方面に対して上下方向に間隔をあけて配設された2
つの発光部3と、その各発光部3の上部に突出して設け
られる庇カバー4とでその主要部が構成されている。ま
た、この表示灯1の内部には、電源部としての蓄電池5
と発光部3の点灯動作や蓄電池の充放電等を制御する制
御部6とがそれぞれ配設されている。さらに、この表示
灯1には電源部としての太陽電池7が外部接続線8を介
して接続されている。太陽電池7は、基本的にソラーパ
ネル70とその支持フレーム71とからなるものであ
る。
【0015】2つの発光部3は、そのいずれも以下に示
すようなランプユニットで構成されており、そのユニッ
トが灯体2の前方面に穿設された上下2つの開口部にそ
れぞれ露出するように取り付けられている。すなわち、
図2や図3に示すように、発光部3を構成するランプユ
ニット9は、拡散光源10と、拡散光源10が固定され
る光源取付用枠体11と、光源取付用枠体11の前方に
取り付けられ且つその前方に向けて広がるような湾曲面
状の反射面12aを有する反射枠体12と、反射枠体1
2の前部開口に取り付けられる拡散用レンズ板13とで
その主要部が構成されており、その拡散光源10が内部
配線14を介して蓄電池5や制御部6に接続されてい
る。
【0016】この拡散光源10は、図2〜図5に示すよ
うに、多数の発光ダイオード20を多種の設置角度で配
設したものであり、その一部(本例では36個)の発光
ダイオード20aを発光部21が前方方向(図2中の左
側)に真っ直ぐに向くよう円盤状基板30の表面に対し
て垂直角度で同心円状に配設した主要発光部15と、残
りの発光ダイオード20bを円筒状基板31の表面に対
して約45〜90°の角度で前方に傾斜させて(或いは
直立させて)円環状に複数個(8個)並べて配設し且つ
それを前後方向に対して3列に配設した補助発光部16
とを有している。
【0017】つまり、発光ダイオード20は、主要発光
部15においてはそのリード端子22を円盤状基板30
に穿設された取付け孔32に差し込んでそのままの状態
で半田付けすることにより固定されている。一方、補助
発光部16においては、そのリード端子22を円筒状基
板31に穿設された取付け孔32に差し込んで所定の傾
斜角度に保った状態で半田付けすることにより固定され
ている。各リード端子は所定の配線手段を介して内部配
線14と接続されている。
【0018】図7は、この拡散光源10を使用した上下
2つの発光部3を備えた表示灯1の回路構成を示すブロ
ック図である。
【0019】この表示灯1においては、太陽電池7から
供給される電力を直流電源部50のバッテリー充放電制
御回路51を介して蓄電池(例えば12Vのバッテリ
ー)5に蓄電し、その蓄電池5からの電力により上部発
光部3a及び下部発光部3bの各発光ダイオード20
a,20bを発光させるようになっている。また、上部
発光部3aと下部発光部3bの発光動作は、制御部6に
より所定の制御パターン(例えば、交互に点灯するパタ
ーンや同時に点滅させるパターンなど)で制御するよう
になっている。この制御部6は、上部発光部3aの発光
ダイオード(LED)や下部発光部3bのLEDを発光
させるLED駆動回路と、それら各駆動回路にLEDの
ON/OFF動作制御信号を送る信号発生回路等により
構成されており、例えば、上部発光部3aと下部発光部
3bを交互に点灯させる制御を行うようになっている。
【0020】次に、この表示灯1と拡散光源10の動作
について説明する。
【0021】まず、表示灯1は、道路交通上の障害とな
る構造物や危険な場所等の存在を警告すべき位置に施設
される。このとき、その電源部である太陽電池7も表示
灯1の近傍に設置される。表示灯1の上下2つの発光部
3は、太陽電池7により蓄電池5に蓄電された電力を利
用し、その発光動作が制御部6により制御されて交互に
点灯するようになっている。各発光部3においては、拡
散光源10の主要発光部15及び補助発光部16の発光
ダイオード20a,20bが同時に点灯及び消灯する。
【0022】点灯時の拡散光源10からは、図8に示す
ように、主要発光部15の発光ダイオード20aから前
方(図中左側)に向けて直進する中央部直進光CHが得
られ、これと同時に少量ではあるが拡張して出光する拡
張光CHBが得られる。一方、補助発光部16の発光ダ
イオード20bから出光する光が反射枠体12の反射面
12aで乱反射されて出光する反射拡散光SHが得られ
る。なお、反射拡散光SHは厳密には反射面12aで乱
反射されているため拡張された状態で出光している。ま
た、補助発光部16の発光ダイオード20bからも少量
ではあるが拡張して出光する拡張光SHBがあり、拡張
光SHBも反射面12aで乱反射されて出光する。この
表示灯1においては、特に反射枠体12の反射面12a
に乱反射されて出光する光が主に拡散光となって得られ
る。このように点灯する発光部3からは、拡散光源10
による様々な角度で出光する拡散光が確実に得られるよ
うになっている。
【0023】従って、このように点滅する表示灯1は、
主要発光部15からの中央部直進光CH等が正面側(或
いは遠方)の位置から主に視認され、また、補助発光部
16からの拡散光SH等が斜め前方(或いは近傍)の位
置から主に視認される。この結果、表示灯1の発光部3
は、遠方のドライバーによって良好に視認されることは
勿論のこと、表示灯1に接近して斜め横方向から見るこ
とになるドライバーからも良好に視認されることにな
る。つまり、この表示灯は斜め横方向からの視認性にも
優れている。
【0024】また、この表示灯1は上記したような拡散
光源10を採用したことにより、発光部3を点滅作動さ
せるための消費電力が従来の電球(120V,100
W)と商用電力(200V)を使用した表示灯の約1/
18で済み、ランニグコストの低下を図ることができ経
済性に優れたものである。しかも、この表示灯1は、そ
の寿命についても従来の電球を使用したものが約1,0
00時間であるのに対して約10,000時間となり、
長くなる。また、この表示灯1の場合には、電源部とし
て商用電力を使用しないためその配線の接続作業が不要
となる。さらに、この表示灯を作成するに当たっては、
その灯体2などは既存のものをそのまま使用することが
でき、無駄なコストアップを招くことがない。
【0025】なお、前記した実施例では電源部として太
陽電池と蓄電池を用いた場合について説明したが、本発
明ではこれに限定されず、その電源部として太陽電池及
び蓄電値に加えて商用電力を併用するようにしてもよ
い。この場合には、商用電力が何らかの事故等により停
止したとしても太陽電池と蓄電値により表示灯を確実に
作動(点灯)させることが可能であり、非常時等におい
ても安定した確実な使用が可能である。
【0026】また、前記した実施例では表示灯を常設
(固定設置)して使用する場合について説明したが、本
発明ではこれに限定されず、例えば、災害発生時等の非
常時において一時的に設定して使用したり、また、停電
時等における仮設照明として利用してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の拡散光源
とその光源を用いた表示灯は、複数の発光ダイオードを
所定の異なる設置角度でそれぞれ配設して発光させるよ
うにしたものであるため、少ない電力で使用することが
でき、しかも視認性の高い良好な拡散光が得られる。ま
た、電源として太陽電池や蓄電池を使用することがで
き、例えば、その太陽電池や蓄電池に加えて通常の商用
電力を併用した際にその商用電力が停止した場合であっ
ても何ら問題なく使用することができる。しかも、通常
の商用電力を利用しなくとも動作させることができる上
に可搬性に優れているため、緊急時、災害発生時等の非
常時における臨時の各種表示灯として利用する場合には
極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る表示灯を示す斜視図
である。
【図2】 図1の表示灯における発光部を構成するラン
プユニットを示す一部断面図である。
【図3】 本発明の一実施例に係る拡散光源を示す斜視
図である。
【図4】 図3の矢線P方向から見た状態を示す正面図
である。
【図5】 図3の矢線Q方向から見た状態を示す背面図
である。
【図6】 表示灯の回路構成を示すブロック図である。
【図7】 表示灯(拡散光源)の出光状態を示す説明図
図である。
【図8】 従来の表示灯を示すもので、(a)はその斜
視図、(b)はその発光部の断面図である。
【符号の説明】
1…表示灯、3…発光部、5…蓄電池、7…太陽電池、
10…拡散光源、20…発光ダイオード。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】この種の表示灯は、図に例示するよう
に、灯体100に1個又は複数個の発光部101が設け
られており(同図a)、その発光部101は光源として
の電球102と、電球102が中心部に取り付けられる
湾曲面状の反射枠体103と、反射枠体103の前面開
口部に取り付けられるレンズ板104とでその主要部が
構成されている(同図b)。また、発光部101は、そ
の電球102を点灯させるための電力が灯体100の内
部に設置された電源部や制御部を介して供給されること
により発光し、電球102の光が(その一部は反射枠1
03に反射されてから)集光用のレンズ板104を通し
て外部(前方側)へ出光するようになっている。そし
て、実際の使用に際しては、発光部101を点滅(2灯
式では交互に点灯)させてドライバー等が視認しやすい
ようにしている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】図は、この拡散光源10を使用した上下
2つの発光部3を備えた表示灯1の回路構成を示すブロ
ック図である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】点灯時の拡散光源10からは、図に示す
ように、主要発光部15の発光ダイオード20aから前
方(図中左側)に向けて直進する中央部直進光CHが得
られ、これと同時に少量ではあるが拡張して出光する拡
張光CHBが得られる。一方、補助発光部16の発光ダ
イオード20bから出光する光が反射枠体12の反射面
12aで乱反射されて出光する反射拡散光SHが得られ
る。なお、反射拡散光SHは厳密には反射面12aで乱
反射されているため拡張された状態で出光している。ま
た、補助発光部16の発光ダイオード20bからも少量
ではあるが拡張して出光する拡張光SHBがあり、拡張
光SHBも反射面12aで乱反射されて出光する。この
表示灯1においては、特に反射枠体12の反射面12a
に乱反射されて出光する光が主に拡散光となって得られ
る。このように点灯する発光部3からは、拡散光源10
による様々な角度で出光する拡散光が確実に得られるよ
うになっている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】 表示灯(拡散光源)の出光状態を示す説明図
である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光ダイオードを所定の異なる設
    置角度でそれぞれ配設して発光させることを特徴とする
    拡散光源。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光源において、発光ダイ
    オードを発光させる電源として、少なくとも太陽電池及
    び蓄電池を使用することを特徴とする拡散光源。
  3. 【請求項3】 発光部の光源が、複数の発光ダイオード
    を所定の異なる設置角度でそれぞれ配設して発光させる
    ようにした拡散光源であることを特徴とする表示灯。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の表示灯において、発光ダ
    イオードを発光させる電源として、少なくとも太陽電池
    及び蓄電池を使用することを特徴とする表示灯。
JP7185605A 1995-07-21 1995-07-21 拡散光源及びその光源を用いた表示灯 Pending JPH0935515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185605A JPH0935515A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 拡散光源及びその光源を用いた表示灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7185605A JPH0935515A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 拡散光源及びその光源を用いた表示灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935515A true JPH0935515A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16173732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7185605A Pending JPH0935515A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 拡散光源及びその光源を用いた表示灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0935515A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008413A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2002312892A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Tokiwa Dengyo Kk 発光体および信号灯
JP2003288808A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Shashin Denki Kogyo Kk 照明器具
KR100767402B1 (ko) * 2005-01-19 2007-10-17 허광모 발광다이오드 어레이 램프
WO2008086655A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Yi Wang A led lamp for emergency
JP2010138681A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Ssc:Kk 工事灯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660910B2 (ja) * 1989-05-23 1994-08-10 横河電機株式会社 波形表示装置
JPH0679810B2 (ja) * 1986-07-22 1994-10-12 トヨタ自動車株式会社 木質系成形体の製造方法
JPH0714507B2 (ja) * 1986-11-11 1995-02-22 有限会社毛利精▲穀▼研究所 白米の精選機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679810B2 (ja) * 1986-07-22 1994-10-12 トヨタ自動車株式会社 木質系成形体の製造方法
JPH0714507B2 (ja) * 1986-11-11 1995-02-22 有限会社毛利精▲穀▼研究所 白米の精選機
JPH0660910B2 (ja) * 1989-05-23 1994-08-10 横河電機株式会社 波形表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002008413A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2002312892A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Tokiwa Dengyo Kk 発光体および信号灯
JP2003288808A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Shashin Denki Kogyo Kk 照明器具
KR100767402B1 (ko) * 2005-01-19 2007-10-17 허광모 발광다이오드 어레이 램프
WO2008086655A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-24 Yi Wang A led lamp for emergency
JP2010138681A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Ssc:Kk 工事灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065550B2 (ja) 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯
EP1106432B1 (en) Selected direction lighting device
JPH0935515A (ja) 拡散光源及びその光源を用いた表示灯
JP2727958B2 (ja) 道路標識
JP2011084987A (ja) 工事灯および工事灯システム
KR20040097076A (ko) 자체적인 발광수단으로 위치파악과 경고신호를 발령하는 점멸식 발광헬멧
JPH1125719A (ja) 点滅灯
JPH0726526A (ja) ソーラ式安全ライト、このライトを備えたガードレール及びスタンション
JP3513745B2 (ja) 道路鋲
JP3055014B2 (ja) 可変方向性自発光鋲
JP5603312B2 (ja) 停電時対応型自発光標識
JP2002275839A (ja) 内部発光保安用表示具
JP2003268732A (ja) 道路用発光装置及びこれを用いた報知システム
CN2444841Y (zh) 手提式多功能铁路交通信号灯
JPH11222824A (ja) 自発光式道路標識体及び自発光式道路標識装置
JPH09195232A (ja) 警告灯
JP2516299Y2 (ja) ガードレール用発光装置
CN215220175U (zh) 一种自发光标识牌
EP4360954A1 (en) Vehicle lamp module group, vehicle lamp, and vehicle
JP3250010B2 (ja) 自発光視線誘導標
KR950001952Y1 (ko) 태양전지를 이용한 점멸식 도로위험 표시등
KR100444159B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 구급차량의 차폭등 겸용 경광등
JPH0324449Y2 (ja)
JPH0660910U (ja) 標識灯
JPH08284123A (ja) 自発光型道路鋲