JP2002275839A - 内部発光保安用表示具 - Google Patents

内部発光保安用表示具

Info

Publication number
JP2002275839A
JP2002275839A JP2001072543A JP2001072543A JP2002275839A JP 2002275839 A JP2002275839 A JP 2002275839A JP 2001072543 A JP2001072543 A JP 2001072543A JP 2001072543 A JP2001072543 A JP 2001072543A JP 2002275839 A JP2002275839 A JP 2002275839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signpost
security
light emitting
light
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001072543A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shirai
崇 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUMI OPT PARTS KK
Original Assignee
IZUMI OPT PARTS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZUMI OPT PARTS KK filed Critical IZUMI OPT PARTS KK
Priority to JP2001072543A priority Critical patent/JP2002275839A/ja
Publication of JP2002275839A publication Critical patent/JP2002275839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/72Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps in street lighting

Abstract

(57)【要約】 【課題】 道路工事や保安作業時に配設する保安用表示
具において、保守・点検を容易にし、視認性を高める。 【解決手段】 円柱状に構成した標識柱1を道路近傍に
立設して、衝撃に対して復元可能に構成した保安用表示
具であって、標識柱内部に発光部20を吊設し、該発光
部下端と、標識柱の台部3上にそれぞれ接離可能なカプ
ラを7・8配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路などに設置
し、運転者に喚起し又は所定の場所を指示する内部発光
保安用表示具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から工事現場や事故現場、交通取締
り等の危険域や分離帯において近傍を通過する歩行者や
車両等に対して注意を喚起したり、進入防止のための障
害物としてコーン等の保安用表示具が用いられている。
該保安用表示具に、遠く離れた走行中の車両からでも容
易に認識できるように反射板や反射テープを装着した技
術が公知となっている。また、該保安用表示具に電球や
蛍光灯、更には発光ダイオード等の光源を使用した発光
体を配置して点灯させたり点滅させたりする技術も公知
となっている。該保安用表示具に発光体を配置したもの
には、合成樹脂等のカラーコーン内の上部あるいは下部
に電池を設置して発光体を組み込んだもの、光源が標識
柱の上端に設置されているもの、光源をケースに収容し
て標識柱の下方に埋設されているものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
保安用表示具に発光体を配置したものにおいて、前者の
カラーコーンのものは、電池がカラーコーン内の下部に
設置されていると雨等によって水が浸入しやすいし、電
池がカラーコーン内の上部に設置されていると電池の交
換が手間の掛かる作業となる。また、後者の標識柱のも
のは、光源が標識柱の上端に設置されているものでは、
光源が単体で設置されているため光源が湿気などで傷み
やすいし、車両等の衝突時に破壊されやすい。光源をケ
ースに収容して標識柱の下方に埋設されているもので
は、コストがかかり、保守・点検にも手間がかかる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するた
めの手段を説明する。
【0005】即ち、請求項1においては、円柱状に構成
した標識柱を道路近傍に立設して、衝撃に対して復元可
能に構成した保安用表示具であって、標識柱内部に発光
部を吊設し、該発光部下端と、標識柱の台部上にそれぞ
れ接離可能なカプラを配置したものである。
【0006】請求項2においては、円柱状に構成した標
識柱を道路近傍に立設して、衝撃に対して復元可能に構
成した保安用表示具であって、標識柱内部に発光部を吊
設し、該標識柱の上部に太陽電池と蓄電池を設け、該太
陽電池の電力により充電した蓄電池より発光体に電力を
供給するようにしたものである。
【0007】請求項3においては、発光体と電池を設け
た基礎台にコーン部を被装する保安用表示具であって、
基礎台を複数の段により構成し、下面より上方の下側の
段に電池配置したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を説明す
る。図1は第一実施例を示す標識柱の断面図、図2は別
実施例を示す標識柱の断面図、図3はカプラ部分の拡大
断面図、図4は別実施例を示す標識柱の断面図、図5は
別実施例を示す標識柱の断面図、図6は第二の実施例を
示すカラーコーンの斜視図、図7は第三の実施例を示す
マットの斜視図、図8は第三の実施例に係るマットの断
面図、図9は別実施例を示すマットの断面図、図10は
別実施例を示すマットの断面図である。
【0009】図1において内部発光保安用表示具を標識
柱1とした第一実施例について説明する。標識柱1は車
両等が進入を制限するような場所やカーブ等で運転者に
注意を喚起させる等のために設置するものであり、下端
が開口された中空の筒状の柱本体2と、該柱本体2の下
面に固定して下部を路面に固定するための台部3と、該
柱本体2の上部に着脱可能な蓋4と、柱本体2内に垂設
された発光体5・5・・・から構成される。
【0010】前記柱本体2は、合成ゴムや剛性樹脂等を
中空成形した可撓性、かつ、光を通す部材で、下端に円
錐台状の傾斜2aが設けられ、該下端の中心部が開口さ
れて、水抜き孔14を設けた台部3に対して着脱可能に
取り付けられている。該柱本体2は車両が当接した等に
よって衝撃力が加わって一時的に屈曲した場合でも、速
やかに元の形状に復元する弾性を有し、簡単に破損しな
い材料で構成している。
【0011】前記蓋4の裏面中央には係止部6が設けら
れ、該係止部6に発光部20が吊設される。該発光部2
0は発光体5・5・・・と、該発光体5・5・・・を連
結する電線10と、傾斜センサー8と、制御回路9と、
フック7とカプラ50からなり、発光部の一端にはフッ
ク7が設けられ、他端にカプラ50が設けられている。
前記フック7は前記係止部6に係止され、カプラ50は
カプラ51と連結して、該カプラ51に接続した電源コ
ード19より電力が供給されにようにしている。このた
め、該カプラ50をカプラ51と接続することにより発
光体5に電力が供給され、該発光体5を発光可能に構成
している。
【0012】該発光体5の構成は、光源にLEDが使用
されており、該LEDを透明又は半透明の合成樹脂で射
出成形によって一体的に覆って発光体5としている。該
発光体5を一定間隔をあけて複数電線10上に配置し、
この電線10の供給側に制御装置9と傾斜センサー8を
接続している。該制御装置9は発光体4の点灯や過電流
が流れたときに切断したりする制御をしており、明るさ
を検知して暗くなったときのみONとして、点滅または
点灯するようにしている。また、傾斜センサーは、柱本
体が一時的に屈曲したとき電源を切るようにしている。
このように柱本体2内に合成樹脂でLEDと給電線を一
体的に成形した発光体5を設置する構成とすることによ
り、発光体5内部に湿気があっても短絡しないように保
護でき、また、樹脂で覆われているために衝撃に対して
も強く破損し難くしているのである。
【0013】また、発光部20の代わりに、図2に示す
ような発光体32を利用することもできる。図2に示す
ように、前記柱本体2の側面に適宜間隔をあけて挿入孔
が開設されており、各挿入孔内に発光体32・32・・
・が嵌設されている。該発光体32・32・・・を連結
する電線と、傾斜センサー8と、制御回路9と、カプラ
50から発光部はなり、該発光部の一端にカプラ50が
設けられている。
【0014】前記発光体32の構成は、小型の電球又は
発光ダイオード等で構成した光源が取付プレートに固定
され、該光源には給電線が接続される。この光源は取付
プレートに射出成形時に一体的に固定される。取付プレ
ートは合成樹脂で構成して一側を凹球面に構成され、そ
の中央に光源が固定される。この凹球面で前方へ光が反
射するようにして輝度を上げるようにしている。そし
て、この取付プレートを収納する如く、その上から透明
若しくは半透明、又は薄い有色の光拡散性の合成樹脂、
例えば塩化ビニル等からなるカバーを接着して一体的に
半球形状に覆って構成している。該カバーの外面は凸球
面状に構成しているため、凸レンズの如く作用して、光
拡散性を増し、前方の輝度を上げるようにしている。こ
のように合成樹脂で電灯球と給電線を一体的に成形した
構成とすることにより、野外の工事現場等で使用した場
合でも電灯球内部に雨等による水が侵入することを防止
でき、また、樹脂で覆われているために耐衝撃性も有す
るのである。
【0015】次に、前記カプラ50・51の構成を図3
より説明する。カプラ50・51はにはそれぞれ磁石が
設けられて互いに接着するようにしており、円形のケー
ス40・41の外周部にそれぞれN極とS極の磁石42
・43を配置し、一方のカプラ50のケース40の中央
に端子44、半径方向に所定距離L離れた位置に端子4
5を配置し、該端子44・45はそれぞれ、バネ46・
46によって突出方向に付勢され、端子45の先端はケ
ース40の下面よりも突出して配置し、付勢されること
でケース40内に収納できるようにしている。磁石42
の下端はケース40の下面と一致させている。
【0016】他方のカプラ51のケース41の中央に電
源側端子47を配置し、該電源端子47より半径方向に
所定距離L離れた位置にリング状に電源端子48が配置
し、該端子47の先端はケース41の上面よりも突出し
て配置しされている。該電源端子47・48は電源コー
ド49と接続されている。前記距離Lは端子自体の幅よ
りも長くして、カプラ50・51を連結するときに位置
がズレても電源側が短絡しないようにしている。そし
て、前記カプラ51は台部3の中央に配置され、該カプ
ラ51の上面は柱本体2下端の円錐台状の傾斜部2aの
凹状に窪んだ位置とする。なお、発光部20の長さは標
識柱1が直立状態のとき、係止部5からカプラ8までの
長さとして、若干の余裕を持たせている。
【0017】以上のように構成することによって、標識
柱1が直立状態のときには図1の如く、発光部20は鉛
直方向に垂れ下がり、カプラ50とカプラ51が磁石4
2・43によって吸着して、端子44・45と電源端子
47・48が接合して電力が供給される。そして、標識
柱1に車両等が当接すると、その衝撃力によって柱本体
2は屈曲して発光部20が引っ張られて、図1の1' の
如く、カプラ50が外れ、電線10が千切れることを防
止し、また、発光体5に衝撃が加わることも防止してい
る。また、電磁誘導を利用して表面の端子の露出部をな
くすことにより防水性を持たすこともできる。
【0018】そして、前記当接が解除されると、標識柱
1は柱本体2自体が有する剛性によって元の位置に戻ろ
うとし、発光部20が鉛直方向に垂れて、カプラ50は
凹部に案内されてカプラ51の上面に位置して、磁石4
2・43の吸引力によって接着する。このとき、端子4
4・45はバネ46に抗して押され、ケース40内に収
納される。また、端子45は多少円周方向に位置がズレ
ても電源端子48はリング状に構成されているため、確
実に接着することができ、電力を供給できるようにして
いる。
【0019】次に、図4において別実施例の標識柱11
について説明する。標識柱11は両端が開口された中空
の筒状に構成した柱本体12と、柱本体の下部を路面に
固定するための台部13と、該柱本体2の上部に着脱可
能な蓋18と、柱本体12内に吊設された発光体5から
構成される。該発光体5は前記同様に構成される。
【0020】該蓋18の開口には太陽電池15が取付け
られ、該太陽電池15の下方に蓄電池16と制御装置1
7が配設されて、柱本体12の上端面を閉塞するように
なされている。尚、蓄電池15は二次電池であれ限定す
るものではなく、鉛蓄電池やニッケルカドミウム電池や
二重電界コンデンサ方式等も可能である。該制御装置1
7に発光体5が接続され、該発光体5が柱本体12内に
吊設される。また、太陽電池15は直接外部に露出する
のではなく、太陽光が透過しやすい透明な樹脂成形品で
覆われ防水構造となっている。また、図5に示すよう
に、発光体5の代わりに発光ダイオード49等で構成し
た光源を柱本体12及び蓋18に埋め込み一体的に構成
することもできる。
【0021】前記太陽電池15から出力された電力は制
御装置17の充電回路を経由して蓄電池16に充電され
る。該充電回路は、日中の明るい時間は太陽電池15よ
り出力される電力を蓄電池16に充電されるようにし、
暗くなると出力は低くなり、この出力が設定値以下とな
ると夜と判断して充電回路を切替え、発光体4に蓄電池
16から電力を供給するようにしている。但し、前記同
様に制御装置17で切り換えるように構成することもで
きる。
【0022】次に、図6において内部発光保安用表示具
の第二実施例について説明する。内部発光保安用表示具
の第二実施例はカラーコーン21としており、該カラー
コーン21はコーン部22と基礎台24より構成されて
いる。該コーン部22は円錐形状とし、基礎台23は円
錐台状として大きさを合わせ、基礎台23上にコーン部
22が上方より嵌まる構成としている。
【0023】コーン部22及び台部23の本体は合成樹
脂により構成されており、該コーン部22は赤色等に着
色されている。また、コーン部22および基礎台24は
3角錐、多角錐形状に構成することも可能である。コー
ン部22と台部23は一体成形されていて、該コーン部
22は台部23の中央部に位置している。該コーン部の
側面(本実施例では上部)には複数個の突起28が設け
られ、該突起28の下方に該突起28より若干大きい孔
29が設けられている。このように構成することによっ
て、カラーコーンを重ねて収納する場合等において、下
側のカラーコーンの突起28が上に重ねたカラーコーン
の孔29に嵌め込まれて、二つのカラーコーンが固定さ
れ、移動等が容易に行なえるようになる。そして、上側
のカラーコーンを外す場合には、突起28を直接押すこ
とで、或いは、カラーコーンを回わすことで、下側の突
起28は上側の孔29から外れ、上側のカラーコーンを
取り外すことができる。こうして持ち運ぶ際の利便性が
向上する。また、カラーコーン21は台部23で基礎台
23にボルトで固定されて脱着可能に構成されているた
め、不具合が生じた際一部の部材の交換のみで済み保守
・点検のためのコストを削減することができる。
【0024】基礎台24は上下方向に複数段(本実施例
では二段)に構成されており、それぞれに前記実施例と
同様の発光体32が装着されている。そして、基礎台2
4の下面より上方に位置し、かつ、下側の段、つまり、
上から二段目には、均等間隔に複数個の電池(バッテリ
ー)を収納した電源ケース25・25・・・が配置さ
れ、また、該電源ケース25の下部にキャップ26が設
けられており、ネジ止め固定することができる。このた
め電池の交換が容易にでき、電源ケース25内に雨等に
よる水が侵入するのを防止することができる。また、下
部が水に浸かっても電源ケース25はその上方に位置し
て浸かることがなく漏電等が生じないようにしている。
該キャップ26には制御回路が接続され、さらに該制御
回路には発光体32が接続されていて、該発光体32に
電力を供給することにより該発光体32を点灯または点
滅可能に構成している。
【0025】図7、図8において内部発光保安用表示具
の第三実施例について説明する。内部発光保安用表示具
を表示マット30とした実施例について説明する。表示
マット30は蒲鉾状(半円柱状)に本体31を構成し、
該本体31は長尺状の合成ゴム等の可撓性部材より構成
されており、道路に敷設される。
【0026】前記本体31の中央部に適宜間隔をあけて
上方より挿入孔31a・31a・・・が穿設されてお
り、各挿入孔31a内にバネ33・33・・・等の復帰
性のあるものと前記発光体32・32・・・を挿入し
て、石、砂等の侵入を防ぐために透明な樹脂成形品36
で覆い、該バネ33が発光体32を上方へ突出するよう
に付勢している。つまり、発光体32は本体31上面よ
り一部露出する構成としている。こうして、車両が表示
マット30上を通過すると、発光体32は車両の重量で
押し下げられ、本体31内に発光体32が収納され、通
過後は再び元に戻るように構成されている。さらに本体
31内には、警報機34とスピードチェックセンサー3
5を内蔵可能としており、表示マット30上を通過する
車両の速度を検知して、スピード違反している車両に対
しては警報機より警報音を発し、発光体32・32・・
・を点滅または点灯できるようにしている。
【0027】次に、図9において別実施例の表示マット
30について説明する。前記本体31の中央部に適宜間
隔をあけて上方より開孔31b・31b・・・が穿設さ
れており、各開孔31b内に合成ゴム38・38・・・
等の復帰性のあるものと前記発光体32・32・・・を
挿入して、石、砂等の侵入を防ぐために透明な樹脂成形
品36で覆い、該合成ゴム38が発光体32を上方へ突
出するように付勢している。つまり、発光体32は本体
31上面より一部露出する構成としている。こうして、
車両が表示マット30上を通過すると、発光体32は車
両の重量で車両の進行方向の反対側に押し下げられ、本
体31内に発光体32が収納され、通過後は再び元に戻
るように構成されている。また、図10に示すように、
2個の発光体32を一体成形した発光体37を使用する
ことで道路の両方向に対応することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成したので、
以下に示すような効果を奏する。
【0029】即ち、請求項1に示す如く、円柱状に構成
した標識柱を道路近傍に立設して、衝撃に対して復元可
能に構成した保安用表示具であって、標識柱内部に発光
部を吊設し、該発光部下端と、標識柱の台部上にそれぞ
れ接離可能なカプラを配置したので、発光体内部を湿気
より保護でき、また、樹脂で覆われているために衝撃に
対して強くすることができる。そして、衝撃により標識
柱が屈曲してもカプラが離れて発光部を切断することが
なく、元の位置に復元すると再びカプラが接合して修理
等を行なうメンテナンスを減少できる。
【0030】請求項2に示す如く、円柱状に構成した標
識柱を道路近傍に立設して、衝撃に対して復元可能に構
成した保安用表示具であって、標識柱内部に発光部を吊
設し、該標識柱の上部に太陽電池と蓄電池を設け、該太
陽電池の電力により充電した蓄電池より発光体に電力を
供給するようにしたので、保安用表示具を電源の位置に
関係無く配置可能であり、該保安用表示具の維持費用を
軽減することができる。また、発光部は吊設されている
ので、衝撃で標識柱が屈曲しても破損することがなく、
標識柱は元の状態に戻り、発光することが可能となり、
メンテナンスを減少できる。
【0031】請求項3に示す如く、発光体と電池を設け
た基礎台にコーン部を被装する保安用表示具であって、
基礎台を複数の段により構成し、下面より上方の下側の
段に電池配置したので、電池カバー内部に雨等による水
が浸入することを防止でき、下部が多少水に浸かっても
漏電等がなく電池の交換等の保守も容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示す標識柱の断面図。
【図2】別実施例を示す標識柱の断面図。
【図3】カプラ部分の拡大断面図。
【図4】別実施例を示す標識柱の断面図。
【図5】別実施例を示す標識柱の断面図。
【図6】第二の実施例を示すカラーコーンの斜視図。
【図7】第三の実施例を示すマットの斜視図。
【図8】第三の実施例に係るマットの断面図。
【図9】別実施例を示すマットの断面図。
【図10】別実施例を示すマットの断面図。
【符号の説明】
1 標識柱 4 発光体 15 太陽電池 16 蓄電池 21 カラーコーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D064 AA03 AA11 AA21 AA27 BA01 BA03 BA13 CA02 DA11 DA17 DB03 DB14 EA01 EB05 EB15 EB35 FA02 GA03 HA13 HA17 HA21 HA24 JA01 2D101 CA11 DA05 EA07 FA12 GA26 GA29

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円柱状に構成した標識柱を道路近傍に立
    設して、衝撃に対して復元可能に構成した保安用表示具
    であって、標識柱内部に発光部を吊設し、該発光部下端
    と、標識柱の台部上にそれぞれ接離可能なカプラを配置
    したことを特徴とする内部発光保安用表示具。
  2. 【請求項2】 円柱状に構成した標識柱を道路近傍に立
    設して、衝撃に対して復元可能に構成した保安用表示具
    であって、標識柱内部に発光部を吊設し、該標識柱の上
    部に太陽電池と蓄電池を設け、該太陽電池の電力により
    充電した蓄電池より発光体に電力を供給するようにした
    ことを特徴とする内部発光保安用表示具。
  3. 【請求項3】 発光体と電池を設けた基礎台にコーン部
    を被装する保安用表示具であって、基礎台を複数の段に
    より構成し、下面より上方の下側の段に電池配置したこ
    とを特徴とする内部発光保安用表示具。
JP2001072543A 2001-03-14 2001-03-14 内部発光保安用表示具 Pending JP2002275839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072543A JP2002275839A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 内部発光保安用表示具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072543A JP2002275839A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 内部発光保安用表示具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002275839A true JP2002275839A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18930110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001072543A Pending JP2002275839A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 内部発光保安用表示具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002275839A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363931A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP2005299165A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toru Sone 点灯ポール
JP2007169977A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nippon Comsys Corp 道路標識
JP2011220880A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Gikousya Co Ltd ポストコーン
JP2012047038A (ja) * 2011-10-31 2012-03-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
KR101663008B1 (ko) * 2015-06-29 2016-10-17 주식회사 한호 차단봉

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363931A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
JP4659275B2 (ja) * 2001-06-08 2011-03-30 東洋ゴム工業株式会社 道路標識柱
JP2005299165A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toru Sone 点灯ポール
JP2007169977A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nippon Comsys Corp 道路標識
JP4708181B2 (ja) * 2005-12-20 2011-06-22 日本コムシス株式会社 道路標識
JP2011220880A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Gikousya Co Ltd ポストコーン
JP2012047038A (ja) * 2011-10-31 2012-03-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 道路標識柱
KR101663008B1 (ko) * 2015-06-29 2016-10-17 주식회사 한호 차단봉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7905622B2 (en) Traffic safety cone incorporating a flashing light module
KR100729910B1 (ko) 일체형 솔라 델리네이터
US20070001872A1 (en) Emergency response warning system
US20080286043A1 (en) Light Emitting Road Boundary Stone Using Solar Cell
KR102523961B1 (ko) 조립식 도로 표지병
KR200451384Y1 (ko) 솔라타입 다기능 차선규제봉
KR100992851B1 (ko) 솔라 엘이디 델리네이터
JP4383360B2 (ja) 縁石ブロック装置
KR100895722B1 (ko) 솔라 시선유도봉
JP2002275839A (ja) 内部発光保安用表示具
JP3089260U (ja) マンホール蓋及びマンホールの照明装置並びにマンホールの標識具
KR101663008B1 (ko) 차단봉
KR101654046B1 (ko) 차단봉
JP2975561B2 (ja) 視線誘導道路標識柱
JP2004257182A (ja) 自発光式点字ブロック
JPH083948A (ja) 自発光式道路用ブロック及び自発光式道路点滅照明装置
KR200459102Y1 (ko) 엘이디 신호등
JP4384923B2 (ja) 表示灯
KR100405032B1 (ko) 태양광을 이용한 도로 중앙분리 표시장치
JPH11208480A (ja) 発光表示器および発光式ゲート
TWM552510U (zh) 道路凸起指示照明裝置
KR200387078Y1 (ko) 안전 경고등
KR102227662B1 (ko) 횡단보도 안전 유도 시스템
JP2986158B1 (ja) 交通標識設備
KR200201507Y1 (ko) 공사장용 보안등