JP2000319833A - 工事灯 - Google Patents

工事灯

Info

Publication number
JP2000319833A
JP2000319833A JP11168717A JP16871799A JP2000319833A JP 2000319833 A JP2000319833 A JP 2000319833A JP 11168717 A JP11168717 A JP 11168717A JP 16871799 A JP16871799 A JP 16871799A JP 2000319833 A JP2000319833 A JP 2000319833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
construction
main body
luminous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11168717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000319833A6 (ja
Inventor
Yoshiaki Haruhara
嘉明 春原
Masao Kuroda
正夫 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danrekkusu Kk
Aoki Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Danrekkusu Kk
Aoki Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danrekkusu Kk, Aoki Electric Industrial Co Ltd filed Critical Danrekkusu Kk
Priority to JP11168717A priority Critical patent/JP2000319833A/ja
Publication of JP2000319833A publication Critical patent/JP2000319833A/ja
Publication of JP2000319833A6 publication Critical patent/JP2000319833A6/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バリケードやカラーコーンに取り付けて使用
する工事灯を薄型で照明効率の良好な、低コストのもの
とする。 【解決手段】 制御回路や電源装置等を収容し、工事用
取り付け対象への取り付け手段を備える筒状の本体1の
上部には多数の同心円の凹凸を備えた一対2個の発光体
2が、間隔をおいて、あるいは密着して背中合わせに配
置される。内部のLED等の光源を効率よく拡散し、ど
の角度からでもかなりの距離から視認できるものとな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明用器具に関し、
特に屋外で行われる工事の際に使用されるものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】屋外の工事において、道路等に設置し、
特に夜間の通行の安全や工事機械、資材などの保護など
のために使用される照明器具の中、工事用バリケードや
工事用カラーコーン等に取り付けて工事中であることを
警告するものがある。このような工事灯は、従来、光源
が小型電球1個であり、この光源の光を拡散させるレン
ズ状の発光体は1個であり、また発光面は片面のもので
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため工事灯を工事
現場に設置する際、発光面を通行車や通行人と対面させ
るための配慮をしなければならない面倒なものであり、
また、発光体の光の利用効率が良くないので、消費電力
の小さいLEDを用いたくても輝度が不足して使用でき
ない。
【0004】そこで明るくするため、前記のように小型
電球を使用することになるが、小型化されても白熱灯で
あるため、発熱の問題もあってレンズ状の発光面を含む
発光体が分厚なものとなり、嵩張って取り扱いが不便な
ものとなっていた。また、小型電球を使用しているので
電池の消耗が早く、電池のメンテナンスに手間のかかる
ものであり、総じて不経済である。本発明はこのような
従来の工事灯を、明るく、設置がやりやすく、しかも経
済的なものとすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
れば、制御回路や電源装置等を収容し、工事用取り付け
対象への取り付け手段を備える、筒状の本体と、多数の
凹凸からなる光拡散手段が形成され、前記本体の軸方向
と直交する方向に光軸を向け、本体上端に配置されるほ
ぼ円盤状の発光体と、前記発光体の円形の中心の、内面
側に配置される光源とを備える工事灯であって、前記発
光体は、一対2個を間隔をあけて背中合わせに配置し、
それぞれが前記光源を備えることにより解決される。
【0006】また、上記の課題は本発明によれば、制御
回路や電源装置等を収容し、工事用取り付け対象への取
り付け手段を備える、筒状の本体と、多数の凹凸からな
る光拡散手段が形成され、前記本体の軸方向と直交する
方向に光軸を向け、本体上端に配置されるほぼ円盤状の
発光体と、前記発光体の円形の中心の、内面側に配置さ
れる光源とを備える工事灯であって、前記発光体は、一
対2個を背中合わせに間隔を設けず密着させ、それぞれ
が個別に前記光源を備えるか、又は1個の光源を共通光
源として備えることによって解決される。
【0007】また、前項までの解決手段において、光源
の支持手段として、制御回路等の回路を形成した回路基
板を長手に形成し、光源を取り付けて該光源を発光体内
の中心部に収容し、基端側は本体内に取り付けるか、あ
るいは、光源の支持手段として、光源自体の接続リード
を長手に形成し、光源は発光体内に収容し、接続リード
の端部は本体内に取り付けることによって解決すること
ができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の工事灯は、制御回路や電
源装置等を収容し、工事用取り付け対象への取り付け手
段を備える筒状の本体の上部に、多数の同心円の凹凸を
備えた一対2個の発光体を、間隔をおいて、あるいは密
着して背中合わせに配置するようにしたものである。
【0009】発光体は赤色等の透明材で形成した円盤状
とし、表面は凸レンズ状の曲面、裏面は3段階の光が得
られるように構成する。即ち、中心同心円部分は直接プ
リズム光、該中心同心円部分の外側同心円部分は一次反
射光、該外側同心円部分の最終外側同心円部分は二次反
射光がそれぞれ得られるように、各同心円に鋸歯状の凹
凸を設け、最外周の縁を後方へ向け立ち上がらせるよう
にする。そして2個一対として背中合わせに組み合わせ
て取り付ける。
【0010】発光体の向き、つまり光軸は筒状の本体の
軸方向とは直交する向きとする。このようにすること
で、発光体の裏面の同心円の鋸歯状の凹凸と併せて、内
部のLED等の光源を効率よく拡散し、どの角度からで
もかなりの距離から視認できるものとなる。
【0011】発光体の2個一対を、間隔をおいて、ある
いは密着して背中合わせに配置する場合、それぞれ別体
のものを組み合わせて使用する。
【0012】発光体内に配置する光源は、LEDあるい
は小型電球を用いる。光源の支持手段としては、制御回
路等の回路を形成した回路基板を長手に形成し、光源を
取り付けて該光源を発光体内の中心部に収容し、基端側
は本体内に取り付けるようにしてもよいし、光源自体の
接続リードを硬めな材料で長手に形成し、光源は発光体
内に収容し、接続リードの端部は本体内に取り付けるよ
うにしてもよい。
【0013】光源を駆動する電源は、発光体の上部に上
方に向けて取り付けたソーラーバッテリを利用すること
ができる。この場合は本体内にニカド電池を備えてお
き、日中の日照を利用して充電し、夜間にこの電力を利
用して点灯させればよい。電源としては、その他、各種
電池、さらに商用電源を用いてもよい。
【0014】
【実施例】図1から図5に本発明の実施例を示す。図1
は側面断面図、図2は正面断面図、図3は側面図、図4
は正面図、そして図5は上面図である。各図において、
1は工事灯のベース部分である本体で、樹脂のブロー成
形等の手段により円筒状に形成し、上端は開口し、下端
は底面を備え、上端寄りの外周面には、工事用のコーン
に取り付けるリング状の取付部1aを突出させて備え
る。内部には後述のニカド電池やスイッチなどが収容さ
れる。
【0015】2は、表面は凸レンズ状にゆるい曲面が突
出し、裏面には3段階の光が得られるように構成する。
即ち、その中心同心円部分は直接プリズム光、該中心同
心円部分の外側同心円部分は一次反射光、該外側同心円
部分の最終外側同心円部分は二次反射光がそれぞれ得ら
れるように各同心円の波状の凹凸を形成した発光体であ
る。赤色等に着色された透明材で形成された円盤状で、
裏面中央に光源を配置し、2個が前後対称に、間隔Dを
設けて背中合わせに取り付けられる。詳細は後述する。
【0016】3は発光体カバーであり、無色の透明材で
形成され、前記の本体1の上部に取り付けられて内部に
は前記発光体2を取り付け、これを風雨から保護するよ
うにカバーするが、発光体2の正面の発光面は窓状に開
口させる。発光体カバー3の上端にはソーラーバッテリ
6が上方へ向け取り付けられていて、4は該ソーラーバ
ッテリ6を風雨から保護しカバーする透明なソーラーカ
バーである。
【0017】本体1の内部には、光源の点滅等を制御す
る回路などが組み込まれたプリント基板からなる基板A
ss’y5、ソーラーバッテリ6によって発生した電力
を蓄えるための前記のニカド電池7、動作モードを切り
換えるスイッチ8、などが収容される。8aはスイッチ
8を操作するため本体1の下面から外部へ突出させたス
イッチツマミである。
【0018】発光体2の背面側には前記の光源としての
LED9が配置される。発光体2は、前記のように2個
が前後対称に背中合わせに間隔Dを設けて取り付けられ
ており、そのそれぞれに対してLED9が1個づつ光源
として設けられる。
【0019】図6は発光体2の詳細と、併せて光の経路
を説明する断面図である。同図においては、発光体2
は、一対2個を間隔Dをおいて背中合わせに配置し、そ
れぞれが光源としてのLED9を備えるものとして例示
した。
【0020】発光体2は前記のように略円盤状であっ
て、全周にわたり後方へ向け立ち上がらせた縁部2aを
外周に備える。該縁部2aの内面端部から裏面中心に向
け、断面鋸歯状の凹凸を同心円に形成した2次反射部2
bが所定半径内で形成され、該2次反射部2bの端部か
らは階段状に傾斜させて断面鋸歯状の凹凸を同心円に形
成した1次反射部2cを所定半径まで設け、該1次反射
部2cの端部は前記の縁部2aの端部と同レベルまで傾
斜して立ち上がり、その後急激に落ち込ませて凹部2d
を設ける。凹部2dの最奥部は、断面鋸歯状の凹凸を同
心円に設けた直接透過部2eとする。
【0021】このような発光体2の中心、前記凹部2d
内に光源としてLED9を、後述の支持手段を用いて配
置する。LED9から発せられた光は、図6の矢印で示
したように、2次反射部2bからは発光体2の表面で反
射した光が該2次反射部2b内面で再び反射して光束B
となり、1次反射部2cで反射した光はそのまま外部へ
放射されて光束Cとなり、また、直接透過部2eからは
直接透過した光が光束Eとして発光する。さらに、対称
的に配置されたもう一つの発光体2の縁部2aからは直
接透過光束Aが発光する。また、この対称的に配置され
たもう一つの発光体2のその他の部分からも、直接光や
反射光が発光することになる。もちろん、この対称的に
配置されたもう一つの発光体2自身に設けたLED9か
ら発せられた光も、前記説明同様の光束となって発光す
る。このこのように、二つのLED9の光は効率よく二
つの発光体2を発光させることになる。
【0022】LED9は前記のように発光体2の背面
側、凹部2d内に位置し、その位置は最も効率よく発光
体2を発光させる位置が選ばれるように取り付ける。そ
の取付に用いる支持手段を、図10と図11に示した。
両図のものは基板Ass’y5の基板として両面印刷型
の基板を用いたもので、かなり長手の形状に該基板を形
成し、LED9の取付部分を窓5aとして開口させ、こ
の部分の両面に夫々LED9を取り付けて発光体2の背
面に配置することで、前記のように二つのLED9の光
は効率よく二つの発光体2を発光させることができる。
そして、背中合わせの一対の発光体2の縁部2a先端の
間隙Dを用いて下方へ貫通させ、下端を本体1内まで延
設して所定部にネジ等で固定する。あるいは、一対の発
光体2の縁部2aが密着させてある場合は、その一部を
切り欠いて貫通させるようにする。
【0023】あるいは、図示は省略したが、LED9の
リード自体を長いリードとして発光体2の背面に配置
し、リードの中間は発光体2の縁部2aの間隙Dを利用
するか、又はその一部を切り欠いて貫通させ、本体1内
に延設して所定部に半田付け等で固定することもでき
る。
【0024】光源としてのLED9を、昼間と夜間と区
別したり、間欠点灯したりする等、点灯制御する回路等
は基板Ass’y5に組み込まれるが、基板内の回路や
周辺の配線は、公知の技術であるので、説明を省略す
る。また、基板の回路を形成するパターンは、基板に対
し片面に設けても、あるいは両面に設けてもよい。
【0025】図7から図9には、工事灯の取付状態を図
示した。図7はカラーコーンに取り付ける場合である。
20はカラーコーンであり、工事灯10をその先端に載
置するだけでよい。工事灯10には、その本体1の上方
寄りの外周にリング状の取付部1aが突出させて形成し
てあり、その寸法形状はカラーコーン20の先端の形状
寸法に適合するように設定してあるので、取付は簡単容
易である。
【0026】図8は縦パイプ30に工事灯10を取り付
けた状態である。本体1の中央付近に方向自在取付金具
31のバンド31bを取り付けた上で、ネジ32を縦パ
イプ30の外径に対し締めつけて取り付ける。また、図
9は横パイプ40に工事灯10を取り付けた状態であ
る。本体1の中央付近に方向自在取付金具31のバンド
31bを取り付けた上で、方向自在取付金具31を前記
図8の縦パイプ30の場合から90°回転させ、ネジ3
2を横パイプ40の外径に対して締めつけて取り付け
る。
【0027】このような工事灯を実際に使用するには、
スイッチ8のツマミ8aを操作してオンとすれば、昼間
はニカド電池7はソーラーバッテリ6によって充電され
るがLED9は必要ないので消灯されるようになってい
る。そして夜間になると日照がないのでソーラーバッテ
リ6はほとんど機能せず、ニカド電池7は充電されない
が、その蓄電された電力によってLED9は点灯し、工
事灯として機能する。なお、LED9は間欠点灯として
もよいし、連続点灯とすることもできる。
【0028】一方、スイッチ8のツマミ8aを操作して
オフとすれば、昼間はニカド電池7はソーラーバッテリ
6によって充電されるがLED9は必要ないので消灯さ
れるようになっている。そして夜間になるとソーラーバ
ッテリ6は機能しないのでニカド電池7は充電されず、
LED9も消灯し、工事灯としては休止状態とすること
ができる。
【0029】このような本発明の工事灯は、LED等の
小型の光源であっても、発光体を効率的なものとしたの
で200m先からも視認可能なものとなった。
【0030】前記の実施例では、発光体は、一対2個を
間隔をおいて背中合わせに配置し、それぞれが光源を備
えるようにしたが、一対2個を背中合わせに間隔を設け
ず密着させ、1個の光源を共通光源として備えるように
してもよい。ただしこの場合は2個の発光体の双方に対
して効率よく発光する光源の位置を選択する必要があ
る。また、この場合には前記の実施例のように基板As
s’y5に用いる基板を両面印刷型とする必要なく、片
面型のものを使用する。また、発光体は、一対2個を背
中合わせに間隔を設けず密着させ、それぞれが光源を備
える構成とすることもできる。
【0031】なお、以上の実施例では、発光手段として
LEDを用いたが、他の発光手段、例えば小型電球など
であっても本発明は実施可能である。
【0032】また、電源としてソーラーバッテリとニカ
ド電池とを組み合わせて用いたが。乾電池や蓄電池等の
電池、あるいは商用電源を用いることも可能である。
【0033】なお、図示説明は省略したが、工事灯とし
て当然風雨に耐える構造が配慮されていることは言うま
でもない。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、発光体を
発光に効率的な形状を有するものとし、発光体に対し適
切な位置に光源を配置するようにし、これを表裏2面に
対称的に組み合わせるように配置したので、光源がLE
D等の小型の光源であっても、一方の発光体の発光に寄
与しない光が他方も発光体の発光に寄与するように互い
に補完するようになり、360度の全方位に対し、視認
可能な工事灯とすることができた。
【0035】また、LEDを用いたために、効率的な発
光体と相まって薄型に構成することができ、嵩張らずし
かも低コストな経済的な工事灯とすることができる。
【0036】また、全方位に対し、視認可能であるの
で、工事現場においての設置にあたり向きに対する配慮
が不要なので設置が容易であり、取扱上も小型、薄型で
あるので能率的な作業が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の側面断面図である。
【図2】本発明の実施例の正面断面図である。
【図3】本発明の実施例の側面図である。
【図4】本発明の実施例の正面図である。
【図5】本発明の実施例の上面図である。
【図6】本発明の発光体に、光経路を記載した断面図で
ある。
【図7】本発明の工事灯の取付状態の説明図である。
【図8】本発明の工事灯の取付状態の説明図である。
【図9】本発明の工事灯の取付状態の説明図である。
【図10】本発明の実施例の光源支持手段の説明図であ
る。
【図11】本発明の実施例の光源支持手段と発光体との
説明図である。
【符号の説明】
1 本体 1a 取付部 2 発光体 3 発光体カバー 4 ソーラーカバー 5 基板Ass’y 6 ソーラーバッテリ 7 ニカド電池 8 スイッチ 9 LED 10 工事灯 15 ステー 20 カラーコーン
フロントページの続き Fターム(参考) 2D064 AA12 AA21 BA03 CA01 DA08 DA16 DB14 EB05 GA03 2D101 CA11 EA07 FA11 FA12 FA23 GA26 GA27 GA29 GA30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御回路や電源装置等を収容し、工事用
    取り付け対象への取り付け手段を備える、筒状の本体
    と、 多数の凹凸からなる光拡散手段が形成され、前記本体の
    軸方向と直交する方向に光軸を向け、本体上端に配置さ
    れるほぼ円盤状の発光体と、 前記発光体の円形の中心の、内面側に配置される光源
    と、を備える工事灯であって、 前記発光体は、一対2個を間隔をあけて背中合わせに配
    置し、それぞれが前記光源を備えることを特徴とする工
    事灯。
  2. 【請求項2】 制御回路や電源装置等を収容し、工事用
    取り付け対象への取り付け手段を備える、筒状の本体
    と、 多数の凹凸からなる光拡散手段が形成され、前記本体の
    軸方向と直交する方向に光軸を向け、本体上端に配置さ
    れるほぼ円盤状の発光体と、 前記発光体の円形の中心の、内面側に配置される光源
    と、を備える工事灯であって、 前記発光体は、一対2個を背中合わせに間隔を設けず密
    着させ、各発光体はそれぞれが個別に前記光源を備える
    か、又は両発光体が1個の光源を共通光源として備える
    ことを特徴とする工事灯。
  3. 【請求項3】 光源の支持手段として、制御回路等の回
    路を形成した回路基板を長手に形成し、光源を取り付け
    て該光源を発光体内の中心部に収容し、基端側は本体内
    に取り付けたことを特徴とする請求項1、2に記載の工
    事灯。
  4. 【請求項4】 光源の支持手段として、光源自体の接続
    リードを長手に形成し、光源は発光体内に収容し、接続
    リードの端部は本体内に取り付けたことを特徴とする請
    求項1、2に記載の工事灯。
JP11168717A 1999-05-13 1999-05-13 工事灯 Pending JP2000319833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168717A JP2000319833A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 工事灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11168717A JP2000319833A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 工事灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000319833A true JP2000319833A (ja) 2000-11-21
JP2000319833A6 JP2000319833A6 (ja) 2005-11-04

Family

ID=15873148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11168717A Pending JP2000319833A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 工事灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000319833A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679291B2 (en) 2003-02-25 2010-03-16 Integrated Electronic Solutions Pty Ltd. Barricade flasher
JP2010138681A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Ssc:Kk 工事灯
CN102437149A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 比亚迪股份有限公司 一种led发光装置及其制造方法
JP2020160037A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 蘭溪正科鎖具有限公司 ソーラー掛け時計
JP2021059886A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社キャットアイ 表示灯
JP7007748B1 (ja) 2020-07-06 2022-02-10 ダンレックス株式会社 保安灯を充電するための充電器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7679291B2 (en) 2003-02-25 2010-03-16 Integrated Electronic Solutions Pty Ltd. Barricade flasher
JP2010138681A (ja) * 2008-11-12 2010-06-24 Ssc:Kk 工事灯
CN102437149A (zh) * 2010-09-29 2012-05-02 比亚迪股份有限公司 一种led发光装置及其制造方法
JP2020160037A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 蘭溪正科鎖具有限公司 ソーラー掛け時計
JP2021059886A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社キャットアイ 表示灯
JP7334950B2 (ja) 2019-10-07 2023-08-29 株式会社キャットアイ 表示灯
JP7007748B1 (ja) 2020-07-06 2022-02-10 ダンレックス株式会社 保安灯を充電するための充電器
JP2022032006A (ja) * 2020-07-06 2022-02-24 ダンレックス株式会社 保安灯を充電するための充電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6942361B1 (en) Light source for white color LED lighting and white color LED lighting device
US6019493A (en) High efficiency light for use in a traffic signal light, using LED's
US5580156A (en) Marker apparatus
JP3065550B2 (ja) 多光源ランプ及びそのランプを用いた表示灯
JP2001118403A (ja) 発光体及び信号灯
JPH09265807A (ja) Led光源,led信号灯および信号機
US6672741B1 (en) Light emitting diode reflector
JP2012094320A (ja) 電球型照明装置
JPH1083709A (ja) 発光ユニット、灯器用ユニットおよび信号灯器
US11277010B2 (en) LED night light with edge-lit light guide
JP2000319833A (ja) 工事灯
US6719442B1 (en) Solar funnel shaped reflector
GB2282877A (en) A lamp for construction work using a light source having directivity
JP2000319833A6 (ja) 工事灯
JPH0754889Y2 (ja) 点滅警告灯および点滅警告装置
JPH0714507U (ja) 発光装置
JP3241224B2 (ja) 標識装置およびその雪よけフード
KR101274281B1 (ko) 엘이디 경광등
JP3394714B2 (ja) 放光灯
WO2017166328A1 (zh) 一种碗碟状led灯
JP2000294002A (ja) 発光体及び信号灯
JPH0749683Y2 (ja) 点滅警告装置
JP2000200502A (ja) 保安用表示具の発光体
CN216643877U (zh) 防眩光灯具
JP4407777B2 (ja) 照明装置